春暖の候、皆様方も益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 今回ご報告する事業は、平成 27 年 12 月から本年 3 月にかけて本協議会が実施した恒例の「鯰 田地区どんど焼き」、第 2 回目の「鯰田地区ウォークラリー」、各部会で開催された各種講習会など、 多岐にわたっております。また、2 月末にはまちづくり協議会事例発表会において、当地区の買い物 送迎用ワゴン「なまずワゴン 2015」について発表を行っておりますので、その様子も掲載しています。 平成 28 年度におきましても、本協議会ではさまざまな事業を運営・実施して、鯰田地区住民の皆 さんの生活環境をより良くしていけるように取り組んでまいりますので、今後とも、皆さまのご参加、ご 協力をよろしくお願いいたします。 平成 28 年 3 月 鯰田地区まちづくり協議会 会長 水ノ江 廣 ★鯰田地区どんど焼き 1 月 17 日に毎年恒例のどんど焼きを旧飯塚第 3 中前の 遠賀川河川敷において開催しました。今年は火災防止のた め、少し小ぶりな櫓を組んで実施しましたが、例年通り、 多くの方々に参加いただくなかで、無事に開催することが できました。参加者は、持参してきた古いお札やお守りな どをお焚き上げした後に、振る舞われた餅やぜんざいを 味わいながら、一年の無病息災を祈願していました。 ★各種講習会の開催 名称 保健福祉関連講習会 文化関連講習会 子育て世代向け講習会 講演名 お薬の飲み方講習会 飯塚薬剤師会会長 濱 良一 さん 「こころの健康」人権学習会 瑠璃山 正法寺 住職 原口 性亮 さん 成人教育講座「夢へ向かって」 H27 年 12 月 4 日 かかりつけ薬局の大切さや 薬の手帳のお話や、お薬と飲 み物との正しい飲み方など 日頃から誰もが服用してい るお薬についてのお話でし た。 H28 年 1 月 20 日 高齢者問題や将来への不安 など、悩み、こころを痛め ている問題を解決し、 「楽し く、しあわせに」過ごせる きっかけや考え方について のお話でした。 H28 年 2 月 4 日 事故により車いす生活を送 るようになってから、リオ パラリンピックを目指すま での、強靭で前向きな精神 と チャ レン ジ の お話 でし た。 講師 開催日 開催内容 会場の 様子 車いす陸上アスリート 洞ノ上 浩太 さん ★福祉施設視察 2 月 18 日に、まち協保健福祉部会、社会福祉協議会、 民生委員・児童委員会の方々の参加のもとに、「ことぶきの 森」(鯰田 696-21) 、並びに「良創夢(らそうむ)」 (鯰田 2425 -206)の現地視察を行って、施設を見学するとともに施設 内容、利用方法等のお話しをお聞きしました。 ★鯰田地区ウォークラリー 2 月 21 日に、2 回目のウォークラリーを開催しました。 地区の史跡とともに、近年変化してきている鯰田工業団地 や井手ノ上用排水路などを巡る約 5.5Km のコースを、75 名 の参加者がそれらの説明やクイズを楽しみながら全員無事 に完歩しました。完歩後には、鯰田公民館にて豚汁やおに ぎりを味わいながら、懇親を深めました。 ★鯰田地区環境整備貢献者表彰 鯰田地区内の公園や道路などの公共の場において、ゴミ拾 い、側溝掃除、花壇植栽、雑草除去などの環境整備・美化活 動に取り組んでいる方や団体の功績を讃えて、昨年度から表 彰しています。平成 27 年度については次の方・団体を表彰 することに決定しました。なお、表彰式は 6 月のまちづくり 協議会総会日に行われます。 被表彰者・団体名 鎌田 政憲 自治会 愛宕団地 長野 貞子 篠田 市の間自治会 むつみ会 市の間 ~ 表彰理由 愛宕幼稚園前大通りの道路の両歩道脇の除草・清掃など、年間 を通して熱心に取り組まれており、快適でさわやかな地域の環 境美化づくりに大きく寄与されています。 遠賀川水系の水質汚染濁防止、資源の有効活用等を目的とし て、市内各所において廃食用油の回収・再利用等に尽力すると ともに、鯰田地区熟年者マナビ塾の学校支援活動において、鯰 田小学校の児童に遠賀川の保全等についてお話をしていただ いています。 20 年以上の長きにわたり、空き缶・空きビン及び廃食用油の回 収活動等を行っていただいています。 【 まちづくり協議会事例発表会 】 ~ 2 月 28 日(日)に、飯塚市内の 12 まちづくり協議会の関係者をは じめ約 180 名が集まって、第 2 回目の活動事例発表会が穂波公民館で 開催されました。今回は、筑穂地区の「ふれあい市」、鯰田地区の「買 い物送迎用ワゴン『なまずワゴン 2015』」 、飯塚片島地区の「さつま芋 づくり」の 3 地区のまちづくり協議会の活動事例が発表されました。 鯰田地区については、野中保健福祉部会長が今年度の運行概要や利 用状況等の説明を行いました。参加者からは実施内容や説明に対して、 高い評価のご意見を聞くことができました。
© Copyright 2025 ExpyDoc