小美玉市民の日 祝 ! 9周年 !!

小
美
OMITAMAPUBLICINFORMATION
玉
4
発行日 27.4.9
広報 小美玉
第 109 号
目次 OmitamaInformation
平成 27 年度施政方針… ………… 2 ~ 8
小美玉市配置職員一覧……………… 10
平成 27 年 4 月から市役所組織の
一部が変わりました………………… 11
おみたま健康いきいきプラン… 20 ~ 23
情報ガイド…………………………… 24
四季の歌… ……………………………… 25
小美玉市民の日……………………… 26
祝 ! 9周年 !!
小美玉市民の日
3 月 29 日、小川文化センター(アピオス)にて市政施行9周年
を祝う「小美玉市民の日記念事業」が開催されました。
会場では表彰式のほか、市民クイズ大会、C級グルメ選手権などが
行われ、多くの人々で賑わいました。
また、市内の企業から賞品のご協力をいただき実施した大抽選会
では、当選者の歓喜の声が響きわたりました。
市民の皆さんが交流を深めるとともに小美玉市について愛着と理解
を深めるよい機会となりました。
裏表紙にも写真を掲載しています。
〒 319-0192 小美玉市堅倉 835 番地 TEL 0299-48-1111 FAX 0299-48-1199 ●ホームページ http://www.city.omitama.lg/jp/
平成 27 年度
顧みますと、新市の礎を築
くべく、私の政治理念でござ
います「対話と協調」のもと、
住「んでみたい、住んで良かっ
た 小 美 玉 市 、」 そ し て ま ち の
将来像である「人が輝く 水と
緑の交流都市」実現を目指し、
早 年目に入ろうとしており
ます。初代市長として市民の
皆さまから負託をいただいた
ときの初心を忘れず、市政発
展に努めてまいる所存でござ
います。
さて、 わが 国の社 会 情 勢に
目 を 向 けてみま すと、 人 口減
少への歯 止 めや 地 域 活 性 化 が
大きくクローズアップされ、
「地
10
平成 27 年第 1 回小美玉市議会定例会の
冒頭、島田市長が表明した平成 27 年度の
施政方針を全文掲載します。
方創生」の理念等を定めた「ま 皆さまの思いを重点的かつ積
重点施策1
ち・ひと・ し ごと 創 生 法」 な 極的に取り組んでいく施策と
ど 地 方 創 生 関 連 法 案 が 成 立 して、
「地域内の交流の深化」、 「地域内の交流の深化」
し、 活 性 化に取 り 組 む 地 方 自 「 市 内 外 と の 交 流 の 活 性 化 」、
治 体 を 国 が一体 的に支 援 する 「 安 全 で 安 心 で き る 環 境 」 の は じ め に、「 地 域 内 の 交 流
体制が整ってまいりました。そ 3つを重点施策として位置づ の深化」であります。
の一方で、 地方自治体において けるとともに、引き続き7つ
市民が地域の未来に希望を
も地 方 版 総 合 戦 略を早 急に立 の基本目標により市政運営を 持ち、個性豊かで潤いのある
てて行 動に移 すこと が 求 め ら 進めてまいります。
生活を送ることができる地域
れているところであります。 全
社会を形成するには、人と人
庁職員が一丸となって魅力ある
とのつながりを深め、助け合
ま ち づくりを 進 め、 本 市の創
いの心を育み、市民参画と協
生に取り組んでまいります。
働によるまちづくりの推進が
重要であります。
ま た、 総 合 計 画 後 期 基 本 計
画 に 基 づ き、 空・ 陸・ 水 の 3
ま ち づ く り 組 織、 ボ ラ ン
つの交流エリアの均衡ある発
テ ィ ア、 N P O な ど、 活 発 な
展 を 目 指 す と と も に、 市 民 の
市民活動により市民同士のコ
施政方針
ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が 高 ま り、
お互いが理解し協力し合う関
係づくりを進めることで、地
域の課題解決や将来展望を描
く関係性に深化し、それぞれ
の地域の中で、輝きながら生
き生きと暮らせる「人が輝く」
ことができる小美玉市を創っ
てまいります。
小美玉市長 島田 穣一
2
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
空のえき そ・ら・ら
25
「みんなで創る自治のまち」
した地区コミュニティ活動を
推進するため、新たなコミュ
ニティ組織の育成・支援を行
うとともに、組織間の連携強
化や情報共有を図り、コミュ
ニティ組織のネットワーク化
を推進いたします。
国際交流活動につきまして
は、小美玉市とアメリカ合衆
国カンザス州アビリン市との
姉妹都市協定に基づき、訪問
団の派遣と受け入れを交互に
行っており、本年度は訪問団
派遣を7月 日から8月6日
まで予定しております。なお、
現在アビリン市からの親善大
使1名を含む英語指導助手7
名のサポートの下、県内唯一
の取り組みである「小美玉市
中学生英語プレゼンテーショ
ンフォーラム」を平成 年度
か ら 開 催 し て お り ま す。 平
成 年度には、フォーラムへ
の参加を近隣市町村の中学に
も呼びかけて実施し、外国語
教育および国際交流の推進を
図ってまいります。
22
重点施策3
は じ め に、「 み ん な で 創 る
自治のまち」であります。
市民と行政がお互いに役割
と責任を果たし、市民の自主
性を尊重しながら、協働によ
るまちづくりを促進するため
に定めた5か年行動計画「市
民協働推進プログラム」が最
終年度を迎えます。この5年
間の総点検を行い、生まれた
課題には対策を講じ、育んだ
特長はさらに伸ばして、市民
協働によるまちづくりを推進
してまいります。 本市では、自治基本条例や
まちづくり組織条例に基づ
き、現在 団体がまちづくり
組織の認定を受け活動を行っ
ております。まちづくり組織
連絡会を主体として、新たな
ま ち づ く り 組 織 の 設 立 支 援、
認定組織間の情報の共有、組
織活動基盤の強化を引き続き
行ってまいります。
また、市民主体のまちづく
りを推進するためには、地域
づくりのリーダーやボラン
ティア組織など、まちづくり
活動に携わる人材の育成が重
要であります。行政の各分野
における市民参画の場や研修
を通じて、人材育成に取り組
んでまいります。
すべての地域において充実
27
重点施策2
次 に、「 安 全 で 安 心 で き る
環境」であります。
誰もが安心してやすらげる
環境を形成していくには、今
後、発生が予想される災害を
最小限に抑え、市民の生命と
財産を保護する防災対策を
しっかり進めることが重要で
あります。
災害はいつどのような形で
発生するか分かりません。常
に備えを怠らず、家庭・地域・
行政が連携しながら、災害に
強いまちづくりを推進してい
くことが大切です。
ハ ー ド 面 の 整 備 と と も に、
「自助」「共助」に支えられた
地域力の強化と外部とのネッ
トワークを築いていくソフト
面の充実にも積極的に取り組
み、防災・減災対策を複眼的
視 点 で 捉 え、 ス ピ ー ド 感 を
もって推進してまいります。
身近な地域の中で、人と人
とが協力しあい助け合う心強
さや頼もしさ、温かさを実感
できる、安全・安心なまちづ
くりに取り組んでまいります。
基本目標
続 きまして、7つの基本目 標
に関する主な施策であります。
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
3
47
「市内外との交流の活性化」 「安全で安心できる環境」
次 に、「 市 内 外 と の 交 流 の
活性化」であります。
本市は、霞ヶ浦をはじめと
した恵まれた自然環境や、人
と人との絆の強さに加え、陸
の玄関口となる 常磐線羽鳥
駅や常磐自動車道、空の玄関
口である茨城空港を有し、鉄
道、 空 港、 広 域 幹 線 道 路 など
の交通基盤が整備されている
ことが大きな強みであります。
こうした強みを生かし、市
内外の人・モノ・情報が活発
に交流し、魅力ある文化・観
光・ 産 業 等 の 発 信 に つ な げ、
市民が誇りを持てる小美玉市
を創造してまいります。
そのためにも、均衡ある拠
点施設の整備を進めるととも
に、各地区を結ぶ主要なアク
セ ス 道 路 を 整 備 し、「 水 と 緑
の交流都市」の実現に努めて
まいります。
JR
「未来を拓く快適・便利なまち」
次に、霞ヶ浦湖岸の水の交
続いて、「未来を拓く快適・ 流エリアの整備であります。
便利なまち」であります。
「 霞 ヶ 浦 沿 岸 地 域 交 流 施 設
若い世代が住んでみたいま 整備計画」に基づき進めてま
ち づ く り を 進 め る た め に は、 いりました、霞ヶ浦堤防への
道路ネットワークと広域交通 桜の植樹が間もなく完成いた
の充実に加え、交通結節点の します。雄大な霞ヶ浦と桜に
利便性向上を図り、快適な住 彩られる秀麗な景色は、誰し
環境を整備する必要があると も 心 躍 る 名 所 と な る で し ょ
考えております。
う。地域の皆さまとともに、
大
まず、茨城空港周辺の空の 切 に 育 て て ま い り た いと 存 じ
交流エリアの整備であります ます。 が、 茨 城 空 港 は、 わ が ま ち の 次に、市内循環バスにつき
み な ら ず、 茨 城 県、 北 関 東 圏 ましては、社会実験の最終年
にとってなくてはならない社 度となりますので、実証運行
会インフラであり、地域活性 を踏まえ、本市の実状に合っ
化の核であります。周辺都市 た地域公共交通の構築を目指
