ふるさと柳井市100景 柳井 地区 1 金魚ちょうちんと白壁通り 柳井市柳井津古市・金屋 金魚ちょうちん祭り前後の夜の金魚ちょうちんの飾られた白壁の町並み は、昼に見るのと異なった風情のある景観です。入母屋、切り妻で妻入の 屋根が多く、変化のある独特な景観となっています。西側入口付近では、 琴石山が見えます。 昼間の白壁通り 妻入りの商家の並ぶ町並み 佐川家住宅 白壁の町並み西側入口 ふるさと柳井市100景 柳井 地区 2 柳と井戸 柳井市柳井新町 柳井の地名の由来となった場所で、湘江庵境内にあります。 湘江庵入口 冬の湘江庵 「柳井山」の碑 湘江庵本堂 ふるさと柳井市100景 柳井 地区 3 さくら土手 柳井市南浜 3月末から4月始めにかけて、美しく咲き誇るサクラと、ゆったり流れる 土穂石川を見ることができます。土穂石川右岸からは、琴石山、旭橋、さ くら土手が美しく見えます。花が咲く直前には、清掃作業が行われていま す。 さくら土手のサクラ 西方向を見る サクラと土穂石川防潮水門 さくら土手清掃作業 ふるさと柳井市100景 柳井 地区 4 本橋からの眺望景観 柳井市柳井津中野 ここから琴石山や三ヶ嶽がよく見えます。また、亀岡通りを向くと茶臼山 古墳が見えます。柳井川は干満がみられる川で、隣接する両運橋、緑橋か らも、春から秋にかけての夜川面に浮かぶ満月を見ることができます。柳 井川上流の夕日が美しい場所です。麗都路通りやむろやの園なども望むこ とができる視点場です。 本橋から見る茶臼山古墳 満月が川面に映る柳井川下流 本橋から見る琴石山 本橋から見る柳井川上流 ふるさと柳井市100景 柳井 地区 5 光台寺 柳井市姫田 山門の下で手をたたくとワンワンと聞こえることからワンワン寺と呼ばれ ています。国木田独歩の足跡が感じられる坂からは、姫田や新町の町並み が一望できます。坂道を抜け、岡ノ上公園に行くとサクラ並木があり、公 園から茶臼山古墳や市街地を見ることができます。 岡ノ上公園のサクラ 岡ノ上公園から見る茶臼山古墳 坂 姫田、新町の町並み ふるさと柳井市100景 柳井 地区 6 佐川醤油蔵とやない西蔵 柳井市柳井古市 2つの蔵が道を挟んで建てられているのが見事です。醤油蔵の近くを歩く と、日によって醤油の香りが漂います。醤油蔵周辺の溝にはカニが生息し ており、観光客が珍しがってのぞいている姿を見かけます。 醤油の香りが漂う佐川醤油蔵 溝にいるカニ 春のやない西蔵 やない西蔵の体験工房 ふるさと柳井市100景 柳井 地区 7 金剛寺からの眺望景観 柳井市柳井上田 鐘つき堂では、市街地が一望できます。町の音が聞こえたりして、でも静 かな場所です。新四国八十八箇所参道にある丘には、石製のベンチが置か れた休憩所があります。ここからは美しい棚田と緑の山々、周防大島、室 津半島、平郡島を見ることができます。 金剛寺本堂 ベンチのある丘の休憩所 緑の山々、市街地 美しい棚田と柳井港 ふるさと柳井市100景 柳井 地区 8 誓光寺山から見る柳井まつりの花傘おどり 柳井市柳井新町 誓光寺山は小高い丘で、春のサクラは見ものです。階段をのぼると鐘つき 堂があります。ここからは白壁の町並みの屋根を望むことができ、11月 23日の柳井まつりでは花傘おどりの列を見ることができます。 誓光寺山のサクラ 誓光寺山の夜桜 屋根の方向が揃っている白壁の町並み 駅へと続く通り ふるさと柳井市100景 柳井 地区 9 柳井川のがんぎ 柳井市柳井津古市 柳井川に沿って、潮の干満を利用して荷物の積みおろしに使われていたと いわれる階段があります。8月下旬には、八朔の舟流しがあります。 満潮時のがんぎ いろいろな形のがんぎがある 火伏地蔵横のがんぎ ふるさと柳井市100景 柳井 地区 10 菅原神社(柳井天神) 柳井市天神 境内には立派なソテツや筆塚などがあります。4月25日直前の日曜には 天神春まつりが開催されます。