平成20年度 水辺環境調査報告書(1) 新中川・葛西沖 【植物・鳥類】 平成20年度 水辺環境調査報告書 はじめに 特定非営利活動法人えどがわエコセンターでは、江戸川区から業務委託を受け区内の河 川(江戸川/荒川/新・旧中川/新川等)で確認できる生物(植物・鳥類・魚類・底生動 物)について調査を行っています。 平成20年度は、新中川と葛西沖(東なぎさ)を調査しました。本報告書は全2分冊構 成で、植物・鳥類が第1分冊、魚類・底生動物が第2分冊となっています。 1.調査目的 この調査は、都市に残るかけがえのない自然が公害現象や無理な開発によって消滅する ことがないよう現状を記録し、身近な自然環境に関する正確な情報を区民に公開すること、 定点観測等によるデータを蓄積し、次世代の環境保全に役立たせることを目的に実施して います。 2.調査区域 ○新中川(区内部分) ○東京湾(葛西海浜公園・東なぎさ) 3.調査項目 (1)植物 (2)鳥類 4.調査日・調査方法 ○ 各々の調査につき2名の調査員とボランティアスタッフが同行しました。 (1)植物 中村 建爾(野生植物研究家) 渡辺 ヨシノ(江東植物愛好会会長) (2)鳥類 飯田 陳也(日本野鳥の会東京支部幹事) 長 文夫(葛西東渚・鳥類園友の会世話人) ○ 橋梁を区切りとして、区間ごとに出現種(鳥類は個体数と)を記録しました。 ※ 図―1を参照 1 平成20年度 水辺環境調査報告書 京成小岩駅 江戸川駅 京成電鉄 JR総武線 小岩駅 江戸川 ③ ① 柴又街道 新小岩駅 地下鉄新宿線 旧中川 篠崎駅 平井駅 ② ④ 瑞江駅 東大島駅 一之江駅 船堀駅 船堀街道 地下鉄東西線 西葛西駅 葛西駅 荒 川 旧江戸川 JR京葉線 葛西臨海公園駅 No. 東なぎさ 東京湾 ①③ ②④ 図-1調査地点図 2 調査地点名 上一色小学校前~ 大杉橋 河川名 大杉橋~瑞穂大橋 新中川 新中川 平成20年度 水辺環境調査報告書 表1―調査日・調査方法 調査項目 植 調査区域 物 調査日 方 5/14(水) 新中川 7/16(水) 10/15(水) 葛西沖 (東なぎさ) 鳥 類 9/16(火) 5/21(水) 新中川 葛西沖 (東なぎさ) 1/21(水) 9/16(火) 法 右岸と左岸の2班に分かれ、河川敷の 歩行調査を行う。区間ごとに分布状況、 確認種を記録する。 東西2班に分かれ、歩行調査を行う。 分布状況、確認種を記録する。 右岸と中堤の2班に分かれ歩行調査を 行う。区間ごとに分布状況、確認種と 個体数を記録する。 東西2班に分かれ、歩行調査を行う。 分布状況、確認種と個体数を記録する。 5.調査結果 表2―調査結果 ( 調査項目 植 調査水域 物 新中川 葛西沖 (東なぎさ) 鳥 類 新中川 葛西沖 (東なぎさ) 調査日 結 果 )は帰化種 5/14(水) 45科 161種 ( 71) 7/16(水) 48科 172種 ( 74) 10/15(水) 47科 175種 ( 71) 計 60科 283種 (118) 9/16(火) 33科 87種 5/21(水) 13科 16種 551羽 1/21(水) 14科 22種 2127羽 計 18科 27種 2678羽 9/16(火) 16科 36種 3266羽 3 ( 33) 平成20年度 水辺環境調査報告書 6.まとめ 植物/野鳥(新中川・葛西沖) (1)概況 1)新中川 新中川は葛飾区と江戸川区を流れる一級河川。護岸工事や瑞穂大橋の架け替え工事 も進んでいるが、高水敷部分は多くが整備され、自然度が低くなってきている。草地 が減少し、植物種も他の河川に比べて少ないが、帰化植物は群落をつくり繁茂してい る場所もあり、出現種にも少しずつ変化がみられるようになっている。右岸と左岸と では植生に著しい相違は見られないが、芝生化などによる植物相の単調化は両岸共通 の傾向と認められる。 鳥類も他の河川に比べ極めて少ない。餌となる木の実や昆虫を育む樹木や草地が少 ないため、確認種の多くは通過する野鳥である。季節には、水上に憩う水鳥や渡り鳥 も訪れるが、水上面積が広大ではないので限定的である。 さらに、鋼矢板による直護岸部分が多いため、干潟も少なく、このため野鳥の餌場 も限定的である。 一方、新中川は、小松川境川親水公園や一之江境川親水公園を流下する水を取水し、 中川や新川に戻す「水と緑のネットワーク」の重要河川の一つでもある。 2)葛西海浜公園・東なぎさ 葛西海浜公園は、陸域の臨海公園とともに間もなく開園 20 周年を迎える。 埋め立ての代償として、自然環境を保全するエリアとして整備した経緯があり、この 間さまざまな生物の回帰が認められている。 特に東なぎさは上陸を制限し、人の立ち入りを最低限に抑えているため、植物につ いては都市における自然環境での遷移を見る上で、貴重な情報が得られる場所とされ ている。 野鳥についても、この海域は三枚洲のような浅海域を有しているので、わが国でも 有数の飛来・生息地となっており、見学に訪れる人の姿も絶えることがない。 (2)植物(新中川) 1)春 (5 月 14 日)左岸 変化も見られるが、植物種は単一化の傾向。岸辺にはヨシが生育し、少し離れてオ ギが見られる。 河川敷の平坦地はヨモギ、セイタカアワダチソウ、シロツメクサ、スギナなどが優 占し、土手の傾斜面はイヌムギ、スズメノカタビラなどのイネ科を中心にスイバやオ ランダミミナグサなどが多く生育。 注目される種類としては、水辺環境の指標としてシロネやヒメガマ(わずかに生育) 4 平成20年度 水辺環境調査報告書 やスズメノテッポウ(都市周辺ではどこでも少なくなりつつある)などの在来種があげ られる。 ハルガヤの群落、キキョウソウ、ヒナギキョウ(区内では少ない)、ヒメコバンソウ の小群落、コメツブツメクサ(瑞穂大橋付近に局所的な群落)、クスダマツメクサなど の帰化植物も確認された。 (中村) 2)春 (5 月 14 日)右岸 工事による草地の減少もあり植物の種類も他の河川より少ない傾向。季節の代表で ある在来種のチガヤやヨシ群生がほとんど見られない。 ノジシャ、ヒメコバンソウ、ハルガヤなどの帰化種が部分的にではあるが土手一面に見 られる場所があった。新しいコンクリートの土手に、ナワシロイチゴ、イヌドクサ、ア オツヅラフジの群落。これは今までに見られなかった植生である。都心部でも広がって いるアカバナユウゲショウ、ハタケニラ、マツバウンラン、オッタチカタバミは当地で も増加の傾向。逸出したものと思われる、オオキバナカタバミ、メキシコマンネングサ も確認するようになった。 春江橋周辺のクスダマツメクサ、新今井橋下のコメツブウマゴヤシ、コバナキジム シロ、アレチハナガサ、ダキバアレチハナガサは帰化種であるが、いずれもまとまっ て見られた。 (渡辺) 3)夏 (7月 16 日)左岸 上一色小学校が河川敷を利用して耕作している畑の周辺に在来の野草が多く見られ た。(シロネ、カヤツリグサ科、スベリヒユ等)タコノアシも新中川では初確認。 大杉橋を境に野生植物種が激減する。理由はボート係留施設が整備され芝生化と草 刈りで乾燥化しているため。ただし、春江橋から下流はわずかながら湿地性植物も散 見。江戸川流域に多いキシュウスズメノヒエが新中川でもよく目につくようになった。 都下の重要植物種でもあるシロバナサクラタデの小群落が1ヵ所確認されたが、い つ消失してもおかしくないような不安定なエリアであった。 区内では数少ないヤブカンゾウの花が4~5株ほど瑞穂大橋近くに咲いていた。 (中嶋・高木) 4)夏 (7月 16 日)右岸 上一色小学校前~大杉橋間にシロネはところどころに散生しているが、このままで は消滅すると思われるほど少ない、また上一色大橋付近のイヌドクサも個体数が激減。 植物体の上部が刈り取られていた状態であった。 かつてこの区間は種類数も多く変化があり興味深い場所であったが、整地され小岩大 橋あたりまでシバを移植、護岸工事も進んでいるため確認種は限定的。 シロツメクサ、ヨモギ、スギナ、オオアレチノギクなどが多く生育。 5 平成20年度 水辺環境調査報告書 鹿本橋付近も護岸が整備され、水際に生育するヨシやオギが減少。一方、帰化植物 であるネズミムギ、ヘラオオバコ、セイタカアワダチソウは多く見られる。 大杉橋付近の土盛りした場所にはオギやヨシが比較的多く生育。 瑞穂大橋にかけてはシバやオオムラサキツツジの植栽があるが、野草ではシロツメクサ、 チガヤ、スギナ、ギシギシ、ネズミムギなどが多く、オギやヨシは消失、河川敷として はきわめて単調な植物相になっている。 右岸全体としてはセイタカアワダチソウ、ヨモギ、ヘラオオバコ、イタドリ、スギ ナ、ネズミムギなどが優占しており、河川敷の本来の水辺環境を形成するヨシやオギ がかなり減少していると思われた。 注目すべき種では、いずれも個体数は少ないが、シロネ、ナワシロイチゴ、オキジム シロ sp、アレチハナガサ、アオツヅラフジ、ノブドウ、イヌドクサ、ツタバウンラン、 コウキヤガラおよびヒメガマなどである。 (中村) 5)秋 (10 月 15 日)左岸 ①全域で目立った種 セイタカアワダチソウ、コセンダングサ、ヤブガラシ、オギ、ヨシ、 シマスズメノヒエ、メヒシバ、オヒシバ、オオバコ、エノコログサ、 キンエノコロ、ムラサキエノコロ、エノキグサ、メマツヨイグサなど。 ②限られた場所で群生している種 イヌドクサ(2ヶ所・上一色橋付近、大杉橋下流)、シナガワハギ、 シナダレスズメガヤ(椿橋~春江橋)、ツタバウンラン(大杉橋下流) ③湿地性植物 ヌマガヤツリ・キンガヤツリ・ユメノシマガヤツリ・ザンカクイ・ウキヤガラ・ コウキヤガラ・ヒメガマ・チョウジタデ・ホウキギク・タカサブロウ・シロネ ④広がりが見られる種 ホシアサガオ(7ヶ所)本一色橋下流、フジ(鹿本橋周辺) ⑤新たに確認した種 ノウゼンカズラ・イモカタバミ・イガオナモミ・オオオナモミ・ハタケニラ・ セイヨウワサビ・アオツヅラフジ (渡辺) 6)秋 (10 月 15 日)右岸 小岩大橋付近までの水際でシロネやゴキヅルなどをヨシやオギの株間にわずかに 確認。他はセイタカアワダチソウやヨモギ、ツルマメや、ヤブガラシなど荒れ地に 多い植生。 6 平成20年度 水辺環境調査報告書 上一色大橋付近の土手法面にクサギの群落あり。以前より増加の傾向。 シロバナサクラタデもまだ若干残っていたので、今後も残存していくと考えられる。 ヒメガマが1ヵ所に小さい群落を形成。貴重な存在である。 ホシアサガオも確認できたが、これは区内の他河川には見られず、新中川では定着 している感がある。カントウヨメナは以前よりだいぶ少なくなり、このままでは周 囲の様子からすると消滅する可能性がある。 水際から離れた高水敷には、草丈が低く、乾燥や人の踏みつけなどに強いオヒシバ、 メヒシバ、キンエノコロ、カゼクサなどのイネ科が多く、他はシロツメクサ、オオ バコなどが優先。 土手の斜面の草刈りが未実施の場所には、キンエノコロ、エノコログサ、メヒシ バ、チガヤ、オオバコ、ヨモギ、ヒメジョン、ギシギシ、シロツメクサ、ヘラオオ バコなどが認められた。 下流の南椿橋までは河川に沿ってオオムラサキツツジの植栽が続き、空地にはメ ヒシバ、シロツメクサ、オヒシバ、ヨモギ、シナダレスズメガヤ、オオバコ、カゼ クサなどが優占的に生育。他に、アオツヅラフジ、ナワシロイチゴ、アレチハナガ サ、ミチヤナギなどを確認した。 (中村) (3)野鳥(新中川) 1)春 (5 月 21 日) 両岸とも河川敷の整備が進み、ヨシ原が減少、芝生広場が多くなったため種数、個 体数共に減少していると思われる。 虫をくわえたムクドリが川岸から民家の方角に飛んで行くのを確認した。 ツバメが民家の軒下に巣をかけている様子も視認。 希少種のコアジサシも確認した。 (飯田・長) 2)冬 (1月 21 日) 右岸ではツグミの群れがネズミモチの実をついばんでいた様子を観察。 ドバトに餌をやっている人がいたが、そこにはユリカモメが飛来し、横取りする様子が 見られた。前回に比べ野鳥の種数は多かった。 左岸の芝生整備された区間では野鳥がほとんど確認されない。一方で、草が刈り残さ れたエリアにはスズメやムクドリがたくさん飛来している。 ツグミの姿も目立ったが、区内では珍しくホオジロも観察できた。 (飯田・長) 7 平成20年度 水辺環境調査報告書 (4)植物(東なぎさ)9 月 16 日 1)東側 東なぎさの東部分は歩行が困難なほどセイタカアワダチソウ・ヨモギ、ノイバラなど が繁茂している。他には、アキノノゲシ、ヒメムカシヨモギ、コセンダングサ、センニ ンソウ、ガガイモ等を確認し、花をつけている個体もあった。 砂地部分には、ヨシ群落とコウボウシバが優先。ヨシ群落内には他の植物の姿はない。 ツルナ、コウボウシバ以外の塩性植物として、ホコガタアカザ、ホソバハマアカザ、 ウラジロアカザなどが認められたが、個体数は少ない。 生長し結実したハマウド 10 株、白い花穂のパンパスグラス 7 株も目を引いた。 木本類の生長も目立ち、アオギリ、トベラ、オニグルミ、シャリンバイ、クロマツ、 クスノキ、エノキ、ナンキンハゼ、ピラカンサ、ネズミモチ、クコなど多彩である。 (中村) 2)西側 西半分を踏査したが、種数は減少傾向にある。 砂地や泥干潟部分ではコウボウシバ、ヨシ等の繁茂が著しく、他の植物の消失も見られ る。一方、土手際は比較的種類も多く、クコ、アキノノゲシ、コセンダングサ、アレチ ウリ、エノコログサなどが目立ち、ハマウドの株も観察できた。水際近くにはホソバハ マアカザ、ハマエンドウなどの海岸植物も確認。 土手上はセイタカアワダチソウ、チガヤの繁茂で歩行も困難。コセンダングサ、ハマ ヒルガオ群落も見られるが、センニンソウは少ない。 新たにヤノネボンテンカ(アオイ科)を発見。2~3 年経過した株か。 危惧種のウラギクは飛び地に 2~3 株の確認に止まる。今後の推移が気になるところ である。 (渡辺) (5)野鳥(東なぎさ) 9 月 16 日 波打ち際に一列にならんだカワウ、その周りを一面白くウミネコの群れ、ダイサギ・ コサギに混じってアオサギの採餌、長いくちばしのホウロク・ダイシャクシギ、動き回 るシロチドリなどが確認された。 絶滅危惧種クロツラヘラサギは、初めて 3 羽まとまって餌を追う姿を観察。 アカアシシギの記録も初となり、種数、個体数ともに豊かになりつつある干潟の野鳥 の現況を確認した。 (飯田・長) 8 平成 20 年度 水辺の環境調査報告書 【 新中川・植物 】 ヒナギキョウ イヌドクサ 9 平成 20 年度 水辺の環境調査報告書 シロネ 10 平成 20 年度 水辺の環境調査報告書 タコノアシ シロバナサクラタデ 11 平成 20 年度 水辺の環境調査報告書 ゴキヅル クサギ 12 平成 20 年度 水辺の環境調査報告書 カントウヨメナ 【 新中川・野鳥 】 セグロカモメ 13 平成 20 年度 水辺の環境調査報告書 【 東なぎさ・植物 】 センニンソウ 【 調査風景 】 14 新中川の植物調査結果 種子植物門 被子植物亜門 双子葉網 離弁花亜網 目 くるみ いらくさ 科 くるみ にれ くわ たで たで 科No 木本 帰化 ○ ○ オニグルミ サワグルミ 20 ○ アキニレ 20 20 20 21 21 21 21 28 ○ ○ ○ エノキ ケヤキ ムクノキ カナムグラ クワ コウゾ ヤマグワ アレチギシギシ イシミカワ (サデクサ) イタドリ イヌタデ エゾノギシギシ (ヒロハギシギシ) # 28 28 28 28 あかざ おしろいばな すべりひゆ なでしこ 種 名 16 16 ○ ○ ○ # 28 28 28 28 28 28 28 30 33 35 # # 35 # # # 35 35 35 35 35 35 35 # # 5月14日 出現区間 小計 右岸 左岸 オオイヌタデ ギシギシ シロバナサクラタデ スイバ ナガバギシギシ ヒメスイバ ミチヤナギ オシロイバナ スベリヒユ イヌコハコベ ウシオツメクサ (シオツメクサ) ウシハコベ オランダミミナグサ コハコベ ツメクサ ノミノツヅリ ハコベ ミドリハコベ ① ① ① ① ③ ○ ③④ ③ ①② ①② ① ③ ③④ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ① ③④ ○ ① ③ ③④ ③④ ③④ ○ ○ ③ ○ ④ ③④ ○ ○ ①② ①② ○ ② ○ ○ ○ ①② ①② ① ① ① ○ ② ④ ③④ ○ ○ ①② ①② ③ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③④ ○ ④ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ○ ○ ③ ③④ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ③ ④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ○ ○ ③④ ③④ ④ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ③ ③ ③ ①② ① ② ①② ① 合計 ○ ② ○ ○ ○ ③④ 15 ③ ○ ○ ① ①② ① ①② ①② 小計 ○ ③④ ①② 10月15日 出現区間 小計 右岸 左岸 ①② ①② ① ①② ①② ①② ①② ○ ○ 7月16日 出現区間 右岸 左岸 ② ③ ① ① ④ ③ ③④ ○ ① ○ ○ ○ ①② ①② ③ ○ ①② ③④ ○ ① ③ ○ ④ ○ ○ ② ○ ○ ①② ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 あかざ 科 あかざ ひゆ もくれん きんぽうげ くすのき きんぽうげ つづらふじ こしょう けし ばら どくだみ けし あぶらな べんけいそう ゆきのした ばら 科No 木本 