学校だより五月(PDF:520.3KB)

発行 北本中学校だより
いると
学校教育目標
自主創造
笑顔あふれ、本気で
直向きになれる学校
響き合い
支え合い
磨き合い
TEL 048-591-2057
FAX 048-591-2969
第
3
号
平成27年
5月21日
発
行
創立
66年
Icannot live without you.(あなたなしでは生きてはいけない)
~たくさんの“you”を増やしていこう
(校長
~
島田
光美)
プロポーズの言葉を紹介するわけではありません。人は人とのかかわりなしでは生きてはい
けないということを再認識するために引用しました。家族はもちろんのこと、学校、職場、そ
して社会の中において、たった一人の力で生き切るのは難しいことです。
極端な例かもしれませんが、赤ん坊とお母さん・お父さんとは、まさに「あなたなしでは生
きてはいけない」という関係です。赤ん坊はしゃべれませんが、お母さん・お父さんの愛情な
しでは生きてはいけないことを、泣いたり、笑ったりしながら必死に伝えています。また、お
母さん・お父さんは、時には泣きじゃくり、寝かせてくれないことがあったとしても、わが子
の寝顔を見ながら「あなたなしでは生きてはいけない」と、しみじみ感じることでしょう。生
徒の皆さんと保護者の方は、これからもずっとこの相互的な関係が続いていくことになります。
ところで、この「あなたなしでは生きてはいけない」というフレーズは、他の場面や人間関
係ではあり得ないかというと、そうではありません。学校という場に限定してみても、このフ
レーズは使えます。その条件は、親友である、親友でないという枠に捉われずに、3年間の中
学校生活で、如何に多くの仲間とかかわっていけるかを強く意識すること。さらに一人一人の
仲間の存在を、いろいろな場面(当番、係、部活動、授業等)で称えたり、その存在に感動し
たりして“つながり”を大切にしていくことです。
成長していくことは、他者(親、家族、仲間等)からの自立であると、よく言われます。自
分の頭で考え、判断し、行動できる大人を目指す。否定することではありません。その一方で、
人として成長すればするほど、成熟すればするほど自分を支えてくれるたくさんの“you”
を増やしていける人生は、とても素晴らしいと思います。
「I cannot live without you.(あなたなしでは生きてはいけない)」
だから、あなたにはいつも元気でいてほしい。笑顔をなくさないでほしい。そんな強い気持
ちを抱ける人ほど、真の自立した人間なのかもしれません。
ある思想家は、次のようなことを主張しています。
『自分のまわりにその健康と幸福を願わずにはいられない多くの人々を有している人は、そう
ではない人よりも健康と幸福に恵まれる可能性が高い。それは、キャッチボールの例から知れ
るように祝福とは本質的に相互的なものだからである。』
“you”の数をとれだけ増やすことができるか。3つの“あい”(学校教育目標)を行動
に表しながら、かけがえのない仲間との幸せな時間をたくさんつくっていきましょう。
本校の生活7ヶ条
凡事から非凡へ
第1条
第2条
第3条
第4条
第5条
第6条
第7条
相手の目を見てあいさつする
相手に伝わる返事をする
いつもチャイム着席をする
いつも靴をそろえる
集中して無言清掃に取り組む
ボランティア活動に参加する
校歌を大きな声で歌う
北本市の基本目標
共に学び
1
2
3
4
5
未来を開く
北本の教育
確かな学力と自立する力の育成
豊かな心と健やか体の育成
質の高い学校教育の推進
★学校4・3・2制
家庭・地域の教育力の向上
★学校応援団
生涯学習とスポーツの振興
4・5月のトピックス
4月:よろしく集会
4月:
環境整備支援隊の方をお招きし、全校集会
を開催しました。支援隊の方からあいさつ
をいただいたり、生徒会長が感謝の言葉を
伝えたりしました。今年度も毎月第1・第
3木曜日に作業をしていただきます。
テスト対象は、8種目です。
・50m走 ・立ち幅跳び ・ボール投げ
・長座体前屈 ・反復横とび ・上体起こし
・握力 ・持久走
平成26年度の全国体力テスト(対象:小5
12名の支援隊をご紹介いたします。
◇関根 正敏 様
◇山家 正博 様
◇渡辺
晃 様
◇山口 利夫 様
