平成27年度木材接着講習会開催のお知らせ

平成27年度木材接着講習会開催のお知らせ
接着という手法が木材加工の分野で受け持つ役割は,ますます重要になっております。当協会では第51回木
材接着士資格検定試験を実施するに先立ち,下記のように木材接着講習会を旭川,東京,大阪,福岡の4カ所
の会場で開催いたします。木材接着業務に携わる方々はふるって受講されるよう希望します。なお,第51回木
材接着士資格検定試験は平成27年8月25日(火)に実施します(4試験地とも同日開催)。
記
1.会 期
旭川会場:
東京会場:
大阪会場:
福岡会場:
2.会 場
旭川会場:
東京会場:
大阪会場:
福岡会場:
3.受講料
旭川会場:
東京会場:
大阪会場:
福岡会場:
平成27年
平成27年
平成27年
平成27年
7月
7月
7月
7月
15日(水),16日(木)
13日(月),14日(火)
16日(木),17日(金)
16日(木),17日(金)
2日間
2日間
2日間
2日間
旭川市市民活動交流センターCoCoDe(旭川市宮前1条3丁目3-30)
木材会館(東京都江東区新木場1-18-8)
つるやホール(大阪府大阪市中央区本町 3-3-5)
アクロス福岡(福岡市中央区天神1-1-1)
定員
定員
定員
定員
30名
50名
40名
40名
会員28,000円,非会員38,000円(テキスト代含む,昼食代含まず)
会員30,000円,非会員40,000円(テキスト・昼食代含む)
会員28,000円,非会員38,000円(テキスト代含む,昼食代含まず)
会員28,000円,非会員38,000円(テキスト代含む,昼食代含まず)
会員扱いになるのは正会員1名,団体会員2名,賛助会員1口につき5名以内とさせて頂き
ます。北海道林産技術普及協会の会員は旭川会場に限り会員扱いになります。
4.申込締切
旭川会場:
7月 6日(月)
東京会場:
7月 3日(金)
大阪会場:
7月 8日(水)
福岡会場:
7月 8日(水)
5.申込先及び申込方法
旭川会場: 〒071-0181 旭川市西神楽 1 線 10 号 (地独)北海道立総合研究機構林産試験場内
(一社)北海道林産技術普及協会
TEL 0166-75-3553 FAX 0166-75-3553
受講料は旭川信用金庫西神楽特別出張所(普通預金:0124845 公益社団法人日本木材加工技
術協会北海道支部)へお振り込み下さい。また,振込票(写し)を添えた受講申込書を(一
社)北海道林産技術普及協会へ郵送またはファックスして下さい。
東京会場: 〒112-0004 東京都文京区後楽 1-7-12 林友ビル
(公社)日本木材加工技術協会
TEL 03-3816-8081 FAX 03-3816-7880
受講料は申込書と一緒に現金書留でお送り頂くか,りそな銀行茗荷谷支店(当座預金:506059,
シャ.ニホンモクザイカコウギジュツキョウカイ)へお振り込み下さい(振込票の写しと申
込書を郵送またはファックスすること)。
大阪会場: 〒559-0026 大阪市住之江区平林北1-2-158 越井木材工業(株)内
(公社)日本木材加工技術協会 関西支部
TEL:06-6685-3180 FAX:06-6685-5537
受講料は三菱東京UFJ銀行玉出支店(普通0117266 (公社)日本木材加工技術協会関西支部)
へお振り込み下さい。また,振込票(写し)を添えた受講申込書を越井木材工業(株)内 (公
社)日本木材加工技術協会関西支部へ郵送またはファックスして下さい。関西支部ホームペ
ージ(http://wtak.jp)からも申し込むことができます。
福岡会場: 〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 九州大学農学研究院サスティナブル資源科学科気付
(公社)日本木材加工技術協会九州支部 TEL・FAX(092)642-2985・2986(担当:藤本)
受講料は,福岡銀行箱崎支店(普通 1175896 日本木材加工技術協会九州支部)へお振り込
み下さい。また,振込票(写し)を添えた受講申込書を日本木材加工技術協会九州支部へ
郵送またはファックスして下さい。
6.プログラム
旭川会場 平成27年 7月15日(水),16日(木)
日
7
月
15
日
(水)
7
月
16
日
(木)
時
間
題
目
講
師
9:15~10:15
木材の組織と構造
10:15~11:15
木材の物理的性質
同
技術部
土橋英亮氏
11:15~12:15
木材接着の基礎
同
技術部
宮崎淳子氏
13:10~14:30
接着剤
同
技術部
宮崎淳子氏
14:30~15:30
木質材料の種類と用途
同
性能部
藤原拓哉氏
15:30~16:30
集成材・直交集成材
同
技術部
大橋義德氏
9:20~10:40
合板・単板積層材
北海道立総合研究機構林産試験場利用部
北海道立総合研究機構林産試験場利用部
佐藤真由美氏
平林
靖氏
10:40~11:40
パーティクルボード・繊維板
