2015 年の司法試験の結果について [今年の結果の特徴] 副研究科長 野呂 充 [はじめに] 去る9月8日、2015年の司法試験の合格発表が行われまし 較するとかなり下がってしまいました。この間、合格率が毎年 た。本研究科の修了生は、165名が受験し、うち125名が短 5ポイントから10ポイント程度上下する隔年現象が続いており、 答式試験に合格、最終的に48名が合格しました。対受験者合 今年もその法則通り「谷」の年になったわけですが、合格率 格率は29.1パーセントでした。 が30パーセントを切るのは4年ぶりのことで、やや厳しい結果 これまでの合格者数・合格率等の推移は【表1】の通りです。 です。 今年の合格者数は、全体の合格者数が昨年より若干増加する また、2015年までに累積合格率【表4】60パーセントを達 中で、昨年より7名減り、法科大学院別順位は、昨年の第8位 成することを目指してきましたが、今年の結果を受けて、累積 より一つ下がって第9位でした。対受験者合格率は、全体の合 修了者838名に対して合格者が491名で、累積合格率は58.6 格率が昨年より若干上昇する中で、昨年より11ポイント低下し パーセントでした。 今年の結果につき、修了生の属性別の合格率を見てみましょ については、学内成績順位と司法試験合格との相関性が顕著 う。 【表2】にあるように、未修者の合格率は25.0パーセントで、 に低くなっていることも特徴となっています。 全国の12.6パーセントを大きく上回っており、直近年度修了者 短答式試験が、今回より、従来の7科目から憲法・民法・ も、19.4パーセントで、全国の15.3パーセントを上回りました。 刑法の3科目へと変更されたことの影響についても見ておく必 全国トップレベルの好成績を収めた昨年には及ばないものの、 要があるでしょう。短答式試験の合格率は、昨年よりは低下し 未修者全体としては健闘したといってもよいでしょう。これに対 ているものの、ほぼ従来通りでした。この数値だけを見ると、 して、【表3】のように、既修者の合格率は32.6パーセントで、 論文式試験の対策が不十分であったため合格率が低下したの 全国の32.3パーセントとほぼ同じ水準まで下がり、しかも、直 ではないかと推測されますが、他方、短答式試験の対策が十 近年度修了者は29.1パーセントで、全国の44.8パーセントを 分ではなく、足切りにはかからなかったものの得点が低迷した 大きく下回っています。以上の数値を見ると、今年がかなり深 ため、最終合格に至らなかったというケースも考えられますの い谷の年となってしまった主な原因は、直近年度修了既修者の で、より丁寧な分析が必要であると考えています。 合格率にあったということになります。また、直近年度修了者 て、順位も第9位となり、昨年達成した過去最高の第5位と比 【表3】既修者合格率 試験年度 【表1】受験者・合格率の推移 年度 38.4% 32.8% 32.3% 既修全体 阪大 47.6% 68.8% 75.0% 56.4% 55.3% 44.2% 54.7% 49.2% 47.8% 32.6% 180 直近年度修了 全国 47.1% 51.3% 48.7% 46.4% 41.8% 43.2% 49.2% 44.8% 44.8% 8015 8016 直近年度修了 阪大 85.7% 80.0% 61.8% 67.7% 41.7% 52.3% 52.9% 48.8% 29.1% 【表4】累積合格率 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2125 5280 7710 9564 10908 11686 11100 10315 9159 8957 全国 受験者数 (B) 全国 受け控え率 (A-B/A) 全国 1.6% 12.7% 18.8% 22.7% 25.2% 25.0% 18.6% 18.4% 短答合格者数 (C) 全国 1884 3479 4654 5055 5773 短答合格率 (C/B) 全国 90.1% 75.5% 74.3% 68.4% 最終合格者数 (D) 全国 1009 1851 2065 2043 対受験者合格率 (D/B) 全国 48.3% 40.2% 33.0% 27.6% 25.4% 23.5% 28.7% 41.8% 25.1% 26.8% 36.4% 40.1% 22.6% 23.1% 短答合格者合格率 (D/C) 全国 53.6% 53.2% 44.4% 40.4% 35.9% 36.5% 39.4% 39.0% 35.6% 34.9% 阪大 阪大 阪大 阪大 阪大 阪大 阪大 2091 21 0.0% 17 81.0% 10 