との連携や利便性を高めるた してまいります。
め、茨城空港へのアクセス機 また、市内幹線道路など市
能の強化を目指し、広域的な 内道路ネットワークの充実に
主要幹線道路網を形成する広 よ り、「 住 ん で み た い、 住 ん
域幹線道路の整備促進に努め で良かった」と思える魅力あ
るまちづくりに努めてまいり
てまいります。
ます。
次に、下水道事業につきま
次に、羽鳥駅を中心とした 陸の交流エリアの整備であり しては、公共下水道事業とし
まして、既存ストックを活用
ます。
して耐用年数を伸ばし、施設
小美玉市の陸の玄関口にふ
さわしく、初めて羽鳥駅を訪 の 長 寿 命 化 を 推 進 い た し ま
れた方に、素晴らしいまちで す。農業集落排水事業につき
あると感じてもらえるような ましては、巴中部地区の上合・
羽鳥駅周辺整備に取り組んで 飯 前・ 前 原・ 上 吉 影 地 内 に お
まいります。平成 年度は駅 いて、平成 年度完了を目指
の橋上化と東西駅前広場の整 し、管路施設およびマンホー
備に向けた具体的な設計業務 ルポンプ施設を整備いたしま
に着手いたします。
す。戸別浄化槽設置事業につ
きましては、
年間 基の新設を
目標に取り組んでまいります。
27
29
28
次に、水道事業につきまし
ては、下水道や道路改良工事
等に併せ、老朽化した配水管
を耐震性のある管種に布設替
工 事 を 実 施 す る な ど、 安 全・
安心なおいしい水を安定的に
供給してまいります。
「うるおいのある安全・安心なまち」
続 い て、「 う る お い の あ る
安全・安心なまち」でありま
す。
減災社会の実現を目指すた
め に は、「 自 分 た ち の ま ち は
自分たちで守る」といった市
民一人ひとりの防災意識を高
め、市民が自主的に防災活動
に参加し、地域の防災力向上
を図る必要があります。この
ため、災害に備え、自助・共助・
公助の連携の精神を基本とし
た自主防災組織の強化を進め
るとともに、市民参加型の総
合防災訓練を実践してまいり
ます。
防災行政無線につきまして
は、引き続き積極的な強化充
実に努め、平成 年度からは
防衛省補助事業によりまし
て、小川地区から老朽化した
アナログ式屋外拡声子局のデ
ジタル化更新整備に着手して
まいります。
27
万が一の火災に備え、地域
防災力の充実強化を図るた
め、消防団の消防ポンプ車を
順次更新するほか、大規模な
災害時に生活用水を確保でき
る耐震性貯水槽を順次設置い
たします。
一方、複雑多様化する消防
需要に広域的に対応し、市民
の生命、身体および財産を保
護するため、消防救急無線の
デジタル化および消防指令に
関する事務を共同で管理・執
行し、さらなる効率化と救急・
災害に対する基盤強化を進め
てまいります。
また、ニセ電話詐欺やイン
ターネットによる複雑高度化
したトラブルなど、高齢者や
若年層を狙った被害が社会問
題化し、消費者の安全・安心
確保対策が課題となっており
ます。防犯団体や関係機関と
連携した被害防止策の普及や
意識啓発に力を入れるととも
に、市消費生活センターにお
ける相談体制の充実を図って
まいります。
4
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
障がい者福祉等における行政
特に、茨城空港の就航路線
「ぬくもりにあふれる健やかなまち」
計画との整合性や連携を図り の充実には、搭乗率の向上が
「ぬ く も り に あ ふ れ ながら、住民の生活全般にわ 鍵を握っております。本市と
続 い て、
る健やかなまち」であります。 た る 福 祉 向 上 を 目 標 と し て しましても、県や市茨城空港
利用促進協議会と連携し、イ
国 立 社 会 保 障・ 人 口 問 題 研 「 地 域 福 祉 計 画 」 を 見 直 し て
ベントやキャンペーン等を通
究 所 に よ る 小 美 玉 市 の 将 来 推 まいります。
計 人 口 は、 2 0 4 0 年 で ・ 住みなれた地域で安心して じて全力で搭乗率向上に努め
7%の減、41,468 人と 暮らすためには、地域医療の るほか、小美玉市の特長を生
さ れ て お り ま す。 さ ら に、 若 確保が大切であります。安定 かした消費喚起プレミアム商
い 世 代 を 中 心 に 流 出 し た 場 合 した医療を継続的に提供して 品券を発行し、茨城空港の盛
は、 こ の 人 口 減 少 に 拍 車 を か いくため、市医療センターは り上げを図ってまいります。
け る こ と に な り ま す。 若 い 世 指定管理者制度による運営を ふ る さ と 納 税 制 度 に つ き
代 に 向 け て 魅 力 的 な ま ち づ く 継続し、他の医療機関との連 ま し て は、 本 市 で も 昨 年 7
り を 行 う と と も に、 人 口 減 少 携体制強化にも取り組みなが 月から8月にかけて返礼品の
の 歯 止 め に 効 果 的 な 施 策 を 定 ら、地域医療の充実に努めて 拡充とインターネットによる
申 し 込 み を 開 始 し た と こ ろ、
め る「 小 美 玉 市 ま ち ひ
・ と ・ まいります。
1 月 末 現 在 で 申 し 込 み が 4,
しごと創生総合戦略」の策定
「活力に満ちた産業のまち」
2 1 1 件、 金 額 が 4, 9 5 5
に あ た り、 全 庁 を 挙 げ て 現 場
の 知 恵 を 結 集 し、 急 速 な 少 子 続 い て、「 活 力 に 満 ち た 産 万円となっており、例年 件
高 齢 化 の 進 展 に 的 確 に 対 応 し 業のまち」であります。
程度から大幅に増加し、県内
てまいります。
トップクラスの実績となって
本市が今後ともしっかりと
実 態 に 合 っ た 戦 略 を 策 定 す 発展していくためには、地域 おります。今後も魅力ある地
る に は、 客 観 的 デ ー タ に 基 づ 資 源 の 発 見 と 創 造、 愛 着、 誇 元の名産品などを返礼品に追
き 実 状 分 析 や 将 来 予 測 を 行 う りの醸成を図り、交流人口を 加し、産業振興を図ってまい
必 要 が あ り ま す。 国 か ら 提 供 増やして経済活動を活性化し ります。
さ れ る 地 域 経 済 分 析 シ ス テ ム ていかなければならないと考 ま た、 本 市 で は、 全 国 初 の
「乳製品で乾杯」を推進する
等 に よ る ビ ッ グ デ ー タ や、 小 えております。
条例を施行し、ユニークな地
美玉市で独自に実施するアン
ケ ー ト を 分 析 し、 少 子 化 対 策
域振興の事例としてマスコミ
の総合的な政策研究を行って
等で大きく報じられておりま
まいります。
す。 全 国 有 数 の 酪 農 地 帯 で、
県内1位の生乳生産量を誇る
ま た、 拡 大 す る 福 祉 ニ ー ズ
小美玉市の強みをさらに伸ば
に 対 し、 市 民・ 地 域・ 関 係 団
し て い く た め、「 乳 製 品 で 乾
体・ 行 政 が お 互 い に 支 え あ い
な が ら、 人 と 人 と の つ な が り
杯」を推進する条例の協賛店
を 基 本 と し て、 理 念 と 仕 組 み
拡大や 活動など、乳製品の
をつくることが大切でありま
普 及 促 進、 健 康 増 進、 地 域 振
す。高齢者福祉、子育て支援、
興に努めてまいります。
20
PR
10
本市の基幹産業である農業
につきましては、経営耕地面
積の減少、農業従事者の高齢
化、 農 業 後 継 者 の 不 足 な ど、
取り巻く情勢は厳しいものと
な っ て お り ま す。 人・ 農 地 プ
ランの充実や、農業生産基盤
の整備による農地の集積と担
い 手 の 育 成、 6 次 産 業 化、 地
産地消の推進、おみたまブラ
ンドの確立など、多角的な取
り組みを推進いたします。
地元商工業の活性化を図
り、魅力と賑わいのある商業
環境の創出や企業の安定的な
操業の支援、新たな企業の誘
致 に よ る 就 業 機 会 の 拡 大 は、
若い世代が住んでみたいと感
じるまちづくりにつながって
い く も の と 考 え て お り ま す。
商 工 会 と 連 携 を 図 り な が ら、
商工業の振興に努めてまいり
ます。
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
5
学校再編にあたっては、
(仮
一方、広域観光ネットワー クにつきましては、近隣自治 称 ) 小 学 校 統 合 準 備 委 員 会 を
体と連携し、霞ヶ浦や緑豊か 設 置 し、 そ れ ぞ れ の 学 校 の 歴
な自然環境、地域に根ざした 史 や 伝 統 を 尊 重 し な が ら、 円
歴史・文化を観光資源として 滑 な 統 合 推 進 を 図 っ て ま い り
活用し、メールやホームペー ま す。 ま た、 学 校 生 活 に お け
ジなど、多様な情報媒体によ る 不 安 へ の 対 応、 通 学 路 の 安
る 活動を推進いたします。 全 対 策、 遠 距 離 通 学 へ の ス
ク ー ル バ ス の 運 行、 学 校 跡 地
の利活用方法など、
配慮すべき
事項を検討してまいります。
次 に、 文 化 芸 術 は、 生 活 に
ゆとりと潤いをもたらすとと
も に、 人 々 の 創 造 性 を 豊 か に
し、 知 的 付 加 価 値 を 生 み 出 す
創 造 性 に 富 ん だ 土 壌 を 育 み、
創造的人材の定住や交流を促
「個性豊かな教育・文化のまち」 し、 地 域 の 魅 力 を 高 め ま す。
この文化芸術のもつ力を活