新市通りは江戸時代の都市計画によりでき た直線の道路で、南北に中開作溝があります。 ソテツ(市天然記念物) 筆塚 新市通り 中開作溝 ふるさと柳井市100景 柳井 地区 11 麗都路通りと大名行列 柳井市中央二丁目 麗都路通りは、沿道の関係者が協定を結び、統一感のあるまちなみとなっ ています。4月25日直前の日曜には、街路樹のハナミズキがちょうど満 開となり、天神祭の大名行列に花を添えていて綺麗です。 駅前から三ヶ嶽を望む 夜の麗都路通り レトロスクエア ハナミズキの並木 ふるさと柳井市100景 柳井 地区 12 かけや小路、きじや小路などの小路 柳井市柳井津金屋 生活感の漂う路地です。柳井川に通じており、豪商たちががんぎを利用し て荷物等を運搬する風景が目に浮かぶ路地です。 川の方から見るかけや小路 火伏地蔵 南側から見るきじや小路 ふるさと柳井市100景 柳東 地区 13 市内各所から見る琴石山 柳井市柳井港 柳井市の各所から見ることができる山です。高くそびえる山の姿は、登山 客の意欲をかきたてます。校歌にもたくさん歌われています。 ショッピングセンターから見る琴石山 柳東小学校から見る琴石山 雲に隠れている琴石山 余田小平尾から見る琴石山 ふるさと柳井市100景 柳東 地区 14 琴石山からの眺望景観 柳井市柳井、日積 頑張って琴石山を登ったら見られる絶景です。柳井湾や大畠瀬戸を見るこ とができます。琴石山から三ヶ嶽にかけての縦走路には、登山客が多く訪 れます。山の中腹にあるヤマザクラも見ものです。 琴石山頂上から見る大畠瀬戸 琴石山∼三ヶ嶽縦走路から見る柳井湾 琴石山∼三ヶ嶽縦走路 みずほ橋から見る琴石山 ふるさと柳井市100景 柳東 地区 15 茶臼山古墳 柳井市柳井水口 全長90mの前方後円墳で、古墳公園として整備されています。資料館屋 上や駐車場だけでなく、市街地各所から古墳を見ることができます。ま た、頂部からは、琴石山や柳井港、柳井湾、市街地が一望できます。春は 公園入口のサクラの木が見事です。 茶臼山古墳公園入口 資料館屋上から見る茶臼山古墳 茶臼山古墳から見る柳井湾 茶臼山古墳から見る市街地、石城山 ふるさと柳井市100景 柳東 地区 16 裸島 柳井市柳井港 弁慶が琴石山から石を蹴ったら裸島になったという伝説があります。フェ リーを利用すれば、島を間近に見ることができます。 茶臼山古墳から見る裸島 裸島とLNG船 フェリーで間近に見る裸島 琴石山と裸島 ふるさと柳井市100景 柳東 地区 17 代田八幡宮 柳井市柳井宮本 境内には、ケヤキやクスノキ、イスノキ群、モッコク群、クロガネモチな どの大木があります。石鳥居は市有形文化財に指定されています。 拝殿、右側に見えるのは琴石山 ケヤキの大木 三角餅を製造している藤坂屋本店 独歩ゆかりの地、「置土産」の碑 ふるさと柳井市100景 柳東 地区 18 柳井発電所 柳井市柳井港 柳井発電所の煙突は、市街地や大畠など、あらゆる場所から見ることがで きます。柳井港や柳井漁港からは夜景が楽しめます。 柳井漁港と柳井発電所 国道から煙突が真正面に見える LNGタンク 中電ふれあい公園 ふるさと柳井市100景 柳東 地区 19 春日神社 柳井市柳井白潟 長い参道があり、正面には琴石山が見えます。春にはサクラが咲きます。 境内にはヤマモモやモチノキ、シイノキ群、ヤマザクラなどがあります。 参道入口 本殿北側 夏の参道 ふるさと柳井市100景 柳東 地区 20 柳井港のフェリー発着所 柳井市柳井港 柳井港は松山、平郡島、祝島航路があり、交通の要所です。かつては港ま つりが行われていました。 県営柳井ポートビル 平郡行きフェリーのりば 平郡島へのフェリー「へぐり」 祝島行きの船 ふるさと柳井市100景 柳東 地区 21 吉水の隠れ井戸 柳井市柳井白潟 琴石山登山道の途中にあります。堀の中に井戸が3つあります。