担当 パーソナル委員会 高妻山(2,353m)は戸隠連峰で最高峰、且つ一番品がよいと言われます。 高妻山からの眺めは北アルプスはもとより妙高、雨飾山、西岳など堪能できます。 戸隠山(1,904m)は一般登山ルートだがクサリがたくさん取り付けられ、岩稜のナイ フリッジなど危険なところも多く、墜落事故も多く発生しています。特に蟻の戸渡りは 幅50センチくらいの岩稜が20mくらいの長さにわたって両側すとんと切れ落ち、ナイフ リッジになっています。 八方睨みからの眺めは抜群で北アルプスの山々が見えます。 ◆概 要◆ 催行予定日: 平成27年 7月24日(金)~26日(日)荒天中止 募 集 人 員: 10名(最低催行人数 5名) 募集締め切り: 平成27年7月4日(土)※定員になり次第締め切ります。 参加要件: ①パーソナルメンバーであること。 ②有効な山岳保険に加入していること。 ③現在、通院加療している疾病がなく、且つ重症高血圧症・ 心臓病などの重大な持病がない方(自己判断して下さい。)。 ④講習会(5/24、6/28)で山行へ問題ないと判断された人。 費 用: 約20,000円/1人 予定 (参加費、交通費等を含む) 申し込み方法; ◆行 をご利用ください。 程◆ 集合場所: 大阪梅田茶屋町ヌー前 19:50集合 7月24日(金) 梅田茶屋町ヌー前(20:00) ⇒(車分乗)⇒ (01:00)信濃IC ⇒ (02:00)戸隠キャンプ場(泊) 7月25日(土) キャンプ場 06:00 ⇒ (08:00)不動避難小屋(8:10)⇒(9:40)五地蔵山(9:50)⇒(11: 10)高妻山(11:30)⇒(13:20)六弥勒(13:30)⇒六弥勒新道⇒六弥勒新道登山口⇒ (16:00)戸隠キャンプ場 7月26日(日)キャンプ場(4:00)⇒(4:20)ささやきの小径 ⇒(5:10)随神門 ⇒ (5:30)戸隠神社奥社 (5:45)⇒(6:45)五十間長屋⇒ 蟻の戸渡り ⇒ 剣の刃渡り⇒(8:00)八方覗(8:10) ⇒ (8:30)戸隠山⇒(9:15)九頭竜山(9:20)⇒(10:20)一不動避難小屋(10:30)⇒氷清水 ⇒(12:30)キャンプ場(13:30) ⇒ (20:00)梅田 ◆装備その他◆ 事前打合せ時、必要装備を確認させていただきます。 自家用車の提供が可能な方は、申し込みの際にメッセージ欄に車種・乗車定員を記載してください。 ◆連絡先◆ 大阪府山岳連盟 パーソナル委員会 担当 山西 Tel 06-6973-3675 http://sangaku-osaka.com/ E-mail [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc