平成 27 年度第 1 回 下松市農業委員会総会議事録 平成27年4月14日(火)午前10時から 下松市役所4階 庁議室 発言内容については、要旨を記載しています。 個人情報に関連する部分等については●で消しています。 平成 27 年度第 1 回下松市農業委員会定例総会 1 開催日時 平成27年4月14日(火) 2 開催場所 下松市役所 3 出席委員 (20人) 会長 会長職務代理者 出席委員 議事録 午前10時から午前11時 4階 庁議室 10番 清水 3番 内冨 芳則 曉 1番 伊藤ツヤ子 2番 猪本 英雄 4番 内山 宣子 5番 金近 健治 6番 糀谷 政人 7番 金藤 哲夫 8番 近藤 政司 11 番 清木 武司 12 番 田村 泰彦 13 番 中嶋 貞一 14 番 原田 満治 15 番 原田 義雄 16 番 藤井 俊則 17 番 藤井 康之 18 番 松村 文雄 19 番 松村 好裕 20 番 山岡喜久吉 21 番 山本 利夫 4 欠席委員(1人) 9番 清水 守 5 議事日程 第1 会議の成立 第2 議事録署名委員及び会議書記の指名 第3 議案第1号 議案第2号 報告第1号 報告第 2 号 6 農業委員会事務局職員 事務局長 書 記 7 農業経営基盤強化促進法に基づく農地利用集積計画の承認 について 非農地証明交付申請の承認について 農地法第 4 条第 1 項第 7 号の規定による届出について 農地法第 5 条第 1 項第 6 号の規定による届出について 末冨 古田 倫子 真也 会議の概要 会議の概要については次のとおり 第1回 定例総会 会議の概要 議 長 只今から平成 27 年度第 1 回定例総会を開会いたします。 本日の欠席者は清水守委員の 1 名です。出席委員は 20 名で定足数に 達しており会議は成立いたします。 それでは、下松市農業委員会会議規則第 13 条第 2 項に規定する議事 録署名委員の指名を行います。本日の議事録署名委員は清木武司委員 と山本利夫委員にお願いいたします。よろしくお願いします。なお、 書記は事務局に行わせます。 それでは、議題に入ります。事務局よろしくお願いいたします。 事務局 議案書 1 ページをご覧下さい。議案第 1 号受付番号 1 番について総 会資料に基づいて説明いたします。農業経営基盤強化促進法に基づく 農地利用集積計画の承認についてです。 土地の所在は●●●●●●番、地目は登記簿田、現況畑、農振区分 は農用地内、面積は 2,243 ㎡、二筆目の土地の所在は●●●●●番●、 地目は登記簿田、現況畑、農振区分は農用地内、面積は 2,195 ㎡の内 1,500 ㎡、三筆目の土地の所在は●●●●●番●、地目は登記簿田、現 況畑、農振区分は農用地内、面積は 2,196 ㎡、利用権を設定する人は ●●●●さん、利用権の設定を受ける人は●●●●●●●●、内容は 使用貸借で再設定、期間は 10 年です。調査委員は山本利夫委員さんで す。よろしくお願いいたします。 議 長 はい、今、事務局の方から説明がありましたけど、山本委員、調査 報告よろしくお願いします。 山本委員 それでは、議案第1号1番の調査報告をいたします。2 ページを開け て下さい。場所の説明をいたします。左側の位置図ですが、上を横に 走っているのが●道●●号、それから左下の辺りに下松市●●●●が あります。そこを斜めに走っているのが、●道●●線です。申請地は その●道から 100mくらい下った所になります。右が分間図です。2 年 前に地籍調査が行われまして、新しい地図、筆境となりましたので、 前回とは筆数、平米数とも変わっております。貸し手の●●さんです が、今も●●市●●にお住まいで、会社勤めのために今までと同じよ うに耕作管理をお願いしたいということです。次に借り手の●●●● ●●●●ですが、この 5 年間に最初は栗の植え付けをされましたが不 作、その後レモンも植え付けられたのですが不作で、苦労が報われず 進展のないまま終わっています。ここは緩やかな段差の浴で、非常に 水はけが悪いために苦戦をされておりますが、それでも管理だけはき ちんとやってこられました。それで、この度も●●さんの意向もあっ て再設定を受けていただきました。●●●●●●●●ではここに再度、 栗に挑戦するということで今回は植え付け部にパーライト、鉢底にい れるような土ですが、そういうものを入れて植え付けをする計画です。 次に借り手の経営状況ですが、農地面積が今回の 5,939 ㎡を加えて 合計 119,270 ㎡、作目は先月もお伝えしましたように、野菜を中心に 稲、麦など、構成員は 6 人で、パートを 3 人雇っています。農機具は トラクター5 台、それに付ける各種のアタッチメント、運搬車類、稲作 用機械、動力防除機、草刈機などです。●●●●●●●●さんは、先 ほど説明いたしましたように、非常に悪条件の中、再設定を受けてい ただいたことに関して、所有者の●●さんはもちろん、地元の農業委 員としても非常に有難く思っているところです。