平成28年2月29日655号

広報
さ んのへ
Sannohe
3
No.
H28.2.29 655
特集 凍み豆腐︱厳しい寒さが生む優しい味︱
特集
凍
み豆腐
―厳しい寒さが生む優しい味―
日本で古くから食べられてきた凍み豆腐。冬の厳しい寒さがあるからこそ作る
ことができます。三戸町では、一昔前まで各家庭で作られていた身近な食品です。
しかし現在、自分たちで作る家庭はあまり見られなくなりました。そんな中、
貝守地区のお母さんたちで組織する貝守やまゆり会は、20 年以上にわたり、凍
み豆腐作りに取り組んできました。
スポンジのようにふわふわとした食感は、食べる人を優しい気持ちにしてくれ
ます。
広報
さ んのへ
2
特集 凍み豆腐
JAS(日本農林規格)の品質表示
基準)で定められている名前
凍み豆腐
甲信越や東北地方の呼び名
高野豆腐
高野山を中心とした関西地方で
の呼び名
ちはや豆腐
大阪の河内地方の呼び名
昔ながら手作りの方法で作られ
て、中央にひもでしばった跡が
付いている
栄養満点のスーパーフード
凍り豆腐
連豆腐
栄養たっぷりの健康食品
北海道で作られたもので、凍ら
せてすぐに食べる
一夜凍り
凍 み 豆 腐 は、 豆 腐 を 凍 ら せ て 乾 燥
さ せ た 保 存 食 で す。 生 の 豆 腐 よ り も
栄 養 価 が と て も 高 く、 健 康 食 品 と し
ても注目されています。
凍 ら せ て 乾 燥 さ せ る こ と に よ り、
良 質 な タ ン パ ク 質 が 増 加 し ま す。 タ
ン パ ク 質 は、 筋 肉 や 臓 器 な ど の 体 の
組 織 を 作 り、 エ ネ ル ギ ー 源 と な る 重
要 な 成 分 で す。 ま た、 余 分 な コ レ ス
テ ロ ー ル を 減 少 さ せ る 他、 動 脈 硬 化
をおさえる善玉コレステロールを増
や す 作 用 も あ る こ と が、 研 究 で 明 ら
かにされています。
女性や成長期の子どもに不足しが
ちな「鉄分」と「カルシウム」、骨か
らカルシウムが流出するのを防ぐ「イ
ソフラボン」などの成分も含まれて
います。
く せ が な く、 肉 や 魚、 野 菜 な ど の
さ ま ざ ま な 食 材 と 相 性 が よ く、 煮 物
や 鍋 料 理 に 炒 め 物 な ど、 多 様 な 料 理
に使用できます。
高野豆腐との違い
に誕生したとされています。冬の保存
食として凍らせておいた豆腐を、家の
外につるしておいたところ、自然に乾
燥するのが発見され、この作り方が広
まったと言われています。
高 野 豆 腐 の 誕 生 は、 凍 み 豆 腐 よ り
も以前の鎌倉時代であると言われて
い ま す。 場 所 は、 日 本 仏 教 の 聖 地 で
あ る 高 野 山( 和 歌 山 県 ) に お い て。
修行に励む僧侶たちが精進料理とし
て食べていた豆腐が、冬の寒さで凍っ
て し ま い ま し た。 そ れ を 溶 か し て 食
べ て み た と こ ろ 食 感 が よ く、 お い し
か っ た た め、 食 べ ら れ る よ う に な っ
たと言われています。
凍み豆腐と高野豆腐は、作り方に違
い が あ る と さ れ て い ま す。 凍 み 豆 腐
は、外に干して昼と夜の気温差により
「凍って溶ける」を繰り返します。
一 方 の 高 野 豆 腐 は、 凍 ら せ た 豆 腐
を日中も氷点下になる母屋などの部
屋 で、 凍 ら せ た ま ま 熟 成 さ せ ま す。
凍 み 豆 腐 と は 異 な り、 溶 か さ な い と
いう特徴があります。
http://www.kouya-tofu.com/
参考 URL
・こうや豆腐普及委員会
・旭松食品「こうや豆腐のひみつ」
http://www.asahimatsu.co.jp/
himitsu/
・農林水産省広報誌「 aff
(あふ)」
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/
index.html
さ んのへ
広報
3
凍み豆腐と同じように豆腐を凍らせ
て作る「高野豆腐」
。 2つの間に、何
か違いはあるのでしょうか。
凍み豆腐は、長野・東北地方におい
て、室町時代から安土桃山時代のころ
地域によって
変わる呼び名
ね。商品として作るものだから、きちん
と し た も の を 作 ろ う と、 み ん な 神 経 を
使ってるごったよ」と、経験を重ねた人
にしかわからないポイントがあるようで
す。
大量に作らなければなりませんが、速
く作業すればよいというものではあり
ません。豆腐の水分はゆっくり抜かなけ
れば、ふっくらとした食感は出すことが
できないのです。そのため、時間をかけ
るべきところは、じっくりと行います。
作業がスムーズに進むよう、周囲に気
を配りながらてきぱきと働くお母さん
たちのチームワークはばっちりです。重
い材料を持って動き回ったり、大きな釜
を洗ったりする重労働に、毎日、朝 時
から夕方まで取り組みます。
「 大 変 だ け れ ど、 お い し い っ て 言 っ て
くれるお客さんがいると、頑張ろうと思
える。ここに来てみんなでワイワイと作
業するのは楽しいしね」と話す中澤さ
ん。旦那さんを昨年に病気で亡くしてい
ま す。「 家 に い る よ り も こ こ で 働 い て い
る と、 時 間 が 過 ぎ る の は あ っ と 言 う 間。
いつまでもくよくよしていられないし
ね。メンバーの家族も、ここに来て作業
できるように家事に協力してくれてい
るしね。家族の理解があることは、あり
がたいよ」と、やりがいと地区の人びと
への感謝を語りました。
8
やまゆり会の
凍み豆腐
12
ちょっとしたコツやタイミングがあって
作業は体力勝負
大きな釜で煮込みます
貝守やまゆり会による凍み豆腐作
りは、今や冬の風物詩になっており、
毎年新聞で取り上げられています。
作り手であるお母さんたちの優し
さ が詰まっているからこそ、優しい
食感と風味が出るのかもしれません。 全ての作業にこだわりを
凍み豆腐作りは、やまゆり会の活動拠
点であるウッドロフト貝守で、 月下旬
から 月上旬にかけて行われます。
白い湯気が立ち込める加工場は、大豆
の優しい香りに包まれています。原材料
の大豆も、やまゆり会で栽培されたもの
で す。「 豆 が 違 う と、 味 も 食 感 も 全 然 違
うんだよ。豆腐にも添加物は入れていな
いので、安心して食べてもらえます」と、
やまゆり会の会長である中澤幸子さん
( 歳)。 「 凍 み 豆 腐 作 り は、 誰 で も で き る わ け
じ ゃ な い ん だ よ。 そ れ ぞ れ の 作 業 に は、
2
71
おいしいって言ってくれる
お客さんがいるから頑張れる
こだわりの原材料である大豆
豆乳の出来上がり
4
さ んのへ
広報
凍み豆腐が出来るまで
加工場に立つお母さんたちは、以下の
工 程をてきぱきとこなしていきます。
●豆をひく
水に 日つけておいた大豆を機械で
ひき、クリーム状にします。
●釜で煮込む
大 豆 を ひ い た も の を 大 き な 釜 に 移 し、
沸 騰 し て 泡 が 出 て く る ま で 煮 込 み ま す。
それを布でこして、豆乳とおからに分け
ます。豆乳は、生豆腐よりもさらっとし
た味わいです。
●にがりと合わせて固める
豆乳ににがりを加えて5 分ほど置き
ます。上澄み液を捨て、型に流し込んで
業は、熟練の技術が求められます。担当
するのは、この豆腐作り部門の部長を務
める前田綾さん( 歳)。
「 い つ も 食 べ て い る 生 豆 腐 と は 違 い、
凍み豆腐用に作る豆腐は柔らかく、包丁
が曲がりやすくて、まっすぐに切るのが
難しいんだよ。手の感覚が大事だね」と、
真剣な表情で包丁を入れる場所を見極
め、次々と切り分けていきます。バット
に並べて、急速冷凍庫に入れて凍らせま
す。
●寒風にさらす
カチカチに凍った豆腐を、 個ずつわ
らで結び、網で囲まれた小屋につるしま
す。ずらりとつるされ、カーテンのよう
です。
12
昼頃になって気温が上がると、溶けて
水がタチタチと落ち、水分が抜けていき
ます。 月中旬まで厳しい寒風にじっく
りとさらし、うま味を引き出すのです。
73
ください。
食べると、優しく懐かしい風味の凍み
豆腐。ぜひ、ご家族で召し上がってみて
「 こ と し は 雪 が 少 な い け れ ど、 寒 さ が
厳 し いか ら、 き れ い に で き て い ま す よ 」
と、淡いクリーム色の凍み豆腐を見つめ
る中澤さん。
完成した凍み豆腐は、SAN・SUN
産直ひろばに並びます。
3
固めます。
ら、大豆やその日の気温などの自然条件
によって出来上がりは違ってくる。同じ
ものは一つもないんだよ」と、環境に合
わせて作業を行っています。
●切リ分ける
固まった豆腐を切り分けます。この作
さ んのへ
広報
5
70
切り分けるのは真剣勝負
手作りだから、
同じものは一つもない
落ちないよう、わらで
編むのも工夫が必要
1
りと合わせる作業を行うのは、
にが
りょうこ
和 田 良 子 さ ん( 歳 )。 お い し い 豆 腐 を
作りたいという思いから、六戸町の加工
セ ン タ ー へ 行 き、 勉 強 に も 励 み ま し た。
「 作 り 方 を 聞 い た か ら っ て、 上 手 く 作 れ
る わ け で は な い け れ ど ね。 手 作 り だ か
特集 凍み豆腐
凍み豆腐のカーテン
にがりと合わせます。
混ぜすぎてもいけません
優しく型に流し込みます
中学生海外
in オーストラリア
研修派遣
C reate
~新しいものをつくりだそう~
11 月 1 日から 7 日まで、三戸町中学生海外研修派遣団が、オーストラリアを訪問しました。雄大な自然や興
味深い歴史、日本と異なる文化にふれた生徒たちは大きく成長し、この体験で得たことを今後に生かすことを決
意しました。
温かく迎えてくれた家族
みんなでラジオ体操!
