広報 日本一の 水源の郷を めざして 411 号 道志村民憲章 私たちの七里は、緑と清流と歴史の郷です。 この地に生きることに誇りをもち、平和な村 を築くため、ここに憲章を定めます。 私たちは 一、自然を愛し平和な村をつくります。 一、生産に励み豊かな村をつくります。 一、伝統を重んじ、教養を高め、文化の村 をつくります。 一、人情といたわりの心を養い、福祉の村 をつくります。 一、明るく健康で、活力ある村をつくります。 平成 27 年3月号 Contents ∼道志小をすだつ 6 年生 19 名∼ みんなでいっぱい笑ったね。 みんなで一緒に楽しんだ。 6 年生に贈る会で、 たくさんの思い出をもらいました。 P 2. 地域密着型介護老人福祉施設整備 P 3. 小・中学校起工式 山梨県東部消防指令センター P 4. 母親学級 / 学童保育所 P 6. (改正)軽自動車税 / 親子料理教室 P 7. 診療所だより / 小児救急 P 8. 地域おこし協力隊だより 道志村は「日本で最も美しい村」 P 9. お知らせ 連合に加盟しています。 地域密着型介護老人福祉施設整備について住民説明会を行いました る た め に ご 理 解 、 ご 協 力 を お 願 い し ま す 。 を ぜ ひ ご 理 解 い た だ き 、 公 約 を 実 現 す 平 成 二 十 六 年 八 月 に 六 十 五 歳 以 上 の 日 常 生 活 圏 域 ニ ー ズ 調 査 結 果 よ り 抜 粋 し て い ま す 。 介 護 老 人 福 祉 施 設 の 管 理 九 年 四 月 に は サ ー ビ ス 提 供 開 始 を 目 指 と 考 え て い ま す 。 今 回 の 説 明 会 の 内 容 要 だ と 考 え 、 一 歩 一 歩 進 め て い き た い 型 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム が 道 志 村 内 に 必 み や す い 村 づ く り の た め に 、 地 域 密 着 ら 高 齢 者 ま で 安 心 安 全 に 生 活 で き る 住 に 安 心 し て 暮 ら せ る た め に ま た 若 者 か が 住 み 慣 れ た 地 域 で い つ ま で も 健 や か 村 構 想 の 一 つ で あ り ま す 。 高 齢 者 の 方 密 着 型 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム 整 備 は 福 祉 道 志 村 の 政 策 と し て 掲 げ て き た 地 域 ︿し 村た 長。 あ い さ つ ﹀ * 仕 組 み と な っ て い ま す 。 険 料 は 医 療 保 険 者 が そ れ ぞ れ 算 定 す る い わ れ る 四 十 〜 六 十 四 歳 ま で の 方 の 保 二 百 円 と な り ま す 。 第 2 号 被 保 険 者 と 基 準 額 は 月 額 五 千 百 円 、 年 額 で 六 万 千 十 四 年 度 か ら 平 成 二 十 六 年 度 の 保 険 料 と に 介 護 保 険 料 が 異 な り ま す 。 平 成 二 険 料 が 決 ま り ま す 。 そ の た め 、 市 町 村 ご 準 額 を 算 出 し 所 得 に 応 じ て 段 階 的 に 保 保 険 サ ー ビ ス に 必 要 な 費 用 を も と に 基 五 歳 以 上 の 方 の 保 険 料 は 、 本 村 で 介 護 と な り 併 せ て 住 民 の 雇 用 の 場 に も な 域 で い つ ま で も 安 心 し て 暮 ら せ る こ と 備 さ れ れ ば 高 齢 者 の 方 が 住 み 慣 れ た 地 を 感 じ て い ま す 。 地 域 密 着 型 施 設 が 整 も あ り 、 道 志 村 内 の 施 設 整 備 の 必 要 性 と な っ て い ま す 。 両 親 を 看 取 っ た 経 験 高 齢 化 率 も 年 々 上 昇 し 、 現 在 は 32 % け 、 平 成 二 十 七 年 度 に 公 募 か ら 事 業 者 域 密 着 型 介 護 老 人 福 祉 施 設 の 建 設 に 向 原 則 と し て 道 志 村 村 民 と な り ま す 。 地 定 を 行 う の は 市 町 村 長 で 、 施 設 利 用 は 地 域 密 着 型 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム の 指 ﹁ * と 4 8 険 次 つ と る ぐ ま 計 は 特 い 払 な 在 0 地 以 % ・ 事 い 思 べ に す 画 、 別 る え し の % 域 上 。 