帰化 36 36 36 36 36 36 36 37 37 37 37 37 45 45 50 50 53 53 56 # # # # # # # # # # ○ ○ 68 70 70 # # # 種 名 アカザ アメリカアリタソウ アリタソウ ケアリタソウ コアカザ ゴウシュウアリタソウ シロザ イヌビユ ヒカゲイノコズチ ヒナタイノコズチ ホソアオゲイトウ ホナガイヌビユ クスノキ タブノキ キツネノボタン ケキツネノボタン アオツヅラフジ ツヅラフジ(オオツヅラフジ) ドクダミ ナガミヒナゲシ イヌガラシ カラシナ 70 シロガラシ(キクガラシ) 70 70 70 70 74 74 75 77 77 77 77 77 77 77 77 スカシタゴボウ タネツケバナ ナズナ マメグンバイナズナ コモチマンネングサ ツルマンネングサ タコノアシ オキジムシロ サクラ ナワシロイチゴ ノイバラ ピラカンサ ビワ ヘビイチゴ ユキヤナギ # # # ○ ○ ○ ○ ○ ○ 5月14日 出現区間 小計 右岸 左岸 ① 7月16日 出現区間 右岸 左岸 小計 ①② ①② ② ○ ② ○ 10月15日 出現区間 小計 右岸 左岸 ① ③ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③ ① ①② ③ ○ ①② ① ③④ ③④ ○ ○ ①② ③④ ○ ③④ ○ ④ ①② ③④ ① ○ ○ ○ ○ ○ ① ③ ③④ ③④ ③ ○ ○ ○ ○ ④ ○ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ①② ①② ①② ①② ② ① ① ① ① ○ ○ ①② ② ③④ ③④ ○ ○ ①② ③ ③ ○ ○ ○ ② ② ③④ ○ ③ ①② ① ①② ①② ①② ④ ④ ③ ④ ③ ③ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ①② ③ ② ○ ○ ② ○ ② ④ ○ ○ ④ ○ ○ ① 16 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ② ① ①② ① ③④ ○ ③ ③④ ○ ○ ③ ③④ ③ ④ ③ ○ ○ ○ ○ ○ ① ○ ② ○ ①② ○ ① ○ ①② ① ④ ③ ○ ○ ③ ○ ○ ① ③ 合計 ③ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 ばら ふうろそう 科 まめ かたばみ ふうろそう とうだいぐさ みかん むくろじ くろうめもどき あおい せんだん うるし むくろじ ぶどう あおい あおぎり 科No 木本 帰化 78 78 78 78 78 78 78 78 78 78 78 78 78 # # ○ 78 ○ 78 78 78 80 80 80 80 80 80 81 86 86 86 86 86 86 91 94 94 96 106 106 109 111 ○ # # # # # # # # # # # ○ # ○ # # ○ ○ ○ # 5月14日 出現区間 小計 右岸 左岸 種 名 アカツメクサ アレチヌスビトハギ カラスノエンドウ クサネム クズ クスダマツメクサ コメツブウマゴヤシ コメツブツメクサ シナガワハギ シロツメクサ スズメノエンドウ ツルマメ ネムノキ ハリエンジュ (ニセアカシア) フジ(ノダフジ) メドハギ ヤブマメ アカカタバミ イモカタバミ オッタチカタバミ カタバミ ハナカタバミ ムラサキカタバミ アメリカフウロ アカメガシワ エノキグサ コニシキソウ ナンキンハゼ ニシキソウ ハイニシキソウ センダン ヌルデ ヤマハゼ フウセンカズラ ノブドウ ヤブガラシ ムクゲ アオギリ ① ④ ○ ① ③④ ○ ①② ①② ② ①② ① ①② ①② ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③④ ③④ 7月16日 出現区間 右岸 左岸 ② ① ①② ③ ③ ① ① ③ ○ ① ○ ① ①② ① ①② ① ② ③ ③④ ①② ①② ④ ③④ ○ ○ ○ ①② ① ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③ ○ ① ③ ○ ○ ③④ ③④ ○ ○ ○ ③④ ③ ○ ○ ④ ○ ○ ○ ③④ ①② ①② ① ② ①② ① ○ ③④ ○ ○ ④ ③④ ○ ○ ○ ①② ○ ① ③④ ③④ ③ ○ ○ ○ ① ③④ ○ ③④ ○ ① ② ①② ③ ③ ③ ③ ③④ ① ① ①② ② ③ ④ ③ ③④ ① ○ ①② ① ○ ○ ① ③ ① ① 17 ③④ ○ ○ ③ ○ ① ①② ③④ ③ ③ ○ ○ ○ ○ ○ ① ① ①② ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ③ ○ ④ ③ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ② ① 合計 ○ ○ ○ ○ ○ ① ①② ①② 小計 ○ ①② ① 10月15日 出現区間 小計 右岸 左岸 ③ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 うり ふともも 科 うり あかばな 科No 木本 帰化 122 122 122 122 132 132 132 # # # # 132 132 132 せり うこぎ せり 138 139 139 139 # # ○ 5月14日 出現区間 小計 右岸 左岸 種 名 アレチウリ カラスウリ キカラスウリ ゴキヅル ユウゲショウ アレチマツヨイグサ コマツヨイグサ チョウジタデ (タゴボウ) ヒルザキツキミソウ メマツヨイグサ タラノキ セリ アシタバ チドメグサ 7月16日 出現区間 右岸 左岸 ① ③ ①② ③④ ①② ④ ④ ① ③ ○ ○ ① ①② ③ ③ ○ ○ ② ③ ○ ③ ① ① ④ ③ ①② ① ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③ ①② ○ ① ○ ○ ② ①② ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③ ④ ② ④ 合計 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 小計 ○ ① 10月15日 出現区間 小計 右岸 左岸 ○ ○ 種子植物門 被子植物亜門 双子葉網 合弁花亜網 もくせい りんどう しそ もくせい 152 ががいも あかね 157 158 158 158 160 160 160 160 160 161 161 161 162 162 164 164 164 164 164 164 ひるがお むらさき くまつづら しそ ○ # # # # # # トウネズミモチ ガガイモ ハナムグラ ヘクソカズラ ヤエムグラ アメリカアサガオ コヒルガオ ヒルガオ ホシアサガオ マルバアサガオ キュウリグサ ハナイバナ ヒレハリソウ(コンフリー) アレチハナガサ クサギ イヌコウジュ アオジソ オランダハッカ シロネ セイヨウハッカ ハッカ ① ③ ①② ①② ①② ○ ③④ ③④ ○ ○ ③④ ③ ○ ○ ④ ○ ○ ①② ①② ② ④ ○ ○ ① ① ③ ①② ② ③ ③④ ④ ③④ ① ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ② ①② ③ ③ ○ ○ ①② ③ ○ ③④ ③ ③ ③ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ④ ③④ ③ ○ ○ ○ ○ ③ ③ ○ ○ ○ ② ① ① ① ② ① ③ ③ ○ ○ ① ① ④ ○ ② ③ ③ 18 ○ ○ ① ③ ○ ③④ ○ ① ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 しそ 科 なす ごまのはぐさ おおばこ まつむしそう ききょう のうぜんかずら はまうつぼ おおばこ おみなえし ききょう きく 科No 木本 帰化 164 164 165 165 165 165 167 167 167 167 167 167 169 174 178 178 178 181 183 183 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 # # ○ # # # # # ○ # # # # # # # # # # # # # # # # # # 5月14日 出現区間 小計 右岸 左岸 種 名 ヒメジソ ホトケノザ アメリカイヌホオズキ イヌホオズキ クコ ワルナスビ オオイヌノフグリ キリ タチイヌノフグリ ツタバウンラン トキワハゼ マツバウンラン