2015年とよた連句まつり 第13回全国高校生付け句

2015
2015年とよた連句まつり 第13回全国高校生付け句コンクール
■主催 財団法人豊田市文化振興財団、桜花学園大学
■後援 豊田市、豊田市教育委員会、愛知県、愛知県教育委員会、中日新聞社
一般社団法人日本連句協会
■協力 ころも連句会
■第13回全国高校生付け句コンクール 付け句募集
今年の前句は「ひとつ飛ばしで上る階段」(やっこ)です。この七七句に五七五 を付けてください。
付け句
例1 すれ違いさらりとなびく君の髮 やっこ
例2 昼一番焼きそばパンが売り切れる まみ
例3 海沿いに白い風車のまわる夏
けろ
■応募方法
◎学校・クラス単位でまとめて応募の場合
①PC入力し印刷して郵送
②応募用紙をきりとってまとめて郵送
◎個人応募の場合
応募用紙を郵送 (ハガキ可)・FAX・メールも可
E-mail:[email protected]
■詳細ダウンロード
①募集要項PDF ②付け句説明と応募用紙PDF
■応募期間
2015年7月1日∼9月20日に投函
■宛先
〒471-0035 豊田市小坂町12−100(豊田市民文化会館内)
(財)豊田市文化振興財団 文化事業課
■選考 矢崎藍・間瀬芙美・板倉合・とよた連句祭選考委員会
■賞
愛知県知事賞など9賞(賞状と5千円図書カード)
秀逸16(賞状と5千円図書カード)、入選優 50(賞状)、入選100(賞状)
■問合せ・資料請求
(財)豊田市文化振興財団 文化事業課
〒471-0035 豊田市小坂町12−100(豊田市民文化会館内)
TEL:0565-31-8804、FAX:0565-35-4801
第19回「えひめ俵口全国連句大会」のご案内
平成27年4月28日(火)∼29日(祝)
■日 時
■遍路体験半日ツアー
日 時 4月28日(火) 13:00∼17:30
コース 13:00 東京第一ホテル松山 発→49番札所 浄土寺→
50番札所 繁多寺→51番札所 石手寺→道後温泉→
17:30 東京第一ホテル松山 着
費 用 3,000円 遍路セット(輪袈裟・納札・納経帳他)お求めの場合は他に3,500円
■懇親会
日 時 4月28日(火) 18:00∼20:00
会 場 松山市三番町6-4-20
コムズ(松山市男女共同参画推進センター)
会 費 5,000円
■大 会
日 時 4月29日(祝) 10:00∼16:30
会 場 松山市南堀端6-16 東京第一ホテル松山
会次第 10:00∼表彰式・講評・講演 13:00∼連句実作会
◆講 演 講師 佛淵 健悟 氏(「季語研究会」同人)
演題 「一茶の中の樗堂・成美」
会 費 3,000円 (昼食弁当込)
■申込先
〒790-0065 松山市宮西町1-5-10 フジトラベルサービス 団体旅行 松山営業部(担当 大政哲也)
TEL 089-947-8780 (宿泊・乗物の手配も可)
■問合せ
えひめ俵口全国連句大会事務局 名本 敦子
〒790-0842 松山市道後湯之町15-5-201 TEL 089-941-2165
2014
第19回「えひめ俵口全国連句大会」作品募集
■受付期間
平成26年11月1日∼平成27年1月31日
■応募規定
◆作 品 形式は「歌仙」。未発表作品とし、脇起・独吟は不可とします。
◆応募料 1巻につき2000円。(但し、海外及び小中高校生 の応募は無料)
◆払 込 ゆうちょ振替にて下記の口座へ振り込んで下さい。
口座記号番号 01640―3−69315
口座名義 えひめ俵口全国連句大会実行委員会
■作品送付先
〒791-0114 松山市南白水3−2−6 中田くに子 宛
(TEL 089-904-1307)
■応募用紙
次の応募用紙と応募票を表裏にダウンロードしてご使用下さい。
B4サイズですので、A4サイズのプリンターの場合は縮小印刷してから
拡大コピーして下さい。
■選 者(順不同・敬称略)
白根 順子 東浦 佳子 佛淵 健悟 大西 素之
井上 雨道 戒能 多喜 名本 敦子 大月 西女
■各 賞(予定)
愛媛県知事賞 愛媛県教育長賞 松山市長賞 松山市教育長賞 松山市文化協会会長賞 NHK松山放送局長賞 南海放送賞
テレビ愛媛賞 あいテレビ賞 愛媛朝日テレビ賞