47.6% 58.8% 4607 73 16.1% 54 74.0% 32 43.8% 59.3% 6261 127 13.0% 103 81.1% 49 38.6% 47.6% 7392 8163 7653 177 140 21.3% 24.4% 25.8% 12.5% 10.5% 10.5% 20.5% 5654 5339 5259 5080 5308 70.7% 64.5% 63.7% 68.7% 63.3% 66.2% 2074 2063 2102 2049 1810 1850 180 23.7% 110 71.0% 145 80.6% 52 33.5% 47.3% 70 38.9% 48.3% 8765 153 8387 155 171 125 73.1% 49 39.2% 128 72.3% 74 57.8% 110 78.6% 51 46.4% 137 109 79.6% 55 50.5% 165 8.3% 125 75.8% 48 29.1% 38.4% 【表2】未修者合格率 試験年度 2015 36.2% 2014 176 2014 35.4% 2013 217 2013 37.0% 2012 210 2012 38.7% 2011 236 2011 44.3% 2010 197 2010 46.0% 2009 146 2009 48.3% 2008 87 2008 全国 2007 21 2007 既修全体 2006 受験予定者数 (A) 阪大 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 未修全体 全国 32.3% 22.5% 18.9% 17.3% 16.2% 17.2% 16.6% 12.1% 12.6% 未修全体 阪大 36.8% 31.8% 25.9% 33.1% 21.8% 34.5% 26.0% 32.9% 25.0% 直近年度修了 全国 23.7% 22.2% 21.0% 23.7% 21.9% 23.9% 16.6% 15.3% 直近年度修了 阪大 37.1% 21.3% 33.3% 30.2% 45.5% 33.3% 37.0% 19.4% 修了年度 2005 2006 2007 修了者数(未修) 21(0) 77(70) 95(79) 119(84) 104(69) 93(55) 95(51) 63(26) 76(30) 95(38) 累積合格者数(未修) 17(0) 45(38) 55(42) 68(38) 64(34) 63(35) 65(29) 46(18) 45(15) 23(7) 累積合格率・全体 80.1% 58.4% 57.9% 57.1% 61.5% 67.7% 68.4% 73.0% 59.2% 24.2% 累積合格率・既修 80.1% 100.0% 81.3% 85.7% 85.7% 73.7% 81.8% 75.7% 65.2% 28.1% 54.3% 53.2% 45.2% 49.2% 63.6% 56.9% 69.2% 50.0% 18.4% 累積合格率・未修 2008 2009 [課題および対策] 昨年の本欄において、全体として好成績を収めながらも、 の会を開催していますが、木曜オフィスアワー番外編の内容再 直近年度修了既修者の合格率の低さ、学内成績と司法試験結 編のための検討も進めています。 果との乖離傾向、既修者の入学時学力の低下、入学後の勉学 また、在学生については、直近年度修了者の合格率の低下 姿勢の問題などが、懸念される点として指摘されていました。 傾向及び学内成績と司法試験結果の乖離傾向を踏まえ、一方 今年の結果は、懸念されていた問題を十分克服することがで で、授業内容や成績評価のあり方について見直しの必要がな きず、それが合格率として現れてしまったものといわざるを得 いか検討を行い、他方で、学生諸君に対しては、学内成績が ません。 上位であっても安心できるものではないこと、特に、短答式試 以上を踏まえて、現在の課題及び今後の対策について述べ 験の勉強を含め、基本を丁寧に身につける勉強を怠らないこ ておきます。まず、今年度、残念ながら多数の修了生(特に と、計画的な勉強の進め方等について適切な指導やアドバイ 直近年度修了者)が不合格となっていることから、来年の司 スを行っていく必要があります。この点に関わって、コンタク 法試験に向けての修了生のフォローを十分に行う必要がありま トティーチャー面談の内容をより実質的なものにするための検 す。昨年度から、学習サポート委員会が中心になって、オル 討を進めているところです。 サ掲示板システムを稼働させ、また、今年もすでに不合格者
© Copyright 2024 ExpyDoc