琴石山登 山道沿いには、中世の名残を感じさせる石垣や、登山客をいやす手造りの 水車小屋などがあります。 隠れ井戸の内部 水車小屋 歴史を感じさせる石垣 登山道から柳井湾を望む ふるさと柳井市100景 柳東 地区 22 新柳井大橋と柳井川防潮水門 柳井市北浜 国道188号新柳井大橋は、下から見ると美しい曲線となっています。橋 からは琴石山や茶臼山古墳、柳井湾などを見ることができます。 新柳井大橋から見る琴石山 新柳井大橋の上から見る柳井川防潮水 新柳井大橋頂部から見る茶臼山古墳 ふるさと柳井市100景 柳東 地区 23 柳井大畠間農道からの棚田、みかん畑と柳井湾 柳井市柳井白潟 新しい道路からは、棚田やみかん畑、柳井湾など素晴らしい景色が見られ ます。散歩に持ってこいです。 ふるさと柳井市100景 柳北 地区 24 黒杭川ダム 柳井市柳井中馬皿 昭和45年に完成したダムです。黒杭川西側の龍岩神社入口では、カーブ を曲がるといきなりダムが見えてきます。古い公園は一部きれいに整備さ れています。季節によっては花もきれいに咲きます。ダムの堤は通行可能 で、ここからみる春の公園はたいへんきれいです。堤からは三ヶ嶽を見る ことができます。 龍岩神社入口から見る黒杭川ダム 県道から見る黒杭川ダム 黒杭川ダム公園のサクラ ダム堤から見る三ヶ嶽 ふるさと柳井市100景 柳北 地区 25 黒杭水源池 柳井市柳井黒杭 昭和14年から市民の飲料水でした。8月頃には、水源池の一面にホテイ アオイの花が咲きみだれきれいです。 上水道完成記念碑 黒杭水源池 ふるさと柳井市100景 柳北 地区 26 石井ダム 柳井市柳井石井 平成4年に完成したダムです。冬の日の朝は、朝霧が立ち上ってきれいで す。堤には柳井いろはかるたの説明板があります。 石井ダムの堤 いろはかるた説明板 ふるさと柳井市100景 柳北 地区 27 黒杭川上流ダム 柳井市柳井横川 黒杭川上流にある新しいダムです。展望台があり、ここからはダムの堤の 全体を見ることができます。ダムの北側には、ダム湖の名称の由来となる 鳴滝があります。道からは少し離れていますが、渓谷となっており、せせ らぎの音がよい場所です。 建設中時の黒杭川上流ダム 黒杭川の渓谷 鳴滝 「チョンマゲミラー」 ふるさと柳井市100景 柳北 地区 28 石井の棚田 柳井市柳井石井 ダムの周辺に棚田があります。 山のほうから見る棚田 大平山が富士山の形をしている 山のほうから見る棚田 ふるさと柳井市100景 柳北 地区 29 柳井川落合橋下流のエノキの大木 柳井市柳井馬皿 柳北小学校近くの柳井川に架かる落合橋の少し下流にある樹形のよい大木 です。県道柳井周東線からよく見える場所にあり、枝が柳井川に張り出し ています。やないの名木のひとつに数えられています。 ふるさと柳井市100景 柳北 地区 30 西光寺のイチョウ 柳井市柳井石井 西光寺の前に2本立っている大木で、やないの名木のひとつです。特に晩 秋に見るときれいです。 寺境内から見るイチョウ 冬のイチョウ 落葉中のイチョウ ふるさと柳井市100景 柳北 地区 31 畑池 柳井市柳井黒杭、余田畑 農業用水を供給するための池です。春にはサクラが咲きます。 水がほとんどない時の畑池 柳井北部農村公園 ふるさと柳井市100景 日積 地区 32 大帯姫八幡宮 柳井市日積大里 境内がよく整備されています。水の流れ、小川、大きな椎の木、椎の実、 子どもが食べるとびっくりします。トトロの森、鎮守の森のような感じで す。鳥居の手前から八幡宮を見ると銭壺山が綺麗に見えます。八幡宮横の 日積公園はサクラの木が多く、花見に良い場所です。9月1日直前の土曜 日には八朔踊りがあります。 参道入口 銭壺山が正面に見える参道 日積公園 東屋 ふるさと柳井市100景 日積 地区 33 日積ぶどう園 8月中旬から9月上旬までがシーズンです。 