続いて、「個性豊かな教育・ か し、「 小 美 玉 市 ま る ご と 文
文化のまち」であります。
化 ホ ー ル 計 画 」 に 基 づ き、 徹
将来的な児童生徒の減少に 底 し た 住 民 参 画 に よ る 企 画 運
対応し、子どもたちのより良
営を実践しながら人材育成を
い教育環境の整備と、教育の
図る本市の取り組みは、先進
事例として全国的に注目を集
めており、文化ホール3館で
は、多種多様な参加・参画プ
ロジェクトが住民主体によっ
て生み出されております。中
でも 代から 代の若い世代
が熱心に参画している姿が多
く見られ、活動を通して地域
への愛着と誇りが育まれてお
ります。住民主体の文化のま
ちづくりを通して、
未来のまち
づくりリーダーが生まれてく
るものと期待しております。
27
質の充実を図るため、学校規
模・学校配置の適正化に取り
組んでまいります。
何よりも市民の皆さまから
理解を得ることが大切である
と 考 え、 市 民・ 保 護 者・ 教 育
委員会が一体となって議論を
重ね、小学校区単位での説明
会を行うなど、より丁寧な合
意形成を図りながら進め、実
施 計 画 を 策 定 い た し ま し た。
全体計画年度は平成 年度か
ら 年度まで8年間とし、順
次整備を進めてまいります。
PR
34
10
30
次世代を担う青少年が、夢
と希望を持って心豊かにたく
ましく成長する姿を地域ぐる
みで見守るため、青少年健全
育成地域体制の強化に努めて
まいりますとともに、人生を
より豊かにし、健康で生き生
きと暮らすため、誰もが身近
で気軽にスポーツができる環
境整備に努めてまいります。
また、市民が生涯を通して
学 び 続 け ら れ る 環 境 づ く り 「信頼で築く自主・自立のまち」
や、現代的・社会的課題に対 最後に、「信頼で築く自主・
応した学習を推進するための 自立のまち」であります。
体制づくり、プログラム策定 市 民 と と も に ま ち づ く り を
の指針となる「生涯学習推進 進 め る た め に は、 信 頼 関 係 を
計画」の策定を進めるととも し っ か り と 築 い て い か な け れ
に、公民館・図書館・史料館 ばなりません。
の活性化に取り組み、多様化 市 民 ニ ー ズ を 反 映 し た 行 政
する市民の学習ニーズや若年 サ ー ビ ス の 提 供 と 安 定 し た 行
「第
層から高齢者まで、みんなが 財政運営を確保するため、
2次市行財政改革大綱」に基
気軽に参加できる生涯学習プ
づ き、 効 率 的・ 効 果 的 な 行 政
ログラムの提供に努めてまい
経営に取り組んでまいります。
ります。
重 要 課 題 で あ る「 少 子 化 対
7月3日にやすらぎの里小 策 」 や「 人 口 定 住 推 進 」 等 の
川が 周年を迎えるにあた
施 策 に つ き ま し て は、 少 子 化
り、市民主体の実行委員会に
対策と子育て支援を所管する
よる記念事業を企画しており
「 子 ど も・ 子 育 て 支 援 室 」 を
ます。この事業を通して、愛
福祉部子ども福祉課内に新設
着と親しみを感じる施設とし
す る ほ か、 ま ち・ ひ と・ し ご
て活性化し、今後の利用促進 と 創 生 法 と 改 正 地 域 再 生 法 の
につなげてまいります。
地方創生関連2法の事業を、
20
6
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
次に、広報活動につきまし
ては、市の施策や事業情報な
どの行政情報を提供するた
め、分かりやすく親しみやす
い広報紙づくりに努めるとと
もに、平成 年度は、写真や
図を使って市の情勢や現況を
分かりやすくまとめる、市勢
要覧を作成いたします。
I C T 社 会 の 到 来 に よ り、
ウェブサイトによる情報提供
は、日々その重要性を増して
おります。分かりやすく、見
やすく、魅力発信ができる
27
10
27
27
ウェブサイトづくりに努める
とともに、ソーシャル・ネッ 以上、平成 年度の市政運
トワーキング・サービスを活 営について、所信の一端と主
用した情報発信と交流を行い、 な施策の概要を申し述べてま
地域の魅力的な活動や資源を いりました。
広く発信してまいります。
結びとなりますが、平成
年度末には小美玉市が誕生し
ま た、 市 政 モ ニ タ ー 制 度、
提案はがき、対話の日など幅 て 周年を迎えます。
広 い 広 聴 活 動 に 努 め て ま い り 霞ヶ浦をはじめとする豊か
な自然や歴史・文化など、恵
ます。
まれた地域資源と、まちづく
りの基礎となる人的資源を最
大限生かしながら、市民参画
と協働によって小美玉市がよ
り 魅 力 的 な ま ち と な り、「 住
んで良かった、住んでみたい
小 美 玉 市 」、 そ し て「 人 が 輝
く 水と緑の交流都市」の実
現に向けて取り組んでまいり
ます。
議員の皆さま並びに市民の
皆さまにおかれましては、よ
り一層のご支援・ご協力をお
願いいたします。
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
7
現 行 の「 企 画 財 政 部 企 画 調
整課まちづくり戦略室」が
所管します。
ま た、「 子 ど も・ 子 育 て 支
援室」と「まちづくり戦略室」
が所管する事業のほか、人口
減少対策、少子化対策、定住
推進等に関係する各種事業の
円滑な連携と調整を統括する
た め、「 人 口 減 少 対 策・ 定 住
推進室」を市長公室政策調整
課 内 に 新 設 し、「 住 ん で み た
い・住んでよかった」と誰も
が思えるまちづくりの実現に
向け、全庁的な施策強化を一
体となって講じてまいります。
次に、社会保障・税番号制
度、いわゆるマイナンバー制
度につきましては、現在、全
国一斉に導入準備に入ってお
り、システムや特定個人情報
保護に関する条例等の整備を
行っております。平成 年
月に全国民へ個人番号が通知
され、平成 年1月から運用
開始となります。
28
27
10
特別会計・企業会計
特別会計
企業会計
国民健康保険特別会計(事業) 69億 477万円
国民健康保険特別会計(直診) 1億5,119万円
後期高齢者医療保険特別会計 4億4,563万円
下水道事業特別会計 16億 731万円
農業集落排水事業特別会計 5億9,022万円
戸別浄化槽事業特別会計 8,303万円
霊園事業特別会計 2,388万円
介護保険特別会計(保険事業) 31億7,363万円
介護保険特別会計(介護サービス) 391万円
水道事業会計
3条予算収入 8億 122万円
支出 7億7,918万円
4条予算収入 2億6,123万円
支出 5億2,598万円
病院事業会計
3条予算収入 2億 509万円
支出 1億9,755万円
4条予算収入 0万円
支出 2,231万円
平成 27 年度予算の主な事業
○不妊治療費助成事業
○保育委託事業(民間保育所等への保育所運営委託)
○予防接種事業(定期予防接種、水痘、おたふくか
ぜ、高齢者肺炎球菌接種等)
1. みんなで創る自治のまち
○住民参加のまちづくり事業
(まちづくり組織活動補助金)
5. 活力に満ちた産業のまち
2. 未来を拓く快適・便利なまち
○広域幹線道路整備事業(羽鳥宿張星線・(仮称) 栗又四ケ線等の道路改良)
○公共交通ネットワークシステム(市内循環バス)
の運行
○羽鳥駅橋上化および東西自由通路整備事業
○下水道事業特別会計への繰り出し
3. うるおいのある安全・安心なまち
○防災行政無線放送施設整備事業
○再編交付金事業(道路改良、基地周辺地区公民館
の改築)
○ごみ処理広域化事業
○消防施設の整備(防火水槽の設置、消防ポンプ車
の配備)
○農業経営支援事業(青年就農給付金等)
○空のえき管理運営事業(直売所、物販施設、レス
トラン、情報発信基地の管理運営)
○ふるさと寄附金事業
6. 個性豊かな教育・文化のまち
○自主文化事業(学校芸術鑑賞事業・文化団体等の
育成等)
○子ども環境改善支援事業(スクールソーシャル ワーカーの配置)
○学校規模配置適正化事業
○やすらぎの里小川 20 周年事業
7. 信頼で築く自主・自立のまち
○社会保障・税番号システム(マイナンバー)整備事業
4. ぬくもりにあふれる健やかなまち
○ひとり暮らし高齢者愛の定期便事業
○生活困窮者自立支援事業
○放課後児童対策事業
一 般 会 計 予 算 額 231億9,500万円
予備費
2,000万円
0.1%
諸支出費
7億6,792万円
3.3%
公債費
19億8,054万円
8.5%
議会費
2億1,105万円
0.9%
総務費
32億3,260万円
13.9%
教育費
35億1,489万円
15.2%
歳出
231億9,500万円
消防費
12億1,876万円
5.3%
土木費
31億747万円
13.4%
商工費
2億5,958万円
労働費
1.1%
25万円
0.0%
県支出金
13億7,081万円
5.9%
国庫支出金
36億6,687万円
15.8%
市債
41億700万円
17.7%
交通安全対策
特別交付金
地方特例
600万円
交付金
0.0%
2,050万円
0.1%
衛生費
16億6,908万円
7.2%
市税
59億6,971万円
25.7%
寄附金
5,001万円
0.2%
歳入
231億9,500万円
民生費
62億6,007万円
27.0%
農林水産費
9億5,279万円
4.1%
分担金及び負担金
3億2,163万円
1.4%
使用料及び手数料
2億1,084万円
0.9%
財産収入
612万円
0.0%
繰入金
