「プレゼンテーション大会2014」 第2日目 3/23(月) ~タイムスケジュール~ 10:00~12:30 リハーサル(体育館ステージ発表者+補助生徒+担当教員) 13:15 出欠確認(各クラスの座席につく) 13:25 開演前諸注意 13:30 13:40 13:50 14:05 選択鑑賞の紹介 14:10 移 動 〈第4部〉 準 備 全体鑑賞 中央幼稚園 「中央幼稚園の元気な子どもたち」 生徒会役員会 「生徒会役員会の活動について」 遊語部 「フィリピン台風被災支援~遊語部が行った活動支援~」 体育館 移動 〈 第 5 部 〉 選択鑑賞 *公開・特別授業* 14:20~15:00 【211実習室】 <講座・音楽Ⅰ> 森 ひとみ 先生 ~音の風景~ 14:20~15:00 【313実習室】 <講座・フィールド科学> 山口 高広 先生 ~北海道の野生動物の今~ 14:20~15:00 【413実習室】 <講座・フードデザイン> 郡司 有見子 先生 ~日本の食文化~ 14:20~15:10 【2F進路相談スペース】 <連携団体・キャリアカウンセラー> ~心理テストで自分を知る!人生いろいろ、長所もいろいろ~ *ポスターセッション* 14:20~14:40 【1F中央階段脇】 <講座・異文化理解> 杉山讓司 先生・佐藤千恵子 先生 ~アートマイル交流壁画共同製作2014 タイPlearnpasa Language Schoolとの交流~ 各会場 14:20~14:55 【407講義室】 <講座・1年次DORI> ~わたし○○○したわ~ 14:20~15:05 【302講義室】 <生徒会活動・生徒会役員会> ~生徒会役員会との意見交流会~ 14:40~14:55 【1F市民開放スペース】 <部活動・書道部> ~書道パフォーマンス~ 15:05~15:15 【3・4F東側吹き抜け&303・403講義室前】 <講座・表現メディア> ~プロジェクションマッピング~ *実演・演奏* 14:55~15:05 【講 堂】 <個人発表> 杉森 千文(1-2) ~タップのすごさ~ 15:05~15:15 【講 堂】 <個人発表> 伊藤 幸介(1-5) ~Introduction of Iceland~ *各会場での展示* 校舎1~4Fの各展示会場 15:15 移 動 ・ 全 生 徒 入 場 (各クラスの座席につく) 〈第6部〉 移動 全体鑑賞 和太鼓部・伝統芸能部 「生命-inochi-」 発表と舞台の背景・今年の成果について 15:25 ユネスコ世界大会参加生徒 「ユネスコ世界大会活動報告」 15:40 15:50 クロージング プレゼン大会2014振り返り映像、校長先生挨拶、大会委員長挨拶 16:00 諸 連 絡 16:05 片 付 け ・ 下 校 17:00 完 全 下 校 体育館
© Copyright 2025 ExpyDoc