岩尾の滝トンネルにあるぶどうの絵 柳井市日積宮ヶ峠 ふるさと柳井市100景 日積 地区 34 由宇川の渓流 柳井市日積大原 柳井で数少ない渓流です。川や緑がきれいです。天狗岩があり、暑い時に 行くと涼しいです。 天狗岩 渓流 農業用水路 多賀神社 ふるさと柳井市100景 日積 地区 35 鳩子の滝 柳井市日積的場 山の中に隠された幻の滝で、約10m、6m、6mくらいの見事な滝で す。そばにはお堂とタラヨウの林があります。多くの人に見て欲しいで す。 鳩子の滝 滝のそばにあるお堂 ふるさと柳井市100景 日積 地区 36 日積的場の棚田 柳井市日積的場 日積でも数少なくなった棚田です。 夏の棚田 稲刈り前の棚田 稲刈り中の棚田 秋の棚田 ふるさと柳井市100景 日積 地区 37 鍛冶屋原公会堂から見るモミジ・琴石山・ソバ 柳井市日積鍛冶屋原 鍛冶屋原集落は小高い台地に立地しており、海側とは趣を異にする琴石山 を見ることができます。大昔からモミジがあり、杉氏屋敷跡もあります。 モミジ全形 杉氏屋敷跡と鍛冶屋原公会堂 日積側からの琴石山 蔵のある景観 ふるさと柳井市100景 日積 地区 38 日積大里の田園 柳井市日積大里 耕作放棄地もありますが、その周りを守る会で綺麗にしています。 大里の棚田 大原の田園 ふるさと柳井市100景 日積 地区 39 日積浄水場から見る銭壺山や氷室岳等の山 柳井市日積 銭壺山、大将軍、高照寺山、氷室岳がパノラマのように見えます。 ふるさと柳井市100景 日積 地区 40 日積大谷の棚田 柳井市日積大谷 綺麗な水がたくさんあって、トンボがたくさん飛ぶきれいな棚田です。 不動院からのパノラマ 六面地蔵 ふるさと柳井市100景 日積 地区 41 正福の名水 柳井市日積正福 勢いよく流れる清らかな水です。冷たくおいしい水です。 散策の疲れが癒されます。 全景 コップが用意してある ふるさと柳井市100景 日積 地区 42 日積割石地名発祥の破石 柳井市日積割石 県道のそばに、割石の発祥の地となった大きい石があります。そばにチ チャノキの大木があります。 県道側から見る割石 正面から見る割石 夏に見る割石 チシャノキの大木 ふるさと柳井市100景 伊陸 地区 43 伊陸天神祭と氷室亀山神社 柳井市伊陸 氷室亀山神社で4月第1日曜に行われる伊陸天神祭は170年以上の歴史 と伝統があり、牛天神と呼ばれています。春の到来を告げる神事です。金 らんどんすで着飾った牛が、御旅所まで御網代輿を引いて往復するすがた は、多くの参詣者を楽しませてくれます。神社境内には市天然記念物のモ ミノキがあります。また、神社周辺には昔から清い湧き水が出ています。 参道 御旅所 氷室亀山神社とモミノキ 氷室亀山神社横の神水 ふるさと柳井市100景 伊陸 地区 44 伊陸各所から見る氷室岳 柳井市伊陸 伊陸の景観として外せないのが氷室岳です。別名周防富士とも呼ばれてい ます。伊陸は盆地であり、朝霧が立ちこめた氷室岳は美しいです。伊陸米 がつくられる田園景観は、特に秋の稲刈り時期には稲穂が黄金色となり、 氷室岳と田とのコラボレーションが素晴らしいです。伊陸小学校や大ノ口 峠など、いろいろな所から氷室岳を見ることができます。 稲刈りと氷室岳 伊陸小学校から見る氷室岳 竹常から見る氷室岳 大ノ口峠から見る氷室岳 ふるさと柳井市100景 伊陸 地区 45 南山神社の神楽 柳井市伊陸大迫 毎年2月ごろに行われます。市の無形民俗文化財に指定されています。 24年に1度行われる八関神楽は、最後のイベントの綱渡りが印象的で す。 南山神社の八関神楽 南山神社の八関 八関の綱渡り 南山神社本殿 ふるさと柳井市100景 伊陸 地区 46 高山寺庭園 柳井市伊陸門前 臨済宗天竜寺派に属する名刹古寺です。14世紀後半から15世紀にかけ て隆盛期にありました。大内氏の滅亡をともに盛衰しました。庭園は氷室 岳を借景につくられており、市指定名勝です。 