7億5,110万円
3.3%
繰越金
3億円
1.3%
地方交付金
46億2,000万円
19.9%
国有提供施設等
所在市町村助成交付金
2億8,200万円
自動車取得税
1.2%
交付金
4,500万円
0.2%
諸収入
4億2,231万円
1.8%
地方消費税
交付金
6億3,500万円
2.8%
地方譲与税
3億200万円
1.3%
利子割交付金
1,280万円
0.1%
ゴルフ場利用税 配当割交付金
2,500万円
交付金
0.1%
3,930万円
株式等譲渡
0.2%
所得割交付金
3,100万円
0.1%
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
8
第8分団に配置された
消 防 ポ ン プ 自 動 車( 平
成 年度防衛補助事業)
小美玉市消防団に最新消防車両配備
この度、小美玉市消防団第3分団(羽
鳥 )、 第 8 分 団( 野 田 ) に 新 車 両 が 配
置されました。新しい車両には高性能
の消防ポンプや照明装置、泡消火装置
が 搭 載 さ れ、 今 後 市 民 の 安 全・ 安 心 の
ための更なる活躍が期待されます。
第3分団に配置された
水槽付消防ポンプ自動車
26
その電話、ニセ電話詐欺では !?
オレオレ
架空請求 還付金
医療費が還って
きます。
お支払いいただかないと
裁判になります。
携帯電話の
番号が変わった。
ニセ電話
必ず値上がりします。
選ばれた人しか買えません。
に要注意 !
お金を融資するためには、
手数料が必要です。
金融商品
融資保証金
『レターパック・宅配便で現金送れ !』は 詐欺 !
電話の相手が、レターパックや宅配便での送金を口にした時は、真っ先に警察に相談を !
ニセ電話詐欺の被害防止には、在宅中でも留守番電話設定が効果的 !
※ニセ電話を受けたら、騙されたふりをして警察に通報してください。
ニセ電話詐欺相談ダイヤル
オレオレなし
☎:029-301-0074
9
※ 24 時間対応
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
石岡警察署
☎:0299-28-0110
●課長級
産業経済部農政課長
山口 守
産業経済部農政課参事〔小美玉農業公社派遣〕
寺門 貴子(農業委員会事務局長補佐兼庶務
係長兼農地係長)
産業経済部商工観光課長
園部 章一
産業経済部商工観光課参事〔小美玉観光協会派
遣〕
飯塚 新一
産業経済部空港対策課長
田村 昇一(市民生活部生活文化課長補佐兼
文化振興係長兼小川文化センター係長兼四季文
化館係長)
都市建設部都市整備課長
海老澤 光志(産業経済部農政課参事〔小美
玉農業公社派遣〕)
都市建設部建設課長
関口 茂(教育委員会生涯学習課長兼生涯学
習センター長)
都市建設部幹線道路推進課長〔県職員併任〕
村山 幸太郎
都市建設部管理課長
海東 勝美(保健衛生部健康増進課参事兼課
長補佐兼小美玉温泉ことぶき所長)
都市建設部下水道課長
猪狩 光治
都市建設部基地対策課長
飯田 孝(水道局水道課長)
教育委員会学校教育課長
鈴木 定男(企画財政部財政課長)
教育委員会生涯学習課長兼生涯学習センター長
中村 哲也(産業経済部空港対策課長)
教育委員会生涯学習課参事
真家 功(総務部収納対策課長補佐兼収納特
別対策係長兼収納推進係長)
教育委員会スポーツ振興課長
金谷 和一
教育委員会学校給食課長兼小美玉学校給食セン
ター長
橋本 善夫
議会事務局次長
太田 勉
農業委員会事務局長
久保田 一江(市民生活部市民課長)
監査委員事務局長
梅澤 惠子(保健衛生部医療保険課長補佐兼
国保年金係長)
水道局水道課長
真家 厚(教育委員会学校教育課長補佐兼施
設整備係長)
消防本部消防次長
久保田 勝則
消防本部消防次長兼小川消防署長
長島 照夫
消防本部美野里消防署長
樽見 大成(消防本部警防課長)
消防本部玉里消防署長
三橋 一郎
消防本部総務課長
長島 久男(消防本部総務課長補佐兼経理係
長)
消防本部警防課長
福田 善久(消防本部美野里消防署長)
消防本部予防課長
日付け)
木名瀬 美昭
消防本部通信指令室長
清司 俊之
●退職者 (3月
関山 一夫(総務部管財検査課長)
滝ケ崎 文雄(保健衛生部医療保険課長)
長谷川 和志(保健衛生部健康増進課長)
内田 清志(都市建設部管理課長)
幡谷 賢二(都市建設部基地対策課長)
平本 喜代治(農業委員会事務局長)
※掲載は部長級、課長級としています。
10
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
配 置 職 員 一 覧
※平成 年4月1日現在の職員人事を
お知らせします。
※( )は前職。
●部長級
市長公室長兼秘書広聴課長
島田 清一郎(市民生活部長兼生活文化課長)
企画財政部長
白井 福夫(市長公室長兼秘書広聴課長)
総務部長兼総務課長
樽見 博文
市民生活部長兼危機管理監兼生活文化課長
廣戸 俊一(市民生活部危機管理監)
保健衛生部長
東ケ崎 文則
福祉部長兼福祉事務所長
成井 修也
福祉部理事〔小美玉市社会福祉協議会派遣〕
堺 明
産業経済部長
我妻 智光
都市建設部長
小松 修也
会計管理者兼会計課長
升田 昭彦
小川総合支所長兼総合窓口課長
亀山 一
玉里総合支所長兼総合窓口課長
長津 智之
教育委員会教育次長
長谷川 正典
教育委員会理事兼指導室長
皆藤 正造
議会事務局長
木村 靖
水道局長
島田 誠志
消防本部消防長
近藤 敏夫
市長公室政策調整課長
倉田 増夫
市長公室市民協働課長
岡野 英孝
企画財政部財政課長
藤本 正子(監査委員事務局長)
企画財政部企画調整課長
立原 伸樹
総務部税務課長
矢口 尚
総務部収納課長
服部 和志
総務部管財検査課長
浅野 岳夫(市民生活部環境課参事〔石岡地
方斎場組合・湖北環境衛生組合 派遣〕)
市民生活部市民課長
伊藤 博文(福祉部福祉事務所社会福祉課長)
市民生活部環境課長
坂本 一志
市民生活部環境課参事〔霞台厚生施設派遣〕
織田 俊彦(都市建設部建設課長)
市民生活部環境課参事〔茨城美野里環境組合派
遣〕
小澤 喜蔵(市民生活部防災管理課危機管理
室長兼危機管理係長)
市民生活部防災管理課長
金子 進
保健衛生部医療保険課長
田中 正志(教育委員会学校教育課長)
保健衛生部健康増進課長
原 美恵子(保健衛生部健康増進課参事兼課
長補佐 ※成人保健担当)
福祉部福祉事務所社会福祉課長
根本 典子(福祉部福祉事務所小川支所長)
福祉部福祉事務所子ども福祉課長
信戸 伊美子
福祉部福祉事務所介護福祉課長
礒 敏弘
福祉部福祉事務所小川支所長
秋元 久夫(産業経済部商工観光課長補佐兼
商工観光係長兼企業誘致係長)
福祉部福祉事務所美野里支所長
本多 正男
31
27
平成 27 年 4 月から市役所組織の一部が変わりました
■住んでみたい・住んでよかったまちづくりの体制強化
少子化対策や人口定住推進等については、結婚・出産・
育児・就学・就労など市民生活の多様な場面におよん
でおり、これらを一体的で切れ目なく対応するための
組織体制を次のとおり改編しました。
◎福祉部(福祉事務所)子ども福祉課内に、少子化対策
と子育て支援を所管する『子ども・子育て支援室(玉
里総合支所 2 階)』を新設しました。
◎まち・ひと・しごと創生法と改正地域再生法の地方創
生関連2法の事業を、現行の『企画財政部企画調整課
まちづくり戦略室(本庁舎 2 階)』が所管します。
◎上記が所管する事業のほか、人口減少対策、少子化対
策、定住推進等に関係する各種事業の円滑な連携と調
整を統括するため、市長公室政策調整課内に『人口減
少対策・定住推進室(本庁舎 2 階)』を新設しました。
■そのほか改編等を行った部署
◎広域的な幹線道路の計画に高い集中力を持って 対応するため、『都市建設部幹線道路推進課(本
庁分庁舎)』を新設(現行の都市建設部建設課特
定幹線道路推進係は廃止)しました。
◎小中学校規模配置適正化の取り組みと、これに伴
う校舎などの環境整備について積極的に対応する
ため、教育委員会学校教育課内に『学校づくり推
進室(小川総合支所 2 階)』を新設し、円滑で計
画的な事業推進に注力します。
◎総務部収納対策課を『総務部収納課(本庁舎 1 階)』
に名称を変更しました。
◎教育委員会学校教育課の『学務係』を、教育委員
会指導室内(小川総合支所 2 階)へ移管しました。
◎監査委員事務局(公平委員会、固定資産評価審査
委員会)の窓口が、本庁舎 1 階から本庁舎 2 階に
変更となりました。
平成 27 年度(平成 28 年 4 月 1 日付採用予定)小美玉市職員採用試験について
平成 27 年度(平成 28 年 4 月 1 日付採用予定)小美玉市職員採用試験は、1回のみ実施します。
申し込み期間は、平成 27 年 7 月 1 日 ( 水 ) ~同年 7 月 31 日 ( 金 ) を予定していますが、募集職や試験方法
等の詳細につきましては、平成 27 年 6 月号の「広報おみたま」に掲載します。
【問い合わせ】
総務課 ☎:48-1111(内線 1284) Jeff's Journal Vol.6
Spring has finally arrived and the weather is so
nice. I recently went to Kairakuen Park to view the
plum trees blossoming and also visited the Ibaraki
Flower Park to see the early cherry blossoms and
other flowers. They were absolutely beautiful and
