政策研究大学院大学(GRIPS)/読売新聞東京本社 第8回 第8回 自治体教育政策シンポジウム 「地方創生」へ 教育からの発信 「地方創生」が急を要する課題となっています。 いう課題を、人づくりの立場から考えたいと思い、 その背景には、「人口急減社会」が迫っているこ 「『地方創生』へ とがあります。現在ある自治体の約半分に消滅の 据えました。 可能性があるという衝撃的なレポートが昨年発 教育からの発信」をテーマに 地域づくりとは、ふるさとづくりでもあるのだ と思います。今回のシンポジウムでは、教育が地 表されました。 政府は「まち、ひと、しごと創生本部」を設置 して本格的に動きだしています。この組織の名前 にあるように、人を育てることを抜きにして、停 滞する地方をよみがえらせることはできません。 そうであるなら、教育政策を通して、地域社会 を変える手だてはないのでしょうか。第 8 回「自 域を変えることを信じて、自治体や学校、公民館 やNPO団体など、さまざまなセクターの協働によ って、市や町を挙げた新たなコミュニティの形成 を強力に進めている四つの地域の事例を紹介し ます。また、この四つの事例を踏まえ、教育と地 域の在り方について、改めて議論したいと思って います。 治体教育政策シンポジウム」は、「地方創生」と 日 時: 2015年8月21日(金)午後1時―4時45分 場 所: 政策研究大学院大学 1 階 想海樓ホール ) (アクセスはホームページ http://www.grips.ac.jp/jp/about/access/ をご参照下さい。 参加費: 無料 主 催: 政策研究大学院大学 読売新聞東京本社 後 援: 文部科学省(申請中) 東京都教育委員会 協 力: 「社会教育」編集部 1:00-1:20 主催者挨拶 南 砂 今野雅裕 読売新聞東京本社取締役調査研究本部長 政策研究大学院大学 教育政策プログラムディレクター 1:25-3:05 3:15-4:45 事例発表 ・ 近江正隆 うらほろスタイル推進地域協議会 事業コーディネーター ・ 浦崎太郎 岐阜県立可児高等学校 教諭 ・ 関 福生 愛媛県新居浜市 市民部長 ・ 石井賢一 福島県双葉郡富岡町教育委員会 教育長 パネルディスカッション コーディネーター 近藤真司 「社会教育」編集長 コメンテーター 中西 茂 読売新聞東京本社調査研究本部主任研究員 パネリスト 事例発表者全員 * 参加ご希望の方は、http://jimukyoku.co.jp/sympo/ より Web 上からお申し込みいただくか、このペー ジに氏名・所属等をご記入の上、ファックスにてお申込み下さい。 FAX 送信先:03-6868-7511 (本シンポジウム事務局) 第8回自治体教育政策シンポジウム 「地方創生」へ 教育からの発信 参加申込書 お名前 ご住所 ご勤務先 所属部署 ご役職 E-mail アドレス 日 時:2015 年 8 月 21 日(金)13:00~16:45 場 所:政策研究大学院大学 1 階 想海樓ホール(東京都港区六本木 7-22-1) 本学にお越しになる場合は、 東京メトロ千代田線乃木坂駅、 都営大江戸線六本木駅、 東京メトロ日比谷線六本木駅 が便利です。 いずれも徒歩 10 分程度です。
© Copyright 2025 ExpyDoc