高山寺山門 石垣 モクセイ(市天然記念物) 氷室岳が借景となっている ふるさと柳井市100景 伊陸 地区 47 伊陸長野のわらぶき屋根の家 柳井市伊陸長野 田園に調和したわらぶき屋根はあたたかみを感じます。隣の柿の木が景観 にあっています。 ふるさと柳井市100景 新庄 地区 48 やまぐちフラワーランド 柳井市新庄 一年を通して花が楽しめます。庭園は棚田の地形をいかしたものとなって います。花き振興センターが隣接し、赤子山や新庄の家並みが一望できま す。 フラワーランド中央部分 コミュニティーガーデン 花車「花くるりん」 新庄の家並みと赤子山 ふるさと柳井市100景 新庄 地区 49 土穂石八幡宮及び参道 柳井市新庄 春になると桜がとてもきれいです。また、境内にはクスノキの大木などが あります。新庄小学校は、校舎とグラウンドの間に参道が通っているとて も珍しい小学校です。 参道入口と新庄小学校 参道途中のシダレザクラ 大きな鳥居 クスノキの大木 ふるさと柳井市100景 新庄 地区 50 新庄の長溝 柳井市柳井、新庄 黒杭川から流れる溝で、新庄・余田地区の田畑を潤しています。途中に小 さな公園があり、川におりることができます。長溝はこのような小さい川 の水を取り込みながら流れています。毎年8月19日には、岩政次郎右衛 門碑の前で祭りがあります。 岩政次郎右衛門碑 端口峠付近の長溝 フラワーランド内の長溝 新庄の長溝 ふるさと柳井市100景 新庄 地区 51 土穂石 柳井市新庄宮の下東 土穂石川の名前の由来となった土穂石という大きな一枚岩があります。土 穂石のそばには、松尾芭蕉の碑があります。土穂石川は潮の干満があり、 カメも住んでいます。 土穂石川 土穂石 松尾芭蕉の碑 松尾芭蕉の碑 ふるさと柳井市100景 新庄 地区 52 土穂石の石風呂 柳井市新庄宮の下東 土穂石川の藻をとり松葉で一緒にたいてあたためます。現在は営業してい ませんが、石風呂の看板で昔がしのばれ、是非残したい風景です。市有形 文化財指定となっています。 ふるさと柳井市100景 新庄 地区 53 ラクウショウの大木 柳井市新庄篠原 市の天然記念物です。晩秋には、紅葉して真っ赤になり、どこからでも目 立ちます。 紅葉時のラクウショウ 気根群 ふるさと柳井市100景 新庄 地区 54 柳井ウェルネスパークから見る市街地 柳井市新庄 ウェルネスパークには展望台があり、東屋もあります。市街地や新庄、田 布施への眺めが素晴らしいです。ジョギングコースなどからも市街地が一 望できます。 新庄の田園景観 大型遊具 アクアヒルやないと多目的広場 金比羅社から見る市街地 ふるさと柳井市100景 余田 地区 55 余田臥龍梅 柳井市余田 国の天然記念物に指定されています。昭和8年指定時の老樹は枯死してい ますが、四方に伸びた枝が独立の株となった飛梅が毎年2月ごろに見事な 花を咲かせています。 余田臥龍梅入口 余田臥龍梅 保存会により守られている 臥龍梅から見る大平山 ふるさと柳井市100景 余田 地区 56 余田公民館 柳井市余田小平尾 昭和初期に建てられた旧余田村役場です。近年周辺での宅地化が進み、視 点場は限定されてきていますが、余田のシンボルであることは変わりあり ません。 余田公民館遠景 余田公民館正面 電車車窓から見る余田公民館 租税完納塔 ふるさと柳井市100景 余田 地区 57 名合八幡宮 柳井市余田小平尾 モミノキ、ナギノキはやないの名木に数えられ、紅白の梅もあります。名 合公園では、春になるとサクラがきれいに咲きます。 参道鳥居と御旅所 名合八幡宮参道 名合八幡宮拝殿 名合公園 ふるさと柳井市100景 余田 地区 58 富農勢池 柳井市余田平田 大きくてきれいな池です。渡り鳥の休憩所となっています。 富農勢池全景 池の改修記念碑 渡り鳥の休憩所 ふるさと柳井市100景 余田 地区 59 明顕寺 柳井市余田河添 境内にはイチョウやサルスベリやシダレザクラ、ムクロジなどやないの名 木があります。 