I'd highly recommend you visit one or both of these
places in your free time.
I would like to also take a moment to congratulate
all of the students who passed their examinations
and are moving on to college, high school, junior
high, elementary schools, and the workforce. I
know it was a stressful time for many of you, but
now all of your work has paid off. Secondly, I would
like to thank all of the teachers, family members,
and other supporters of these students. Your work
is helping to shape this young generation into the
future leaders of Japan and the world.
I hope you all enjoy this beautiful weather while it
lasts. I know I will.
Until next time, Jeffrey Haaga
春が来て素晴らしい天気の日が続いています。最近偕楽
園に梅の花を、茨城県フラワーパークに早咲きの桜などを
みに行きました。どちらも非常に美しく、是非行ってもら
いたいとお勧めします。
また、試験に合格され大学、高校、中学校、小学校そし
て社会へ羽ばたかれる皆さんに対しお祝い申し上げます。
とてもストレスのかかる時期だったと思いますが、今報わ
れたことでしょう。また、生徒たちを支えてくれた先生や
家族の皆さんに感謝したいと思います。皆さんの力により
この若い世代の人達が未来の日本、そして世界のリーダー
を育成する助けとなっていることでしょう。
皆さんがこの素敵な気候が続く限り満喫してもらえるこ
とを願っています。
11
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
委嘱状の伝達式が
行われました
3 月 2 日 市 長 室 に お い て、 郡 司
眞知子さん(小川)・山崎正美さん
(羽鳥)が、新任民生委員児童委員
と し て、 市 長 か ら 委 嘱 状 の 伝 達 を
受けられました。
郡 司 さ ん と 山 崎 さ ん は、 3 月 1
日付けで厚生労働大臣から委嘱状
が 交 付 さ れ て お り、 今 後 は、 郡 司
さんは小川本田町地区の担当とし
て、 山 崎 さ ん は 美 野 里 脇 山 地 区 の
担 当 と し て 高 齢 者・ 障 が い 者・ ひ
と り 親 家 庭・ 生 活 困 窮 者 な ど、 社
会的支援が必要な方に対しての相
談 や 援 助、 福 祉 サ ー ビ ス の 情 報 提
供等の活動にご協力をいただくこ
とになります。
花野井地区が道路環境
新入児童交通安全帽子を寄贈
新ひたち野農業協同組合が
3月 日、子どもたちの身を交通
安全から守るために、新ひたち野農
業協同組合(金井組合長)より、交
通安全帽子が送られました。皆さま
の善意に深く感謝します。
美 化 功 労 者 と し て 感謝状を授与
感謝状を受賞された鈴木花野井区長(右から二人目)
長年にわたり県道の環境美化に寄与
していただいたとして、このほど花野
井地区(鈴木忍区長)が茨城県水戸土
木事務所(小泉恵三所長)から感謝状
を授与されました。
花 野 井 地 区 は、 同 地 区 内 を 通 っ て
い る 県 道 石 岡 城 里 線 沿 線 の 花 壇( 約
300㎡)を 年以上にわたり花を植
え管理し、地域の環境美化に努めて来
られました。
本感謝状の贈呈は県として初めてで
あり、贈呈式には島田市長、島田県議
会議員も同席し、ともに受賞を祝福し
ました。
20
18
※お申込は、生後3カ月までのお子様のいるお父様、お母様を対象とさせて
いただきます。
※応募多数の場合、予告なく終了させていただく場合があります。
小川中央支店 ℡ 0299-58-3400 美野里支店 ℡ 0299-47-0231
詳しくはお近くのJA窓口までお問い合わせください。
小川支店 ℡ 0299-58-2731 堅倉支店 ℡ 0299-48-1118
玉里支店 ℡ 0299-58-1125 池花支店 ℡ 0299-48-1664
12
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
小美玉市建設業協会との防疫対策協定調印式
市と小美玉市建設業協会が
防疫対策協定を締結しました
3月 日、市役所において市と小美玉市建設
業協会(久保田敏夫会長)は、「家畜伝染病発
生時における防疫対策業務に関する協定」を締
結しました。これは、市内において家畜伝染病
発生時に防疫対策業務を行うため、同協会加盟
社が防疫業務に必要な重機・資機材の調整、
防疫措置の準備などに協力するというもので
す。協定調印式では、島田市長が「地元の建設
業社の方々に協力いただけるのは、市民の安全
安心のために大変心強いことであります。」と
あいさつを述べました。久保田会長も「迅速か
つ円滑に協力できるよう、体制づくりを強化し
てがんばりたい」と話し協定を交わしました。
18
赤十字活動にご理解とご協力を
―毎年5月は赤十字運動月間です―
日本赤十字社は、1877年創立以来、人道博愛
の精神で、世界の平和と人類の福祉のために活動し
ている民間の団体です。
国内では災害救護、救急法などの講習会、ボラン
ティアや青少年の育成、医療事業、血液事業などの
活動を行っています。また、海外では、世界各国に
ある赤十字社と連携・協力し、紛争や災害で苦しむ
方々への救助活動を行っています。
このような国の内外にわたる日本赤十字社の
活動は、「赤十字社員(会員)」といわれる年額
500円以上の活動資金の協力によって支えられ
ています。 つきましては、赤十字活動へのご理解とご協力
をお願い申し上げます。
小美玉市福祉事務所 社会福祉課(玉里総合支所内)☎:48-1111(内線 3225)
【問い合わせ】 小美玉市福祉事務所 小川支所 (小川総合支所内)☎:48-1111(内線 2111)
小美玉市福祉事務所 美野里支所(四 季 健 康 館 内)☎:48-1111(内線 4008)
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
日に災害協定締結
日産電業株式会社との災害協定調印式
51
13
2月
調印式を行いました
小美玉市では、台風等風水害や地震
などの災害が発生した際に、市民の皆
さまに対する迅速な対応ができるよう
な準備や体制を整えているところです
が、その補完として民間企業や関係団
体等と災害協定の締結を推進していま
す。今回は、左記の団体と災害協定を
締結しました。
■協定先
日産電業株式会社
■災害時の協力事項
飲料水の提供・運搬
日産電業株式会社が所有する施設を
一時避難所として提供
25
第 9 回小美玉市教育長杯柔道大会
3 月 15 日に美野里中学校武道館にて第 9 回小美玉市教育長杯柔道大会を開催しました。
市内と近隣市町村の小中学生合わせて 118 名の参加者が日頃の練習の成果を発揮し、緊迫した駆け
引きと高度な技の掛け合いで会場を沸かせました。
順位
部門・所属
幼児の部
小学 1・2 年生の部
小学 3 年生男子の部
小学 4 年生男子の部
小学 5 年生男子の部
小学 6 年生男子の部
小学生女子の部
中学 1 年男子の部
中学 2 年男子の部
中学1年女子の部
中学2年女子の部
所属団体
氏名
所属団体
氏名
所属団体
氏名
所属団体
氏名
所属団体
氏名
所属団体
氏名
所属団体
氏名
所属団体
氏名
所属団体
氏名
所属団体
氏名
所属団体
氏名
優勝
準優勝
羽鳥柔道
小貫 真滉
つくばね柔道
岡崎 彪我
つくばね柔道
岡本 聖哉
つくばね柔道
荒井 泰智
つくばね柔道
鈴木 一世
つくばね柔道
大塚 優人
羽鳥柔道
髙倉 ひかり
大洗一中
溝口 椋太
青葉中
萩谷 怜央
八郷中
今井 朕春
大洗一中
立花 舞
つくばね柔道
小松崎 秀太
羽鳥柔道
斉藤 心
玉里柔道
貝塚 響
羽鳥柔道
広原 魁
つくばね柔道
大木 士安
羽鳥柔道
坂野 翔太
つくばね柔道
小松崎 亜弥
八郷中
岡本 岳流
友部中
森谷 陸
美野里中
長谷川 美夢
八郷中
成田 桃香
第3位
羽鳥柔道
坂野 蒼空
玉里柔道
林 勇雅
羽鳥柔道
小貫 真聖
羽鳥柔道
浅野 将宗
つくばね柔道
渡辺 大将
羽鳥柔道
室町 翔太
羽鳥柔道
磯崎 風花
大洗一中
田中 佑樹
大洗一中
村山 英斗
大洗一中
山岡 優美
美野里中
渡辺 絵里奈
石岡柔道
小沼 壱左
羽鳥柔道
木村 友哉
つくばね柔道
平塚 悠希
大洗一中
髙瀬 玲也
岩間中
関 真慧
・石岡警察署長賞(敢闘賞)
氏名
学年
所属
中学生の部
丸田 祐輔
1年
岩間中
小学生の部
甲斐 菫
3年
石岡柔道
借金の整理
交通事故
離婚
まずは弁護士にご相談ください
いしおか法律事務所
■■弁護士 柴田 大輔(茨城県弁護士会所属)■■
TEL 0299(27)7220(完全予約制)
茨城県石岡市国府 2 丁目 1 番25号 御幸ビル302号室
有料広告
募集中!
