資料2 目標値の設定について[PDF:1MB]

資料2
第3回 高知県新エネルギービジョン
改定部会
<資料2 目標値の設定について>
平成27年12月22日(火)
高
知
県
目 次
1.目標値の設定方法
2.国の導入状況
3.高知県の目標設定
(1)太陽光発電
(2)小水力発電
(3)風力発電
(4)木質バイオマス利用
(5)目標値の設定
1
1.目標値の設定方法
これまでの取組状況
①国全体の導入状況
③県の導入状況
今後の見通し
・設備認定状況と導入の見通し
・認定取消の状況
・設備認定状況
・実績データによる将来予測
・認定取消の可能性
設定の考え方
将来(2030年)
(再
長生
期可
エ能
ネエ
ルネ
ギル
ーギ
需ー
給の
見導
通入
し率
)
目標値の設定
2
2.国全体の導入状況
太陽光発電の長期エネル
ギー見通し導入量は、設
備認定の約7割
12,000
10,000
8,000
風力発電
465
1,029
水力発電
太陽光発電
1,000
1,155
6,000
8,758
4,000
2,000
0
万kW
256
963
531
262
970
平成24年3月
平成25年3月
698
267
993
1,403
平成26年3月
289
993
6,400
2,340
平成27年3月
設備認定
平成42年
(平成27年3月)
2030年
・太陽光発電、水力発電及び風力発電の導入量は、長期エネルギー需給見通し(2030年)の
導入量を超えていない。
・太陽光発電の設備認定容量は、長期エネルギー見通しの導入量を超えているが、水力発電
及び風力発電の設備認定量は超えていない。
→長期エネルギー見通しを考慮すると、太陽光発電、水力発電及び風力発電の導入はそれぞ
れ伸びていくが、太陽光発電については現在の設備認定容量水準よりも導入は小さくなる
との見通しである。
3.高知県の目標設定 (1)太陽光発電
1)目標値の考え方
■大・中規模太陽光発電(10kW以上)
・国の設備認定の取消・廃止情報をもとに、現在の設備認定に対する導入率
(6割)を設定。別添参考資料3
・平成30年度まで(26年度から4年間)に、現在の設備認定の6割が導入され
ることを見込む。
・取消・廃止(4割と設定)で空く枠については、固定価格買取制度の変更(買
取価格低下、運用の変更)もあるが、一部新たな新規設備認定分の導入が進
み、平成37年度までに2割の導入を見込む。
中期
目標
現行
導入量
H26
H27
H28
H29
H30
H31
H32
H33
H34
H35
H36
H37
136,710
276,271
357,909
415,831
460,760
496,765
517,827
532,770
544,362
553,832
561,840
568,776
79,174
139,561
81,638
57,923
44,929
36,005
21,062
14,944
11,591
9,471
8,007
6,936
増加量
設備認定の
うち未導入
長期
目標
H26⇒H32
+381,117
540,083kW
既認定分の導入
6割
324,050kW
認定取消・廃止等の枠の2割を新規が導入
H26⇒H37
+432,066
2割
108,017kW
(1)太陽光発電
2)目標値の考え方
■小規模太陽光発電(10kW未満)
・小規模太陽光は住宅用が主と考え、新築住宅と既築住宅それぞれの国補助実
績を参考に設定する。 ※別添参考資料5,6
[新築住宅]
・高知県の新築住宅約15%に導
入されており、今後も同様
に導入が進むことを見込む
※新築補助実績:450件/住宅着工数:約3000戸
[既築住宅]
・年度ごとに増加率が低減し
ており、今後も徐々に増加
率が低減しながらも導入が
進むことを見込む
(1)太陽光発電
3)導入量の推移
(単位:kW)
中期
目標
基準年
長期
目標
H23
年度
当初
H23
年度
25,988
35,728
55,941 112,009 199,130 343,329 429,435 491,524 540,379 580,118 604,755 623,139 638,058 650,757 661,907 671,911
大・中規模
2,473
3,518
12,441
57,536
136,710 276,271 357,909 415,831 460,760 496,765 517,827 532,770 544,362 553,832 561,840 568,776
小規模
23,515
32,210
43,500
54,473
62,420
67,058
71,526
75,692
79,619
83,354
86,928
90,369
93,696
96,924 100,067 103,135
9,740
20,213
56,068
87,121
144,199 86,106
62,089
48,856
39,739
24,637
18,384
14,918
12,699
太陽光発電
H24
年度
H25
年度
H26
年度
H27
年度
H28
年度
H29
年度
H30
年度
H31
年度
H32
年度
H33
年度
H34
年度
H35
年度
H36
年度
11,150
H37
年度
10,004
増加量
H26⇒H32
H26⇒H37
+405,625
+472,781
(1)太陽光発電
4)目標の設定
参考:国(太陽光発電)
万kW
7000
6000
2.7倍
5000
4000
6400
3000
2000
1000
2340
0
平成27年3月
平成42年
(2030年)
基準年:平成26年度
平成32年度目標値
平成37年度目標値
199,130 kW
604,755 kW
671,911 kW
(2)小水力発電
1)目標値の考え方
・設備認定されている計画の導入を進める。
・小水力発電は、開発期間に3~5年、流量調査が必要な場合は更に数年~10
年と長期間かかるため、今後掘り起こしを行い、更に50kW×6箇所、
合計300kWの更なる導入を目指す。
(東部:2箇所、中央部:2箇所、西部:2箇所)
<参考>小水力発電の開発フロー
(2)小水力発電
2)導入の推移
(単位:kW)
中期
目標
基準年
H23
年度
当初
小水力発電
H23
年度
H24
年度
3,359 3,359 3,359 3,359
四国電力(吉良川発電所)
256
四国電力(名村川発電所)
420
四国電力(新改発電所2号機)
800
四国電力(松葉川発電所)
320
四国電力(津賀発電所3号機)
550
大川村ふるさと公社
60
梼原町
53
国交省(中筋川ダム管理用)
300
高知県(桐見ダム管理用)
600
NPO法人いきいきみはら会
山田堰井筋土地改良区
H26
年度
H27
年度
H28
年度
H29
年度
H30
年度
H31
年度
H32
年度
H33
年度
H34
年度
H35
年度
3,509
3,509
3,770
3,865
4,535
4,535
4,585
4,635
4,685
4,735 4,785
4,835
今回調査により判明
導入数量に加える
H37
年度
+50
+50
+50
+50
145
116
95
670
県
50kW×6箇所
H36
年度
150
住友共同電力株式会社
馬路村
H25
年度
長期
目標
掘り起こし
+50
+50
(2)小水力発電
3)目標値の設定
基準年:平成26年度
平成32年度目標値
平成37年度目標値
3,509 kW
4,585 kW
4,835 kW
(3)風力発電
1)目標値の考え方
・設備認定されている計画の導入を進める。
・適地が限られるうえ、系統連系の制約があり、更なる導入は困難であるが、太
陽光発電の認定取消・廃止により系統連系枠が空くことを見込み、新たに導入
を目指す。(2,000kW×8基=16,000kW)
<参考>風力発電の適地及び系統連系制約
風況の良い適地は地点
は自然公園区域や連系
制約地点が多い
(3)風力発電
3)目標値の設定
中期
目標
基準年
H23
年度
当初
風力力発電
内 四国電力
訳 (室戸市)
H23
年度
300
250
県(香美市)
1,500
県(大豊町)
1,200
梼原町
1,200
2000kW×8基
H25
年度
H26
年度
H27
年度
H28
年度
H29
年度
H30
年度
H31
年度
H32
年度
H33
年度
H34
年度
H35
年度
H36
年度
H37
年度
36,450 36,450 36,450 36,450 36,150 36,150 35,900 68,900 87,270 87,270 87,270 87,270 87,270 103,270 103,270 103,270
県(香南市)
葉山風力
発電所
大月ウィンド
パワー
民間事業者
(大月町)
民間事業者
(大豊町)
H24
年度
長期
目標
廃止
廃止
予定
20,000
12,000
33,000
18,370
+16,000
(3)風力発電
2)目標値の設定
参考:国(風力発電)
万kW
1,200
3.5倍
1,000
800
600
1,000
400
200
289
0
平成27年3月
平成42年
(2030年)
基準年:平成26年度
平成32年度目標値
平成37年度目標値
36,150 kW
87,270 kW
103,270 kW
(4)木質バイオマス利用
◆現在、調整中。次回以降お示しいたします。
<参考>
高知県の状況
H22
H23
H24
H25
原木生産量
40.4万㎥
50.7万㎥
46.5万㎥
49.5万㎥
61万㎥
製材品出荷量
22.4万㎥
21.5万㎡
20.1万㎡
20.6万㎡
23.3万㎡
22.7万トン
29万トン
29.3万トン
30.5万トン
35.6万トン
木質バイオマス利用量
H26
14
【目標値の設定】
◆導入目標
太陽光
大・中規模
小規模
小水力
風力
※表中 (○倍)は基準年との比較
基準年
中間目標
長期目標
平成26(2014)年度
平成32(2020)年度
平成37(2025)年度
199,130 kW
604,755 kW(3.0倍) 671,911 kW(3.4倍)
136,710 kW
517,827 kW(3.8倍) 568,776 kW(4.2倍)
62,420 kW
86,928 kW(1.4倍) 103,135 kW(1.7倍)
3,509 kW
36,150 kW
木質バイオマス
合計
4,585 kW(1.3倍)
4,835 kW(1.4倍)
87,270 kW(2.4倍) 103,270 kW(2.9倍)
現在調整中
238,789 kW
696,610 kW(2.9倍) 780,016 kW(3.3倍)
【目標値の設定】
◆自給率
太陽光
大・中規模
小規模
小水力
風力
木質バイオマス
合計
基準年
中間目標
長期目標
平成26(2014)年度
平成32(2020)年度
平成37(2025)年度
5.0%
15.1%
16.8%
3.4%
12.9%
14.2%
1.6%
2.2%
2.6%
0.4%
0.5%
0.6%
1.4%
3.4%
4.0%
現在調整中
6.8%
19.0%
21.3%
[自給率]
・各発電種別毎の発生電力量(推計)を高知県の消費電力量(平成21~25年度平均)4,559百万kWhで除したもの
・発生電力量=発電種別 = 発電種別毎の規模×稼働時間×設備利用率※にて算出
・設備利用率:太陽光13%、小水力60%、風力20%で算出 ※調達価格等算定委員会(27.2.24)で示されたもの
25%
20%
1.0~1.1%程度
自給率の推移
3.4%
0.5%
15%
0%
3.7~4.6%程度
1.7%程度
8.8~9.2%程度
10%
5%
4.0%
0.6%
1.4%
0.4%
5%
14%
H26
(基準年)
H32
(中期目標)
16%
バイオマス
風力
小水力(国は水力)
7.0%程度
H37
(長期目標)
地熱
H42(2030)
国長期エネルギー需給見通し
太陽光