庚申庵倶楽部賞 愛媛県連句連盟会長賞 俵口賞
■発 表
平成27年4月29日の「えひめ俵口全国連句大会」において
発表・表彰し、応募者には後日作品集「俵口」をお送りします。
(応募票PDF版:106KB) (応募用紙PDF版:32KB) 平成26年度「第8回宗祇白河紀行連句賞」連句募集
■募集作品
連句(三つ物)で応募してください。(未発表作品にかぎります。)
三つ物とは、発句(五七五)・脇句(七七)・第三(五七五)からなる連句の最短形式です。
脇句は発句と同季(同時同場)で詠みますが、第三は自由です。
いろいろな素材を読み込んで、広がりのある世界を作ってください。
■発句
発句は次のうちから選び、応募用紙の発句の欄に記入してください。
○花ざかり雲井(くもい)に見えぬ山もなし(春)【宗祇】
※花盛りのこのごろは、白い雲が群がっているように見えない山はない。
いずこの山も桜花で真っ白だ。
○艶(つや)めくや春の雲浮く関の湖(うみ)(春)【狩野康子】
※関の湖(せきのうみ):南湖の和名。
○囀(さえず)りや宗祇戻(そうぎもど)しの道慕(みちした)い(春)【狩野康子】
※宗祇戻し:室町時代の著名な連歌師であった宗祇が白河を訪れた際、地元女性の風流
な和歌に驚き、都に引き返した史実にちなみ、宗祇戻しの碑が建立されている。
■応募方法
○所定の応募用紙(コピー可)を使用し、必要事項を記入の上、応募料を添えて応募してください。また、
一人で複数句の応募も可能です。
○応募用紙が必要な方は送付いたしますので、事務局までご連絡ください。
また白河市公式ホームページからもダウンロードできます。
http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/
(募吟応募用紙 175KB)
■応募料
応募用紙一枚につき500円(郵便小為替又は現金で納めてください。)
※大学生及び高校生以下は、無料とします。
■応募先
〒961−8602 福島県白河市八幡小路7番地1
宗祇白河紀行連句賞実行委員会事務局(白河市教育委員会文化振興課)
電話:0248−22−1111(内線2384)
■募集期間
平成26年7月1日(火)∼平成26年9月26日(金)
■賞
一般の部及び各学生の部、それぞれに以下のとおり賞を贈ります。
◎一般の部(大学生を含む)
大 賞1点 佳作3点 入選5点
奨励賞10点
(副賞3万円相当)(副賞1万円相当)(副賞5千円相当)
◎高校生の部
優秀賞1点 佳作3点 入選5点
奨励賞10点
(副賞5千円相当)(副賞3千円相当)(副賞1千円相当)
◎中学生以下の部
優秀賞1点 佳作3点 入選5点
奨励賞10点
(副賞5千円相当)(副賞3千円相当)(副賞1千円相当)
■選者
深沢眞二(和光大学表現学部教授)
狩野康子(宮城県連句協会長、連句協会常任理事)(順不同・敬称略)
■表彰・発表
○表彰式
平成26年12月6日(土) 福島県白河市「鹿島神社」
○発表
受賞作品を新聞等の報道関係、白河市公式ホームページで発表します。
■作品集
応募者には、応募作品を収録した作品集を後日贈呈します。
※応募者一名につき一冊送付します。
■著作権等
応募作品の著作権など諸権利は、主催者に帰属することとします。
■注意事項
○円滑な審査のため、作品は楷書ではっきりとお書きください。
作品及び氏名等の漢字には、全てふりがなを付してください。
○必ず所定の応募用紙で郵送にてお申し込みください。
2014年とよた連句まつり 第12回全国高校生付け句コンクール
■主催 財団法人豊田市文化振興財団、桜花学園大学
■後援 豊田市、豊田市教育委員会、愛知県、愛知県教育委員会、中日新聞社
一般社団法人日本連句協会
■協力 ころも連句会
■第12回全国高校生付け句コンクール 付け句募集
今年の前句は「この星にいてなぜか出会えた」(里奈)です。この七七句に五七五を付けてください。
(この星にいてなぜか出会えた) 付け句
例1 相性が2パーセントのわたしたち やっこ
例2 似合わない父のバンダナ日曜日 楽々
例3 花びらをかさりとほどく月見草 わだ
■応募方法
◎学校・クラス単位でまとめて応募の場合