すっかり仲良しに
タムワース高校の生徒と
すてきな家族との出会い
生徒たちは、姉妹都市のタムワー
ス で3日間ホームステイをし、タム
ワース高校での生活を体験しまし
た。「 ホ ス ト フ ァ ミ リ ー は ど ん な 人
だ ろ う 」、「 英 語 を 聞 き 取 れ る か な 」
と、初めての体験に緊張と不安で胸
がいっぱいになりました。
しかし、そんな心配はすぐに吹き
飛 びました。ホストファミリーはと
て も 優 し く 生 徒 た ち を 迎 え て く れ、
会話が理解できるように、ゆっくり
と何度も話しかけてくれました。
各家庭では、本当の家族のように、
楽 しいひとときを過ごしました。
福嶋南美さんは「伝統料理のパブロ
バ と い う ケ ー キ を 一 緒 に 作 っ た 」、
石井千智さんは「私がテニス部だと
知 り、 一 緒 に テ ニ ス を し て く れ た 」
と、タムワースでの生活を満喫しま
した。
驚きや喜びに満ちあふれたホーム
ス テイで充実した時間を過ごした生
徒たちにとって、ホストファミリー
との別れはつらいものになりまし
た。中には、涙を流して別れを惜し
む生徒もいました。
中村海晴君は「ホストファミリー
に は、感謝しきれないほどお世話に
な っ た。 今 度 は 日 本 に 来 て も ら い、
自分たちがもてなしたい」と、あふ
れる感謝の気持ちを語りました。
帰国後、ホストスチューデントと
手 紙を送り合う生徒もいます。3日
間で生まれた友情は、今後も続くよ
うです。
お互いの文化のよさを実感
タムワース高校で行われた交流会
で は、生徒たちが練習の成果を発揮
して三戸町と学校の紹介を英語で行
い、日本のよさを伝えました。
ラジオ体操をタムワース高校の生
徒 も誘って行うと、笑い声があふれ、
大いに盛り上がりました。
生徒たちはこの研修で、オースト
ラ リアのよさを感じると同時に、日
本のよさも強く感じたようです。日
本に興味があるホストスチューデン
トと交流した山田真帆さんは「日本
の 伝 統 的 な お も ち ゃ を 紹 介 し た 時、
興味深そうに遊んでくれた。日本文
化 が 世 界 で 認 め ら れ て い る と 感 じ、
うれしかった」と、日本人としての
誇りを持つことができたようです。
五十嵐穂佳さんは「オーストラリ ア に行かないと分からない日常の風
景や雰囲気にふれて、日本のふるさ
と の よ さ を 実 感 で き た 」、 藤 田 の ど
かさんは「高いビルが建つシドニー
の街並みは、心に残ったけれど、三
戸町の自然が恋しくなった」と、ふ
るさとの豊かな自然を、改めて大事
なものだと感じたようです。
6
さ んのへ
広報
学 んだこと
感 じたこと
大切だと感じたのは、自分から行動を
起こすこと。積極的にコミュニケーショ
ンをとる中で、自分の考えを持つ大切さ、
さまざまな考え方があると学んだ。
中村 海晴 君
日本では得られない経験
オーストラリアの人びとの優しさを
感じたほか、日本では得られない経験
がたくさんできた。これからの勉強や
生活に役立てたい。
藤田 のどか さん
違いをとおして日本のよさを知る
たくさんの人と話すうちに英語が分
かるようになり、会話を楽しめた。もっ
と勉強して、もう一度タムワースに
行った時は、対等に会話したい。
若木 彩華 さん
一人ひとりが生き生きした環境
タムワース高校の生徒は、一人ひとり
が生き生きしていた。たくさんの人とコ
ミュニケーションをとることにより、自
分のやりたいことが見つかると感じた。
小嶋 里佳 さん
広がった視野
自由が多い学校やフレンドリーな性格な
ど、日本との違いを知ると同時に、日本の
よさを理解できた。言語を使わなくても楽
しめたスポーツをまた一緒にやりたい。
生活習慣の違いを知り、日本のよさ
も改めて感じた。また、世界はとても
広く、いろいろな人がいると知り、視
野を広げることができた。
遠山 千尋 さん
文化の違い知り、可能性を広げる
山田 真帆 さん
ホストファミリーに心から感謝
異国文化はおもしろく、知らないこ
とがたくさんあると実感した。これか
らもいろいろな国に行ってたくさんの
経験をし、自分の可能性を広げたい。
7
福嶋 南美 さん
今まで以上に英語が好きに
広報
さ んのへ
見 る も の、 聞 く こ と す べ て が 新
鮮だったオーストラリアでの研修。
生 徒 た ち は、 英 会 話 に 大 奮 闘 し
てオーストラリアの人びとと交流
を 深 め ま し た。 自 信 と 新 た な 目 標
を 胸 に、 今 後 も 大 き く 成 長 し て い
くでしょう。
五十嵐 穂佳 さん
自分から行動を起こす
不安だったホームステイ。親切にして
くれたホストファミリーには、感謝して
いるし、会話を楽しめた。将来、留学し
てみたいので、この経験を生かしたい。
石井 千智 さん
自分から距離を縮められた
うまく話せなくても、自分で話題を
考えて話しかけ、距離を縮められた。
時と場に応じた英語の使い方も学んだ
ので、今後の生活に生かしたい。
ひろと
山田 大翔 君
笑顔で自分の考えを示す
どんなことでも笑顔ではっきりと自分
の考えを示すこと、そしてあいさつや会
話などのコミュニケーションが、人との
つながりのために大事だと思った。
心豊かでたくましい児童生徒を育む
小中一貫教育をめざして
えでゅれぽ
一人ひとりの特性に応じた教育
人それぞれ
子 ど も た ち に は、 人 そ れ ぞ れ に
さまざまな特性があります。
例えば、さまざまなことに興味や
ま た、 学 習 面 に お い て も、 得 意
なことがある一方で不得意なこと
がある場合もあります。
こ の よ う に、 障 害 で は な い も の
の、 集 団 の 中 で 生 活 し に く さ を 抱
え て い た り、 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン
が 苦 手 だ っ た り、 不 得 意 な こ と が
あ っ た り と、 子 ど も に よ っ て 苦 手
分かるように指示したりしていま
す。
このような指導は何も特別なこ
と で は な く、 以 前 か ら 行 わ れ て き
た こ と で す。 し か し、 子 ど も た ち
のさまざまな特性を理解した上で
行 う こ と で、 よ り 効 果 が 発 揮 さ れ
やすくなるのです。
なことは異なります。
三 戸 町 の 小 中 一 貫 教 育 は、 障 害 関心があり、何にでもチャレンジす
の 有 無 に か か わ ら ず、「 学 力 を 伸 る子どもは「好奇心旺盛な行動派」
ば し に く い 」、「 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ と言えますが、この特性が強すぎる
町で実施している支援
ン を と る の が 苦 手 」 な ど の、 特 別 と、じっとしているのが苦手で落ち
な ニ ー ズ の あ る 全 て の 子 ど も に 対 着きがない「多動性」や、思いつい 三 戸 町 で は、 特 別 な ニ ー ズ の あ
し、支援の手を差し伸べています。 たり気になったりすると、結果を考 る 子 ど も を 支 援 す る た め、 各 学 校
に町独自の特別支援教育支援員を
こ れ は、 こ の 4月 か ら 施 行 さ れ えずに行動してしまう「衝動性」が
配置しています。
る「 障 害 を 理 由 と す る 差 別 の 解 消 あると言えるかもしれません。
の 推 進 に 関 す る 法 律( 障 害 者 差 別 注 意 力 が 続 か な い、 気 が 散 り ま た、 支 援 員 を 含 む 全 て の 教 職
解消法)」への対応を先行して実施 や す い、 忘 れ っ ぽ い と い う「 不 員 を 対 象 に 研 修 会 を 開 催 し、 子 ど
し て い る も の で あ り、 文 部 科 学 省 注 意 」 を 含 め、 場 合 に よ っ て は、 も た ち の 多 様 な 特 性 に つ い て 理 解