ノウゼンカズラ ヤセウツボ オオバコ トウオオバコ ヘラオオバコ ノジシャ キキョウソウ ヒナキキョウソウ アキノノゲシ アメリカオニアザミ アメリカセンダングサ アレチノギク イヌキクイモ ウラジロチチコグサ オオアレチノギク オオオナモミ オオジシバリ オオブタクサ オニタビラコ オニノゲシ カントウヨメナ キクイモ コセンダングサ ジシバリ(イワニガナ) セイタカアワダチソウ セイヨウタンポポ ① ③ ○ ① ② ① ③ ③ ○ ○ 7月16日 出現区間 右岸 左岸 ③ ③ ③④ ① ③ ② ①② ① ①② ③④ ③④ ○ ○ ○ ① ① ② ①② ① ④ ③ 10月15日 出現区間 小計 右岸 左岸 小計 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ①② ①② ② ①② ① ○ ○ ③ ③④ ③ ④ ③ ② ○ ○ ① ①② ①② ① ①② ① ③④ ③④ ③ ③ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ①② ①② ○ ○ ○ ①② ③④ ○ ①② ③ ○ ④ ○ ○ ○ ① ①② ③ ○ ③ ③④ ④ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ①② ①② ①② ① ③ ③④ ③④ ③④ ○ ○ ○ ○ ③ ○ ③④ ○ ③ ○ ③④ ③④ ③④ ③④ ○ ○ ○ ○ ③ ①② ③ ③④ ③④ ③ ③ ①② ①② ①② ①② 19 ③④ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ① ①② ① ② ① ○ ③④ ④ ③④ ① ①② ① ①② ①② ○ ○ ○ ○ ○ ④ ○ ①② ③④ ③④ ○ ○ ①② ①② ③④ ③④ ○ ○ ①② ○ ○ ①② ①② ○ 合計 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 ききょう 科 きく 科No 木本 帰化 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 # # # # # # # # # # 種 名 タカサブロウ タチチチコグサ チチコグサモドキ ノボロギク ハキダメギク ハハコグサ ハルジオン ハルノノゲシ(ノゲシ) ヒメオオギアヤメ ヒメジョオン ヒメヒマワリ ヒメムカシヨモギ ③ 7月16日 出現区間 右岸 左岸 ○ ①② ①② ①② ③④ ③④ ③④ ○ ○ ○ ① ① ③④ ○ ① ① ①② ○ フキ 185 185 185 185 185 5月14日 出現区間 小計 右岸 左岸 # # # ブタクサ ベニバナ ホウキギク ヨモギ ①② ①② ③④ ○ ① ③④ ○ ○ ① ①② 10月15日 出現区間 小計 右岸 左岸 小計 合計 ③④ ④ ③④ ③ ③ ③ ③ ③ ④ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ① ③④ ○ ② ③ ○ ③④ ○ ○ ③④ ○ ① ③④ ③ ③ ○ ○ ○ ④ ○ ○ ③④ ③ ④ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ② ①② ② ①② ①② ③ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 種子植物門 被子植物亜門 双子葉網 単子葉網 ゆり ゆり ひがんばな やまのいも あやめ いぐさ つゆくさ いね いぐさ つゆくさ いね 194 194 194 197 197 199 199 201 201 204 204 204 204 206 209 209 209 209 # # # # # ノビル ハタケニラ ヤブカンゾウ タマスダレ ヒガンバナ オニドコロ ヤマノイモ キショウブ ニワゼキショウ イ(イグサ) クサイ コゴメイ スズメノヤリ ツユクサ アオカモジグサ アキノエノコログサ アキメヒシバ アズマネザサ ② ④ ① ① ①② ③ ④ ○ ○ ① ③ ③④ ④ ③ ○ ○ ○ ○ ①② ①② ① 20 ④ ○ ① ① ①② ③④ ③④ ③④ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ③④ ③ ○ ○ ③④ ○ ① ① ①② ①② ③ ○ ○ ○ ○ ①② ③④ ○ ① ① ①② ④ ○ ○ ○ ○ ○ ① ① ① ② ○ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 いね 科 いね 科No 木本 帰化 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 # # # # # # # # # # # # # # # # 5月14日 出現区間 小計 右岸 左岸 種 名 アゼガヤ イヌビエ イヌムギ ウシノシッペイ エノコログサ オオクサキビ オギ オニウシノケグサ オヒシバ カゼクサ カモジグサ キシュウスズメノヒエ ギョウギシバ キンエノコロ ケイヌビエ コウライシバ コヌカグサ コメヒシバ シナダレスズメガヤ シバ シマスズメノヒエ ジュズダマ ススキ スズメノカタビラ スズメノテッポウ セイバンモロコシ セイヨウシバ チガヤ(フシゲチガヤ) チカラシバ ツルヨシ ナギナタガヤ ネズミムギ ハイコヌカグサ ハチジョウススキ ハルガヤ ヒエガエリ ヒメコバンソウ ヒロハウシノケグサ ③ 7月16日 出現区間 右岸 左岸 ① ①② ①② ③④ ③④ ④ ③④ ①② ① ①② ① ① ④ ② ①② ① ③ ③④ ③ ③④ ① ①② ①② 21 ○ ○ ○ ○ ○ ① ③ ③④ ○ ○ ①② ③④ ○ ① ③④ ○ ① ③④ ○ ①② ① ③ ③④ ③④ ○ ○ ○ ○ ④ ① ① ①② ①② 小計 ○ ② ① 10月15日 出現区間 小計 右岸 左岸 ③④ ③ ③ ④ ①② ② ① ① ①② ①② ③④ ④ ①② ①② ② ①② ①② ①② ① ③④ ③④ ④ ③ ④ ③④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ① ① ①② ① ① ①② ①② ③④ ③④ ③④ ③④ ④ ③④ ④ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ② ② ①② ①② ③④ ○ ○ ○ ○ ①② ③④ ○ ② ③④ ○ ② ③ ③ ①② ○ ○ ○ ① ○ ④ ○ ○ 合計 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 いね やし たこのき かやつりぐさ らん 科 いね やし がま かやつりぐさ らん 科No 木本 帰化 209 209 209 209 209 209 209 210 215 216 216 216 216 216 216 216 216 216 216 216 216 216 216 216 220 # # # # # 5月14日 出現区間 小計 右岸 左岸 種 名 ホソムギ ムギクサ ムラサキエノコログサ ムラサキネズミノオ メヒシバ ヤマアワ ヨシ(アシ) シュロ ヒメガマ アオスゲ イガガヤツリ ウキヤガラ カヤツリグサ キンガヤツリ コアゼガヤツリ コウキヤガラ ゴウソ コゴメガヤツリ サンカクイ ヌマガヤツリ ハマスゲ ミコシガヤ メリケンガヤツリ ユメノシマガヤツリ ネジバナ ① ① スギナ イヌドクサ ① ① ○ ○ ① ① ③④ ③ ② ○ ○ ○ ○ 7月16日 出現区間 右岸 左岸 ① ① ①② ② ③④ ○ ①② ② ①② ③④ ○ ①② ③ ○ ①② ③ ○ ② ① ①② ① ④ ③④ ○ ○ ○ ③④ ③ ③ ○ ○ ○ ② ○ ① ○ ①② ② ② ①② ①② ② ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ④ ○ ○ 小計 ○ ○ ③ ② 10月15日 出現区間 小計 右岸 左岸 ○ ○ ③ ○ ③④ ③④ ○ ○ ③④ ③ ① ① ③ ○ ③④ ○ ○ ○ ○ 合計 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ しだ植物門 とくさ網 とくさ とくさ 225 225 ③④ ○ ○ ①② ① ①② ①② ③④ ○ ○ ○ ○ ③ ○ ○ しだ植物門 しだ網 薄嚢しだ亜網 しだ おしだ 242 イヌワラビ 22 目 科 科No 木本 帰化 5月14日 出現区間 小計 右岸 左岸 種 名 7月16日 出現区間 右岸 左岸 小計 10月15日 出現区間 小計 右岸 左岸 合計 科数合計 41 37 45 40 43 48 42 39 47 60 種類数合計 132 106 161 