詳しくは、Web 又は
下記問い合わせ先へ
http://city.omitama.lg.jp/28.html
☎:48-1111 内線 1212
(秘書広聴課 広報広聴係)
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
14
スポーツ優秀選手・優秀団体表彰
平成 27 年 3 月 14 日(土)に、小美玉市役
所政策会議室において平成 26 年度小美玉市優
秀団体・選手表彰式が開催され、市長から表彰
状と記念品が授与されました。
この表彰は、小美玉市ではスポーツ活動を奨
励し、スポーツ水準の向上及び振興を図るため、
全国大会などに出場した団体・個人・を表彰し
ています。
○スポーツ優秀選手・優秀団体(団体)
団体名
大会名
茨城中央
G.C 小美玉
美野里ビサイレンツ
小美玉レディース
美野里中学校女子ソフトボール部
美野里中学校 新体操部 小美玉イーグルハイシニア
笹川良一杯 第 29 回全国選抜ゲートボール大会出場
内閣総理大臣杯 第 31 回全日本世代交流ゲートボール大会出場
第 12 回全日本エルデストソフトボール大会出場
クリーニング専科CUPジュニアサッカー東関東大会出場
関東中学校ソフトボール大会出場
関東中学校新体操大会出場
第8回全日本ハイシニアソフトボール大会出場
○スポーツ優秀選手・優秀団体(個人)
氏名
林 勝次郎
林 龍次郎
酒井 陸玖
海老澤 夢太
横瀬 駿大
坂本 陽子
有馬 幸太郎
新居見 健人
和田 由美子
日下 望美
君山 絢子
二ツ森 真由
田上 弘樹
石橋 瑞樹
佐藤 優一
栗崎 湧輝
柴﨑 誉広
三代川 海流
相馬 麗奈
保田 克也
保田 拳志
貫井 翠音
貫井 亜沙菜
滑川 美空
村上 茜
野上 怜也
川崎 陽平
大越 智也
岡田 太一
戸塚 美羽
【問い合わせ】
15
大会名
第 31 回全国道場対抗剣道大会出場
全国道場少年剣道選手権大会出場 2014 年第 42 回日本リトルシニア野球選手権大会出場
JOC ジュニアオリンピックカップ 第 7 回全日本ジュニアテコンドー選手権出場
JOC ジュニアオリンピックカップ 第 7 回全日本ジュニアテコンドー選手権出場
平成 25 年度 全日本卓球選手権大会(マスターズの部)出場
アディダスカップ 2014 第 29 回日本クラブユース選手権(U-15) 出場
アディダスカップ 2014 第 29 回日本クラブユース選手権(U-15) 出場
第 26 回都道府県対抗全日本マスターズ駅伝大会 エルダーの部出場
第 98 回日本陸上競技選手権大会兼第 17 回アジア競技大会代表選手選考競技会出場
平成 26 年度関東高等学校陸上競技大会出場
平成 26 年度全国高等学校総合体育大会出場
平成 26 年度関東高等学校陸上競技大会出場
第 92 回全国高校サッカー選手権大会出場
第 92 回全国高校サッカー選手権大会出場
第 92 回全国高校サッカー選手権大会出場
第 38 回関東中学校水泳競技大会出場
第 38 回関東中学校水泳競技大会出場
第 38 回関東中学校水泳競技大会出場
第 68 回国民体育大会出場
第 68 回全国高等学校ボクシング選手権大会出場
第7回全日本テコンドー選手権大会出場
第7回全日本テコンドー選手権大会出場
第 45 回関東中学校新体操大会出場
関東中学校陸上大会出場
全国中学校柔道大会出場
文部科学大臣杯 第 57 回小学生・中学生全国空手道選手権大会出場
文部科学大臣杯 第 57 回小学生・中学生全国空手道選手権大会出場
文部科学大臣杯 第 57 回小学生・中学生全国空手道選手権大会出場
第 39 回関東地区空手道選手権大会出場
スポーツ振興課 ☎:48-1111(内線 2252) 平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
ごみ処理の広域化を進めていきます
従来から市町村における、ごみ(一般廃棄物)の処理については、多額の経費
を要することから、小規模な市町村では、周辺市町村が共同で運営してきました。
また、今後人口減少やリサイクル推進により、ごみの量は減少していくことが予
想されています。
国 で は、 こ う し た 背 景 を 踏 ま え、 老 朽 に 伴 う 処 理 施 設 の 建 て 替 え に あ た っ て、
市町村に対し、さらなる広域化を促し「資源エネルギーの有効活用」、「厳しい環
境基準」、「事業(建設・維持管理)コストの削減」を求めています。
全国的に、こうしたごみ処理のあり方が課題となっているなか、広域化による
スケールメリットを最大限に活かしコストを抑えながらごみを減らし、資源・エ
ネルギーを無駄にしない安定した「循環型地域社会」の実現を目指していくため、
今年度から、石岡市、かすみがうら市、茨城町とともに、ごみ処理の広域化およ
び焼却施設の建て替えに向けて、霞台厚生施設組合内に事務局を設置し、施設の
内容や、ごみ減量およびリサイクルの処理方法等を一体的に検討していきます。
今後の事業推進にあたり、皆さま方のご理解ご協力をお願い申し上げます。
○ごみの廃棄は負担増になります
「ごみ減量、リサイクル推進のための基本行動チェックリスト」
安易にごみを捨てることは、資源を無駄
にし、環境に負担を与えることです。また、 □必要なもの、必要な量を把握していますか ?
余分なものまで購入していませんか ?
これから新たなごみ処理施設を建設する
□紙袋、過剰な包装を断っていますか ?
際にも、処理すべきごみの量に応じてコス
繰り返し使えるものを使用していますか ?
トは増減します。
□捨てる前に、再利用する工夫をしていますか ?
○ごみ減量は日々の積み重ねから
ほかに欲しい人に譲っていますか ?
これまで、市民一人一人がごみ減量
□資源ごみを正しく分別していますか ?
を日々の生活で実践していただくため、
可燃ごみとしてまとめて捨てていませんか
「もったいないおみたま運動」に取り組ん
□生ごみは、十分に水分を切っていますか ?
できました。あらためて生活全般を見つめ
たい肥処理をしていますか ?
なおし、ごみを減らしリサイクルを進める
□普段から、身の回りの整理整頓が出来ていますか ?