①PC入力し印刷して郵送
②応募用紙をきりとってまとめて郵送
◎個人応募の場合
応募用紙を郵送 (ハガキ可)・FAX・メールも可
E-mail:[email protected]
■詳細ダウンロード
①募集要項PDF ②付け句説明と応募用紙PDF
■応募期間
2014年7月1日∼9月20日
■宛先
〒471-0035 豊田市小坂町12−100(豊田市民文化会館内)
(財)豊田市文化振興財団 文化事業課
■選考 矢崎藍・寺島徹・間瀬芙美・板倉合・とよた連句祭選考委員会
■賞
愛知県知事賞など9賞(賞状と5千円図書カード)
秀逸16(賞状と5千円図書カード)、入選優 50(賞状)、入選100(賞状)
■問合せ・資料請求
(財)豊田市文化振興財団 文化事業課
〒471-0035 豊田市小坂町12−100(豊田市民文化会館内)
TEL:0565-31-8804、FAX:0565-35-4801
第八回「浪速の芭蕉祭」献詠連句・前句付・川柳募集
【連句の部】
■形式自由 脇起・独吟も可 未発表作品に限る 1グループ何巻でも応募可
■応募
連絡先・電話・住所・郵便番号・グループ名を明記
新形式の場合は簡単な説明を添付
■応募料 1巻2000円
■応募先 〒594-0041 和泉市いぶき野2-20-8
鷽の会・事務局 小池正博 ■選者
臼杵游児・佛渕健悟
■選者賞 (各選者ごとに)
大賞一巻 5万円 次席一巻 2万円 三席一巻 1万円 佳作(作品集贈呈)
【前句付の部】
■選者
下房桃菴(やみつくば会)
■賞
■応募
大賞1句 1万円 次席2句 5000円 佳作20句(作品集贈呈)
前句「女子高生にモテモテのキャラ」
付句 五七五、季の句でも雑でも可、1人5句まで
葉書を使用(1枚に5句まで可) 応募料 無料 郵便番号・住所・氏名・電話を明記
【川柳の部】
■選者
樋口由紀子(川柳誌「川柳カード」発行人)
■賞
■題
■応募
特選1句 1万円 準特選2句 5000円 佳作20句(作品集贈呈)
「満」
葉書を使用(1枚に5句まで可) 応募料 無料 郵便番号・住所・氏名・電話を明記
「満」という題を句に詠み込んでも詠み込まなくても可
【前句付の部・川柳の部の応募先】
連句の部と宛先が異なるのでご注意ください。
〒590-0405 大阪府泉南郡熊取町大久保南4-23-12
岡本賢一
【連句の部・前句付・川柳の部とも】
■募集期間 平成26年4月1日∼8月15日
■発表会 平成26年10月19日(日) 大阪天満宮・梅香学院にて
正午受付、天満宮参拝後、発表会と連句実作会
■主催
■後援
鷽の会
俳諧寒菊堂連句振興基金
第5回 兼載忌記念連句会のご案内
■日時 平成26年6月7日(土)・8日(日)
8日(土) 連句会
9日(日) 観光
■宿泊
ホテルニューパレス
〒965-0878 福島県会津若松市中町2-78 野口英世青春通り
TEL.0120-15-2804 http://www.npls.co.jp/
■申込先 田中 雅子
〒969-6411 福島県大沼郡会津美里町立石田上台甲457
TEL&FAX 0242-78-3212 携帯090-3006-6302 [email protected]
■参加費 18,000円(1泊朝食付、懇親会、昼食2日分、観光費用含む)
前後に連泊をご希望の方は1泊5,000円(朝食込み)にて承ります。
■申込期限 4月30日(月)
40名様程度と考えています。早めのお申し込みを。
お申し込みいただいた方には5月初旬にご案内をお送りいたします。
2013
第7回 浪速の芭蕉祭ご案内
■日時 平成25年10月6日(日)
■受付 正午より(昼食はすませてからご参集ください)
12時30分∼ 大阪天満宮参拝
13時∼ 各賞発表・連句実作会
17時∼ 懇親会
■会場 大阪天満宮・梅香学院
大阪市北区天神橋2-1-8
電話 06‐6353‐0025
地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車
またはJR東西線「大阪天満宮駅」下車
■参加費 2000円(懇親会は別途)
申込先 〒594‐0041
和泉市いぶき野2‐20‐8
小池正博
TEL・FAX 0725‐56‐2895
