恩賜 社会福祉法人 財団 済生会支部 福岡県済生会八幡総合病院 平成 27 年 1 月 Vol. 8 発行責任者: 北 村 昌 之 発行:広報委員会 ホームページアドレス :http://www.yahata.saiseikai.or.jp/ 所在地:〒805-0050 北九州市八幡東区春の町 5-9-27 TEL: 093-662-5211 FAX :093-671-3823 和布刈神社ホームページ(http://www.mekarijinja.com/)より 福岡県無形民族文化財 和布刈神事 開催日:平成 27 年 2 月 19 日(木曜日)午前 2 時 30 分 海の神として知られる比賣大神(ひめおおかみ)を祀る和布利神社は、海上安全を願う漁業関係者や、交通安 全、安産祈願を祈る人々で賑わいます。ここで行なわれる和布刈神事は、第十四代仲哀天皇九年の、神社創設以 来続いてきた神事で、発端が古く荘重な事と社殿が渦潮たぎる海峡の景勝地に有る事などが相伴って、全国諸神 社中で有名な神事の一つとなっています。 毎年、冬至の日に和布(わかめ)繁茂の祈念祭をもって始まり、旧暦十二月一日には松明を作り奉仕の神職は、 一週間前から別火に入り潔斎を行ないます。旧暦正月元旦午前三時頃、神職三人は衣冠を正し鎌と桶を持ち松明 で社前の石段を照らして下り、退潮を追って厳寒の海に入り和布を刈ります。こ れを特殊神饌(福増・歯固・力の飯)等の熟饌と共に神前に供えて祭典を行い、 明け方近くに終わり直会で全ての行事を終了します。昔は刈り取った和布を朝廷 や領主に献上していました。 現在では、大変な賑わいを見せている神事ですが、以前は「神事を見ると目が つぶれる」と言われ、拝観する人はいなかったようです。しかし、数日前から神 職によって準備は始まっており、神事のすべてを見ることはできないとの事です。 【平成 27 年度和布利神事日程】 ・ 国土神楽講湯立奉納 2 月 18 日(水)午後 11 時より ・ 和布利神事 2 月 19 日(木)午前 2 時半 斎行 和布刈神社ホームページ「和布利神事」より引用(http://www.mekarijinja.com/#!mekarisinji/c1frz) この記事は、和布利神社ご関係者様の了承を得て掲載いたしております。 病院長 北村 昌之 (きたむら まさゆき) 今年の抱負と病院のめざすべき方向 皆さん、あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。 どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。 一昨年 6 月院長に就任し、はや 1 年 6 ヶ月が経過しました。この間、病院の 基盤作りとして、組織やルールの整備、さらに病棟編成等に取り組んでまいり ました。そのかいあって、やっと病院も落ち着きを取り戻してまいりました。 今年は、徹底的に「医療の質」にこだわっていきたいと考えています。 年頭に当り、これまで一貫して目指してきました病院の将来像について、改 めてご説明したいと思います。 病院長 北村 昌之 病院の将来像 我国では人類がいまだ経験したことのない速さで高齢化が進んでいます。 そして、2025 年には、かつてのベビーブームにより人口が最も多くなっている団塊の世代が全て 75 歳以上の 高齢者になります。その時に備え、現在、政府は国全体に地域包括ケアシステムを構築することを推し進めよう としています。このシステムを創る過程では、医療と介護の連携が実現すべき大きな課題であるとされています。 当院はそれをさらに一歩進めて医療・介護複合施設をつくりたいと考えています。その中心となる部分は病院 と老健施設、病院付属の訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所であり、できれば地域包括ケアセンターも 誘致したいところです。そのほかその地区に不足しており、な おかつ必要であると判断される施設たとえばグループホームや 小規模多機能型居宅介護施設等も併設し、医療と介護を一体化 した施設にしたいと思います。