の 委 託 を 受 け て 3 年 間 取 り 組 ん で ADHD(注意欠陥・多動性障害) を 深 め、 対 応 の 仕 方 に つ い て 学 ん
「 障 害 者 差 別 解 消 法 」に よ り
できました。
きました。
と診断されることもあります。
変わること
例 え ば、 自 閉 症 の 子 ど も は 先 の
今 回 は、 一 人 ひ と り の 特 性 に 応 見通しが持てないと不安を感じて
じ た 教 育 や 支 援、 そ の 成 果 な ど に
こ の 法 律 は、 す べ て の 国 民 が 障
し ま う た め、 あ ら か じ め 一 日 の 流 害 の 有 無 に よ っ て 分 け 隔 て ら れ る
ついてお知らせします。
れ を 黒 板 や 紙 に 書 い て 示 し、 見 通 こ と な く、 お 互 い に 人 格 と 個 性 を
しが持てるよう配慮します。
子どもたちの特性は
尊重しあいながら共生する社会の
ま た、 口 頭 に よ る 指 示 だ け で は 実 現 に つ な げ る こ と を 目 的 と し て
理 解 す る の が 難 し い 子 ど も に 対 し います。
て は、 個 別 に 確 認 を し た り、 黒 板
こ の 法 律 で は「 不 当 な 差 別 的 取
や プ リ ン ト に 書 き 示 し、 目 で 見 て 扱 い 」 と し て、 障 害 が あ る と い う
コミュニケーションが苦手で、
周りの生徒に溶け込めない子
もいます
人の気持ちを察するのが苦手
で困ってしまう子もいます
8
さ んのへ
広報
心豊かでたくましい児童生徒を育む小中一貫教育をめざして
えでゅれぽ
こ と だ け で 正 当 な 理 由 な く、 サ ー
ビ ス の 提 供 を 拒 否・ 制 限 し た り、
条件を付けたりするような行為を
禁 止 し て い る 他、「 合 理 的 配 慮 ※①
をしないこと」も差別であるとし
ています。
※①合理的配慮
障害のある方から何らかの配慮
を求める意思表明があった場合
に、 負 担 に な り 過 ぎ な い 範 囲 で、
社会的障壁 ※②を取り除くために必
要で合理的な配慮を行うこと。
※②社会的障壁
日常生活や社会生活を送る上で
障 壁 と な る も の。 例 え ば、 利 用 し
に く い 施 設 や 設 備、 制 度、 障 害 の
ある方への配慮がない慣習や文
化、障害のある方への偏見など。
合理的配慮がない例
特性に応じた支援
学 校 に お け る「 特 性 に 応 じ た 支
援 」 の 一 例 に は、 次 の よ う な も の
があります。
●視覚障害がある場合
・座席を前にする
・黒 板 に 書 く 文 字 や 図 は 、 大 き
くはっきり書く
・拡大教科書を使う
●知的障害がある場合
・生 活 能 力 や 職 業 能 力 を 育 む た
め の 生 活 訓 練 室 や 日 常 生 活
用 具、作業室などを整備
・学 習 面 で 苦 手 な こ と ( 漢 字 の
読みなど)に対する個別対応
●情緒障害がある場合
・個 別 学 習 や 精 神 状 態 を 安 定
さ せるための部屋を整備
・人 前 で は 話 せ な い 場 合 な ど
対人関係に対する配慮
● LD(学習障害)
、ADHD(注意
欠陥・多動性障害)、自閉症など
の発達障害がある場合
個別指導を行うためのコンピュー
・
タ、デジタル教材、空間を整備
・精 神 状 態 を 落 ち 着 か せ る た め
の部屋を確保
・ 口頭による指導だけでなく、板書、
メモなどによる情報掲示など
関 が 連 携 し、 情 報 共 有 と 早 期 支 援
支援の成果と今後の課題
に努めなければなりません。
三戸町では平成 年度から小中
「子どもがなかなか言うことを
一 貫 教 育 を 進 め て き ま し た が、 支 聞 い て く れ な い 」 な ど、 保 護 者 や
援を必要とする子どもへの一貫し
周 り の 大 人 が 悩 ん で い る 場 合、 子
た 対 応 は、 十 分 と は 言 え な い 面 が
どもの特性を理解した上で関わっ
ありました。
て い く こ と が、 子 ど も の 健 全 な 発
しかし、この3年間の取り組みに 達につながることになります。
より、次のような成果がありました。
ま た、 子 ど も に 限 ら ず、 ど ん な
●障害者差別解消法の理解
人にも何かしら不得意なことがあ
法 案 成 立 の 背 景 と、 学 校 で 求 め り、 生 活 の さ ま ざ ま な 場 面 で 支 援
ら れ る 対 応 に つ い て、 教 職 員 間 で
が必要な場合があります。
の理解が深まりました。
人それぞれの特性を理解し、困っ
ていることがあったら自然と手を
差 し 伸 べ る こ と が で き る ―。 そ ん
な 三 戸 町 と な る こ と を 目 指 し、 ご
家 庭 や 地 域 の 皆 さ ま と 共 に、 今 後
も小中一貫教育を進めていきます。
●子どもの多様な特性理解
さ ま ざ ま な 障 害・ 特 性 や、 そ の
対 応 に つ い て 理 解 を 深 め、 日 々 の
指導の中での実践につながってい
ま す。 こ れ ま で 意 識 せ ず に 行 っ て
き た 指 導 を 意 識 的 に 行 い、 今 ま で
以上に一人ひとりの子どもに丁寧
に対応する教育を行っています。
こ の こ と が、 子 ど も に と っ て 分 か
り や す く、 自 ら 気 づ き 行 動 す る こ
とにつながります。
これらの成果により、小中学校で一
貫した取り組みを行う体制が整いつつ
ありますが、課題もまだあります。
それぞれの特性に応じた支援
は、 生 ま れ て か ら 小 学 校 に 入 学 す
る ま で の、 乳 幼 児 期 に お け る 対 応
が 重 要 で す。 そ の た め に は 関 係 機
さ んのへ
広報
9
・ 聞 こ え の 悪 い 人 に 対 し て、 文
字 で 示 す な ど の 配 慮 を せ ず、 声
だけで話す。
・ 目 が 見 え に く い 人 に 対 し て、
書類を渡すだけで内容を読み上
げない。
・説明が理解しにくい人に対し
て、分かりやすく説明しない。
※内閣府ホームページより一部引用
子どもたちの特性はさまざま。未来への可能
性もさまざまです。
21
1/
22 平成・南部藩一日国替え
本田遠野市長が一日領主に
南部氏にゆかりのある 9 市町で構成される「平成・南
部藩」の交流事業である一日国替えが行われ、岩手県遠
野市の本田敏秋市長が、三戸町の一日領主を務めました。
本田市長は、道の駅や建設中のパークゴルフ場を見学
したり、三戸の歴史について学んだりして、三戸への理
解を深めました。
その後、町職員を対象に行った講演では、地域の特性
や資源を生かし、市民が主体となって取り組む「遠野スタイル」によるまちづくりについて紹介してく
れました。本田市長は「三戸町の 11 ぴきのねこを活用した取り組みは、ユニークで温かみがある。歴
史によるつながりを今後も大切にし、交流を深めていけたら」と語りました。
1/
17 子どもとともにつくる地域未来を考えるセミナー
地域でつながり、子育てを支援
三八地区の子育てに関わるボランティアや市民活動団体、
NPO 法人などのつながりを強化しようと、支え合いネット
ワークなんぶ(四戸泰明代表)が「子どもとともにつくる
地域未来を考えるセミナー」を、
ふくじゅそうで開きました。
東京の児童健全育成推進財団の阿南健太郎さんが講演
し、地域の人が協働して子育てに関わることの大切さを主
張。その後、三戸町と八戸市、五戸町の代表者が事例発表とパネルディスカッションを行いました。
三戸町からは、NPO 法人子育て支援ネットゆりかごの理事長である萩原洋子さんが、町内外 20 団体
と連携して展開してきた子育て支援について発表。
「人とのつながりと信頼を大切にして活動しています」
という萩原さんは、他の団体と連携することで活動の幅が広がることを、具体的な事例と共に紹介しま
した。
2/5
高校生のビジネスプラン発表会
未来の起業家に期待!