明顕寺のサクラ 秋の明顕寺 サルスベリ ムクロジの大木 ふるさと柳井市100景 余田 地区 60 柳井ダイヤモンドローズ 柳井市余田 バラづくりに励んでいます。周辺にはカーネーションやいちごなどがハウ スで栽培されています。 バラづくり カーネーションハウス いちごハウス シクラメン農園 ふるさと柳井市100景 余田 地区 61 余田の田園 柳井市余田尾林 近郊の野菜が集まる青果市場の周りは一面の田園地帯で、琴石山、三ヶ 嶽、赤子山、大平山などを見ることができます。 尾林の田園 小原の田園 河添の田園 田園から見る琴石山 ふるさと柳井市100景 余田 地区 62 余田のホタルのいる小川 狭い道のそばに小川が流れています。 近くにあるヤマザクラ 柳井市余田中村 ふるさと柳井市100景 伊保庄 地区 63 サザンセト伊保庄マリンパークからの眺望景観 柳井市伊保庄黒島 マリンパークからは大畠瀬戸や琴石山、烏島などをみることができます。 特に瀬戸の日の出が美しいです。夏は海水浴客で賑わいます。 サザンセト伊保庄マリンパーク 朝の柳井発電所 琴石山 烏島 ふるさと柳井市100景 伊保庄 地区 64 賀茂神社 柳井市伊保庄近長 文化財が多数あります。社叢(市天然記念物)、建物とも美しいです。長 州大工の技術が光ります。神社からみる朝日は美しいです。 賀茂神社の鳥居と朝日 賀茂神社参道 御旅所 賀茂神社の本殿 ふるさと柳井市100景 伊保庄 地区 65 専称寺庭園 柳井市伊保庄小木尾 専称寺は、ツツジのある庭園で知られており、観光客が多数訪れます。イ チョウの大木は遠くからでも眺望できます。 専称寺本堂 専称寺のツツジ 専称寺庭園 イチョウの木 ふるさと柳井市100景 伊保庄 地区 66 伊保庄近長の海岸からの眺望景観 夏には大島の飯の山付近から朝日が昇ります。 近長漁港からの烏島 柳井市伊保庄近長 ふるさと柳井市100景 伊保庄 地区 67 室津半島スカイラインから見る大畠瀬戸 柳井市伊保庄 室津半島の尾根沿いにあるスカイラインからは、所々に良好な眺望景観が あります。 伊保庄のスカイラインから見る瀬戸内海 伊保庄の田園と瀬戸内海 室津半島スカイラインから見る阿月宇積地区 阿月のスカイラインから見る瀬戸内海 ふるさと柳井市100景 伊保庄 地区 68 老猿から見る瀬戸内海 柳井市伊保庄 南は烏島、北東は大畠瀬戸の飯の山、北は琴石山、どの方向へ向いても絶 景です。ここちよい波音がします。 ふるさと柳井市100景 伊保庄 地区 69 般若寺展望台から見る大畠瀬戸 平生町宇佐木 琴石山や大畠瀬戸を遠くに見ることができます。展望台周辺は、県の緑地 環境保全地域に指定されています。 展望台 大島大橋 琴石山と柳井発電所 ふるさと柳井市100景 伊保庄 地区 70 旧旭橋 柳井市伊保庄高須 旧道にある長い歩行者専用橋です。新旭橋が出来るまで主要な道路でし た。橋からは、土穂石川の潮の干満を見ることができます。 南浜から見る旭橋 橋柱 ふるさと柳井市100景 伊保庄 地区 71 伊保庄の牛の放牧 牧草地がきれいで、牛がモーモー鳴いています。 柳井市伊保庄岡河内 ふるさと柳井市100景 伊保庄 地区 72 伊保庄福井・大古庵の棚田 柳井市伊保庄福井、大古庵 山口県の棚田20選に入っている美しい棚田です。瀬戸内海と大星山の風 力発電所を見ることができる所です。 ふるさと柳井市100景 阿月 地区 73 阿月神明祭 柳井市阿月 国の無形民俗文化財に指定されています。毎年2月11日に行われ、朝の 起こし立てや夜のはやし方が特に見ものです。 東神明宮 西神明宮 じょうげ 水祝い ふるさと柳井市100景 阿月 地区 74 相の浦から見る日の出、月の出 柳井市阿月相の浦 2月から3月にかけてと10月から11月にかけては、ほぼ水平線からの 日の出をみることができます。