小平市立鈴木小学校 第1学年 学年だより 今週の予定 ★時間割は、4月の間は毎週末に学年だよりでお知らせします。 保護者の方が毎日見て、お子さんと一緒に持ち物をそろえてください。 平成27年4月6日 №1 日(曜) 行事 7日 (火) ~ようこそ鈴木小学校へ~ すこやかに成長されたお子様が、晴れやかに入学式を迎えられたことを、心からお祝い 申し上げます。ご家族の皆様のお喜びもひとしおのことと思います。33名の1年生を迎 8日 (水) え、私たちも嬉しく思います。 学校も華やいだ春の雰囲気に包まれました。いよいよ今日から小学校の1年生としての 新しい生活のスタートです。学校と家庭が連携し、子どもたちを多くの目で見守り、たく 安全指導 9日 (木) さんの愛情で共に育てていきましょう。希望とやる気満々の子どもたち の気持ちをしっかりと受け止め、大切にしながら、担任をはじめとして 教職員一同、精一杯がんばってまいります。保護者の皆様のご協力をど うぞよろしくお願いします。 ☆主に 1 年生の指導にあたる教職員です。 よろしくお願いします。 担 任 :小松 千穂 音楽専科:金村 あけみ 副担任・図工専科:西元 瑞穂 養護教諭:山本 愛 ティーチング・アシスタント(T・A):小幡 桂子 10日 (金) 発育測定 視力検査 学習内容 持ち物 あいさつと返事、ロッカーの使い方 連絡帳と提出物の出し方 靴箱・トイレ・水道の使い方 下校の仕方 学用品の出し入れ 正しい姿勢での座り方 話の聞き方 鉛筆の持ち方、自分の名前を書く 歌を歌おう 学校めぐり・校舎内の歩き方 自己紹介 歌を歌おう(校歌) 1年生を迎える会の練習 着替え方、並び方 発育測定・視力検査 学校のきまり、校庭・遊具の使い方 給食について 下校時刻 ・毎日持ってくるもの 6点セット(裏面参照) 12:20 ・防災ずきん 頃 ・体育着 ・6点セット ・道具箱 12:20 ・書写の教科書 頃 ・むぎぶえ ・6点セット ・国語、算数の教科書 ・6点セット ・生活の教科書 2年生の給食準備の仕方を見 学するので、10分ほど下校が 遅くなります。) 12:20 頃 12:30 頃 ※10日(金)に上ばき・体育着を持ち帰ります。洗って13日(月)に持たせてください。 4月の予定 月 6 入学式 火 水 7 12:20 頃 8 下校指導(始) 木 金 土 11 日 12 9 12:20 頃 安全指導 10 12:30 頃 発育測定 視力検査 15 13:30 頃 ★ぎょう虫卵検査提出 1 年生を迎える会 16 17 13:30 頃 18 下校指導(終) 19 23 13:30 頃 ★尿検査提出 24 25 26 あわてず、あせらず、じっくりと子どもたちの成長を見守っていきましょう。 22 13:50 頃 避難訓練 耳鼻科健診 心配なことがありましたら、いつでも担任までご連絡ください。 ( 下 校 時 刻が 遅 く な り ます) 30 13:30 頃 たてわり集会 消防写生会 1 2 3 12:20 頃 あせらず、ゆっくり、わが子のペースで♪ 入学当初は、どの子も緊張して心身ともに大変疲れます。帰宅後は、ゆったり過ごさせ るようにお願いします。学校での話を、聞き役となって聞いてあげてください。夜は早め に休ませ、十分休養を取るようにしてください。早寝早起きの生活リズムをつくり、朝は 笑顔で「いってらっしゃい!」と送り出してください。 学校とご家庭とが、お互いによく連絡を取り、子どもたちが毎日笑顔で学校生活を楽 しめるよう願いを込めて、学年だより「にこにこ」を発行します。小学校生活のスター トにあたり、お願い事が多くなりますが、ご協力よろしくお願いいたします。 13 13:30 頃 14 13:30 頃 給食(始) 全体保護者会 (14:00~) ★書類提出 ★マスク提出 20 13:30 頃 21 13:30 頃 朝会 27 13:40 頃 朝会 内科健診 28 13:30 頃 心臓健診 地域巡り ( 下 校 時 刻が 遅 く な り ます) ( 担 任 が ご自 宅 の 場 所 を確認します) 29 昭和の日 13:30 頃 13:30 頃 13:30 頃 ※5月9日までは4時間授業です。