三戸高校のビジネス・マネジメントコースの 3 年生が、
「高校生が考えるビジネスプラン発表会」を行いました。
代表生徒 6 人が事業主となり、青森県産の果物を材料
としたドライフルーツやジャムの店、郷土料理や文化に
ふれられる憩いの店などの計画を披露。
堂々と発表する佐々木千香子さん
健康食を提供するカフェを提案した佐々木千香子さん
は「地元の人びとに元気で長生きしてもらいたい、人との関わりを持てるカフェを作りたいと思い、
プランを考えました。さまざまなアイデアが浮かび、まとめるのが大変でした。春から東京の百貨店
のお菓子屋さんで働きます。このコースで学んだことを生かして頑張りたい」と、悩み苦労した経験
を力にして、頑張る決意を見せてくれました。
広報
さ んのへ
10
身近なわだいをお知らせください 役場まちづくり推進課 広報係 TEL 20-1117
FAX 20-1102
1/7
まちの楽校で囲碁大会
小学生でも手加減は不要!
第3回友田教育長杯囲碁大会が、まちの楽校で開かれ、小学
生からお年寄りまで約 20 人が、腕前を競いました。
ゆう
長根優君(三戸小 1 年)は「囲碁は、お母さんに勧められて
始めました。おもしろいので、もっと練習して強くなりたい」と、
大人が相手でも最後まであきらめずに試合に挑みました。
日向勝敏さん(70 歳)は「小学生が相手でも、あっという
間に石をとられることがあり、油断できない」と、真剣ながらも交流を楽しんでいました。
1/
23 中央保育所の交通安全もちつき会
親子ではしゃぎ雪遊び♪
中央保育所で交通安全もちつき会が開かれました。まず、
園庭でスケート滑走が行われました。練習の成果を発揮し
て、格好よく滑る年長さん、転びながらも頑張って滑る年
小さんを、保護者は笑顔で見守りました。
親子で楽しむそりレースや、雪の上でのかるた大会も行
われ、園児はもちろん、お父さんやお母さんも雪の上を走
り回り、体はぽかぽかになりました。山口結奈ちゃん(6 歳)は「スケート大好き。転んだけれど、痛く
ないよ。みんなで雪遊びするのも好き」と笑顔を見せ、その後の餅つきも楽しみました。
1/ 文化財防火訓練
26
大切な文化財を守るため
1 月 26 日は文化財防火デーです。この日、三戸大神宮で災害か
ら文化財を守るため、防火訓練が行われました。本殿の祭壇付近で
火災が発生したという想定で、119 番通報や文化財の搬出、消火器
の使用方法の確認などが行われました。禰宜である山﨑貴行さんを
はじめ、関係者の皆さんは、万が一の場合にどう行動すべきかを確
認し、防災意識を高めたようです。
三戸大神宮には、
「三戸大神宮神輿」や大きな絵馬「三戸県役所奉納額」など、4 点の町指定文化財の
ほか、貴重な歴史資料が保管されています。
1/
26 交通死亡事故ゼロ 1500 日達成!
みんなで伸ばそう、この記録
三戸町では、平成 23 年 12 月 2 日から平成 28 年 1 月 9
日まで交通死亡事故が発生しておらず、その記録が 1500 日
を達成しました。これは、三戸町としての最長記録です。
交通安全活動に工夫をこらし、積極的に取り組んできた功
績が称えられ、三戸町交通安全対策協議会(澤田恵会長)が
青森県警から感謝状を、町交通安全母の会連合会(佐藤厚子
会長)が青森県警と県交通安全母の会連合会から表彰状を受け取りました。
賞状を受け取った澤田恵さんと、母の会副会長である山本奈津子さんは、今後もこの記録を伸ばしてい
こうと、さらなる意欲を見せてくれました。
11
広報
さ んのへ
身近なわだいをお知らせください 役場まちづくり推進課 広報係 TEL 20-1117
1/8
FAX 20-1102
新春りんご剪定大会
おいしいりんごを作るため
1 月 8 日、青森県りんご協会が主催する新春りんご剪定大会が、
泉山地区で開催されました。県南地区のリンゴ農家の皆さんは、
品質のよいりんごを生産するために、実演を見て剪定のポイント
を学びました。
越後敏浩さん(52 歳)は「秋においしいリンゴが実るように、
今日学んだことを生かして剪定を行いたい」と語りました。
1/
22 警察協力者へ感謝状贈呈
安全・安心なまちづくりに尽力
安全なまちづくりに貢献した
豊川栄治さん
三戸警察署は、住谷野で警察協力者感謝状贈呈式を行いました。
2015 年に交通安全や防犯、防火活動に尽力した団体と個人に感謝状
が贈られ、三戸町では以下の団体と個人が受け取りました。
●団体:泉山交通少年団、青森銀行三戸支店、三戸地区交通安全協会三戸支部、
三戸中央病院、斗川児童館交通安全母の会、三八五オートスクール三戸
●個人:佐藤市三郎さん、豊川栄治さん、中村庸さん
2/3 東北電力が町に街路灯を寄贈
明るいまちづくりに役立てます
東北電力株式会社八戸営業所と株式会社ユアテックが、電気を通じて地
域社会の安全・防犯に貢献しようと、LED 街路灯 8 基を町に寄贈しました。
町の中心街に設置される予定で、竹原義人町長は「明るい LED 街路
灯を寄贈していただいたので、人が集まる明るいまちづくりのため、頑 東北電力八戸営業所の荻野隆司所長(左)
とユアテック八戸営業所の立花測之所長(右)
張ります」とお礼を述べました。
2/7 ダンス体験スクール
リズムにのってレッツダンス♪
ぎょう
ダンスインストラクターの冷水堯さんと鳴海和樹さんを講師に迎
え、子ども公民館講座「ダンス体験スクール」が中央公民館で開か
れました。小学生 6 人が、リズムにのって軽快に体を動かしました。
ダンスを習っている櫻川らなさん(三戸小 3 年)は「いつも踊
るダンスとは違い、難しいところもあったけれど楽しかった」と
話し、リズム感覚をレベルアップさせたようです。
2/7
ちびっこウィンターフェスタ
スリル満点!そりすべり
NPO法人子育て支援ネットゆりかごが、ちびっこウィンター
フェスタを町民グラウンドで開催しました。大きな雪山からの
そりすべりは、スピードが出てスリル満点。子どもも大人も「きゃ
あ~」と声を上げて何度もすべりました。
丸山翔子ちゃん(4 歳)は「転んじゃったけど、楽しかった」
と、大満足したようです。
広報
さ んのへ
12
元祖まける日
斗内獅子舞保存会も
商店街を盛り上げまし
た
「あなたは何を
子どもからお年寄りまで楽しんだ餅まき
おまけしてもらった?」
が
餅まきで商品券
当たったよ!
三戸名
物
江戸時代から続く町の伝統行事である「まける日」が、2 月 6 日と 7 日
に開催されました。各商店は日ごろの感謝を込めて、セールや景品のプレ
ゼントなどを実施。寒かったものの天気に恵まれ、商店街は買い物客でに
ぎわいました。
お買い物券や特産品が当たる餅まきには多くの人が集まり、餅をつかみ
とろうと、手を伸ばしていました。
何をおまけして
もらおうかな?
景品が楽しみ♪
マツデン商店
景品選び、けっこう悩みます
朝 6 時からたくさんのお客さん!
まける日は朝 6 時に開店するマツデン商店。まだ真っ暗な開店前に約 40 人が並びました。皆さん
はしっかり厚着をして寒さに耐え、店が開くのを心待ちにしていました。
「まける日と言えば、マツデンのおまけが楽しみ!」という人も多いのではないでしょうか?景品所
に立つスタッフの皆さんは、その人に合った景品を選ぶため「何年生?」「欲しいものある?」など質
問したり、悩んだりしながら、お客さんに喜んでもらうために頑張っていました。
おまけをもらい、にっこり
梅内 陽菜ちゃん(2 歳)
かわいいおまけを見て満面の笑
みの陽菜ちゃん。その笑顔を見
て、 お ば あ ち ゃ ん も に っ こ り。
南部町から来てくれました。
宇藤功さんが赤十字へ寄付
1 月 28 日、宇藤功さん(84 歳)が災害救援活動や国
際活動などに役立ててほしいと、日本赤十字社への寄付
金 30 万円を役場に届けてくれました。
宇藤さんは「これまで多くの人にお世話になってきた
ので、何か恩返しをしたくて。赤十字のさまざまな活動
に役立ててもらえたら」と、語りました。
13
広報
さ んのへ
列の先頭ゲット!
佐山裕斗君(三戸中 7 年)
「3時半に店の前に着きま
した。学校で使う文房具を
買います。おまけをもらう
のが毎年楽しみです」
「これって詐欺かも?」「多重債務で困っている」
消費者問題、一人で悩まず相談してください
相談窓口強化に努めます
三戸町、八戸市、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町は広域連携体制をとり、消
費者問題に対応しており、三戸町の皆さんも八戸市消費生活センターを利用することができます。
三戸町では、住民の皆さんが安全に安心して暮らせるよう、関係機関と連携して問題の早期解決に
取り組むと共に、広域的な情報収集による消費者被害の未然防止に努め、今後も持続的に消費者行政
の充実・強化に努めてまいります。 平成 28 年 2 月 三戸町長 竹原 義人
身近なところで被害は発生しています!
