埼玉県北地区型講習会のお知らせ 下記の通り全日本型競技並びに全日本青少年型競技に向けた「埼玉県北地区型講習会」を開催致します。 参加希望者は内容を確認し、下記申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて申し込んで下さい。 主催 極真館埼玉県北支部 会場 江南町柔道場 ※熊谷市江南総合グラウンド(熊谷市押切 2436 番地)内 ■型講習会 A 日時/3 月 26 日(土) 【午前の部】AM9:30~11:30 ・内容:型上達の為の基本移動等、太極その3、平安その1、平安その2、平安その3 ・対象:少年部 ※指導者、並びに中学生以上でも希望者は参加可 【午後の部】PM12:30~14:30 ・内容:型上達の為の棒術等、撃砕小、最破、大城の棍 ※各自棒を準備して下さい ・対象:中学生以上 ※少年部でも希望者は参加可 日程 及び内容 ■型講習会 B 日時/4 月 2 日(土) 【午前の部】AM9:30~11:30 ・内容:型上達の為の基本移動等、撃砕小、最破、大城の棍(希望者のみ) ※大城の棍希望者は各自棒を準備して下さい ・対象:少年部 ※指導者、並びに中学生以上でも希望者は参加可 【午後の部】PM12:30~14:30 ・内容:型上達の為の棒術等、観空、征遠鎮、五十四歩 ※各自棒を準備して下さい ・対象:中学生以上 ◆注意◆ 少年部及び中学生以上の区分けは、大会時の学年(新学年)で考えて下さい。 指導 極真館技術委員副委員長 石島正英 ・3/26(土)型講習会 A 午前・午後の部共に 各¥2,000 両方参加 ¥3,000 受講料 ・4/2(土)講習会 B 午前・午後の部共に 各¥2,000 両方参加 ¥3,000 ※一家族で同日 3 人以上参加の場合は、3 人目以降の参加料は 1,000 円引き 申込 下記申込み欄に必要事項を記入の上、各道場まで申し込んで下さい。 ・各道場締切り 3/23 日(水)※型講習会 B のみの場合は 3 月 30 日(水) (1)午前・午後両方の部に参加する場合は、各自昼食を準備して下さい。 (2)今回の講習は、4/30(土)、5/1(日)に行われる全日本型競技並びに全日本青少年型 その他 競技に向けた内容で行ないますが、大会に出場しない方でも希望者は参加可能です。順番を 覚える事を目的としたような指導内容ではありませんが、知らない型についても、とりあえ ず真似をしながら行う形で宜しければ、後学の為にも是非積極的に参加して下さい。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------<埼玉県北地区型講習会 氏名 所属 支部・道場 現在段・級 区分(該当に◯) 少年部 参加部門(希望に◯) 型講習会 A 午前の部 午後の部 / 型講習会 B 午前の部 午後の部 受講料 ¥ / 申込用紙> 一般部(女子・壮年含む) を添えて申込み致します。
© Copyright 2025 ExpyDoc