「赤血球」

C&DL 茅ヶ崎市浜竹1-3-3
*マウスの赤血球はヒトの赤血球の半分程度の
マウスの赤血球はヒトの赤血球の半分程度の
●だんだんと暑
だんだんと暑さが厳
さが厳しい季節
しい季節になって
季節になって
きました。
きました。
●体に疲れを溜
れを溜めないために、
めないために、食事と
食事と休養
をしっかりとるようにしましょう。
をしっかりとるようにしましょう。
大きさであるが、代わりに血液 1μL あたりの赤
血球数はおよそ 2 倍です
倍です。
*ゾウの赤血球(直径 9-10μ
10μm)はヒトの赤血球
(7(7-8μm) より大きいです。
より大きいです。
今までは、生化学検査を中心とした内容を紹介し
●ヤギの赤血球ではヒトの赤血球の
ヤギの赤血球ではヒトの赤血球の 1/5 程度の体
ましたが、今回からは血液検査をシリーズ化とし、
積しかないです。
積しかないです。
まずは
まずは、
【赤血球には核がない】
「赤血球」
赤血球」
・哺乳
哺乳(
哺乳(ほにゅう)
ほにゅう)類の成熟した赤血球には核がな
についてです。
く,鳥類
く,鳥類以下の脊椎動物では核があります。
鳥類以下の脊椎動物では核があります。
脊椎動物(
脊椎動物(哺乳類、爬虫類、鳥類、両生類、魚類、
・造血の最終段階で“脱核”が起き、核が排除さ
造血の最終段階で“脱核”が起き、核が排除さ
円口類)
円口類)では赤血球は
では赤血球はヘモグロビンを含むために
赤血球はヘモグロビンを含むために
れていきます。脱核後の赤血球はその後、ミトコ
赤いです。
ンドリアミとリボゾームも失いっていきます
ンドリアミとリボゾームも失いっていきます。
っていきます。
【赤血球の形と大きさ
赤血球の形と大きさ】
と大きさ】
核がないため小さく、扁平になり、体積面積では
核がないため小さく、扁平になり、体積面積では
哺乳類では中央部のくぼんだ円盤形で無核です
哺乳類では中央部のくぼんだ円盤形で無核です。
です 。
球の場合より表面積が増え、このためガス交換の
(ドーナツのような形をしています)
効率も良くなります。ヒトなどはそう動かないの
効率も良くなります。ヒトなどはそう動かないの
で、一番多く酸素を必要としているのは「脳」と
いうことになります。
・ヒトでは
ヒトでは 1 立方ミリメートルの血液中に男性で
立方ミリメートルの血液中に男性で
約 500 万個、女性で約 450 万個、幼児で約
万個、幼児で約 690 万
個があります。血液の量は、体重の約13分の1
があります。血液の量は、体重の約13分の1
と言われています。(血液の量の12%を献血し
ラクダの赤血球では
ラクダの赤血球では楕
ても医学的には問題はないそうです。)全体の数
)全体の数
円形をしている(ラマも
は、その数は白血球の
は、その数は白血球の 700 倍の 25 兆個で血液容
同じ)。
積の約半分を占めます。
いろいろな大きさ
いろいろな大きさ
・哺乳類
哺乳類 4-8μ
鳥類の赤血球で
鳥類の赤血球では楕円形
赤血球では楕円形
・鳥類
鳥類 1212-15×
15×7-9μ
で核があります。
(鳥類の赤血球はヒトの赤血球よりやや大きい)
鳥類の赤血球はヒトの赤血球よりやや大きい)
・爬虫類
爬虫類 1717-20×
20×1010-14μ
14μ、
・両生類
両生類 2323-60×
60×1313-35μ
35μ
・魚類では差が著しくさまざま
魚類では差が著しくさまざま
【赤血球の寿命】
●熱中症を
熱中症を予防するため
予防するための
するための水分補強を
水分補強を!
・朽化した赤血球は主に脾臓の脾索で破壊され,
・朽化した赤血球は主に脾臓の脾索で破壊され,
◆◆上手に水分補給しましょう!!◆◆
ヘモグロビンはビリルビン・グロビンおよび鉄に
●水分はどのぐらいとればいいの?
なります。鉄は
なります。鉄は再び
鉄は再びヘモグロビンの合成に用いら
再びヘモグロビンの合成に用いら
・人間の体からは、毎日
れ,ビリルビンはアルブミンと結合して肝臓に運
れ,ビリルビンはアルブミンと結合して肝臓に運
尿や汗として約2.5
尿や汗として約2.5ℓ
2.5ℓの
ばれ,処理されて,胆液として排出されます。ま
ばれ,処理されて,胆液として排出されます。ま
水分が失われています。
たグロビンはアミノ酸となり,ふたたび蛋白質の
失われた水分は食事や
合成に用いられます。
飲みものを通して補給
・脾臓では、ヒトではそれほど多くの血液の貯留
・脾臓では、ヒトではそれほど多くの血液の貯留
する必要があります。一
はされませんが、犬や馬などの動物では大量の血
般的な成人では食事などから約1.3
般的な成人では食事などから約1.3ℓ
1.3ℓ、の水が補給
液が貯留されています。筋肉が大量の酸素を必要
されますので、残りの1.2
されますので、残りの1.2ℓ
1.2ℓは飲みもので補給する
とするような運動時には、脾臓から貯蔵されてい
必要があります。
た血液を駆出することで充分な酸素を筋肉へ送
り届けることが出来るそうです。
●水分をとるタイミングはいつか?
いろいろな
いろいろな赤血球の寿命
いろな赤血球の寿命
水分が不足しやすい起床時、就寝時、入浴や運動
水分が不足しやすい起床時、就寝時、入浴や運動
ヒト 120日
120日
の前後、飲酒時などはできるだけ水分をとるよう
鳥類 1か月前後
にしましょう。
マウス 2020-30日
30日
特に睡眠中はコップ 1~2 杯分の汗をかくため、
ネコ 68日
68日
起床時にしっかりと水分をとりましょう。
ヤギ 125 日
ウマ 140140-150 日
【赤血球の働き
【赤血球の働き】
働き】
特に夏は気温が高く、よく汗をかくのでそれに
見合う分の水分補給が必要となります。汗の量は
赤血球内のヘモグロビンに結合して運ばれた酸
個人差もありますが、飲みものでは1.5
個人差もありますが、飲みものでは1.5~
1.5~2ℓ程度
素は通常、組織細胞の呼吸(酸素を使ってエネル
補給できるとよいでしょう。
ギーを生み出し、いろんな細胞活動を行い、二酸
*コーヒーやアルコールには利尿作用がありま
コーヒーやアルコールには利尿作用がありま
化炭素を排泄する)によって発生した二酸化炭素
す。たくさん飲んでしまうと、飲んだ以上に尿と
によって放出されます。
して排泄されてしまいますので、とり過ぎないよ
うにしましょう。
血液に含まれている赤血球が肺で得た酸素を取
り込み、体の隅々の細胞に酸素を運び供給する役
割を担い、また、赤血球は、二酸化炭素の排出に
割を担い、また、赤血球は、二酸化炭素の排出に
も関っている為です。