青森県においても、振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺が多発しています。昨年 11 月には、三戸
郡内に住む 80 代の女性が 150 万円をだましとられる被害にあいました。少しでも「怪しい」と感じたら、
下記の相談先へご連絡ください。
●最近よくある事例
役場職員を名乗り「医療費の還付金がある」、「保険料の払い戻しがある」と電話
をかけてきて、ATM(現金自動預け払い機)を操作させ、お金をだまし取る。
→役場などの公的機関が、電話で ATM の操作を依頼することはありません。「携帯
電話を持ち、ATMへ行って」と言われたら、それは間違いなく詐欺です。
地域の見守りが大切
特殊詐欺の被害者は、6 割が高齢者です。周辺の
高齢者に困っているようすが見られたら、声掛けを
するなど、地域で見守りを行いましょう。
●気付きのポイント
□宅配物や郵便物がひんぱんに届く
□見慣れない車がひんぱんに止まっている
□突然の電話におびえたり、あわてたりしている
□お金に困っているようすが見られる
相談先
●八戸市消費生活センター
(八戸市内丸一丁目 1-1 八戸市庁別館 5 階)
TEL 0178-43-9216
<相談受付日時>月曜日~金曜日(祝日除く)
午前 8 時 15 分~午後 5 時
相談は無料です。電話または直接お越しください。
下記でも相談を受け付けます。
●三戸町役場 まちづくり推進課
TEL 20-1117 後期高齢者医療制度に加入している皆さまへ
ジェネリック医薬品を上手に利用しましょう
●ジェネリック医薬品(後発医薬品)って何?
新薬の特許が切れた後に、厚生労働省の承認を得て製造・販売される薬です。新楽と同じ
有効成分を同量含み、ほぼ同等の効果が得られると認められています。新薬に比べて、価格
が3割から5割程度安くなる可能性があります。ぜひジェネリック医薬品をご活用ください。
●ジェネリック医薬品を利用したい
まずは、医師や薬剤師にご相談ください。また、お薬手帳の表紙に貼る「ジェネリック医薬品
希望シール」をご活用ください。
【問い合わせ先】三戸町役場 健康推進課 TEL 20-1153 青森県後期高齢者医療広域連合 TEL 017-721-3821
保険料は期限内に納めましょう
保険料を滞納すると、
通常より有効期限が短い保険証
(短期被保険者証)
が交付されることがあります。
●保険料の納付が困難な人は相談を
災害や特別な事情で保険料を納めることが困難な場合、申請により減免を受けられることがあり
ます。お早めにご相談ください。
●便利で確実な口座振替をご利用ください
口座振替への変更手続きは、三戸町役場健康推進課または金融機関で随時受け付けています。
【問い合わせ先】三戸町役場 健康推進課 TEL 20-1153 広報
さ んのへ
14
よかったね♪
虫歯ゼロ
あや
小笠原 彩ちゃん
さ
わ
一戸 彩和ちゃん
みこと
村井 尊人くん
れ
な
あんじゅ
村木 蓮奈ちゃん
中沢 杏寿ちゃん
りゅうたろう
ひめか
田中 龍太郎くん
大平 姫香ちゃん
藤澤 きららちゃん
下村 琉人くん
りゅうと
正しい介護保険の使い方【最終回】
こうが
る
佐山 恒凱くん
さ
ら
な
工藤 琉南ちゃん
松尾 紗羅ちゃん
ゆいと
大平 結心くん
~介護保険は、町民ささえ合いの保険です!~
「65 歳以上の人の介護保険料が高い!」という声をよく耳にします。なぜ高い ? それには、理由があり
ます。その理由を知り、限りある介護保険事業会計のお金を有効に使いましょう。
サービス費用の
支払い
支払費用の総額によって、
財布の大きさがちがい
ます。
金
保険料
税
【保険料 50%分の内訳】
65 歳以上の人→ 22%分
40 ~ 64 歳の人→ 28%分
費用が少ない
※ 65 歳以上の人だけでは
な く、40 ~ 64 歳 の 人 も ↓
小さい財布で OK
納めています。
!
保険料
金
50
%
金
保険料
税
50
%
大きい財布が必要
↑
費用が多い
税
介護保険事業の
財布のしくみ
65 歳以上の人・1 人当たりの
介護サービス費用【H26 年度】
町村名
1 人当たりの
(三戸郡内)
費用
県内
順位
三戸町
439,515 円
1
田子町
399,133 円
3
南部町
354,423 円
9
五戸町
310,342 円
26
新郷村
308,520 円
27
階上町
292,064 円
34
※1人当たりの費用は、費用総額を 65 歳
以上の被保険者数で割った数字です。
三戸町は H25 年度も最高額でした。
皆 さ ん が 納 付 し た 保 険 料 を 貯 め て い る 財 布 の 中 身 に は 、限 り が あ り ま す 。
介護保険料を高くしないためには、「健康な人が増える」「健康で暮らす期間が長い」「サービスを使いすぎ
ない」ことが条件となります。
町民の皆さんの「ささえ合いの介護保険」。大事なお金の有効活用にご協力をお願いします。
【問い合わせ先】三戸町役場 健康推進課 TEL 20-1153
15
広報
さ んのへ
三戸町人事行政の運営状況
公正で透明な人事行政の運営を確保するため、平成 26 年度の人事行政の運営状況について、主な内容を公表します。
1 職員の任用に関する状況
5 職員の研修および勤務成績の評定の状況
(1)採用の状況(平成 27 年 4 月 1 日付け)
行 政 職
6人 医 療 職
6人
計
12 人
(2)退職の状況
(平成 26 年 4 月 1 日~平成 27 年 3 月 31 日)
定年退職
5人 普通退職等
8人
計
13 人
(3)
再任用の状況(平成 27 年 4 月 1 日付け)
行 政 職
6人 医 療 職
3人
技能労務職
1人
計
10 人
(注)任用形態は、常時勤務職員
(4)職員数の状況(平成 27 年 4 月 1 日現在)
一般行政
79 人 特別行政
(教育)
19 人
公営企業等
(病院等)
107 人
計
205 人
2 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況
(1)勤務時間の状況(平成 27 年 4 月 1 日現在)
開始時刻
8:15 終了時刻
17:00
休憩時間
12:00 ~
13:00
勤務時間
7 時間 45 分
(注)勤務の性質上、特別の勤務時間の割り振りを
している場合は、この限りではありません。
(2)休暇の取得状況
(平成 26 年 1 月 1 日~平成 26 年 12 月 31 日)
①年次休暇 平均取得日数 8.7 日
②病気休暇 取 得 者 数 4 人
(3)育児休業の取得状況
(平成 26 年 4 月 1 日~平成 27 年 3 月 31 日)
①新規取得者 0 人
②前年度から取得中の者 5 人
3 職員の分限および懲戒処分の状況
(1)分限処分(平成 26 年度) 1 人
(2)懲戒処分(平成 26 年度) 0 人
4 職員の服務の状況
(1)営利企業などの従事の許可の状況
職員は、任命権者の許可を受けなければ、営利
性のある事業に従事したり、報酬を伴う仕事を行
うことは禁止されています。なお、平成 26 年度
中に許可を申請した者はありませんでした。
(2)職務に専念する義務の特例に関する条例による 免除の状況
職員が研修を受ける場合や人間ドックを受診する 際などに、職務に専念する義務を免除しています。
(1)研修の状況(延べ人数)
①青森県自治研修所におけるもの
・基本研修
(新採用者、主査、管理者研修など)28人
・選択研修 5人
・税務新任者研修 2 人
・固定資産税研修 1 人
②青森県自治研修所以外におけるもの
・徴収事務研修等 15 人
・八戸圏域定住自立圏職員研修 18 人
③町が実施したもの
・職員研修会(4 回) 町における業務および行財政の現状などを広
く認識することにより、職員の資質向上を図る
ため、全職員を対象に町職員等を講師とする研
修会を、勤務時間終了後の時間を利用して開催
しています。平成 26 年度は 4 回開催しました。
(2)勤務成績の評定の状況
職員の資質向上と勤務実績の給与への反映
などを目的とした人事評価制度を導入してい
ます。なお、人事評価の結果は、職員の勤勉
手当の支給、昇給、昇格、人事異動などの参
考として活用しています。
6 職員の福祉および利益の保護の向上
(1)定期健康診査などの実施状況
①職員健診(視力、聴力、血液検査など)
②日帰りドック・脳検診(共済組合助成制度による)
(2)職員互助会の状況
職員の福利厚生の向上などを目的とした町職
員互助会(職員厚生会)があります。職員互助
会の活動は、すべて会員の掛金で賄われており、
町からの補助金などはありません。
7 公平委員会(青森県人事委員会委託)の
業務の状況
(1)給与、勤務時間その他の勤務条件に関する措置
