募集要綱 【審査方法】 主 催:米-1 グランプリ in らんこし実行委員会 予選審査 (公社)全国調理師養成施設協会、東日本料理学校協会 後 援:北海道、蘭越町、蘭越町米麦改良協会、 全国の調理専門学校等の生徒や教師等による官能審査で、上位36品を選抜し ます。 (一財)日本穀物検定協会北海道支部、ようてい農業協同組合 決勝大会 後志農業改良普及センター、後志農業共済組合、北海道新聞倶知安支局 予選審査で上位36品以内となったお米を決勝進出とし、決勝会場で全国の 全国農業新聞北海道支局、読売新聞小樽支局、朝日新聞小樽支局、毎日新聞小樽支局 公募審査員等による官能審査を実施して順位を決定します。 日本経済新聞社札幌支社、HBC、STV、HTB、TVh、UHB ※ 上位36品の、トーナメント方式とします。 官能審査 協 賛:蘭越町商工会、蘭越町観光協会 審査員には出品者や品種についての情報は伏せたまま、6品程度を食べ比べ ていただき、 「味・香り・食感等」を総合的に審査していただきます。 【開催期日及び会場】 期 日 【表 予選審査・・・平成27年10月28日(水)~11月4日(水) 決勝大会・・・平成27年11月21日(土)9:00~ 会 場 彰】 ◎グランプリ1品 ◎準グランプリ2品 ◎金賞3品 ◎銀賞6品 ◎銅賞24品 【そ の 他】 蘭越町山村開発センター 決勝大会で使用した以外のお米は福祉施設等へ寄贈する外、予選審査で協力し ていただいた、調理専門学校等へ全国のお米の消費拡大PRも兼ね食材提供と (北海道磯谷郡蘭越町蘭越町258番地 TEL 0136-57-5286) して還元いたします。 【審査員募集要領】 ① 募集人数・・・9名 ② 応募資格・・・決勝大会当日、会場に来場し、官能審査(食べ比べ)をしていただける20歳 以上(11月1日現在)の方及び当日の入賞者等との交流会に参加できる方。 決 勝 大 会 一 般 審 査 員 申 込 書 ③ 申込方法・・・申込書に必要事項を記入の上、郵送又はFAXでお申込みください。 ④ 申 込 先・・・蘭越町役場産業経済課農政係(実行委員会事務局) 住所~〒048-1392 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町258番地5 TEL~0136-57-5111(内線 261) FAX~0136-57-5112 ⑤ 募集期間・・・平成27年8月1日(土)~9月30日(水)まで ただし、希望者多数の場合は、抽選とさせていただきます。 ⑥ そ の 他・・・●審査員の決定にあたっては、決定後に決勝大会当日の詳細も併せて実行委員会 フリガナ 職 業 から改めてお知らせいたします。 ●遠方からご来場の審査員で前日及び当日の宿泊を希望する場合は、町内の温泉 申込者 氏 名 旅館等にお泊りいただき、宿泊料(交流会費含む)については実行委員会で負 年齢(11月1日現在) 担いたします。ただし、交通費については蘭越町の規定により往復交通費の 1/3、 又は30,000 円のいずれか低い方の額を支給します。 ●決勝大会当日は、会場にて各種イベント(午前11時頃から)を開催予定です。 〒 歳 性別 男 ・ 女 ー 住 所 (全国銘柄おにぎり無料試食会・米粉料理無料試食会・お米に関するクイズ大会) ●決勝大会終了後に記録集を送付いたします。 お問い合せ 米-1グランプリinらんこし実行委員会事務局 蘭越町役場産業経済課農政係 〒048-1392 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町258番地5 TEL 0136-57-5111(内線 261) FAX 0136-57-5112 連絡先 TEL FAX ● 申込先~実行委員会事務局 蘭越町役場産業経済課農政係 FAX 0136-57-5112 ※ FAXで送付いただいた場合は、確認のため電話連絡をお願いします。 (TEL 0136-57-5111 内線261)
© Copyright 2025 ExpyDoc