中国の野望と AIIBに参加する欧州の損得勘定 に参加する欧州の損得

第19回
回特別講演会
(目黒歴研から通算108
目黒歴研から通算108回
108回)
国を知り己を知るに 歴史に勝るものはなし
第19回特別講演会は平成27年7月
月4日(土)午後
午後14
午後14時より
14時より
講師 河添恵子 先生
「中国の野望と
AIIBに参加する欧州の損得勘定
AIIBに参加する欧州の損得勘定」
に参加する欧州の損得勘定」
G7で中国の横暴を非難する声明が出されたのは画期的だが、その一方、賛成した欧州諸国の
ドイツ・イギリス・フランス・イタリアはAIIBへの参加を表明している。
中国との関係強化が経済復活の鍵と考えるイギリスのキャメロン政権をはじめ、日本のメディア
がほとんど報じない中国と欧州諸国の関係など「世界の権力構造の変容」を語る。
日時:
日時 平成27年7月4日(土)午後13時半開場 14時より講演会
会場:
会場 田道(でんどう)
でんどう)住区センター (目黒区目黒1丁目25番26号 田道ふれあい館内3階会議室)
(目黒駅より山手線の外側の目黒川へ向かい坂を下りて徒歩約10分(以下に道案内図有り)
講師:
講師 河添恵子先生 ノンフィクション作家。1963年千葉県松戸市生れ。名古屋市立女子短期大学卒業後、1986年より
北京外国語学院、1987年より遼寧師範大学へ留学。1993年に作家活動をスタート。
主な著書:「国防女子が行く」(ビジネス社)「豹変した中国人がアメリカをボロボロにした」・「中国人の世界乗っ取り計画」(産経
主な著書
新聞出版)、「中国人とは愛を語れない」(並木書房)、「アジア企業 in Japan」(PHP研究所)、「エリートの条件-世界の学校・
教育最新事情」(学研)等。
産経新聞のコラム40x40を担当、雑誌「正論」「WILL」「週刊文春」「新潮45」「サピオ」「テーミス」等で執筆。
その他 学校・教育関連の図鑑製作 学研から1999年に委託を受け、世界の小・中学校&家庭&地域を紹介する図鑑(学校・図書館
向け)を46冊、取材・編集・執筆。2011年2月には“アジアの小学生”シリーズ(『中国の小学生』『韓国の小学生』『インドの
小学生』『インドネシアの小学生』『ベトナムの小学生』『ブータンの小学生』の6冊)を刊行。取材は40か国以上。
会費:
会費 会員700円、非会員1,500円、会員高校大学生500円(学生非会員700円)
平成26
平成26年度年会費
26年度年会費:一般二千円、高校・大学学生会員千円
年度年会費
お申込み:
お申込み 参加ご希望の方は、お名前、住所、連絡先と共に([email protected])宛てお申込み下さい。
主催:日本近現代史研究会(旧目黒近現代史研究会)
主催:
お問合せ先:メール
[email protected]、携帯090-9326-7019細谷まで
お問合せ先
会のHP:http://nipponkingendaishi.web.fc2.com/
今後の予定:
第52回研究会
8月15日(土)18時より 於:向原住区センター
第53回研究会
9月30日(水)18時より 於:田道住区センター
●
●
日本近現代史研究会について
●
研究会は現在の繋がる近現代史-に興味のある方の会員制の集まりです。月1回の定例の研究会と年4回の特別
講演会を開催します。入会をご希望の方はメール・電話でお申し込み下さい。当日会場でも受け付けます。
会場への道順 JR目黒駅より山手線外側へ坂を降り、目黒川手前を右へ折れる。田道橋の袂
JR目黒駅より山手線外側へ坂を降り、目黒川手前を右へ折れる。田道橋の袂(たもと)
たもと)にあります。
恵比寿 方
面
行き方
最寄り駅:JR
最寄り駅:JR・東急目黒駅
JR・東急目黒駅 徒歩10
徒歩10分
10分
①JR目黒駅中央改札口
JR目黒駅中央改札口から
目黒駅中央改札口から西口
から西口へ出ます。
西口へ出ます。
西口は山手線の外側です。
②西口に出て右へ歩き、最初の信号交差点
を左に折れて、坂
を左に折れて、坂(権之助坂)を下ります。
③四百m
四百m位下り橋
位下り橋(目黒新橋)が見えたら、
手前を右へ折れます。
道路と川端遊歩道
道路と川端遊歩道何れも行けますが、
川端遊歩道何れも行けますが、
遊歩道がお勧めです。
④約七百m歩くと公園が見えます。
その隣の田道橋袂
その隣の田道橋袂(たもと)にある
田道ふれあい館内の
田道ふれあい館内の住区センター
内の住区センター3階
住区センター3階
第2・3会議室が会場です。
道を訊く・タクシー運転手に伝える目標:
道を訊く・タクシー運転手に伝える目標:
①目黒区民センター(目黒川を挟んだ反対側)
②田道橋(橋の袂)