生活スタイルを実践していきましょう。
【問い合わせ】
環境課 廃棄物対策係 ☎:48-1111( 内線 1144)
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
16
動物愛護活動
(あなたの愛犬・愛猫の避妊・去勢手術)
動物愛護活動支援補助金のお知らせ
(4月 1 日から受付開始)
犬・猫の無秩序な繁殖を抑制することにより、周囲に対する危害および迷惑の防止を図るとともに、動物
の愛護および管理についての意識の高揚を図ることを目的として、犬猫の避妊および去勢手術に要する経費
について補助金を交付します。
○対象となる方
小美玉市内に住民登録のある方(飼い犬の場合は、
登録済・予防接種済に限る)
受付は1世帯1頭(1匹)で、先着順になります。
予算の限度額で打ち切りとなります。
○補助金額(犬・猫同額です)
避妊手術 1頭(1 匹)当たり 4,000 円
去勢手術 1頭(1 匹)当たり 3,000 円
○申請手続き等について
1市役所環境課に申請書を提出(申請書は小美玉
市役所ホームページ、環境課窓口にあります)
支所でもお預かりしますが、本庁に到達後に受
け付けとなります。
2受付時間は月曜日から金曜日
8:30 ~ 5:15 まで
(土曜、日曜、祝日や年末年始は除きます)
3市役所環境課から交付決定通知発送
4獣医師による手術、実施証明書受け取り、その
○申請開始日について
4 月 1 日(月)以降となります。(飼犬は狂犬病予
防接種が必須のため、集合接種後となります)
交付決定通知書を受け取った後に獣医師に手術の
予約を行ってください。
○補助を受けられない場合
前年度(平成 26 年度)の市税を滞納している方は
補助金を受けられません。また、獣医師の診察に
より手術に耐えられない場合も受けられません。
○手術の対象となる獣医師
小美玉市、石岡市、笠間市、茨城町、鉾田市、行方市、
水戸市、土浦市、かすみがうら市内で開業してい
る獣医師となります。
後請求書を添えて請求します。
【問い合わせ】
環境課 環境衛生係 ☎:48-1111( 内線 1141・1142)
安心価格宣言!
プレゼント
キャンペーン中
6 月 8 日まで
創業300年
国産品の
17
○畳 3,900 円税別
○襖 2,800 円税別
○障子 1,980 円税別
○アミ戸 2,100 円税別
家具の移動無料!
相川畳店 ☎0299(26)0669
石岡市旭台 1-15-1
石岡ジャスコ交差点近く
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
27 年度政府主催慰霊巡拝の実施について
平成 27 年度における政府主催慰霊巡拝が、下記のとおり実施されます。
実施予定地域名
ザバイカル地方(旧ソ連)
イルクーツク地方(旧ソ連)
ハバロフスク地方、ユダヤ自治州(旧ソ連)
沿海地方(旧ソ連)
ウズベキスタン(旧ソ連)
中国東北地方(中国)
硫黄島(第1次)(南方)
東部ニューギニア(南方)
インドネシア(南方)
硫黄島(第2次)(南方)
北ボルネオ(南方)
パラオ(南方)
フィリピン(南方)
硫黄島(第3次)(南方)
実施予定時期
募集予定人員
8月18日( 火 )~ 8月30日( 日 )
8月23日( 日 )~ 9月 1日( 火 )
8月30日( 日 )~ 9月 8日( 火 )
9月29日( 火 )~10月 6日( 火 )
10月15日( 木 )~10月23日( 金 )
9月 3日( 木 )~ 9月12日( 土 )
6月30日( 火 )~ 7月 1日( 水 )
9月26日( 土 )~10月 3日( 土 )
10月15日( 木 )~10月23日( 金 )
11月10日( 火 )~11月11日( 水 )
12月 3日( 木 )~12月10日( 木 )
1月26日( 火 )~ 2月 3日( 水 )
2月17日( 水 )~ 2月26日( 金 )
2月23日( 火 )~ 2月24日( 水 )
15 名
10 名
15 名
15 名
10 名
10 名
100 名
20 名
15 名
100 名
15 名
15 名
60 名
100 名
※実施時期・期間等は、相手国の都合等により変更することがあります。
※概算所要額及び補助割合・申し込み締め切り日等の詳細につきましては、決定され次第、お
知らせ しますが、申し込み締め切り日が早めに設定されてしまう場合がありますので、9 月
上旬ま での実施時期に参加をご希望の方は、お早めにお問合せください。
<参加条件>
戦没者の遺族の範囲は、慰霊巡拝を行う戦域における戦没者の遺族(配偶者(再婚された方を
除く)父母・子・兄弟姉妹・(子・兄弟姉妹)の配偶者・戦没者の孫・戦没者の甥・姪です。
※なお、子・兄弟姉妹の配偶者については、夫婦での参加の場合に限られます。
※初参加となる遺族に優先的に参加していただく目的から、過去に参加したことがある遺族に
ついては、参加が認められません。
※年齢は、原則として 80 歳以下となっています。(81 歳以上の方は、要相談)
<その他>
参加申込遺族が少数(1 地域あたり 5 名未満)の場合は、巡拝が中止となることがあります。
【内申書提出】
【問い合わせ】
社会福祉課 社会福祉係 ☎:48-1111( 内線 3225)
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
18
小川 B&G 海洋センター リニューアルオープン !!
より楽しく! より快適に! Let’s swim !
【開設期間】 5 月 1 日 ( 金 ) ~ 10 月 31 日 ( 土 )
このたび、小川 B&G 海洋センターはボイラー設備等
【利用時間】① 10:00 ~ 13:30
も一新し、皆さまにより快適に、より楽しく利用してい
② 14:00 ~ 17:30
ただけるようリニューアルを行いました。
③ 18:00 ~ 21:00
皆さまのご利用お待ちしております!
※毎週月曜日は休館日です ( 月曜日が祝祭日の場合 【ご利用できない方】
は翌日が休館となります )
○目、耳、鼻、皮膚などの病気の方 ※ 7 月 21 日~ 8 月 31 日の間は月曜日も開館します。
○心臓病、貧血症、てんかん等の方
【利 用 料】夏季(6 月~ 9 月)
○酒気を帯びている方、体調の優れない方 ○中学生以下 50 円 ○高校生以上 100 円
○オムツ着用の幼児(水遊び用オムツ、プール用オムツ 冬季(5 月・10 月)
なども不可)
○小学生以下 150 円 ○中・高校生 200 円
○入れ墨、タトゥーのある方
○一般 260 円
【プール利用について】
※市外の方は上記金額の倍額となります。( 市内在学、 ○水泳帽子を必ず持参すること 在勤の方は市内料金 )
○プール内では喫煙、飲食は禁止です
○水泳用ゴーグル以外の水中メガネ・浮き輪等の使用は
禁止です
○監視員の指示に必ず従うこと
○小学 3 年生以下は保護者同伴になります
○学校の授業等でプールを使用する際、貸し切りとさせ
ていただく場合があります。事前に電話等でご確認 のうえご来場ください。
【問い合わせ先】
小川 B&G 海洋センター ☎:58-5744
スポーツ振興課 ☎:48-1111( 内線 2253)
小川 B&G 海洋センターで水泳教室を開催します!
小川 B&G 海洋センターで水泳教室を開催します。キレイにリニューアルされたプールで水泳を楽しもう!
皆さんふるってご参加ください!
【コース】(全9回)
・A コース(小学 4・5・6 年生)(定員 60 名)
5 月 19 日~ 7 月 14 日 毎週火曜日 16:30 ~ 18:00
・B コース(小学 2・3 年生)(定員 60 名)
5 月 20 日~ 7 月 15 日 毎週水曜日 16:30 ~ 18:00
・C コース(小学 1 年生)(定員 60 名)
5 月 21 日~ 7 月 16 日 毎週木曜日 16:00 ~ 17:30
・D コース(幼児 4・5歳児)(定員 60 名)
5 月 22 日~ 7 月 17 日 毎週金曜日 16:00 ~ 17:30
※ 4 歳児(平成 22 年 4 月 2 日~ 23 年 4 月 1 日生)
※ 5 歳児(平成 21 年 4 月 2 日~ 22 年 4 月 1 日生)
・一般コース(18 歳以上)(定員 30 名)
5 月 23 日~ 7 月 18 日 毎週土曜日 19:00 ~ 20:30
【受講資格】市内に在住・在勤の方
【申込期間】4 月 25 日(土)9:00 ~
5 月 10 日(日)17:00 まで
※各コース定員になった場合、抽選となります。
【受 講 料】各コース 3,000 円
【申込方法】インターネット(PC・スマートフォン・
携帯)からお申し込みの場合、下記
の QR コードを読み込むか、市ウエ
ブサイト内で「水泳教室」で検索し 、
申し込みサイトへお進みください。
健康を目的に、水の特性を生かしたエクササイズです
・水中ウォーキング・フィットネスコース(18 歳以上、定員 30 名)
5 月 23 日~ 7 月 25 日 毎週土曜日 10:30 ~ 12:00 ※ 7 月 11 日はお休み
・窓口からお申し込みの場合、下記窓口で申込用紙に記入しお申し込みください。
スポーツ振興課(小川総合支所 2 階)8:30 ~ 17:15(土日祝日閉庁)
【申し込み先】 玉里 B&G 海洋センター 8:30 ~ 22:00(月曜休館)
小川 B&G 海洋センター 10:00 ~ 20:30(月曜休館)☆5月1日オープン
19
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
20
21
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
22
23
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
平成27年5月の窓口業務延長日
5月の窓口業務延長日は13、20、27日(毎週水曜日)です。 19:00まで
玉里総合支所
「日本のさくら名所100
選」の那珂市静峰ふるさと公
園では、次の期間、八重桜ま
つりを開催します。
約2,100本の八重桜と
約200本のソメイヨシノが
咲き誇るさくらの名所で、那
八重桜まつり
静峰ふるさと公園
トレイルランニングはじめ
たいけど コース、走り方、
持ち物、シューズがわからな
い?そんな方、当クラブにお
任せください。親切丁寧に、
指導します。※トレイルラン
シューズを無料で貸し出しま
参加者募集!