の要求の状況
(平成 26 年度) 該当なし
(2)不利益処分に関する不服申立ての状況
(平成 26 年度) 該当なし
問 い 合 わ せ 先
三戸町役場 総務課
TEL 20-1115
広報
さ んのへ
16
三戸町職員の給与等の概要
町職員の給与について、概要を紹介します。詳しくは町のホームページに掲載しています。
1 総括
(1)人件費の状況(普通会計決算)
区 分
住民基本台帳人口
(26 年度末)
歳出額
(A)
実質収支
人件費
(B)
人件費率
(B/A)
(参考)25 年度の
人件費率
26 年度
11,023 人
6,930,455 千円
269,042 千円
810,567 千円
11.7%
11.2%
(2)職員給与費の状況(普通会計決算)
給 与 費
区 分
職員数
(A)
給 料
職員手当
期末・勤勉手当
計(B)
一人当たり
給与費(B/A)
26 年度
95 人
300,778 千円
80,091 千円
102,733 千円
483,602 千円
5,091 千円
(注)1 職員手当には退職手当を含まない。2 職員数は、平成 26 年 4 月 1 日現在の人数。
2 職員の平均給与月額等の状況
(1)職員の平均年齢、平均給料月額および平均給与月額の状況(平成 27 年 4 月 1 日現在)
一般行政職
(注)
三戸町
41.0 歳
290,618 円
321,910 円
平均給与月額
(国ベース)
308,045 円
国
43.5 歳
334,283 円
―
408,996 円
区 分
平均年齢 平均給料月額
平均給与月額
1 平均給料月額:平成 27 年 4 月 1 日現在にお
ける各職種ごとの職員の基本給の平均
2 平均給与月額:給 料 月 額 と 毎月支払われる
すべての諸手当の額を合計したもの
3 平均給与月額(国ベース):比較のため国家公
務員と同じベースで再計算したもの
(2)職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(平成 27 年 4 月 1 日現在)
区 分
大学卒
一般行政職
高校卒
高校卒
技能労務職
中学卒
経験年数 10 年~ 15 年未満 経験年数 15 年~ 20 年未満 経験年数 20 年~ 25 年未満
263,300 円
301,800 円
345,400 円
216,900 円
244,600 円
305,700 円
―
―
271,400 円
―
―
―
3 職員の手当の状況(平成 27 年 4 月 1 日現在)
期末手当
勤勉手当
退職手当
期末手当 勤勉手当
6 月期 1.175 月 0.725 月
12 月期
1.325 月
0.725 月
計
2.50 月分 1.45 月分
(支給率) 自己都合
応募認定・定年
勤続 20 年 20.445 月分
25.55625 月分
勤続 25 年 29.145
34.5825
勤続 35 年 41.325
49.59
最高限度額 49.59
49.59
扶養手当
住居手当
通勤手当
管理職手当
17
広報
さ んのへ
配 偶 者 13,000 円
子 1 人目 配偶者有り 6,500 円
配偶者なし 11,000 円
2 人目以上 6,500 円
満16 歳の年度初めから満22 歳の年度末までの子 1 人につき 5,000 円加算
借 家 ( 借 間 ) 限 度 額 27,000 円
交通機関等利用者限度額 55,000 円
交通用具使用者
46,000 円
本庁の参事・課長 30,000 円~ 35,000 円
出先機関の長
25,000 円
4 特別職の報酬等の状況(平成 27 年 4 月 1 日現在)
区 分
給料月額等
給 料
町 長
副町長
768,000 円
609,000 円
報 酬
議 長
副議長
議 員
284,000 円
241,000 円
226,000 円
町 長
副町長
6 月期 1.35 月
12 月期 1.50 月
計 2.85 月分
議 長
副議長
議 員 6 月期 1.35 月
12 月期 1.50 月
計 2.85 月分
期末手当
退職手当
町 長
副町長
給料月額×在職月数× 0.455
給料月額×在職月数× 0.265
(支給時期は任期ごと)
4 月 行事予定表
日
月
3/27
3/28
3
火
水
3/31
町内対抗ビニール
バレーボール大会
1 月 20 日 か ら
22 日に開催され、
杉沢町内会が熱
戦を制して優勝
しました。
4
5
・入学式
・1 学期始業式・
6
7
(斗川小)
25
・役場税務課納税・
収納窓口延長
(17 時~ 19 時
・~ 28 日 )
・入所式
(久川保)
入園式
(いずみ幼)(三戸小・三戸中)
13
14
19
20
21
27
9
・1 学期始業式・ ・1 学期始業式
12
26
2
杉沢中・三高) (三高)
・行政相談
(ふくじゅそう
13 時~ 15 時)
・心配ごと相談
(ふくじゅそう
13 時~ 15 時)
24
8
・1 学期始業式
・入学式(斗川小・ ・心配ごと相談
(ふくじゅそう
13 時~ 15 時)
18
・入園式
(杉沢小中)
(三戸小・三戸中) 入園式
(紫苑幼)
17
1
土
ミューズ保)
・入所式
(中央保)・入館式
(斗川児)・1 学期始業式
11
金
(三戸保・
・1 学期始業式
10
木
15
16
22
23
・人権相談
・修学旅行
(ふくじゅそう (三戸中・~19日)
13 時~ 15 時)
・三戸町学校教育
研究大会
28
29
・昭和の日
30
・さんのへ春まつり
(~ 5/5)
・三戸地区消防連
絡協議会観閲式
(会場:南部町)
平成 26 年度三戸町学校保健会 入選標語
てをあらおう つめの中まで しっかりと ( 三戸小 1 年 坂上 智哉 )
朝昼晩 しっかり歯みがき むし歯予防 ( 三戸小 5 年 齋藤 隆明 )
登下校 まわりを見ながら 安全に ( 三戸中 3 年 片 里帆 )
広報
さ んのへ
18
図書館だより
3 月のスケジュール
日
月
1
火
2
水
3
木
4
5
土
移動図書館車「本じい」の
今月のつぶやき
6
7
8
休館日
9
10
11
12
13
14
15
休館日
16
短歌会
17
18
19
20
21
24
25
27
28
29
休館日
26
おはなし
のへや
22
23
休館日
30
31
図書整理
休館日
そろそろ春じゃのぉ。
開館時間 10:00 ∼ 18:00
今月の本
今月の本
書 名
著 者 名
出 版 社
運命の花びら
森 村 誠 一
角川書店
プロローグ
円 城 塔
文藝春秋
あの家に暮らす四人の女
三 浦 しをん
中央公論新社
小説・エッセイ
くつやのドラテフカ ポーランドの昔話
アリのくらしに大接近
三戸町大字川守田字関根
1
22 1730
22 1606
一般
書
それは青森の女子高生たちがペット
殺処分ゼロを目指して咲かせた花
瀧 晴巳(ギャンビット)
“そんなのおかしいよ”立ち上がった彼
女たちのプロジェクトは「いのちの花」
。 青森県立三本木農業高校に通う彼女
たちは、殺処分されゴミとして捨てら
れていく犬や猫たちの骨を目の当たり
にし、殺処分の現状を知る。
「かわいそうで終わってはいけない」 プロジェクトを通して、彼女たちが伝
えたかったこととは何か。
−−
20
−
広報
世界でいちばんかなしい花
さ んのへ
エムディエヌ
コーポレーション
清水弘文堂書房
社会批評社
ヤニーナ・ポラジンスカ
福音館書店
丸 山 宗 利
あかね書房
オススメ本
町立図書館
ノンフィクション・他
手帳で楽しむスケッチイラスト イラスト・写真・
MdN 編集部
スタンプ・付箋・シールを使った活用術
新聞のある町 地域ジャーナリズムの研究 四 方 洋
問う!高校生の政治活動禁止
久保友仁・小川杏奈
18 歳選挙権が認められた今
清水花梨
児童書
F T
A E
X L
19
金
児童
書
だんまりうさぎとおしゃべりうさぎ
安房 直子(偕成社)
ひとりぼっちのだんまりうさぎにお
ともだちができました。山のむこうの
おしゃべりうさぎです。
ある日、はたけでとれたやさいをあげ
たおれいに、まあるい白いものをもらい
ました。はじめてたべるその味は…?
心があたたかくなる楽しい絵童話で
す。小学校低学年から。
みんなあつまれ!
のぼたんひろば
の ぼ た ん 広 場
あおい
足澤 愛生 ちゃん
(1 歳11カ月)
のぼたん広場では、子育て家庭の親子の交流と仲間づくり、相談対応や子育
てに関する情報提供、また講習など子育て支援を行っています。
ゆりかごのスタッフがわらべうた遊びや歌の紹介、絵本の読み聞かせなど対
応します。どうぞ、親子で気軽においでください。
○開設時間:月曜日〜日曜日 8:15 〜 16:45
月〜金の9:00 〜 15:00は、ゆりかごのスタッフが対応します!