さらには、近年、その数が予想 をはるか超えていることが判明し、社会的対応が求められてい る認知症患者に対する施設として、地域で支えるための認知症 予防カフェや認知症徘徊支援ネットワーク等を同一敷地内に併 設して、ボランティアや民間活力を生かした運営を行うことを 考えています。具体的には次のようなものです。 医療介護複合施設構想 医療介護複合施設 (より重篤者) 地域包括ケアセンター 居宅介護事業所 (よろず相談所) グループホーム 広報活動 老健施設 認知症予防 カフェ 訪問看護 ステーション 診療所 低所得者用 市営サ高住 (民間運営) 小規模多機能施設 基幹病院 (高齢者急性期ケア病棟) 認知症110番 ボランティアセンター 病院付属訪問看護ステーション 地域に開かれた レストラン 訪問看護 ステーション 訪問看護 地域ケア 会議 デイサービス コンパクトシティー (中学校区単位) ステーション 診療所 地域ケア 会議 地域ケア 会議 診療所 デイサービス デイサービス 夫婦2人の時は住み慣れた地域で。1人になったり、 より介護が必要になったら医療施設の近くで。 1. 医療介護複合施設の中心は、急性期病院の高齢者急性期ケア病棟(高齢者のための病棟で、本来の肺炎等の 疾患治療とは別に、入院早期より廃用症候群防止、認知症対策、栄養対策等を行う病棟)と病院付属の訪問 看護ステーション(これはフランスの在宅入院のイメージで、在宅で何かあれば 24 時間 365 日訪問看護を行 い入院の必要性があればそのまま入院させることができるシステム)である。その他の福祉施設はその地域 になくて必要とされれば設置を考える。 2. 地域包括ケアセンター: 「物忘れが ・・・」と心配になった時に家族はどこに連れて行ったらよいかわからない。 まず、よろず相談としての場所にする。 3. 同一敷地内に、認知症患者を地域で支えるための工夫を行う。たとえば、認知症予防カフェ(福岡市城南区)、 地域に開かれたレストラン、認知症 110 番(徘徊患者の捜索ボランティア組織、大牟田市)など。運営はすべ てボランティアで行う。 4. 社会保障制度改革国民会議の報告書のように、中学校区単位のコミュニティーを考え、夫婦 2 人で元気な間 は住み慣れた地域で暮らし、診療所、訪問看護ステーション、デイケアを利用する。 1 人になったり、重度の介護が必要になった時には、この複合施設の近くに住んでもらう。そのための比較的 低所得者向けの市営サービス付き高齢者向け住宅を造る。すべて運営は民間に委託し、洗濯、掃除、食事の 宅配、食堂を運営する。 事務部長 柏尾 恭彦 (かしお やすひこ) 新年おめでとうございます。 済生会の使命は、全ての患者さんを受け入れ、思いやりの心をもって、 地道に医療に専念することです。今年も 365 日 24 時間、地域の皆様のお 役にたてるよう頑張ってまいります。 わが国では、都市化や少子高齢化が進む中で失われてきた地域のコミ ュニティーに代わって、医療・介護を中心にした助け合いの体制(地域 包括ケアシステム)を創りだすことが喫緊の課題になっています。高齢 者からお子さんまで、すべての人達が安心して暮らせる新たな環境を作 り、その中で医療の要として活動することがこれからの目標です。 事務部長 柏尾 恭彦 私たちは、 「すべては病む人のために」という言葉を心に刻み、しっか りとこの目標に取り組んでいきたいと考えています。 看護部長 大下 美智代 (おおした みちよ) 明けましておめでとうございます。 年末にアベノミクスの是非を問う衆議院選があり、 “景気回復にこの道 しかない”と国民が判断した結果になりました。超高齢社会となった日 本の社会保障制度を継続していくための制度や地域包括ケアシステムの 構築も加速されることでしょう。 済生会は「施薬救療」を設立理念とし、恵まれない人に医療・福祉を 提供してきました。