石岡トレイルランニング
【必要書類】・船舶免許コ
ピー1枚・写真(タテ
cm×ヨコ cm)2枚・
住民票 本( 籍地記載)1枚・
料金11,000円(更新)
16,000円(失効)
【申込方法】必要書類を添
えてお申し込みください。
【申込締切】5月9日(土)
【問い合わせ】水郷ボート
サービス(株)
25
18
10
23
40
「丸沼芸術の森所蔵 ベン シ・ャーン展」開催
20
25
☎029―243―5111
【問い合わせ】県近代美術館
30
24
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
4.5
☎0299―63―1231
3.5
珂市の春を感じてみませんか。 す。
世紀アメリカを代表
する画家ベン・シャーの
まつり期間中には、郷土芸 【日時】5月 日(日)
能発表、ミニコンサート、よ
午前9時~(約4時間)
個展です。
さこいソーランなどのイベン 【場所】朝日里山学校
【期日】4月 日(土)~
トを予定しています。
【参科費】3,000円(昼食 7月5日(日)
【期間】4月 日(土)~5月 代、保険代含む)
※休館日、毎週月曜日。
6日(水)午前9時~午後6 【申込方法】シンコーネット、 ただし5月4日(月)は開
時※4月 日(土)~5月2
電話、メール、ファックス
館、5月7日(木)は休館
日(土)の8日間は、夜桜を
【募集人員】先着 名
【時間】午前9時 分~午
観賞できます。
(午後9時まで 【問い合わせ】石岡トレイルラ
後
5時(入場は午後4時
開園時間を延長しています。) ンクラブ事務局 ☎0299
分まで)
【場所】静峰ふるさと公園(那 ―24―4428 ファック
【
場所】水戸市千波町東久
珂市静1720番地1)
ス0299―56―4840
保666―1
【問い合わせ】那珂市産業部商
【
料金】一般1,080円
工観光課 ☎029―298
船舶免許更新失効講習会
/高大生850円/小中
―1111 (内線243)
生480円※満 歳以上
の方、身体障害者手帳等を
ご持参の方、高校生以下(土
曜日のみ)は入場無料
!?
【日時】5月 日(土)
午後9時より
【場所】潮来ホテル
☎0299―62―3130
30
70
総合窓口課
( 戸籍関係、住民票関係、印鑑登録、印鑑証明、税の証明、納付書再発行、国民健康保険関係、
医療福祉関係 ( マル福 )、後期高齢者医療関係、市税等の収納 )
小川総合支所
実施している課
実 施 場 所
小美玉市役所本庁 市民課、医療保険課、会計課、税務課 ( 税に関する証明 )、収納対策課 ( 納付書再発行 )
※他市町村や関係機関への照会、確認が必要な場合は、即日対応できない場合もあります。あらかじめご了承ください。
※ご不明な点については、事前に担当課へお問い合わせください。
茨城空港内にあります
旅行のお店です
セントラルツーリスト茨城空港店
小美玉市与沢 1601-55
茨城空港 1 階
●営業時間 9:00 ~ 17:00
●水曜・年末年始休業
TEL:0299- 54- 0500
沼 田 敏 子
小川短歌会
高台に建築すすむ介護施設散歩路に仰ぐ吾れも行くやと
ひしめ
犇きて善男善女坐す御堂護摩焚き待ちて熱気ゆらめく
宇都宮 和 子
根 本 智恵子
中 根 良 子
幡 谷 啓 子
八 木 操
十人の梅娘揃ひの振袖にて園に並べり梅もふふみて
小波さえなき湖畔に釣人ら竿の動きをただ見てるだけ
切株の年輪は歳月がつくるもの冬ごもる我何を作らん
霜柱ふみつつ歩む庭隅にふきのとう見ゆ落葉の中に
美野里短歌クラブ
われよりも若き友の死知りし夜動悸しており心乱れて
小 松 き そ
奥 村 と き
山 口 和 代
碇 谷 き え
松 島 夏 江
何をすると言うにもあらずひとり居の昼寝も老いの習いとなりて
マララさん強さ優しさスカーフに秘めて受賞のよろこび語る
年金の受給額見てこれからのくらしを思う行末思う
少子化の進みて一〇〇〇年後純粋の日本人消ゆと池上氏説く
玉里短歌会
秋明菊花びら散りて丸き玉真綿のごとき中に種もつ
石 川 章
藤 田 久 子
石 橋 吉 生
正 木 敦 子
平 野 ふ さ
齋 藤 かつみ
ウェッジウッドの冬の空色デザインをされたかのごと旅客機がとぶ
夜更けても強き西風吹きやまず越後地方は大雪ならむ
娘と同居すると心に決めし日は日立の海の青さ目に沁む
寄稿
窓の外たとえ四角い景色でもスクリーンと思えば心が晴れる
近く居て心の友の死を知りて氷雨降る中急ぎ仏間に
小川俳句会
梅花満つ卒寿電話の声若く
七回忌修す寺領の梅さむし
鳴き声を真似ればこたえホーホケキョ
初咲きの水仙たむけ父母しのぶ
春の雨木々の命を膨らます
みづうみ俳句会
散策の春泥の靴芝で拭く
種薯を植えて安緒の腰伸ばす
灯を消せば雛のつぶやき聞こえそう
山笑う野天風呂上雲流る
日脚伸ぶ少し遠出の回り道
みのり俳句会
白鳥の動きだしたる池日和
地に触れるまでの命や春の雪
人も木も見渡せば春遠からじ
日なたぼこ浮びし一句持ち帰る
春炬燵話の尽きぬ老姉妹
欅の会
あら可愛い老木の枝梅つぼみ
新刊の匂いや春の大玻璃戸
春灯や小まめに洗う面相筆
ふきのとう一声高く登校児
夫の忌や風の口笛梅咲かす
くるみ俳句会
笑み優し地蔵菩薩や梅の花
山並を仰ふぐことなき野水仙
挑戦に年令はなし草青む
草萌えに雨の名残りの土匂ふ
馥郁と匂ふ紅白梅の花
玉里俳句会
草餠の口いっぱいの香に笑顔
波の音かそけく聞こゆ日永かな
春光を浴び水滴の輝けり
福寿草一叢移し道工事
水脈引きて春の湾ゆく観光船
田 山 一 男
河原井 美 代
鈴 木 和 代
国 友 信 子
柏 﨑 尚 子
中 島 恵 子
茅 場 久 子
長 島 久美子
内 田 と み
榎 本 喜代子
白根澤 清 香
関 本 国 子
立 原 千 代
井 坂 輝 子
宇津野 岩 子
戸 田 すみ子
阿久津 強
岡 島 禮 子
鈴 木 貞一郎
木 村 小夜子
松 崎 淑 子
堀 内 いづみ
安 彦 昭 子
荒 井 栗 山
信 田 菊 江
亀 井 幸 子
鶴 町 文 男
長谷川 光 男
田 山 森 俊
野 口 初 江
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
25
①
⑥
②
市政施行9周年
市民の日記念事業
⑦
⑧
⑨
③
④
⑤
⑩
※なお、表彰者などの詳しい内容につきましては、
広報おみたま 5 月号(5 月 14 日発行)でお知らせします。
編集・発行
小美玉市役所秘書広聴課
0299-48-1111 内線 1212
①⑥おいしそうな匂いに誘われて行列のできる C 級グルメ ②当たりま
すように~!ふるさと大抽選会会場 ③上手にぬりえ、できるかな? ④自分だけのオリジナル!おみたんバッジを作成中 ⑤広報おみたまの
写真で作成したおみたんモザイクアート ⑦自然を大切に!小美玉生物
の会 ⑧この本おもしろそう!絵本のかえっこ ⑨おいしそう!いちご
大福 ⑩おみたん、ふわふわ気持ちいいな!
携帯電話から市政情報がご覧になれます。
http://www.city.omitama.lg.jp/m/
平成 27 年 4 月 9 日 広報おみたま
この広報紙は、環境に優しい大豆インキで印刷しています。
26
次回広報おみたま 5 月号の発行日は 5 月 14 日(木)です。