◇桜井 克己 様
◇木村 邦夫 様
◇市川
進 様
◇柳町 正義 様
◇米澤 真一 様
◇深町 小一 様
◇羽田 晃治 様
◇品田 正明 様
と中2)の47都道府県体力別合計点の順位
[埼玉県]は以下のとおりです。
◆小5:男子(6位)女子(5位)
◆中2:男子(4位)女子(3位)
ちなみに、全国1位の都道府県は、
小5:男子・女子共に福井県
中2:男子・女子共に福井県
5月:ギターマンドリン部
&
吹奏楽部
ジョイントコンサート
大型連休の最終日に北本市文化センター
においてコンサートが開催されました。保護
者の方にのみならず、ご家族、卒業生、在校
生、さらに地域の方々にご来場いただきまし
た。今年で13回目。大勢の方々のご支援の
お陰で一つの“北中文化”となりました。
新体力テスト
4月:離任式
退職・転出された先生方が本校へお越し
くださいました。これまでの御指導に感謝
するとともに、最後のお別れをする会でし
た。先生方からは、本校生徒の素晴らしい
ところをたくさん褒めていただきました。
それだけ期待されているということです。
これからも無言清掃はじめ、北中生の心意
気をしっかり行動で表していきましょう。
(裏面につづく)
学校4・3・2制の情報
本年度も「人間関係づくり部」
「確かな学力部」
「渉外部」の三部会を組織しました。西小
学校・南小学校も同様です。本校の各部の実践計画をお知らせします。
★校内研修会の提案資料(5/11)より
≪人間関係づくり部≫
□本校の全教員が西小と南小の授業を参観し、自らの板書計画やノート指導等に生かしてい
きます。
□昨年度同様、西小と南小に生徒と教員が出向き、あいさつ運動を行います。
□本校生徒会役員と西小・南小児童会役員が、「よりより学校づくり」のための共同宣言を
行います。
□道徳と特別活動(学級活動)において小中での授業スタイルの共通化を目指します。本校
ではすでに、「コの字型座席や学級会グッズ、道徳コーナーの設置」については共通行動
をとっています。
□今年度より全校集会時に、生徒会役員が「無言入場と整列状況」を評価し、称賛したり、
課題を指摘したりします。
□「学び合う」雰囲気づくりを進めていきます。教科でのグループ学習の人数を6人ではな
く、4人制としました。発言回数や思考の交流の機会を増やすことをねらいとしています。
□表彰されたり、優秀作品を紹介されたりした仲間に対して、しっかりと“拍手”ができる
ように指導を徹底します。
≪確かな学力部≫
□家庭学習定着を目指し、「家庭学習のススメ」を配付します。1日1ページは共通とし、
各学年や各学級の実態に応じてノート回収の方法を定めます。「家庭学習の手引き」は1
年生に配付します。
□※アクティブラーニング
極的に導入します。毎時間とまではいかなくても、単元を精査して実施したり、発表や考
察の時間を活用したりします。※子ども主体の課題解決的な学習、協同的な学習
□ユニバーサルデザインの視点から板書のスタンダード化を図っていきます。例えば、使う
チョークの色と、その色が何を意味するのかを教科内で統一し、生徒に伝えていきます。
※ノーマライゼーションの理念に基づき、誰もが学習に集中できる学習環境づくり
□ノート指導の統一化を図っていきます。西小も南小も算数は、板書とノート指導ともに共
通化を図っています。他教科でも可能かどうかを各校で検討し、小中合同夏季研修会に持
ち寄ります。
≪渉外部≫
□すべてのアンケートは、事前に学区内3校で共有化します。小学校で実践による意識の変
化を評価するアンケートは「あいさつ、くつそろえ、清掃」とします。
□小学6年生に対しては、「中学校への不安」についてアンケートを行います。
□本校では年度当初アンケートと効果検証アンケートを実施します。
□道徳と学級活動においては、授業スタイルが小学校と違うことへの意識調査を行います。
□家庭学習への取組や「学び合い」の授業スタイルに関する意識調査を行います。
□各種教育実践による意識の変化について調査を行います。
【秩父神社
埼玉県下武道大会
剣道の部】
男子団体:優勝
<メンバー>
3年
2年
女子団体:3位
鈴木
鈴木
悠誠、林 泰輝、若松 将輝、新井
秀海、栗原 千裕、鈴木 陽太
<メンバー>
3年 安達 朊美
2年 谷口 美月、若松 由希乃、小嶋 紅音