○場 所:ふくじゅそう1階のぼたん広場
3月のスケジュール
<おやこ交流 ひよこコース>
毎週木曜日10時30分〜12時
対象:0歳からつかまり立ちまでのお子さんを持つ親子
<おやこ交流 パンダコース>
毎週火曜日 10時30分〜 12時
対象:ひよこコース以上のお子さんを持つ親子
<おやこ交流 フリーコース>
毎週水曜日 10時30分〜12時
16日(水)おしゃべりサロンおたのしみ会
対象:就園前のお子さんを持つ親子
<出張ひろば>
14日(月)10時30分〜11時30分
場所:斗川児童館
<おやこの広場>
12日(土)・27日(日)9時〜14時
☆ゆりかごのスタッフが対応します!
<問い合わせ先>
NPO 法人子育て支援ネットゆりかご TEL20-0070
のぼたん
文 庫 おすすめ本のご紹介
「きれいなはこ」
ケ ン カ を し た ら、 長 い つ め に
されたり大きな口にされたりす
る だ け で な く、 お ば け に さ れ て
しまう…。
「こわいけど見たい」気持ちに
なる絵本です。内容が理解できる
子には「仲良くしようね」と声か
けをしてあげましょう。
○の ぼたん文庫では、絵本の貸出をしています(一人
3冊・2週間まで)。他町村の方もOKです。どうぞ
ご利用ください。
らせ
お知
おしゃべりサロンおたのしみ会
< 日 時 > 3 月 16 日(水)
10 時 30 分〜 12 時
< 場 所 >ふくじゅそう 1 階 のぼたん広場 < 参 加 料 >大人 1 人 200 円、子ども1人 200 円
※おやつ代として。おやつがいらない子は無料です。
< 定 員 > 15 組
<申込締切> 3 月 10 日(木)
戸籍の窓
ご 冥 福 を お 祈 り し ま す
人 口 男5,153人
(−6)
女5,681人
(−10)
計10,834人
(−16)
世帯数 4,433世帯
出 生 6人(男2人・女 4 人)
死 亡 14人(男7人・女 7人)
婚 姻 16組
下道 盛人(豊川字久保)
大村 聖美(豊川字久保)
1月届け出分(敬称略)
※戸籍の窓は、
本人または家族の了承を得た分を掲載しています。
人のうごき
ご結婚おめでとう
ゆりかごスタッフ
おすすめです♪
澤田 幹雄(80)貝守字南大平
山下 やゑ(96)目時字岩見ノ下
梅内 弘志(77)在府小路町
齊藤 正(84)同心町字古間木平
立花 重雄(92)二日町
茂市 純平(92)川守田字元木平
村山あさの(92)川守田字元木平
田島トミヱ(86)川守田字沖中
沼澤 ヤス(90)梅内字沼ノ沢
舘 衛(65)貝守字村ノ上
神谷 ツタ(93)斗内字大舌
中村 孝吉(63)梅内字雷平
お誕生おめでとう
かなた
村木 奏太(優太・恵美)川守田字西松原 くれは
一戸 紅葉(博之・智美)同心町字古間木平
ゆ
き や
德田友紀弥( 尊 ・ 恵 )川守田字関根
みさき
佐藤 美咲(光夫・ 愛 )川守田字西松原 あいり
岡田 梓里(大作・淳子)川守田字中屋敷
し
え
ら
西村心依來( 悟 ・香織)川守田字正浄寺
広報
さ んのへ
20
3月のサークルスケジュール
種 目
日 時
場 所
毎週木曜日※ 10 日除く
(10 時 30 分~ 12 時)
ラージボール卓球
毎週水曜日※ 9 日除く、
( 一般成人 )
毎週金曜日※ 11日除く
(19時~ 21時)
ジョイワーク三戸
毎週土曜日※ 5 日除く
ストレッチ教室
(10 時 30 分~ 12 時)
ヒップホップダンス教室 毎週火曜日※ 29 日除く
※「教室」は参加料が必要です。
参加料 1,000 円 ( 月額 ) (19 時~ 20 時 30 分)
(クラブ会員 500 円、一般 1,000 円)
貯筋体力づくり教室
毎週水曜日(10 時 30 分~ 12 時)
ふくじゅそう
●パソコン教室(会場:ジョイワーク三戸)
(60 歳以上 )
①毎週火曜日(19 時~ 21 時)
毎週水曜日※ 9 日除く
バスケットボール
(18 時 30 分~ 20 時)
クラブ会員限定、受講料 500 円
【小学生以上】毎週月曜日※ 21 日除く
② 18 日、25 日(19 時~ 20 時)
(18 時 30 分~ 21 時)
町 民 体 育 館
会員問わず個別指導、
ネオホッケー
【小学生】3 日、17 日、31 日
受講料 1,000 円
(18 時 30 分~ 20 時)
4 日、18 日(19 時~ 21 時)
ソフトバレー
せ
毎週土曜日※ 5 日除く(19 時~ 21 時)
知ら
お
クラブ会員募集中
バドミントン
ヨガ教室
毎週土曜日※ 5 日除く(19 時~ 21 時) ア ッ プ ル ド ー ム
6 日(10 時 30 分~ 11 時 30 分)
平成 28 年度のクラブ会員を募集しています。詳しくは、お問い合わせください。また、
スポーツ指導者や運営スタッフ、賛助会員(個人、団体、店問わず)もいつでも募集中です。
クラブ活動の見学大歓迎!
各クラブの見学を実施しています。興味がある方は、ぜひお越しください!
問い
合わせ先
さんのへスポーツクラブEnjoyクラブハウス(ジョイワーク三戸内)
TEL/FAX 0179-22-2503
HP アドレス http://ssce.web.fc2.com/index.html
E-mail [email protected]
まちの楽校だより
3日
月達人・イベントスケジュール
3
21
広報
木
5日
8日
火
12 日 土
14 日 月
18 日 金
26 日 土
28 日 月
さ んのへ
スポーツ振興くじ助成事業
達人工房の開催時間は午前 10 時から午後 3 時まで
まちの楽校のおひな祭り
おひな祭りランチ♪食べに来てください
金
5 日は「オカリナ演奏会」
(11 時)と「パワーストーン
で女子力アップ」
(10 時~ 15 時)があります
土
4日
会員募集中
囲碁開催日
3 日(大会)
、10 日、
17 日、24 日、31 日
9 時 30 分~ 15 時
お気軽にお立ち寄りください。
サンフレッシュ
串もち・豆腐田楽
千葉 重雄
中沢 努
中村 勝見
前田長太郎
木工
鳥かご作り
ほうき作り
木彫りふくろう
細野眞智子
3 月の休校日
20 日(日)、21 日(月・祝日)
スタンプラリー抽選会実施!
茶道・華道
サンフレッシュ
佐藤 幸夫
中沢 努
中村 勝見
前田長太郎
串もち・豆腐田楽
十割そば
鳥かご作り
ほうき作り
木彫りふくろう
100 縁勝店街
玉川 ノブ
布ぞうり
サンフレッシュ
細野眞智子
串もち・豆腐田楽
茶道・華道
【まちの楽校】
TEL 23-5415 FAX 23-0118
Email : [email protected]
情
税 務 課
納税相談・収納業務の時間延長
<日時> 3 月 28 日(月)~ 3 月 31 日(木)
午後5時~午後7時
<場所>三戸町役場1階 税務課
報
掲
板
示
教育委員会
平成 28 年度奨学生募集
町税の納付に口座振替をご利用ください
貸付希望者は、お問い合わせください。
<募集期間>3月 1 日(火)~3月 31 日(木)
高坂奨学基金・人材育成基金・岩井奨学基金
<募集人数> 16 人以内
①高等学校:月額2万円以内
②高等専門学校:月額2万5千円以内
③専修学校・短大・大学(院):月額3万円以内
④入学金(大学のみ):30 万円以内
佐藤義典奨学基金
<募集人数> 10 人以内
①大 学:月額 3 万円以内
②入学金:6 万円以内
【問い合わせ先】三戸町教育委員会 TEL 20-1157(直通)
農 林 課
SAN・SUN 産直ひろば
町税は、下記金融機関の口座からの引き落としが
可能です。口座振替の利用を希望される方は、三戸
町役場税務課または金融機関へお申し込みください。
青森銀行・みちのく銀行・青森県信用組合
八戸農業協同組合・ゆうちょ銀行
●納期限を過ぎると、法令に基づき督促手数料や延滞
金が課せられる場合があります。まだ納付していない
税金がありましたら、お早めに納付してください。
●税金を未納のままにしておくと、差し押さえな
どの滞納処分を受けることがあります。納税が困
難な時は、お早めにご相談ください。
【問い合わせ先】三戸町役場税務課 TEL 20-1118
鳥の飼育者は飼養報告をお願いします
家畜の伝染病発生やまん延を防止するため、家畜
を飼うすべての方は、年1回、定期報告書に飼養状
況を記入し、提出することが義務付けられています。
<対象となる鳥>鶏(シャモ、チャボ、ウコッケイ
などを含む)
、あひる、うずら、きじ、
ほろほろ鳥、七面鳥、だちょうなど
<報 告 書>八戸家畜保健衛生所にて配布している
他、ホームページからダウンロード可能
<提 出 先>八戸家畜保健衛生所(八戸市尻内)
<報告期日>2月1日の状況を6月 15 日までに報告
【問い合わせ先】八戸家畜保健衛生所 TEL 0178-27-7415
健康推進課
予防接種し、病気から子どもを守ろう
3 月 1 日から 7 日は「子ども予防接種週
間」です。入園・入学に備えて、必要な予
防接種をすませ、病気を未然に防ぎましょ
う。分からないことがありましたら、ご相
談ください。
【問い合わせ先】三戸町役場健康推進課 TEL 20-1152
SAN・SUN産直ひろば会員募集
SAN・SUN 産直ひろばにある申込書に必要事項
を記入し、提出してください。
<募集人数>若干名
<応募資格>三戸町に住所がある農林家
などで、会の目的に賛同し実践する人
<入 会 金> 3 万円
<申込締切> 3 月 31 日(木)
【問い合わせ先】SAN・SUN 産直ひろば TEL 22-3266
さんのへ家族会
家族教室
~統合失調症、うつ病などの方やその家族のための~
お互いの体験を話し合ったり、精神医療や福祉制度に
ついて情報交換したりと、みんなで元気を分け合う場で
す。ご家族だけで抱え込まず、参加してみませんか?