地域の方が住み慣れた環境で安心して生活できるた めに、当院は地域の診療所、訪問看護ステーション、介護施設、地域包 括支援センター等と連携し、急性期医療を提供しています。 看護部は今年も「病む人」を優先して、「かゆいところに手が届く」 看護ができるよう研鑽を重ねていきます。 どうぞよろしくお願いします。 看護部長 大下 美智代 西日本で最初に血液透析を開始し、西日本地区一般病院では 最初に生体腎臓移植を成功した歴史ある腎疾患治療センター 当院腎センターは、1968 年 6 月に米国ミルトンロイ 社製の人工透析装置による西日本で最初の血液透析 を開始し、1972 年 5 月には西日本地区の一般病院とし ては最初に生体腎臓移植を成功した歴史ある腎疾患 治療センターです。1980 年 1 月からは、新しい透析方 法として CAPD(連続携行式腹膜透析)を導入し、1982 年 10 月には最初の献腎移植を施行しました。また、 2011 年 3 月より在宅血液透析も行っています。 透 析 室 特長 当腎センターの特長は、慢性腎不全治療として、血 液透析・腹膜透析・移植といった 3 種類の治療方法を 選択できるという点です。また、それぞれの治療につ いて長年の経験を持つスタッフがおり、患者さんの年 齢、病態や生活パターンに合わせて最適の治療方法を 選べる体制になっています。腎臓移植にあたっては、 手術から術後の免疫抑制方法と合併症対策まで腎セ ンターの外科と内科のスタッフが協力して診療に当 たっています。 慢性腎臓病(CKD)について 腎臓病は静かに進行することの多い病気であり、 その早期においてはほとんど症状がないのが特徴で す。最近、マスコミでも扱われる機会の多くなった 慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)とは、検 診や人間ドックでの検尿異常(尿蛋白や尿潜血)、 血清クレアチニンの上昇などが 3 ヶ月以上続く状態 です。特に血清クレアチニンの値によって腎機能(糸 球体濾過値、正常では 90mL/分以上)を推定し、そ の値が 60 以下(CKD ステージ 3 以上)の場合が CKD 患者とされています。 腎センターの活動 — まめまめ教室 — 当院では 2007 年 7 月より保存期慢性腎不全の患者 さんとそのご家族を対象に腎臓病教室“まめまめ教室” を開催しております。 日頃の外来診察時に は時間も足りず分かり にくかったことを補足 し、様々な疑問にお答え する場としています。 第 1 部(奇数月)では、 医師より腎臓の構造・働き・腎不全の症状についてご 説明し、その進行をどのようにして遅らせ透析治療を 先にのばすかについて、ポイントを患者さんと一緒に 勉強しています。薬剤師からは、降圧薬・利尿薬・吸 着薬等、腎不全の際処方される薬剤の効果・特徴や注 意点についてご説明します。 第 2 部(偶数月)は看護師より自己管理(体重測定・ 血圧測定など)、運動療法の大切さについてご説明し ます。栄養士より、保存期における食事療法(たんぱ く質の制限、十分なエネルギー確保、塩分制限、カリ ウム制限など)と、楽しく長続きするポイントをお話 します。 慢性腎臓病に対する理解をいっそう深め、日頃負担 となるような治療や制限の意義を再認識して頂くこ とで、ストレスを少なくして治療を長く続けられるよ うにすることを目的としています。 教室は月 1 回(原則第 1 木曜日)開催しています。 ご希望の方で、当院にカルテのある患者さんは腎セン ター外来までお気軽にお問い合わせください。 問い合わせ 腎センター・総合相談センター 093-671-2339 受付時間 9:00 ~ 17:00 093-662-5226 紹介状をお持ちでなくても受診は可能ですが、初診の 方の受診予約には、医療機関の紹介状が必要です。 ご不明な点は、総合相談センターにご相談ください。 (腎センター 安永 親生) 良い医療を受けるための薬学的患者ケアと 入院患者さんに対する病棟薬剤業務を実施 薬剤科では、患者さんがより良い医療を受けられるように、薬学的患者ケア『患者さんの健康と Quality of Life(QOL)の向上を実現する薬剤師の責任ある行動』を実践するとともに、院内の各種チーム医療に 参加し、入院された患者さんに対し病棟薬剤業務(服薬指導、持参薬・薬物アレルギー歴・副作用歴・ 薬物血中濃度などの確認)を行っています。 内服・外用薬の調剤 調剤室では、平成 25 年 12 月より院外処 方に移行したため、 医 師の 処 方せ ん に 基づき、主に入院患 者さんの内服・外用 薬 を薬 物 相 互 作 用 や用法・用量に注意しながら調剤しています。 特に近年は高齢化により臓器機能が低下した患者 さんが多く、薬剤の用量には特に注意を払ってい ます。 注射薬の調剤 抗がん剤の無菌調製 安 全 な が ん 化学療 法の実施のために、 入院・外来すべての 注 射 抗 が ん 剤の 無 菌 調 製 を 行 ってい ます。注射抗がん剤 は 細 胞 毒 性 が強 い ため安全キャビネットや閉鎖式器具を使用するこ とで医療従事者への汚染・曝露を最小限にしてい ます。 外来通院患者さんへ(お薬相談窓口) 薬剤科では、お薬相 注射室では、入院患 談 窓 口 を 設置 して 者 さんの 注射薬 の おります。 用法・用量など処方 院 外の 保 険 薬 局や 内 容の チ ェ ッ ク や 患 者さ ん か ら の お 注射薬 の 配合可否 問 い合 わ せ に つ い の 検討 を 行っ た う ては、医師と連携を え で個 人 別に 注 射 図りながらお答えしています。お薬に関する事で 薬をセットして病棟へ払い出しています。 分からないことがありましたら、病院薬剤師がお 話を伺いますので、ご遠慮なく薬剤科窓口にお申 病棟での服薬指導 し出下さい。 各 病 棟 に 専任 の 病 ご相談には、即時対応するようにいたしておりま 棟薬剤師を配置し、 すが、業務の都合で、お待ちいただく場合やご相 入院患者さんへの 談のお時間を改めて調整させていただく場合もご 薬の説明、相談対応、 ざいます。 副 作 用 回 避の た め あらかじめご了承ください。 の 処 方 確 認と 薬 物 血 中 濃 度 の管 理 を はじめとした治療支援業務を行っています。 患者さんに処方されたお薬の投与量・投与間隔や 飲み合わせに問題が無いか、副作用が生じていな いか確認し、医師と共に有効で安全な薬物療法を (薬剤科 松尾 昌治) 支えています。 当院の栄養科で食事の献立として、実際に提供している料理を紹介いたします。 ご自宅でも調理できますので、今日の夕食にいかがですか? 冬に欠かせない魚としてブリがあります。出世魚で成長するに従って呼び方が変わっていきます。 九州では、ワカナゴ→ヤズ→ハマチ→メジロ→ブリ→オオウオ(地域によって名前の変わり方は異な ります。)そのため「出世できますように」と祈りを込めてお正月には縁起を担ぎ、ブリを食べる習慣 があるようです。 ちょうど冬から春にかけて旬となるブリを使ったレシピを今回はご紹介します。 ブリのポン酢照り焼き(薬味卸しのせ) 材料 ブリ切身 ポン酢 小麦粉 (2 人分) 2切 (1 切 50g 程度) 大さじ 4 適量 ブリのわさび卸し焼き(ホイル包み) 薬味卸し材料 大根 万能ねぎ 一味唐辛子 すだち(レモン) エネルギー 糖質 材料 200g 適量 適量 1個 250Kcal 5g ブリ切身 大根 (1 人分) 1切 (1 切 50g 程度) 100g 材料(A)調味料 白だし わさび(チューブ) 万能ねぎ エネルギー 糖質 たんぱく質 大さじ 2 3 ~ 4cm 適量 150Kcal 4g 11g たんぱく質 12g 脂質 9g 脂質 19g 塩分 0.9g 塩分 1.5g 作り方 ① バットにブリを並べ、ポン酢大さじ 3 を回しかけ 浸して途中でひっくり返しながら 1 時間以上つけ 込む。味をしっかりつけたい場合は、半日以上つ け込む。 ② ペーパータオルでブリの余分な水気をとり、ムニ エルの要領でブリの両面に小麦粉を薄くつける。 ③ フライパンにサラダ油大さじ 1 程度ひき、②のブ リを中火で焼く。 (火が通りにくい時は、蓋をして 蒸し焼きする。) ④ 両面焼き上がったらペーパータオルでフライパン の余分な油を拭き取り、ポン酢大さじ 1 をブリに 絡める。 ⑤ 水気を切った大根卸にねぎ、一味唐辛子を混ぜ、 すだち(またはレモン)を盛り付けて完成。 ☆ DHA (ドコサへキサエン酸)・EPA(エイコサぺンタエン酸) 作り方 ① 大根卸しの水気を切っておき、材料の A の調味料 と合わせておく。 ② ホイルにブリを置き、①の味付けした大根卸しを ブリの上に盛って包む。 ③ オーブン(270℃)で 7~10 分焼いて完成。 (オーブントースターでもできます。) ☆ ビタミン B1・B2・ナイアシン 学習・記憶能力の向上に加え、動脈硬化・心筋梗塞・ 糖分やコレステロールの代謝を促進。 ☆ POA(パルミトオレイン酸) 脳梗塞・糖尿病など生活習慣病の予防。 ☆ ビタミン D 脳の血管に栄養を補い、血管壁を丈夫にする。 カルシウムの吸収を促す。 ☆ タウリン コレステロールの代謝促進や肝臓強化。 (栄養科 木下 良太) 平成 27 年 1 月 済生会八幡総合病院 〒805-0050 北九州市八幡東区春の町 5 丁目 9-27 TEL 093-662-5211(代表) ○で囲んだ数字は、週を表します。 月 新 患 総 糖 尿 病 内 科 呼 吸 器 内 科 肝 臓 内 木 田 中 武 岡 応援医師 山 本 応援医師 (午後) 科 専 門 外 来 ( 小 児 科 ) 外 消 化 科 器 科 (午前) 応援医師 応援医師 (午前) (午前) (午前) 安 増 山 本 応援医師 合 馬 ①・③ 応援医師 科 児 応援医師 応援医師 応援医師 (午後) 一 般 小 交代制 (午後) 科 内 加 藤 応援医師 神 経内 科( 物忘 れ ) 療 土 応援医師 ①・③ (午前) 環 器 内 科 心 金 安 増 吉 村 リウ マ チ・ 膠 原 病 循 水 加 藤 合 診 療 科 再 診 火 宮 川 予防接種 乳幼児検診 腎 臓 神 経 内分泌 宮 川 交 代制 応援医師 宮 川 宮 川 宮 川 宮 川 宮 川 宮 川 応援医師 ② 応援医師 ④ 応援医師 ④ 新 患 吉 永 植 田 長谷川 吉 永 長谷川 一 般 本 間 枝 川 (長谷川) 枝 川 本 間 植 田 消化器科 吉 永 植 田 (長谷川) 長谷川 吉 永 長谷川 血管外科 本 間 交代制 応援医師 (午前) 応援医師 大 谷 緩和ケア 外来 整 形 皮 泌 外 膚 尿 眼 科 器 科 科 耳 鼻 咽 喉 科 脳 神 経 外 科 初 診 腎 臓 内 科 腎臓 外科( 臓器移 植) 歯 大 谷 神 田 (午後) 北 村 神 田 大 谷 科 松 浦 進 松 本 里 村 大 野 髙 野 田 中 (午後手術) 兼 川 谷 口 松 本 里 村 大 野 髙 野 塚 原 室 屋 応援医師 応援医師 (手術日) 山 口 室 屋 山 口 応援医師 川 端 川 端 川 端 岡本 藤村 岡本 梶原 駒谷 梶原 安 永 ①③⑤ 大 田 安 永 尾 崎 安 永 大 田 尾 崎 診療に関するご相談・紹介状をお持ちの方の受診予約 TEL 093-671-2339 (午後) 進 兼 川 谷 口 里 村 大 野 田 中 塚 原 川 端 応援医師 岡本 藤村 岡本 (総合相談センター) 松 浦 進 松 本 里 村 大 野 応援医師 赤 星 北 村 (午前) 科 交代制 本 間 呼吸器外科 内視鏡検査 交代制 休診 (手術日 ) 松 浦 兼 川 谷 口 里 村 大 野 髙 野 田 中 山 口 室 屋 応援医師 (手術日) 川 端 応援医師 梶原 駒谷 梶原 成 清 (午前) 西 原 ②④ (午後) 尾 崎 尾 崎 交代制 交代制 交代制 川 端 ①・③・⑤ 交代制 梶原・岡本 交代制 ①・②・③ 尾 崎 隔週 (ご確認ください) 再診予約の変更・問い合わせ (9:00-16:00 / 月-金) TEL 093-681-7520 (外来診療予約センター)
© Copyright 2025 ExpyDoc