【第20回アスリート杯
卓球大会
】
男子団体:優勝
<メンバー>
雄大
1年
3年 鈴木 雄大、伊藤 涼太、城山 麗音、阿部
2年 進藤 瑠太、忰田 優貴
【吉見町卓球選手権中学生ダブルス大会】
男子ダブルス:優勝
3位
城山
進藤
麗音・伊藤
瑠太・忰田
大泉
波音
元紀
涼太(3年)
優貴(2年)
無言入場・無言集合・無言整列
今年度より生徒会役員が、集会時に体育館に向かう状況や整列の様子などを評価し、その場で
全校生徒に報告するという取組を行っています。気持ちを落ち着かせ、集中力を高めて、直向
きな姿勢をつくるために行っています。「動」と「静」のメリハリを大切にし、いろいろな教
育活動に“本気”が満ち溢れる「北中生」を目指してほしいと強く願っています。
「登校時の健康観察」のお願い
保護者の皆様には、お子様の健康管理につきまして日頃よりご理解とご協力をいただき、感
謝申し上げます。夏に向かい体調を崩しやすい季節を迎えますので、健康保持のためのお子様
へのご助言をよろしくお願いします。特に、「登校時の健康観察」では、以下のような症状が
見られましたら家庭での安静、医療機関への受診などをお考えください。
◆個人差はありますが、体温が37.5度を超えている・平熱よりかなり高い場合
◆感染症(インフルエンザ、ウィルス性胃腸炎等)の疑いがある場合
◆平熱ではありますが、健康時と比べ、表情や行動につらさが見られる場合等
学校では、高熱のお子様を保健室のベッドで休ませておくことはできませんので、万が一の
場合は、保護者の方へお迎えをご依頼いたします。ご了承くださるようお願いいたします。
近隣の皆様へのお願い
日頃、本校の教育活動へのご理解、ご協力に感謝申し上げます。本校は、朝7時10分に昇
降口が解錠され、7時30分から「朝部活」が始まります。生徒の大きな歓声や楽器演奏の音
などが、毎日お耳に達していることと思います。また、校庭での体育の授業や学校行事等で、
今後も生徒や教師の声が響き渡ることでしょう。近隣のご家庭には、ご迷惑をおかけします。
生徒一人一人の健全育成のため、精いっぱいの指導と助言に努めてまりますので、今後ともご
理解とご協力をお願い申しあげます。
『強歩大会』のお知らせ
実施日
平成27年5月29日(金)
集合・出発地点
出発時刻
コース
*雨天の場合
雨天判定
6月5日(金)
6:00
北本市立北本中学校 校庭
8:45~
(3年生 →2年生 →1年生の順番 15分間隔)
◇学校 ⇒ さくら公園 ⇒高尾橋 ⇒吉見高尾新田の土手 ⇒土手
右折 ⇒小さな橋左折 ⇒地蔵前右折 ⇒河川敷 ⇒御成橋の下⇒
糠田橋歩道 ⇒糠田運動公園 ⇒大間土手(サイクリングロード)⇒
常勝寺
チェックポイント
到着予定時刻
⇒馬室キャンプ場(白雲荘) ⇒さくら公園 ⇒学校
※詳細は、右の地図をご参照ください。
行き:①学校
②さくら公園
③糠田運動公園
帰り:①さくら公園
②学校
14:00~15:30
◎「強歩大会」は、今年度16回目となります。昨年度よりコースを変更し、本校出発とな
りました。約17㎞のコースです。参加される方は、8:30に本校校庭へご集合くださ
い。また、コース途中から参加されても構いません。
◎「強歩大会」当日、本校職員、PTA役員・保護者、支援隊、おやぢの会の方々が、安全
指導にあたりますが、生徒の歓声や交通マナー等で地域の方々にご迷惑をおかけすること
が多々あると存じます。ご容赦くださるようお願いいたします。
6
月
の
主
な
行
事
1日(月)1年生朝練開始
17日(水)あいさつ運動(1年)
3年三者面談(~5 日)
(~24 日)
2日(火)学年朝礼
18日(木)各種委員会
5日(金)強歩大会予備日
ソフトボール地区大会
8日(月)内科検診(2 年 1~3 組)
(~19 日)
9日(火)生徒集会、学校協議会、 19日(金)前期教育実習終了
外部評価委員会
評議会
11日(木)開校記念日
12日(金)学校総合班大会
(~16 日)
15日(月)通信陸上県大会
(~16 日)
23日(火)学年朝礼
さくら学級合同学習会
25日(木)期末テスト
26日(金)期末テスト
木②金⑤⑥の授業
16日(火)全校朝礼(講話)
28日(日)陸上学校総合班大会
(~29 日)
30日(火)表彰朝礼