105 141 172 154 112 175 283 71 118 帰化種合計 71 74 ※ 網かけは、東京都の保護上重要な野生生物種 門 網 双子葉網 離弁花亜網 種子植物門 被子植物亜門 双子葉網 合弁花亜網 単子葉網 とくさ網 しだ植物門 しだ網 薄嚢しだ亜網 5月14日 項 目 右岸 科 数 種類数 帰化種 科 数 種類数 帰化種 科 数 種類数 帰化種 科 数 種類数 帰化種 科 数 種類数 帰化種 23 左岸 7月16日 小計 20 61 19 49 13 34 11 31 7 35 6 25 1 2 1 1 0 0 0 0 23 76 31 13 41 22 8 42 18 1 2 0 0 0 0 右岸 左岸 10月15日 小計 22 46 24 58 10 30 9 48 7 27 9 34 1 2 1 1 0 0 0 0 28 74 28 10 55 33 9 41 13 1 2 0 0 0 0 右岸 左岸 小計 22 68 20 47 12 38 11 38 7 46 6 25 1 2 1 1 0 0 1 1 25 80 32 12 45 27 8 47 12 1 2 0 1 1 0 合 計 32 123 48 15 76 44 11 81 26 1 2 0 1 1 0 東なぎさの植物 経年変化 目 科 科No 木本 帰化 種 名 S62 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ H16 H17 H18 H19 H20 合計 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 種子植物門 裸子植物亜門 まつ網 まつ まつ 7 ○ クロマツ 種子植物門 被子植物亜門 双子葉網 離弁花亜網 くるみ くるみ 16 16 ○ ○ オニグルミ サワグルミ やなぎ ぶな いらくさ やなぎ かばのき ぶな にれ ○ ○ ○ ○ ○ ○ たで くわ たで 17 18 19 20 20 20 21 28 ネコヤナギ ハンノキ ウバメガシ アキニレ エノキ ムクノキ カナムグラ アレチギシギシ イシミカワ (サデクサ) イヌタデ エゾノギシギシ (ヒロハギシギシ) オオイヌタデ ギシギシ スイバ ナガバギシギシ ハイミチヤナギ ママコノシリヌグイ ミチヤナギ # 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 あかざ # # # やまごぼう 29 # ヨウシュヤマゴボウ おしろいばな 30 # つるな すべりひゆ 32 33 なでしこ 35 オシロイバナ ツルナ スベリヒユ ウシオツメクサ (シオツメクサ) ウシハコベ コハコベ ハコベ マンテマ 35 35 35 35 # # # ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 24 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 あかざ 科 あかざ 科No 木本 帰化 きんぽうげ きんぽうげ ○ アカザ ○ # # # アメリカアリタソウ アリタソウ ウラジロアカザ ○ ○ ○ オカヒジキ カブダチアッケシソウ # # # 36 36 36 36 37 # # 37 37 45 49 # ○ ○ 50 50 50 つばき 63 けし あぶらな 70 70 ○ # 70 # 70 70 70 70 # 74 とべら 74 74 76 ○ ○ ○ ケアリタソウ コアカザ シロザ ハマアカザ ホコガタアカザ ホソバアカザ ホソバハマアカザ イヌビユ イノコヅチ (ヒカゲイノコズチ) ツルノゲイトウ ヒナタイノコズチ クスノキ カツラ ケキツネノボタン H4 # ○ ○ # ○ H6 H7 H8 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ H17 H18 H19 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ツルマンネングサ マンネングサ ○ トベラ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 25 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 合計 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ H16 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ アブラナ カラシナ オランダガラシ (クレソン) スカシタゴボウ セイヨウカラシナ ハマダイコン マメグンバイナズナ コモチマンネングサ H5 ○ タネツケバナ ナズナ 70 70 べんけいそう ○ センニンソウ ボタンヅル ハマヒサカキ おとぎりそう ばら H3 # 37 くすのき かつら H2 36 36 36 36 36 36 もくれん S62 36 36 36 ひゆ 種 名 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 ばら 科 ばら まめ 科No 木本 77 ○ オオシマザクラ 77 77 77 ○ ○ サクラ シャリンバイ ソメイヨシノ 77 77 ○ ○ テリハノイバラ ノイバラ 77 77 77 ○ ピラカンサ ヘビイチゴ マルバシャリンバイ ○ かたばみ とうだいぐさ カスマグサ カラスノエンドウ カワラケツメイ クサネム クズ 78 コマツナギ # # 78 78 80 80 80 ○ ○ ○ ○ ○ あおい 86 94 94 94 106 106 109 あおぎり あおぎり 109 111 うり うり 122 くろうめもどき あおい うるし ぶどう あかばな 132 132 132 132 132 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 ○ ○ H18 # ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ # ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ コメツブツメクサ シナガワハギ スズメノエンドウ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ アレチウリ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 26 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 合計 ○ ○ ○ ○ ナンキンハゼ ウルシ ヌルデ ヤマハゼ ノブドウ ヤブガラシ フヨウ アレチマツヨイグサ オオマツヨイグサ コマツヨイグサ マツヨイグサ メマツヨイグサ ○ ○ ○ スズメウリ # # # # # H20 ○ ヤノネボンテンカ アオギリ ○ H19 ○ ○ ○ アカメガシワ 122 ふともも S62 ハマエンドウ メドハギ アカカタバミ オッタチカタバミ カタバミ 86 むくろじ 種 名 78 78 78 78 78 78 78 78 ふうろそう 帰化 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 せり 科 せり 科No 木本 帰化 種 名 139 シシウド 139 139 139 ハマウド ハマボウフウ ヤブジラミ S62 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 合計 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 種子植物門 被子植物亜門 双子葉網 合弁花亜網 さくらそう もくせい さくらそう もくせい りんどう ががいも あかね しそ ひるがお むらさき しそ なす 146 152 152 157 ハマボッス トウネズミモチ ○ ○ ○ ○ ○ ネズミモチ イケマ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 157 カガイモ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 158 ヘクソカズラ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 158 ヤエムグラ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 160 160 160 # 160 161 164 165 165 165 # # ○ 165 # 165 165 # # # おおばこ ごまのはぐさ おおばこ 167 178 まつむしそう すいかずら 179 ききょう おみなえし きく 181 185 # 185 ○ ○ ○ アメリカネナシカズラ コヒルガオ ハマネナシカズラ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ サクラ チョウセンアサガオ (キチガイナスビ) ムラサキイヌホオズキ ワルナスビ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ # 185 # オオホウキギク # # # ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 27 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ アキノハハコグサ アメリカセンダングサ アメリカタカサブロウ アレチノギク イガオナモミ ウラギク ウラジロチチコグサ オオアレチノギク オオオナモミ オオジシバリ オオブタクサ ○ ○ オオイヌノフグリ オオバコ スイカズラ (ニンドウ) ノヂシャ アキノノゲシ # # # # ○ ○ ハマヒルガオ キュウリグサ ヒメオドリコソウ ホソバノハマアカザ イヌホオズキ 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 ききょう 科 きく 科No 木本 帰化 種 名 S62 H2 H3 H4 H5 H6 185 オナモミ ○ 185 185 185 # # オニタビラコ オニノゲシ キダチコンギク ○ ○ ○ 185 185 # # ○ ○ 185 クソニンジン コセンダングサ ジシバリ (イワニガナ) セイタカアワダチソウ セイヨウタンポポ センダングサ タカサブロウ 185 185 185 185 # # 185 185 185 # # タチチチコグサ ダンドボロギク チチコグサ 185 # 185 # 185 185 185 185 # チチコグサモドキ ノゲシ (ハルノノゲシ) ノボロギク ハチジョウナ ハハコグサ ハマニガナ 185 185 185 # # # ハルジオン ヒメジョオン ヒメヒマワリ 185 185 # # ヒメムカシヨモギ ブタクサ 185 185 185 # # # ベニバナボロギク ヘラバヒメジョオン ホウキギク # 185 185 メナモミ ユウガギク 185 185 ヨメナ ヨモギ ○ ○ ○ ○ H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ H18 H19 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 28 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 合計 ○ ○ ○ ○ ○ H17 ○ ○ ○ H16 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 科 科No 木本 帰化 種 名 S62 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 ○ ○ ○ ○ H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 合計 種子植物門 被子植物亜門 双子葉網 単子葉網 ゆり ゆり 194 194 194 194 ひがんばな 197 やまのいも 199 あやめ いぐさ いぐさ つゆくさ いね つゆくさ いね 199 201 201 204 206 209 209 209 209 209 209 209 209 209 キジカクシ ○ # # # # # # # # 209 209 209 ツユクサ アキノエノコログサ アシ(ヨシ) アメリカスズメノヒエ イヌビエ イヌムギ エノコログサ オオクサキビ オギ オニウシノケグサ オヒシバ カゼクサ カモジグサ 209 209 # # カラスムギ キシュウスズメノヒエ 209 209 # ギョウギシバ キンエノコロ 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 ○ キミガヨラン ユッカラン リュウノヒゲ ヒガンバナ オニドコロ (トコロ) ヤマノイモ キショウブ ニワゼキショウ クサイ # # ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 29 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ コスズメガヤ コメヒシバ シナダレスズメガヤ シバ シマスズメノヒエ ススキ スズメガヤ スズメノチャヒキ スズメノカタビラ ○ ○ ○ ○ ケイヌビエ コウライシバ # ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 いね 科 いね 科No 木本 帰化 209 # 209 209 209 209 209 209 209 209 たこのき かやつりぐさ がま 209 209 209 215 かやつりぐさ 216 # # # # H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ スズメノヒエ ニワホコリ ハチジョウススキ パンパスグラス ヒエガエリ ホソムギ メヒシバ ヒメガマ イガガヤツリ ○ ○ # ○ ○ H17 H18 H19 H20 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 合計 ○ ○ ○ ○ ヌマガヤツリ ハマスゲ ヒメクグ ユメノシマガヤツリ ○ H16 ○ ○ ウシクグ オニガヤツリ キンガヤツリ コウボウシバ コウボウムギ スゲ テンツキ ナキリスゲ H10 H11 H12 H13 H14 H15 ○ ナガハグサ ナルコビエ イソヤマテンツキ 216 216 216 216 216 216 216 S62 チガヤ ツルヨシ トダシバ 216 216 216 216 216 216 種 名 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ しだ植物門 しだ網 薄嚢しだ亜網 しだ おしだ 242 オニヤブソテツ ○ 30 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 目 科 科No 木本 帰化 種 名 S62 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 合計 科数合計 4 12 16 16 29 25 25 29 29 27 28 28 34 32 29 23 31 33 33 33 56 種類数合計 13 42 60 40 90 82 55 75 81 75 64 81 83 83 76 51 81 83 74 87 244 帰化種合計 4 22 24 13 33 33 23 29 29 32 19 35 34 34 31 20 27 29 23 33 90 ※ 網かけは、東京都の保護上重要な野生生物種 門 網 種子植物門 裸子植物亜門 まつ 双子葉網 離弁花亜網 種子植物門 被子植物亜門 双子葉網 合弁花亜網 単子葉網 しだ植物門 しだ網 薄嚢しだ亜網 項 目 S62 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 東なぎさ H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 合計 科 数 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 種類数 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 帰化種 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 科 数 2 7 10 9 17 13 16 19 17 16 16 16 21 20 16 15 18 21 20 21 32 種類数 3 16 20 14 33 33 24 39 34 32 30 32 43 39 33 25 37 41 41 43 109 帰化種 1 9 8 5 9 13 10 14 9 12 8 12 16 13 13 9 11 12 10 14 33 科 数 1 3 3 4 6 7 5 6 6 6 6 7 7 7 6 5 7 6 7 7 13 種類数 3 14 21 14 34 27 20 21 27 26 18 28 25 26 25 16 26 22 19 26 68 帰化種 3 