以上で報告を終わり ます。ご審議のほどをよろしくお願いします。 議 長 どうもご苦労様でした。今、山本さんの方から詳しい説明がありま したが、何か皆さん方のほうで、ご質問ご意見がありましたら出して いただきたいと思います。よろしくお願いします。 猪本委員 私もあそこの道路を通るたびに見ているのですが、栗とかレモンを 植えられても、やはりうまくいかなかったのですか。最近は少し荒廃 しているというか、イノシシが掘ったような様子でしたが。 山本委員 5 年の間に、最初栗を植えて、ほとんど、やはり湿地帯のためにやら れて、栗にこだわられるというのはやはり、今のように少人数でやら れる関係で、手入れとか収穫面で栗が一番手がかからないのではない だろうかと思うのです。そういう面で栗にこだわられるのではないか と思います。 今回もすでに約 70 本、また栗を植え付けされております。栗畑のた めに年中きれいに農作物を植えているような状況にはならないのです けど、毎年きちんと草刈りもボウボウにするような状態ではなしに、 管理はされて来られております。そのへんをご理解いただきたいと思 います。 議 長 私の方からすみません。栗という問題において、ここは田んぼだっ たのでしょう。実際、我々から考えたら栗とか果物とか、山の畑とい うか、非常に水はけがよいところに植えるもののような感じを受けて いるのですが、そういう面では、田へそのまま植えられているわけで すか。 山本委員 そうですね。一回ユンボを持って来て、天地返しというか、そうい ったのはされたんですけど、だけど、元の田んぼのままだと段々と南 に下がっている状態なんですが、南側の方に宅地ができて埋められた ような状況になったりして、余計に水はけが悪くなったという点はあ ります。それと、●●公園でもやはり栗と柿と柑橘類等を植えたんで すが、田んぼのために柿は一本も枯れなかったんですが、栗と柑橘類 は相当ダメージを受けた、栗もほとんど枯れたような状態でその状況 は●●●●●●の代表の●●さんにも●●公園の例を申し上げて、柿 はいいよというふうに言ったのですが、やはり先ほども申しましたよ うに、管理面で手のかからない栗がいいのではないかということなの で、作目の選定は借りられる方の経営でそういう内容でされています。 議 長 何か、皆さん方のほうでご質問はありませんか。 ご質問がないようでしたら、今、説明があった通りでご理解いただ いたものとして、採決をとりたいと思いますが、よろしいでしょうか。 では、賛成の方は挙手をお願いします。 ( 議 長 事務局 全員挙手 ) はい、全員賛成でございます。ありがとうございました。 では、事務局よろしくお願いします。 議案書 5 ページをご覧下さい。議案第 2 号受付番号 1 番について総 会資料に基づき説明いたします。非農地証明交付申請の承認について です。 土地の所在は●●●●●丁目●●●番●、地目は登記簿上田、都市 計画区分は市街化区域、面積は 145 ㎡、所有者は●●●●さんです。 調査委員さんは中嶋貞一委員さんです。よろしくお願いいたします。 議 長 中嶋委員 はい、では中嶋委員よろしくお願いします。 まず、所ですが●●●学校●側の道路を越えたところのすぐそばで す。議案第 2 号受付 1 番の写真を見ていただきたいと思います。申請 地について、ここの家は昭和 36 年頃に建てられています。●●さんは ●●の●●というところから出て来られて、仕事上転勤をされていた ため、下松には居住していません。申請地には申請者の母が一人おら れたのですが、2、3 年前に亡くなられまして、空き家となっておりま す。この家を解体して売却ということになるのではなかろうかと、推 測ですがそう思っておりますが、庭にあたる場所が登記地目上田であ るということで、このたびの申請が出たということでございます。以 上です。 議 長 はい、ご苦労様でした。中嶋委員の方から調査結果報告がありまし たが、皆さん方のほうで、ご質問、ご意見があったら出していただき たいと思います。 議 長 家には誰もおられないということですが、調査の時に中嶋さんは聞 き取りはしていないのですか。 中嶋委員 事務局 留守だったので、誰とも会っていません。 ●●さん自身は現在●●県在住で、ここには住まれていないんです。 相続されたので名義人ということで申請地をお持ちなのですが、以前 も●●の方におられまして、ここには居住されてないのですが、申請 者として申立書がでております。昭和 36 年頃、申請地の隣の●●●● 丁目の●●●-●の土地に建物を建てられた際、●●●-●、この度の 申請地を庭として使っていたと、そういうことでここの●●●-●だけ は登記簿上は田なんですけど、実際もう庭木とか石垣とかいろいろあ って、塀で囲まれて庭として 50 年くらい利用しているので、この度、 非農地の申請を出されているということです。