<日 時> 3 月 18 日(金)13 時 15 分~ 15 時
<場 所>三戸町勤労青少年ホーム(図書館の近く)
<対象者>統合失調症やうつ病など、慢性的な精神
疾患の人とその家族
【申し込み・問い合わせ先】
三戸町役場健康推進課 TEL 20-1152
広 告
広報
さ んのへ
22
人事院東北事務局
青森県こどもみらい 課
国家公務員採用試験
申し込みはインターネットで行ってください。
総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)
<申込期間> 4 月 1 日(金)~ 4 月 11 日(月)
<第 1 次試験日> 5 月 22 日(日)
一般職試験(大卒程度試験)
<申込期間> 4 月 8 日(金)~ 4 月 20 日(水)
<第 1 次試験日> 6 月 12 日(日)
【問い合わせ先】人事院東北事務局 TEL 022-221-2022
ホームページ http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
仙台国税局
国税専門官採用試験
<受験資格>
(1)昭和 61 年 4 月 2 日~平成 7 年 4 月 1 日生まれ
(2)平成 7 年 4 月 2 日以降生まれで次に掲げる者
①大学卒業者と大学卒業見込者(平成 29 年 3 月までに)
②人事院が①と同等の資格があると認める者
<申込期間>
(1)インターネット 4 月 1 日(金)~ 4 月 13 日(水)
申込アドレス(http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html)
(2)郵送・持参 4 月 1 日(金)~ 4 月 4 日(月)
<第 1 次試験日> 5 月 29 日(日)
【問い合わせ先】仙台国税局 TEL 022-263-1111
三八地方森林組合
木材共販所標準市況
樹 種
長
級 径
3.65m
〃
〃
ス ギ 4.00m
3.00m
〃
2.00m
4.00m
〃
カラマツ
〃
〃
1.80m
針パルプ
1.80m
広パルプ 2.10m
(△―高値 ▲―安値 ○―保合)
級
14~22㎝
24~34㎝
36㎝上
9~14㎝
16~20㎝
22㎝上
18㎝上
9~13㎝
14~16㎝
18~28㎝
30㎝上
6㎝上
6㎝上
6㎝上
石あたり
単 価
2,400
3,300
2,700
2,400
2,800
2,900
1,500
1,200
2,400
4,000
4,200
1,100
1,450
2,450
前 月 比
▲
○
○
△
▲
▲
○
○
▲
△
▲
○
○
○
備 考
-200
100
-100
-100
並材
応札なし
-200
〃
100
-100
スギ・カラ
アカマツ
雑木
寒さが苦手なのです
が、厳しい寒さがあっ
てこそ作られる凍み豆
腐は大好きです。 寒くなければできな
いものがあると思うと、
北国に生まれてよかっ
た と 思 い ま す。 皆 さ ん
に も、 貝 守 や ま ゆ り 会
のお母さんたちが作っ
た 凍 み 豆 腐 を、 ぜ ひ 食
べてもらいたいです。
(もっぱら食べるのが
専門! 横沢 早香)
23
広報
さ んのへ
編
集
ノ
ー
平成 28 年 1 月 19 日市
ト
あおもり子育て応援パスポート
子育て家庭が、買い物などで割引などのサービス
が受けられる「あおもり子育て応援パスポート」を
発行します。
<対象世帯> 18 歳未満の子どもがいる世帯、
妊娠中の方がいる世帯
<申請方法>
【インターネット】青森県電子申請・届出システム内
の「あおもり子育て応援パスポート申込手続き」に
アクセスし、案内に従って必要事項を入力
【郵送・FAX】申込書(県庁ホームページからダウン
ロード)に、世帯の一番下のお子さんの健康保険証
の写し、もしくは、母子健康手帳の写し(出生証明
書記載ページ)を添付して提出※妊娠中の方は、母
子健康手帳の写し(出産予定日記載ページ)を添付
<受付期間>随時
<利用開始時期> 4 月から
(3月末から 4 月発行予定)
【申し込み・問い合わせ先】
青森県こどもみらい課(〒030-8570 青森市長島 1-1-1)
TEL 017-734-9301 / FAX 017-734-8091
三戸消防署
三戸町の火災と救急・救助状況(平成27年)
1. 火災発生状況 9 件(前年比 5 件増)
●内訳:建物 4 件、車両 1 件、その他 4 件
死者 0 人、負傷者 2 人、
●出火原因は「たき火」が多い。
2. 救急状況
出動件数 438 件(前年比 24 件増)
搬送件数 416 件(前年比 26 件増)
搬送人員 418 人(前年比 25 人増)
●出動の主な原因:急病、一般負傷、交通事故
3. 救助状況
出動件数 4 件(前年同)、救助人員 2 人(前年比 1 人減)
●内訳:機械による事故 2 件、交通事故 1 件、その他 1 件
【問い合わせ先】三戸消防署 TEL 22-1140 (公財)みちのく・ふるさと貢献基金
助成事業募集
県内の個人や団体、NPO法人、企業などが地域
の発展、地域貢献に資するために地域資源を活用・
創造する活動や、健康増進、医療、福祉、環境に関
連する活動に対し、必要な費用を助成します。
<応募期間>4月1日(金)~6月30日(木)
<応募方法>ホームページから申請書をダウンロード
し、必要事項を記入して提出
<助 成 金>必要経費以内で 100 万円を限度
【問い合わせ先】(公財)みちのく・ふるさと貢献基金事務局
TEL 017-774-1179
ホームページ http://www.michinoku-furusato.or.jp
広報
佇む大正浪漫
企画した工藤茂雄さん
(太子食品工業社長)
文化財・伝統芸能にふれる
自分の考えをしっか
り 持 ち、 自 分 の こ と
は何でもできる社会
人になりたい。
精神力
広報さんのへ第
3
歴史ある佐瀧別邸の素晴ら
し さ を 味 わ い つ つ、 郷 土 芸
能を楽しんでください
Sannohe
さ んの へ
2016
5
6
号 編集・発行 三戸町役場まちづくり推進課 青森県三戸郡三戸町大字在府小路町
5
番地 43
FAX
立志宣言
力∼可能性を信じて∼
2月3日、杉沢中学校の8年生3人が立春式を迎えま
した。立志宣言では、自分たちが身に付けたい力を堂々
と発表し、家族や先生に頼もしい姿を見せました。
大瀬勝彦校長は「これからは自分の行動に責任を持ち、
目標の実現に向けて努力してください」と、励ましの言
葉を送りました。
式終了後には、フリーアナウンサーの中島美華さんが
「伝える言葉 聞く心」と題して講演。「多くの人と出会
い、話を聞くことが自分の財産となる。みんなも誰かの
力になる言葉をたくさんかけてほしい」と、エールを送
りました。
大平 利華 さん
生活力
20
杉沢中学校 立春式
誰 に も 頼 る こ と な く、
毎日をしっかり暮ら
していく力を身に付
け、 頼 ら れ る 大 人 に
なりたい。
杉沢 勇翔 君
人に言われる前に自
分で考えて物事を進
め、 他 の 人 の こ と も
考えて行動できる人
になりたい。
2
0
行動力
0179︵ ︶1111
0179︵ ︶1102 この広報誌は再生紙を利用しています。
TEL
2 月 7 日、国登録有形文化財である佐瀧別邸において、まける日協賛特別催事「佇
む大正浪漫」が、三戸町商工会と観光協会により、開催されました。
特別にライトアップされた佐瀧別邸の前で、南部町の福田上えんぶり組や、十和
田市の藤島獅子舞保存会、赤坂社中、斗内獅子舞保存会による伝統芸能が披露され
ました。厳しい寒さでしたが、多くのカメラマンや買い物客が集まり、振る舞われ
たせんべい汁や甘酒で体を温めながら、文化財と伝統芸能の共演に見入りました。
齊藤 碧 さん
広報
さ んのへ
24