*申込時に懇親会参加の有無を明記してください
*ご参考 宿泊ご希望の方は各自左記へお申込みください。
トーコーシティホテル梅田
電話 06‐6363‐1201
(大阪天満宮のすぐ近くです)
2013年とよた連句まつり 第11回全国高校生付け句コンクール
■主催 財団法人豊田市文化振興財団、桜花学園大学
■後援 豊田市、豊田市教育委員会、愛知県、愛知県教育委員会、中日新聞社
連句協会 俳諧寒菊堂連句振興基金
■協力 ころも連句会
■第11回全国高校生付け句コンクール 付け句募集
今年の前句は「知り合ってからたた10分」(けい)です。この七七句に五七五を付けてください。
(知り合ってからたった10分) 付け句 例1 手にもったアイスクリームが溶けてゆく しゅぴZ
例2 恋という魔法にぼくはつつまれて
例3 宝石が消えてルパンが微笑んで
だん
のりぽん
■応募方法
◎学校・クラス単位でまとめて応募の場合
①PC入力し印刷して郵送
②応募用紙をきりとってまとめて郵送
◎個人応募の場合
応募用紙を郵送 (ハガキ可)・FAX・メールも可
E-mail:[email protected]
■詳細ダウンロード
①募集要項PDF ②付け句説明と応募用紙PDF
■応募期間
2013年7月2日∼9月20日
■宛先
〒471-0035 豊田市小坂町12−100(豊田市民文化会館内)
(財)豊田市文化振興財団 文化事業課
■選考 矢崎藍・寺島徹・間瀬芙美・板倉合・とよた連句祭選考委員会
■賞
愛知県知事賞など9賞(賞状と5千円図書カード)
秀逸16(賞状と5千円図書カード)、入選優 50(賞状)、入選100賞状
■問合せ・資料請求
(財)豊田市文化振興財団 文化事業課
〒471-0035 豊田市小坂町12−100(豊田市民文化会館内)
TEL:0565-31-8804、FAX:0565-35-4801
平成25年度「第六回宗祇白河紀行連句賞」連句募集
■募集作品
連句(三(み)つ物(もの))で応募してください。(未発表作品に限ります。)
三つ物とは、発句(ほっく)(五七五)・脇(わき)句(く)(七七)・第三(だいさん)(五七
五)からなる連句の最短形式です。
脇句は発句と同季(同時同場)で詠みますが、第三は自由です。
いろいろな素材を詠み込んで、広がりのある世界を作ってください。
■発句
発句は次のうちから選び、応募用紙の発句の欄に記入してください。
○ 夕立に見ゆる木草のこころかな【 夏 】 (宗祇)
※「夏の暑い盛りに夕立が来て、木や草の喜ぶ心が見えるようだ」の意
○ 関山(せきさん)の神みそなわす青田かな【 夏 】 (狩野康子)
※関山は白河を代表する標高619mの山です。芭蕉と曾良もこの山に登ったと伝えられています。
○ しらかわの古歌を偲ぶやほととぎす【 夏 】 (狩野康子)
■応募方法
○所定の応募用紙(コピー可)を使用し、必要事項を記入の上、応募料を添えて応募してく
ださい。また、一人で複数句の応募も可能です。
○応募用紙が必要な方は送付いたしますので、事務局まで御連絡ください。
また白河市公式ホームページからもダウンロードできます。
URL http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/
(募吟応募用紙 85KB)
■応募料
応募用紙一枚につき500円(郵便小為替又は現金で納めてください。)
※ 大学生及び高校生以下は、無料とします。
■応募先
〒961-8602 福島県白河市八幡小路7番地1
宗祇白河紀行連句賞実行委員会事務局 (白河市産業部観光課内)
TEL 0248-22-1111(内線2213)
■募集期間
平成25年 7月1 日(月)∼ 同年 9月27 日(金)
■賞
一般の部及び各学生の部、それぞれに以下のとおり賞を贈ります。
◎ 一般の部(大学生を含む。)
大 賞 1点、佳作 3点、入選 5点、奨励賞 10点
(副賞3万円相当) (副賞1万円相当) (副賞5千円相当) ◎ 高校生の部
優秀賞 1点、佳作 3点、入選 5点、奨励賞 10点
(副賞5千円相当) (副賞3千円相当) (副賞1千円相当)
◎ 中学生以下の部
優秀賞 1点、佳作 3点、入選 5点、奨励賞 10点
(副賞5千円相当) (副賞3千円相当) (副賞1千円相当)
■選者
深澤眞二(和光大学表現学部教授 副学長) 狩野康子(宮城県連句協会長、連句協会常任理事) <順不同・敬称略>
■表彰・発表
○ 表彰式
平成25年12月8日(日) 福島県白河市「鹿嶋神社」
○ 発表
受賞作品を新聞等の報道関係、白河市公式ホームページで発表します。
■作品集
応募者には、応募作品を収録した作品集を後日贈呈します。
※ 応募者1名につき1冊送付します。
■著作権等
応募作品の著作権など諸権利は、主催者に帰属することとします。
■注意事項
○ 円滑な審査のため、作品は楷書ではっきりとお書きください。作品及び氏名等の漢字
には、全てふりがなを付してください。
○ 必ず所定の応募用紙で郵送にてお申し込みください。
第4回 兼載忌記念連句会のご案内
拝啓 桜の開花宣言が日本列島を上昇中です。皆様いかがお過ごしですか。
日頃は当連句会にご協力、ご参加ありがとうございます。
さて、今年の連句会は兼載の忌日である6月6日に近い週末に行うことにしました。
今年は県や町から一人立ちし、地元小平潟地区との開催です。よちよち歩きの会です。皆様のお力なくては
成り立ちません。どうぞ今年も会津に足をお運びください。
翌日にはバスによる観光を予定しております。今年はNHK大河ドラマ「八重の桜」ゆかりの場所にご案内
いたします。もちろん酒蔵は外しません。皆様お誘いの上、お出かけください。お待ちしております。
敬 具
平成25年4月吉日 兼載忌記念連句会 代表 田中 雅子
1 日 時 平成25年6月8日(土)・9日(日)
8日(土) 磐越西線 猪苗代駅 11時20分集合
(東北新幹線 やまびこ129号 9:00東京発→10:18郡山着
快速あいづライナー1号 10:44郡山発→11:17猪苗代着)
これ以降はすべてバスにてご案内します。
次の電車(東京10:08発→猪苗代12:32)をご利用の方は、お申し出ください。
猪苗代町内観光→小平潟天満宮参拝、句碑見学→句会会場へ
13:00∼昼食・連句実作会→17:00ホテルニューパレスに移動
19:00∼懇親会 宿泊
9日(日) バスによる観光
(大河ドラマ館・会津藩校日新館・酒造見学・磐梯町恵日寺・昼食つき)
15:21磐梯町駅の磐越西線にお乗りになれるようお送りします。
(会津若松発15:06)→磐梯町15:21→16:17 郡山着
東北新幹線 郡山発 16:37→17:56 東京着)
2 宿 泊 ホテルニューパレス
〒965-0878 福島県会津若松市中町2-78 野口英世青春通り
TEL.0120-15-2804 URL. http://www.npls.co.jp/
3 申込先 田中 雅子
〒969-6411 福島県大沼郡会津美里町立石田上台甲457
TEL&FAX 0242-78-3212(お電話は夜間に) 携帯090-3006-6302 [email protected]
4 参加費 16,000円(1泊朝食付、懇親会、昼食2日分、観光費用含む)
前後に連泊をご希望の方は1泊5,000円(朝食込み)にて承ります。
5 申込期限 4月30日(月)40名様程度と考えています。早めのお申し込みを。
お申し込みは以下をダウンロードして、ファックスまたは郵送にてお願いします。
(応募用紙 80KB)
第七回「浪速の芭蕉祭」献詠連句募集
■形式自由 脇起・独吟も可 未発表作品に限る
1グループ何巻でも応募可
■応募
連絡先・電話・住所・郵便番号・グループ名を明記
新形式の場合は簡単な説明を添付
応募用紙は特にありません。
■応募料 1巻につき2千円(郵便小為替同封)
■選者
臼杵游児・佛渕健悟
■選者賞 (選者ごとに) 大賞一巻 5万円、
次席1巻 2万円、3席1巻 1万円
佳作若干 作品集贈呈
■応募方法 作品に応募料を添えて下記あてに郵送してください。 〒594-0041 和泉市いぶき野2-20-8
小池正博 TEL・FAX 0725-56-2895
■募集期間
平成25年4月1日∼8月15日
■発表会 平成25年10月6日(日) 大阪天満宮(予定)
■主催
大阪天満宮鷽の会