委員さんと事務局で調 査した結果では、農地性はなく、庭の一部になっているので宅地では ないであろうかということで、ご審議をよろしくお願いします。 議 長 はい、ご苦労様です。今、事務局が言われた通りで、再度皆さんの 方でご検討をお願いします。 何か、皆さん方のほうでご質問はありませんか。ご質問がないよう でしたらでは、非農地、宅地だということで、採決してよろしいでし ょうか。 それでは採決したいと思います。 賛成の方は挙手をお願いします。 ( 全員挙手 ) 議 長 はい、全員でございます。ありがとうございました。 では次にまいります。 事務局 議 長 伊藤委員 議案書 5 ページをご覧下さい。議案第 2 号受付番号 2 番について総 会資料に基づき説明いたします。非農地証明交付申請の承認について です。 土地の所在は●●●●●●番●、地目は登記簿上田、都市計画区分 は市街化区域、面積は 315 ㎡、所有者は●●●●●さんです。調査委 員は伊藤ツヤ子委員さんです。よろしくお願いいたします。 はい、伊藤委員よろしくお願いします。 それでは、ご報告いたします。去る 3 月 23 日、局長さん、古田さん、 中嶋委員さんと私の 4 人で現地確認に行きました。申請地は 7 ページ をご覧下さい。場所は●号線の北を上がった所の●●●学校の●門の 前です。昭和 30 年に●●●●●さんのお父さんである●●●●さんが 土地を取得し、家を建設されました。平成 23 年に●●●●●●さんが 相続された際、地目の変更をしていないままであることが判明したた め、この度、現地確認により非農地の確認をお願いしたいとの申し立 てがありました。以前は古家がありましたが、今は議案 2 号受付番号 2 番の写真の現代風の家が建っております。ご審議の程、よろしくお願 いします。 議 長 はい、ご苦労様でした。今、伊藤さんからご説明がありました。皆 さん方の方で、ご質問なり、ご意見なり出していただきたいと思いま す。 事務局 補足説明をいたします。登記をとりまして確認しましたところ、昭 和 30 年 2 月 15 日売買で、その時に家を建てられております。当時、 農地法 5 条の許可を受けないと、農地の売買ができないので、その時 点で 5 条の許可をとって家を建てられたのですが、地目変更を最終的 にされてなかった、抵当権等付いてなかったので、そのまま家を建て た後、地目変更されていなかったのですが、この度相続をされて新た に家を建てる時に、地目田のままであることに気づかれて、この度、 現況確認ということで地目変更するために、申請がでております。以 上です。 議 長 はい、今、事務局が詳細に問題について、ご説明がありましたので、 そこあたり皆さん、ご理解できるかどうかということだろうと思いま すので、ご審議をお願いします。 松村文雄委員 事務局 地目が田のままで建築許可はおりるのですか。 建築確認の際は、登記地目は確認をしませんので、確認がとれるか とれないかといえば、とれる訳です。しかしそれが違法建築だという ことになれば、指導が入るとかそういうことはありますが、地目につ いては別に建築確認の際に確認はしておりませんので、建たないとい うことではありません。 昭和 30 年に売買の登記をしておられますので、その時点で許可をと っていらっしゃらないわけがないわけですが、文書の保存年限の関係 上、許可書の写しを発見できないといいますか、昭和 36 年以降くらい でないと証明書、再発行しておりませんので、本来こちらが保存して おりましたら、許可書の再発行ということで済んでいるところです。 おそらくこの土地は転用許可はされているが、許可書を保存していな い関係上、この度、非農地確認によって、登記を変えたということで 申請をいただいたということでございます。 議 長 はい、事務局から今、説明があった通りで、実際にいろいろ論議し ましたけど、法的にいえば問題はないのではないかという感じは受け ます。現実的にはもうすでに宅地になって家が建っています。建築許 可は問題とかけ離れますけど、皆さんどうですか。 特に質問はないでしょうか。では、採決してよろしいでしょうか。 非農地、宅地ということで、賛成の方は挙手をお願いします。 ( 議 長 全員挙手 ) はい、どうもありがとうございました。全員でございます。事務局 よろしくお願いします。 つぎの事務局報告事項をよろしくお願いします。 事務局 報告第1号「農地法第 4 条第1項第 7 号の規定による届出について」 は、議案書の 8 ぺージに 3 件ございました。 報告第 2 号「農地法第 5 条第1項第 6 号の規定による届出について」 は、議案書の 9~11 ぺージに 9 件ございました。 内容については記載のとおりでございます。添付書類も完備してお
© Copyright 2025 ExpyDoc