日の出直後に海に映える光の筋は美しいで す。 また、春から夏にかけてはほぼ水平線から満月の月の出をみることができ ます。銀の橋のようで非常に美しいです。 ふるさと柳井市100景 阿月 地区 75 阿月海岸から見る瀬戸内海 柳井市阿月竹の浦 阿月神明祭が開催される阿月海岸はきれいな砂浜です。竹の浦の浜から長 崎の方を見た景色が一押しです。 竹の浦から見る周防大島 西神明宮前砂浜から見る瀬戸内海 東神明宮から見る瀬戸内海 阿月東堤防から見る集落 ふるさと柳井市100景 阿月 地区 76 克己堂の門 柳井市阿月 旧阿月小学校は、もとは阿月領主浦靭負が創建した私塾・克己堂でした。 歴史があります。浦靭負の説明があります。見て欲しいところです。市の 文化財に指定されています。旧小学校の敷地内には樹齢300年以上とい われるフジ棚があり、5月上旬頃花が咲きます。 全景 阿月維新志士の碑 旧阿月小学校のフジ棚 フジの花 ふるさと柳井市100景 阿月 地区 77 相の浦の屋敷をとり囲む石垣 柳井市阿月相の浦 家のまわりの重厚な石垣が、相の浦独特の景観をつくりだしています。 ふるさと柳井市100景 阿月 地区 78 阿月国清の棚田 柳井市阿月国清 ハゼかけは珍しくなってきました。残していきたい景観です。 ふるさと柳井市100景 阿月 地区 79 願成寺の石風呂 柳井市阿月西 願成寺は阿月で最も古い寺で、阿月の集落を一望できるところにありま す。境内に石風呂があり、昔の遺産です。 願成寺全景 願成寺山門 願成寺本堂 願成寺から見る阿月集落 ふるさと柳井市100景 阿月 地区 80 阿月黒崎から見る平郡、瀬戸内海 柳井市阿月 平郡島、上荷内島、下荷内島、周防大島、室津半島が見えます。秋から冬 にかけては島と島の間から朝日が昇ります。海岸がきれいで、干潮なら砂 浜がみえます。 黒崎から見る朝日 室津半島の海岸 ふるさと柳井市100景 阿月 地区 81 相の浦賀茂神社 柳井市阿月相の浦 歴史ある集落から120段の石段をのぼったところに氏神があります。自 然環境、たたずまいが良いと思います。 参道 本殿 階段 ふるさと柳井市100景 阿月 地区 82 池の浦の石垣 柳井市阿月池の浦 高い石塀が屋敷の周囲を取り囲んでいます。庭には以前、天然記念物に指 定されていた連理カエデの切り株が残っています。付近には池の浦道路公 園があり、平郡島や四国を望むことができる場所で、池の浦合戦場の碑が あります。また、安徳天皇をまつった平家神社もあります。 池の浦の石垣 連理カエデ跡 池の浦道路公園から見る平郡島 平家神社(池の浦神社) ふるさと柳井市100景 平郡 地区 83 五十谷三島 柳井市平郡 平郡島の南東端にあり、平郡三景のひとつです。平郡東集落から峠を越え ると行くことができます。平郡西から東にかけてフェリーに乗ると、間近 にみることができます。 五十谷海水浴場 五十谷明神 フェリーから見る五十谷三島 高台から見る五十谷三島 ふるさと柳井市100景 平郡 地区 84 蛇の池 平郡三景のひとつで、伝説の池です。 海側から見る蛇の池 柳井市平郡西 ふるさと柳井市100景 平郡 地区 85 タコつぼ 柳井市平郡東 平郡はタコ漁がさかんで、漁港周辺のあらゆるところでタコつぼを見るこ とができます。 ダンベイ ふるさと柳井市100景 平郡 地区 86 平郡西港 柳井市平郡西 江戸時代末期にできたという堤防があります。 高台からの平郡西港 フェリー接岸施設 平郡西港の夕暮れ 平郡西集落 ふるさと柳井市100景 平郡 地区 87 平郡西小学校 柳井市平郡西 校庭でサクラがきれいに咲きます。 松葉川沿いのサクラ カーネーションハウス 旧平郡西中学校 ふるさと柳井市100景 平郡 地区 88 平郡西の石積み 柳井市平郡西 生活の知恵で、台風などから家を守っています。