同
技術部
松本久美子氏
12:40~13:40
家具・木工品・フローリング
同
技術部
松本和茂氏
13:40~15:00
接着製品の試験法
同
性能部
伊佐治信一氏
15:00~16:00
接着用機械器具
同
技術部
古田直之氏
15:00~16:30
環境・安全
同
技術部
古田直之氏
東京会場 平成27年 7月13日(月),14日(火)
日
7
月
13
日
(月)
時
間
題
目
月
14
日
師
9:30~10:30 木材の組織と構造
森林総合研究所木材特性研究領域
山下香菜氏
10:30~11:30 木材の物理的性質
森林総合研究所木材特性研究領域
鈴木養樹氏
12:30~13:30 木材接着の基礎
北海道立総合研究機構林産試験場
宮崎淳子氏
13:30~14:30 木質材料の種類と用途
森林総合研究所複合材料研究領域
渋沢龍也氏
14:30~15:30 集成材・直交集成板
森林総合研究所複合材料研究領域
平松
15:30~16:50 接着製品の試験法
東京都立産業技術研究センター
瓦田研介氏
9:30~10:50 接着剤
7
講
靖氏
森林総合研究所複合材料研究領域
塔村真一郎氏
10:50~11:50 パーティクルボード・繊維板
森林総合研究所複合材料研究領域
高麗秀昭氏
12:50~14:10 合板・単板積層材
森林総合研究所複合材料研究領域
宮本康太氏
14:10~14:40 環境・安全
森林総合研究所複合材料研究領域
宮本康太氏
14:40~15:40 家具・木工品・フローリング
関東職業能力開発センター
末松充彦氏
(株)J− ケミカル
木下武幸氏
(火) 15:40~16:40 接着用機械・器具
大阪会場 平成27年 7月16日(木),17日(金)
日
時
間
題
目
講
師
9:00~10:00
木材の組織と構造
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
古田裕三氏
7
10:00~11:00
木材の物理的性質
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
古田裕三氏
月
11:00~12:00
木質材料の種類と用途
奈良女子大学生活環境学部
藤平眞紀子氏
16
13:00~14:00
パーティクルボード・繊維板 京都大学大学院農学研究科
村田功二氏
日
14:00~15:30
合板・単板積層材
京都大学大学院農学研究科
村田功二氏
集成材・直交集成板
奈良県森林技術センター
柳川靖夫氏
(木) 15:30~16:30
7
月
17
日
(金)
9:00~10:00
家具・木工品・フローリング 奈良教育大学教育学部
谷口義昭氏
10:00~11:30
接着製品の試験法
日本合板検査会大阪検査所
大野貴久氏
11:30~12:00
環境・安全
未定
13:00~14:00
接着用機械器具
(株)オーシカ中央研究所
林誠二郎氏
14:00~15:00
木材接着の基礎
京都大学生存圏研究所
梅村研二氏
15:00~16:30
接着剤
京都大学生存圏研究所
梅村研二氏
福岡会場 平成27年 7月16日(木),17日(金)
日
時
7
月
16
日
(木)
間
題
月
17
日
(金)
講
師
9:30~10:30
木材の組織と構造
九州大学大学院農学研究院
松村順司氏
10:30~11:30
木材の物理的性質
九州大学大学院農学研究院
松村順司氏
12:30~13:30
集成材・直交集成板
宮崎県木材利用技術センター
森田秀樹氏
13:30~14:50
合板・単板積層材
宮崎大学教育文化学部
藤元嘉安氏
14:50~15:50
パーティクルボード・繊維板 宮崎大学教育文化学部
15:50~16:50
木材接着の基礎
森林総合研究所複合材料研究領域
塔村真一郎氏
接着剤
森林総合研究所複合材料研究領域
塔村真一郎氏
10:20~10:50
環境・安全
森林総合研究所複合材料研究領域
塔村真一郎氏
10:50~11:50
木質材料の種類と用途
大分大学工学部
12:50~14:10
家具・木工品・フローリング 福岡教育大学教育学部
14:10~15:10
接着製品の試験法
九州大学大学院農学研究院
藤本登留氏
15:10~16:10
接着用機械器具
(株)オーシカ
梶原 茂氏
9:00~10:20
7
目
藤元嘉安氏
井上正文氏
大内
毅氏
---------------------切 取 線---------------------
平 成 27 年 度 木 材 接 着 講 習 会 受 講 申 込 書
受講者氏名
勤
務 先
〒
勤務先所在地
TEL
FAX
会員の別
希望会場
会員 (No.
旭
川
)
東 京
非会員
大 阪
福 岡
(会員の別,希望会場を〇で囲んでください。2名以上お申し込みの時は,1枚の申込書に
記載されても差し支えありません)
上記の通り会費
平成 27 年
円を添えて申し込みます。
月
(公社)日本木材加工技術協会
日
支部 御中
氏
名
印