鈴木タイム(朝学習)は5月12日、グリーンスク ール(金曜放課後、希望者のみの学習)は、5月15日から始まります。 登下校について 登下校について 学習用品 ◆毎日持ってくるもの(6点セット)◆ ◆道具箱に入れるもの◆ ①校帽:学校指定の緑色の帽子 ○はさみ ②ランドセル:ランドセルカバーを付け、1年間使用 ○色鉛筆(12色) します。 ③ハンカチ、ちり紙:ランドセルの中ではなく、身に ○クレパス 欠席等の連絡について ○自由帳 ●欠席、早退、遅刻等の連絡は、「病気欠席(遅刻)届」に記入し、連絡帳と一緒に連絡 袋に入れて担任に届けてください。学校からのおたよりなどを入れて、放課後、ご家庭 にお返しします。緊急の場合を除き、電話での連絡はご遠慮ください。 ●遅刻・早退の場合、安全上必ず保護者の方の付き添いをお願いします。 ●4月17日までの下校指導期間中は、学童をお休みする場合も連絡帳で担任に知らせて ください。 付けるようにしてください。 ④連絡帳と連絡袋 ⑤筆箱:2Bの鉛筆4~5本、赤鉛筆1本、消しゴム ⑥下じき:無地のもの ※鉛筆は、毎日家で削ってきてください。 ※筆箱の中身は、必要数以上持たせないでください。 ※毎日、ランドセルや筆箱の中の点検をお願いします。 ※道具箱は、学期が終わるまで学校に置いたままにします。 すべてに記名をし、ご家庭で中身を入れて8日(水)に持たせてください。 持ち物にはすべてひらがなで記名をしてください。 鉛筆やクレパスなど小さいものにも一つ一つ、消しゴムのように本体とカ バーにわかれるものにはそれぞれに、ひらがなで記名をしてください。 給食について 13日(月)より給食が始まります。以下のもののご用意をお願いします。 ・ランチョンマット(大判のハンカチくらいの大きさのもの。机の上に広げて使います。 ) ・口ふきタオル(小さめのハンドタオル) ・給食袋(ランチョンマット、口ふきタオルを入れ、ランドセルにぶら下げます。) ・マスク (給食当番の子はマスクをして配膳します。) →13日(月)に全員マスクを用意してください。 自分の当番になるまで学校で保管します。 当番予定は後日お知らせします。(4週間に1回ほどのペースの予定です。) 提出物 連絡帳について ○連絡帳の後ろに、図のようにシールが貼ってあ ります。欠席の時に連絡帳を届けてくれる兄弟や 近所の友達の名前と学年を書いてください。 ○毎日中身を確認し、目を通すようにしてください。 登校 … 8時10分~20分の間に学校に到着するようにしてください。 下校 … 17日(金)まで、下校コースごとに並んで下校します。 教職員が、途中まで送りながら指導しますが、通学路の確認、安全な歩行 など、ご家庭でも繰り返し話題にしてください。 5月9日(土)までは4時間授業です。給食が始まると下校が13:30頃になります。 ○年 ○○○○ △年 △△△△ 本日配布の書類で提出をお願いしている物は、13日(月)までに提出してください。 ○連絡指導カード(全員) ○保健資料(全員) ○心臓検診調査票(全員) ○就学援助申請書(希望者のみ) 毎週金曜日に持ち帰って、月曜日に持ってくるもの 保護者会 ○上履き・体育着 …お休みの間に洗ってください。 (○給食着)…給食が始まりましたら、当番の子に自分が使った給食着を渡しますので、 洗濯をお願いします。当番で使った個人のマスクも一緒に持ち帰ります。 マスクは、次の当番の時のために学校で預かりますので、記名をして月曜日に 持たせてください。また衛生上、マスクは裸のままではなく記名した袋に入れ るようにしてください。 14日(火)14:00~ 全校保護者会を体育館で行い、その 後、学級懇談会を行います。学校生活や学習のことについて お話します。上ばき、ネームタグ(保護者用名札)をご持参 ください。当日欠席される方は、連絡帳にてお知らせくださ い。 学校に来るときは、必ず赤い ひものついた首から提げる タイプの名札をつけてくだ さい。 中に入れる札は配布しまし たが、ホルダーは各自ご用意 をお願いします。
© Copyright 2024 ExpyDoc