11 15 8 20 14 11 11 15 15 8 17 13 14 13 8 13 11 10 14 37 科 数 1 2 3 2 5 4 3 3 4 4 4 3 5 4 5 2 4 4 4 4 9 種類数 7 12 19 11 22 21 10 14 18 16 14 19 14 17 16 9 16 18 12 17 65 帰化種 0 2 1 0 4 6 2 4 5 5 3 6 5 7 5 3 3 6 3 5 20 科 数 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1 0 1 種類数 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1 0 1 帰化種 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 31 新中川の鳥類調査結果 目 科 カイツブリ カイツブリ ペリカン コウノトリ ウ サギ ガンカモ ワシタカ トキ ガンカモ ワシタカ ハヤブサ ツル クイナ チドリ ミヤコドリ チドリ シギ セイタカシギ カモメ ハト ブッポウソウ スズメ ハト カワセミ ヒバリ ツバメ セキレイ ヒヨドリ モズ ヒタキ (ツグミ亜科) ヒタキ (ウグイス亜科) シジュウカラ メジロ ホオジロ アトリ ハタオリドリ ムクドリ カラス 種類数 合 計 ① ② ③ ④ 5/21 1/21 5/21 1/21 5/21 1/21 5/21 1/21 科No 種 名 2 2 2 2 9 11 11 11 11 11 11 13 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 15 16 16 21 21 25 26 26 26 26 26 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 28 32 32 32 32 32 32 32 35 35 41 47 48 48 48 49 49 49 49 51 52 57 57 57 57 59 59 59 64 64 67 69 69 69 69 70 71 72 76 76 76 カイツブリ カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ ミミカイツブリ カワウ アオサギ アマサギ ゴイサギ コサギ ササゴイ ダイサギ クロツラヘラサギ アメリカヒドリガモ オカヨシガモ オナガガモ カルガモ キンクロハジロ コガモ スズガモ ハシビロガモ ヒドリガモ ホシハジロ マガモ サシバ ノスリ トビ ミサゴ ハヤブサ チョウゲンボウ オオバン バン ミヤコドリ コチドリ シロチドリ ダイゼン メダイチドリ ムナグロ アオアシシギ イソシギ エリマキシギ オオソリハシシギ オバシギ キアシシギ キョウジョシギ タシギ ソリハシシギ ダイシャクシギ チュウシャクシギ トウネン ハマシギ ホウロクシギ ミユビシギ セイタカシギ アジサシ オオセグロカモメ ウミネコ カモメ コアジサシ セグロカモメ ユリカモメ キジバト ドバト(カワラバト) カワセミ ヒバリ ツバメ イワツバメ コシアカツバメ セグロセキレイ タヒバリ ハクセキレイ ビンズイ ヒヨドリ モズ イソヒヨドリ ジョウビタキ シロハラ ツグミ ウグイス オオヨシキリ セッカ シジュウカラ ヤマガラ メジロ アオジ オオジュリン カシラダカ ホオジロ カワラヒワ スズメ ムクドリ オナガ ハシブトガラス ハシボソガラス 32 1 33 2 13 1 6 2 55 1 97 1 13 2 17 6 2 3 25 9 1 5 3 2 15 1 4 3 27 10 1 2 185 3 40 27 40 4 7 24 137 10 1 7 530 9 6 4 2 33 6 12 3 134 2 6 25 1 31 1 24 26 4 2 1 2 39 18 51 5 13 1 9 99 2 3 14 169 5 74 78 3 11 13 269 53 44 7 15 49 3 14 385 5 11 127 101 40 14 12 7 17 456 11 18 183 96 1 4 6 12 56 1,117 合計 0 0 0 0 204 0 0 0 2 0 0 0 0 0 19 13 42 0 0 0 0 10 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 9 731 11 437 0 0 59 0 0 0 0 31 0 73 1 0 1 0 50 1 0 0 0 0 6 0 0 0 2 12 527 348 17 43 19 27 2,678 東なぎさの鳥類 経年変化 目 科 科No. 種名 S62 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 10/14,27 10/12 10/18 10/ 6 10/20 10/19 10/25 10/30 10/23 8/26 9/30 10/ 4 10/26 9/26 10/ 9 10/15 10/24 9/21 9/28 9/16 アビ アビ 1 アビ 2 カイツブリ カイツブリ 2 カンムリカイツブリ 4 2 ハジロカイツブリ 4 1 1 20 ペリカン ウ 9 カワウ ○ 1,225 1,200 464 3,508 743 779 3,000 310 2,000 2,734 3,226 309 528 217 820 465 2,824 1,417 1,262 コウノトリ サギ 11 アオサギ ○ 17 37 65 35 29 15 44 52 55 69 39 33 41 8 12 20 31 54 16 11 アマサギ 11 ゴイサギ 11 コサギ ○ 36 6 8 21 25 9 6 13 22 21 20 9 16 17 22 11 11 ダイサギ ○ 25 6 8 9 12 10 7 15 42 33 37 12 26 9 17 20 11 チュウサギ ○ トキ 13 *クロツラヘラサギ ガンカモ 14 オカヨシガモ 14 オナガガモ 14 カルガモ 14 キンクロハジロ 14 コガモ 14 スズガモ 14 ハシビロガモ 14 ヒドリガモ 14 ホシハジロ 14 マガモ 4 15 チュウヒ 1 15 トビ 15 ノスリ 15 ハヤブサ 15 ミサゴ 21 クイナ ガンカモ ワシタカ ワシタカ 31 3 1 8 22 12 23 14 1 1 1 1 1 1 3 3 ○ 105 400 53 7 26 5 85 23 27 50 25 46 37 6 10 40 28 3 21 2,022 2,000 10 13 8 11 10 1,000 2,020 6,500 15,000 1 6 4 5 80 1 10 20 14 60 58 1 1 41 ○ 10 6 56 1 2 1 40 30 85 6 42 9 4,024 19 1 11 15 43 2 2 9,153 22,001 2 8 37 1 1 3 4 12 13 1,000 1 8 1,600 7 2 6 4 1 26 1 1 4 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 ツル クイナ 21 バン 1 チドリ ミヤコドリ 25 ミヤコドリ 2 チドリ 26 コチドリ 26 シロチドリ 26 ダイゼン 26 メダイチドリ 28 26 ムナグロ 10 27 アオアシシギ 27 アカアシシギ 27 イソシギ 27 オオソリハシシギ 27 オグロシギ 27 オバシギ シギ 31 1 1 1 2 1 1 1 2 2 1 11 5 9 2 1 30 4 6 1 70 1 19 2 8 244 8 19 2 27 11 45 1 4 1 2 3 12 1 1 4 5 2 2 1 5 16 9 1 1 1 4 1 1 5 1 4 1 6 2 2 14 1 1 5 1 33 1 3 1 1 6 目 チドリ ハト 科 シギ 科No. 