10月撮影会は、『紅葉を撮ろう』をテーマに、鹿沼市にある古峯神社へお出かけします。 この頃の神社は鮮やかな紅や黄に色づき、紅葉真っ只中(のはず)です。 山全体を撮るのも良し、色づいた葉っぱに注目して撮るのも良し、 とにかくきれいな紅葉を撮って、味わって、浸ってほしいと願います! さぁ、 『おでかけ写真部』の撮影会に出発だ!! 写真部の目標! ① いろいろな写真コンテストに応募しよう! ②おでかけ写真部の写真展をひらこう! 10月撮影会のテーマ 色とりどりの紅葉を撮ろう ※撮った写真の中から「ベストショット1枚」のデータをYMCAにてお預かりします ※「ベストショット」はL版にプリントし、フォトフレームに入れてプレゼントします 日 程/2015年10月25日(日) 撮影場所/古峯神社(鹿沼市草久) *さくらんぼ幼稚園バスを利用します。 集 合/10:00am 宇都宮YMCA(さくらんぼ幼稚園) 解 散/ 4:00pm 宇都宮YMCA(さくらんぼ幼稚園) 活 動 費/3,000円(*交通費を含みます) 定 員/小学生(1年生~6年生) 15名 お申込み/10月8日(木)1:00pmより TEL:028-624-2546(とちぎYMCA) 持 ち 物/デジタルカメラ(コンパクトカメラ) お弁当(コンビニ等で買うことも出来ます*1,000 円以内) 、おやつ、飲み物、 ハンカチ(タオル) 、ティッシュ、帽子、雨具(かさ)など必要なもの *高額カメラは壊れた場合に保証が出来ませんので、お持ちにならないでください *荷物はデイパック(背負えるバック)などにてお持ちください。 ●参加をお申込みされた方で、急きょ欠席される時は必ずご連絡下さい ●雨天決行ですが、悪天候の場合やその他の理由により活動内容の変更や中止の場合があります ●活動の様子を写真にとり、それ使用してホームページにて活動報告をさせていただきます ご理解のほどお願い致します おでかけ写真部9月撮影会の報告 9 月撮影会は「光と影のコントラストを撮ろう!パート 2」をテーマに「大谷資料館」にて行いました。 大谷資料館に入ると・・・採掘跡地の入口からは冷気が立ち込めてきて、薄暗い階段を下っていくと、館内は 気温なんと 15 度!上着なしではいられない寒さです。部員たちは持ってきた上着を思わず羽織ります! でも、それ以上に魅力的な不思議な空間が広がり、部員たちもカメラを構えすぐに撮り始めました。 採掘跡地は薄暗い為手持ちではぶれてしまい、上手に撮影出来ないことに気が付き、以前行った夜の イルミネーション撮影を思い出し、両脇をしっかり締めたり、手すり等の台を利用して出来るだけブレ を少なくなるように撮影をしていました。 大谷石の凸凹をより強調出来るように壁にぴったりくっついて撮る部員、暗闇の中に光る電球をスタ イリッシュに撮影する部員、暗闇撮影でシャッタースピードを調節し、光の線を出す写真を撮る部員 など、今まで以上に個性あふれる写真が多く見られました。大人だとついパンフレットの様な写真を 撮りがちですが、部員たちから見る大谷資料館は、また違ったモノに見えたのではないでしょうか☆ いろいろな不思議写真を撮り終え、出口の階段を登ってくると眼鏡をかけている部員のレンズがだん だん白く曇り始め、 『メガネが曇った―☆』と、ニコニコ(^v^) かなり冷え冷えの空間でした!! メキメキと表現力を高めてきている部員たち。 『ちょっと上手くなってるよね!』と、自信もついてき たようです☆ 自信が付いてくると作品として広めたくなってきますね!作品展の応募も近づいてきま したね\(^o^)/今後の活動もどうぞお楽しみに! <報告> ☆お出かけ写真部☆ 桃子 (ピーチリーダー) 写真の撮り方を教えてくれるピーチリーダーは、普段はYMCAフレンドシップを担当しています。写真のその腕前は、 コンテストで入賞したり、写真展を開くほどなのです! ≪現在カメラつれて vo.l/10 掲載中≫ ☆お出かけ写真部のブログは・・・ 「とちぎYMCA」ホームページを開き、トップページの「野外教育プログラム」をクリック! 「おでかけ写真部」紹介コーナーの中にあります! 今までの活動報告もありますので、ぜひご覧ください! 公益財団法人とちぎYMCA 次回活動予定 プログラム担当 阿久津(あくつ) 日程/2015年11月15日(日) とちぎ YMCA 電話/028-624-2546 内容/来年の干支を撮りに行こう! 携帯電話(阿久津) /090-7201-4508 とちぎ YMCA 住所/〒320-0041 宇都宮市松原2-7-42
© Copyright 2025 ExpyDoc