今の道路ができるまで は、この石積みのそばに細い道と海がありました。 鶴甫の石垣 伊場の石垣 伊場の石垣 松葉川の石垣 ふるさと柳井市100景 平郡 地区 89 赤石神社 柳井市平郡西 腰から下の神様です。 祭り 神社東側 赤石 赤石神社から見る上関 ふるさと柳井市100景 平郡 地区 90 平郡の路地から見る石積み 柳井市平郡東 平郡の細い路地や田畑には、きれいに石積みされているところがありま す。 石積みの畑 段々畑 棚田 平郡東の石積み ふるさと柳井市100景 平郡 地区 91 平郡の放牧 柳井市平郡東 五十谷海水浴場のそばの、ゆったりとした放牧風景で、平郡の新名所で す。 ふるさと柳井市100景 平郡 地区 92 掛津島 柳井市平郡東 掛津島は、平郡島の北東に浮かぶ無人島です。平郡東西を結ぶ県道は、掛 津島を見るのに一番近い場所です。 海上から見る掛津島 ふるさと柳井市100景 大畠 地区 93 周防大島側から見る大畠瀬戸 周防大島町 特に飯の山展望台は、大畠瀬戸と大島大橋、大畠の町並み、琴石山が見ら れる地点です。国道437号の周防大島町椋野から三蒲へ抜ける峠を越え ると目の前に琴石山がゆったりと裾野を広げた美しい姿をみることができ ます。大島大橋そばの海岸沿いに降りると、渦潮をみることができます。 対岸の海岸から見る大畠瀬戸 周防大島町椋野から見る大畠瀬戸 大畠瀬戸∼柳井湾 飯の山から見る大畠の町並み ふるさと柳井市100景 大畠 地区 94 岩尾の滝 奥まで行くと、深山幽谷という感じです。 柳井市神代 ふるさと柳井市100景 大畠 地区 95 俄まつり 柳井市大畠・神代 豊漁を祈願する祭りです。西日本有数の奇祭といわれています。海原神 社、鳴門神社から御輿が大畠、石神の町並みを通り、大畠ふれあいビーチ では御輿が海に入っていきます。 大畠ふれあいビーチは、夏には多くの海水浴客でにぎわいます。 大畠ふれあいビーチ 海原神社 鳴門神社 大畠の町並み ふるさと柳井市100景 大畠 地区 96 清狂草堂等の月性関連施設 柳井市遠崎 月性が私塾を開いて子弟を育成した場所です。市の史跡に指定されていま す。そばには、月性の有名な詩が刻まれている立志の碑があります。周辺 には昔の面影を残す遠崎の町並みがあり、国道188号沿いには月性立像 があります。 立志の碑 月性の墓 月性立像 遠崎の町並み ふるさと柳井市100景 大畠 地区 97 瀬戸山公園から見る大島大橋 柳井市神代 瀬戸山公園から大島大橋がとてもよく見えます。 瀬戸山公園のサクラ 般若姫の碑 送電線鉄塔 瀬戸山公園の送電線鉄塔 ふるさと柳井市100景 大畠 地区 98 大畠各所から見る大畠瀬戸 柳井市大畠・神代 大島大橋西側の大畠の海岸沿いには漁港が3つあり、それぞれの漁港から 大橋を見ると違って見えます。大畠駅、県道伊陸大畠港線、大畠中学校、 農道など、いろいろな場所から大畠瀬戸をみることができます。 大畠中学校から見る大畠瀬戸 県道伊陸大畠港線から見る大畠瀬戸 農道から見る大畠瀬戸 薬王寺から見る大畠瀬戸 ふるさと柳井市100景 大畠 地区 99 大島大橋から見るJR山陽線 柳井市神代 海岸沿いを鉄道が走っているのはJR山陽線では数少なく、この地点がよく 写真撮影ポイントとなり、いろいろな本の表紙を飾っています。 大島大橋の視点場 飯の山から見るJR山陽線 大島大橋から見るフェリー ふるさと柳井市100景 大畠 地区 100 豆腐段から見る瀬戸内海 柳井市遠崎 遠崎の集落から道をあがると豆腐段に行けます。古文書に豆腐のようにつ ぶれやすいとあります。山頂には模型飛行機の飛行場があり、眼下に大島 大橋、笠佐島、琴石山の頂上も見えます。大久保からも山頂に上がれま す。春には桜並木が綺麗です。 豆腐段から見る瀬戸内海 豆腐段から見る風力発電所 豆腐段から見る柳井湾 豆腐段から見る琴石山頂上
© Copyright 2024 ExpyDoc