種名 S62 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 10/14,27 10/12 10/18 10/ 6 10/20 10/19 10/25 10/30 10/23 8/26 9/30 10/ 4 10/26 9/26 10/ 9 10/15 10/24 9/21 9/28 9/16 27 キアシシギ 27 キョウジョシギ 27 ソリハシシギ 27 ダイシャクシギ 27 タシギ 27 チュウシャクシギ 27 トウネン 27 ハマシギ 27 ホウロクシギ セイタカシギ 28 セイタカシギ カモメ 32 アジサシ ○ 32 ウミネコ ○ 32 オオセグロカモメ 32 カモメ 32 コアジサシ 32 ズグロカモメ 32 セグロカモメ 32 ユリカモメ 32 ワシカモメ 35 キジバト 35 ドバト ハト 15 1 1 3 3 1 1 2 2 1 2 23 12 1 2 4 24 1 2 1 11 50 34 5 1 1 2 10 11 766 1 2 9 82 70 13 2 3 3 2 4 2 701 700 2 1,103 2,044 20 765 240 467 259 120 74 1,600 2,357 2 8 4 10 5 4 1,640 792 1,661 20 62 6 4 1 800 1,100 622 422 529 811 27 27 7 18 17 13 111 91 3 1 219 2 1 ○ 2 10 35 30 1 154 50 20 13 17 27 30 54 1,650 50 402 350 45 162 15 2 225 583 645 3 1 2 4 7 2 2 2 1 171 56 123 4 600 418 9 1 1 カワセミ 41 カワセミ スズメ ヒバリ 47 ヒバリ ツバメ 48 ツバメ セキレイ 49 タヒバリ 49 セグロセキレイ 49 ハクセキレイ 16 ヒヨドリ 51 ヒヨドリ 31 モズ 52 モズ 1 1 ヒタキ (ウグイス亜科) ホオジロ 59 セッカ 1 1 69 オオジュリン アトリ 70 カワラヒワ ハタオリドリ 71 スズメ ムクドリ 72 ムクドリ カラス 76 ハシブトガラス 76 ハシボソガラス 合 計 1 4 1 ブッポウソウ 種類数 4 3 1 9 3 3 1 10 4 8 5 6 4 2 3 2 3 1 2 3 3 7 6 5 8 24 4 3 1 6 3 1 7 7 1 2 95 1 4 2 3 10 128 50 3 20 1 2 6 1 ○ 4 17 1 30 14 100 6 51 100 19 21 2 6 6 22 73 2 1 11 39 46 12 1 1 7 4 7 2 3 8 2 10 2 26 13 25 37 28 25 30 26 33 29 26 31 23 14 20 22 25 30 36 4,325 6,100 2,882 8,478 1,761 7,993 18,829 4,794 4,967 5,571 5,864 4,084 2,662 2,102 11,864 23,830 3,449 2,394 3,266 2 ○ 5 12 1 ※ 東なぎさ上陸時の観察種で、水路等での観察種は含まない。 ※ 網かけは、東京都の保護上重要な野生生物種(クロツラヘラサギは環境省RDB希少種) 34 1 2 2 2 荒川の鳥類 経年変化 目 カイツブリ ペリカン コウノトリ ガンカモ ワシタカ 科 カイツブリ ウ サギ ガンカモ ワシタカ ハヤブサ ツル クイナ チドリ チドリ シギ セイタカシギ カモメ ハト ハト ホトトギス フクロウ アマツバメ ホトトギス フクロウ アマツバメ ブッポウソウ スズメ カワセミ ヒバリ ツバメ セキレイ ヒヨドリ モズ ヒタキ (ツグミ亜科) ヒタキ (ウグイス亜科) シジュウカラ メジロ ホオジロ アトリ ハタオリドリ ムクドリ カラス 科No 種 名 2 2 2 9 11 11 11 11 11 11 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 15 16 16 21 21 21 26 26 26 26 26 27 27 27 27 27 27 27 27 28 32 32 32 32 カイツブリ カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ カワウ アオサギ ゴイサギ コサギ ササゴイ ダイサギ チュウサギ アメリカヒドリ オカヨシガモ オナガガモ カルガモ キンクロハジロ コガモ コブハクチョウ スズガモ ハシビロガモ ヒドリガモ ホオジロガモ ホシハジロ マガモ マルガモ ミコアイサ ヨシガモ サシバ トビ ノスリ ミサゴ チョウゲンボウ ハヤブサ オオバン クイナ バン コチドリ シロチドリ ダイゼン メダイチドリ ムナグロ アオアシシギ イソシギ キアシシギ キョウジョシギ タシギ チュウシャクシギ ハマシギ ホウロクシギ セイタカシギ アジサシ オオセグロカモメ ウミネコ カモメ クロハラアジサシ コアジサシ セグロカモメ ユリカモメ キジバト ドバト ツツドリ コミミズク アマツバメ ヒメアマツバメ カワセミ ヒバリ イワツバメ コシアカツバメ ショウドウツバメ ツバメ キセキレイ セグロセキレイ タヒバリ ハクセキレイ ビンズイ ヒヨドリ モズ 32 32 32 35 35 36 37 40 40 41 47 48 48 48 48 49 49 49 49 49 51 52 57 57 57 57 57 59 59 59 59 64 64 67 69 69 69 69 70 70 71 72 76 76 76 荒 川 H2 H4 H6 1 H8 H11 H13 H16 H19 1 1 157 77 271 24 105 219 21 1 61 1,219 36 87 667 44 1 85 156 67 65 69 1,745 370 761 181 1 1 2,552 253 1,538 148 1 497 61 224 3 76 11 9 7 1,143 221 2,822 198 1,007 175 1,532 181 1,214 160 652 138 1,175 122 4 4 1 32 47 1 19 3 2 6 14 77 1 3 1 27 21 12 1 330 31 136 2 38 87 8 3,293 257 4 514 19 66 45 8 495 1 1 6,999 1,377 5,194 747 251 199 136 70 114 141 95 19 130 60 190 32 23 35 85 15 5 34 61 77 1 36 144 43 19 471 501 337 1,209 120 205 52 102 32 63 12 7 52 6,558 862 1 4 1 6 2 5 1 2 9 3 49 43 13 160 2 22 262 1 6 9 27 20 165 23 16 15 1 30 3 3 1 1 5 6 1 6 16 4 3 10 9 32 1 7 39 1 5 157 5 428 675 19 1,475 5 2,267 41 41 2,799 6 3,035 1 39 1 57 305 3 394 115 1,437 37 3,554 42 1,689 18 2,142 208 1 212 1 26 76 2,994 13 1,834 18 24 3,570 4 1,663 1 22 9 1 125 1 70 601 10 8 296 1,056 595 1 68 1 39 45 6 37 22 28 2 109 106 45 139 6 14 3 イソヒヨドリ ノビタキ ジョウビタキ シロハラ ツグミ ウグイス オオヨシキリ コヨシキリ セッカ シジュウカラ ヤマガラ メジロ アオジ オオジュリン カシラダカ ホオジロ カワラヒワ マヒワ スズメ ムクドリ オナガ ハシブトガラス ハシボソガラス 2 1 294 22 2 43 2 3 小計 26 1 1 7 74 71 1 145 46 12 127 494 3 1 31 237 1 166 174 1 2,347 5 96 395 14,861 83 16,146 1 1 4 2 2 4 2 12 1 32 37 33 160 40 136 8 98 1 20 97 122 61 173 2 3 255 919 23 1 1 8 20 7 37 2 45 4 19 1 1 172 18 3 1 4 9 4 1 19 179 1 18 1 43 44 1 24 31 26 7 9 24 27 24 722 6 154 1 179 7 23 2 22 33 8 62 1 22 12 1 17 2 37 1 35 13 1 2 166 149 174 26 36 28 20 101 3 9 1 51 2 1 1 1 2 21 10 74 1 101 181 1 270 1,662 680 874 666 3,269 697 5 93 5 1,485 519 2,194 312 1,282 304 1,356 457 897 545 33 236 3 52 738 5 13,019 4,180 137 9 20 22 87 24 53 17 51 10 134 19 62 18 16 21 560 140 5 種類数 44 46 51 50 52 51 42 41 73 合 計 13,153 17,084 15,155 11,368 10,556 9,194 5,223 3,197 84,930 35
© Copyright 2024 ExpyDoc