6 業 期 て う き 必 。 に 現 養 ﹂ る ﹂ 介 、 ﹁ 第 密 の % 計 7 検 が ﹂ 要 施 位 在 護 10 ﹂ 11 護 希 ・ 着 よ 53 ・ 保 望 、 画 期 討 、 22 で 設 置 策 老 ﹁ 型 う ・ あ の づ 定 人 3 ・ 7 険 し サ す ︵ 必 時 介 な べ ー 8 り 必 け 中 ホ % 2 % 料 護 結 要 に 平 き ビ % 第 要 る の ー 。 % 、 に な い ﹁ 設 老 性 検 成 で ス 、 ﹁ 6 性 こ 第 ム 問 、 ﹁ 何 つ ﹂ 30 人 果 討 は あ の す 期 に と 6 を ﹃ 負 と い 9 福 に す 〜 る 充 ぐ 計 つ が 期 設 村 担 か て ・ 感 な 32 祉 じ べ 年 ﹂ 実 に 画 い 大 介 置 内 能 や ﹄ 1 施 り は % き な 設 ま 度 31 と 必 に て 前 護 す に 力 り 、 。 ﹄ で し い 保 負 位 る 小 を く ﹁ 設 提 の 要 ︶ ・ 計 た ﹂ あ 介 4 担 で 置 は と 険 た 規 超 り 負 問 画 。 5 る 護 % 増 あ づ 、 ﹁ な 事 め 模 え し 担 ﹃ * ・ ﹂ 保 、 に る け す り 業 に な て て 感 現 所 を 希 望 し た い か ﹄ は 、 ﹁ 希 望 す る ﹂ 44 ・ 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム が あ っ た 場 合 、 入 特 養 ﹂ 33 ・ 0 % 。 設 問 ﹃ 村 内 に 小 規 模 な し た い か ﹄ は 、 ﹁ 自 宅 ﹂ 47 ・ 2 % 、 ﹁ 村 内 護 ・ 介 助 が 必 要 と な っ た ら ど こ で 過 ご ︵ 回 収 率 86 . 95 % ︶ を 得 ま し た 。 設 問 ﹃ 介 介 護 保 険 料 は 月 額 六 千 円 程 度 と な る 見 か ら 二 十 九 年 度 の 六 十 五 歳 以 上 の 方 の 老 人 福 祉 施 設 建 設 に よ り 、 平 成 二 十 七 年 々 増 加 し て い ま す 。 地 域 密 着 型 介 護 り 運 高 ま 営 齢 す は 化 。 民 に 間 伴 事 い 業 全 所 国 が 的 実 に 施 介 す 護 る 保 こ 険 と 料 に は な * を 決 定 し 、 二 十 八 年 度 に 施 設 建 設 、 二 十 ま し た 。 い た だ き 、 ご 理 解 と ご 協 力 を お 願 い し ま 説 明 の あ と 、 活 発 な 質 問 ・ 意 見 が あ り の 方 の 参 加 が あ り ま し た 。 役 場 か ら の り セ ン タ ー で 住 民 説 明 会 を 行 い 、 多 く 一 月 二 十 九 日 、 午 後 7 時 よ り や ま ゆ 方 が 第 2 号 被 保 険 者 と な り 、 介 護 保 険 1 号 被 保 険 者 、 四 十 〜 六 十 四 歳 ま で の よ っ て 保 険 料 も 六 十 五 歳 以 上 の 方 が 第 で さ さ え あ う 仕 組 み と な っ て い ま す 。 の 財 源 の 五 十 % を 賄 っ て い ま す 。 六 十 設 に 向 け て 住 民 の 皆 様 へ 説 明 を さ せ て こ の よ う に 、 介 護 老 人 福 祉 施 設 の 建 は 上 が り ま せ ん 。 ﹂ た め 道 志 村 で 施 設 を 作 っ て も 直 接 的 に の 介 護 保 険 料 は 医 療 保 険 者 で 算 定 す る 安 心 し た 生 活 が で き る よ う に 社 会 全 体 と し て 考 え て い ま す ﹂ ﹁ 第 2 号 被 保 険 者 身 や 家 族 が 介 護 を 必 要 と し た と き に も ま す ﹂ ﹁ 建 設 予 定 地 は 学 校 跡 地 を 候 補 地 ま で も 健 や か に 暮 ら せ る よ う に ま た 自 が あ る 事 業 所 を 選 定 し た い と 考 え て い 高 齢 者 の 方 が 住 み 慣 れ た 地 域 で い つ ﹁ 施 設 運 営 す る 事 業 所 は 実 績 と 経 験 * 介 護 保 険 制 度 の 概 要 * ︿ 質 疑 応 答 ・ 意 見 な ど か ら 回 答 ﹀ り 、 施 設 整 備 は 必 要 と 考 え て い ま す 。 ︿ 役 場 住 民 健 康 課 か ら の 説 明 ﹀ 改 正 も 実 施 さ れ ま す 。 ら 低 所 得 者 へ の 保 険 料 軽 減 を 図 る 制 度 込 み で す 。 ま た 平 成 二 十 七 年 度 四 月 か ︿ 議 長 あ い さ つ ﹀ 方 を 対 象 に 調 査 し 、 五 百 十 三 名 の 回 答 平成27年3月1日(2) と ご 協 力 を お 願 い し ま す 。 村長あいさつ 児童・生徒の代表者 こ れ か ら 本 格 的 な 建 設 工 事 が 始 ま り ま す の で 、 皆 さ ん の ご 理 解 産 の 木 材 を 使 用 し 、 あ た た か み の あ る 学 習 環 境 を つ く り ま す 。 建 物 に な り ま す 。 ま た 、 内 装 は 横 浜 市 よ り ご 提 供 い た だ い た 道 志 消防指令センターが運用されます。 火災・救急の通報は119番で! 都留市・大月市・上野原市の 3 消防本部は 4 月 1 日(3 月 9 日から 試験運用開始)から消防指令センタ ーの共同運用を始めます。今までそ れぞれの消防本部で受け付けてい た 119 番通報を全て都留市消防本 部内の高機能消防指令センターで 受け付け、各消防本部の消防署・出 張所から消防車や救急車を出動さ せます。 火災・救急の要請は消防指令セ ンターの受付になりますので、一般 加入電話ではなく 119 番で通報を お願いします。 お問合先 (3) 都留市消防本部 消防防災課 ☎(43)2341 し た 新 た 。 2 校 。 式 月 に 18 舎 は 日 は 関 ︵ 全 係 水 国 者 ︶ で 約 道 も 志 40 め 名 小 ず が 中 ら 出 学 し 席 校 い し 校 小 、 舎 学 工 改 校 事 築 と 期 工 中 間 事 学 中 の 校 の 起 が 安 工 一 全 式 体 を を と 祈 行 な 願 い っ し ま た ま し 起 工 式 を 行 い ま し た 道 志 小 中 学 校 校 舎 改 築 工 事 の あ ー つ ィ ま テ れ!! ニ タ マ ママともづくりしませんか? 出産、育児の不安は話すことで 解消することもあります。 安心して出産の日を 迎えましょう ! ★ 対象者 道志村に住所を有する妊婦さん ★ 場 所 やまゆりセンター ★ 日 程 3/19(木)「妊婦の食生活」 ★ 料 金 無料 4/ 2(木)「マタニティー・ビクス」 4/16(木)「母乳の手入れ・ブレスト診断等」 持ち物 母子健康手帳(妊娠届けの時に配布した)副読本 *育児ボランティアもいますので、お子さんの同伴も 可能です。 【お問合せ】 住民健康課 保健師 伯耆(ホウキ) ☎52-2113 平成 26 年度 小学校春季休暇中の 道志村学童保育所入所児童を募集します! 1.開 所 日 平成27年3月26日(木)∼平成27年4月3日(金)まで ・開所時間 8時30分∼18時00分(延長保育あり) 2.休 所 日 土・日・祝日 3.保 育 料 月額1,500円(別途、おやつ代がかかります。) ※春季休暇中のみ入所児童の保育料です。 4.申請期間 平成27年3月2日(月)∼3月20日(金)まで 5.申請場所 道志村役場住民健康課 ☎ 5 2 − 2 1 1 3 ※申請書類一式は、住民健康課にてお渡しします。 学 童 保 育 所 春季期間中の指導員募集!! 学童保育では指導員を下記のとおり募集します。 ●資 格 保育士・小学校教諭等の資格を持っている方や未経験者の方 ●就業期間 平成27年3月26日~平成27年4月3日まで働ける方 休所日:【土・日・祝日】 ●就業時間 午前8時00分~午後18時00分(交代制) ●賃 金 保育士等資格保持者…時給900円~ ・無資格者…時給800円 ●申込期限 平成27年3月2日(月)~平成27年3月20日(金) ●申込場所 道志村役場 住民健康課 ☎52ー2113 平成27年3月1日(4) 軽自動車税の税額が変わります ◆平成26年度税制改正に伴い道志村税条例が改正され、平成27年度課税分から軽自動車税の税額が変わります。 4輪以上及び3輪の軽自動車(新規登録した日で税率が異なります) 税 率(年額) 車 種 種 別 ①平成27年3月31日 までに新規登録 (現行税率) ②平成27年4月1日 以後に新規登録 ③新規登録後13年超 7, 200円 5, 500円 4, 000円 3, 000円 3, 100円 10, 800円 6, 900円 5, 000円 3, 800円 3, 900円 12, 900円 8, 200円 6, 000円 4, 500円 4, 600円 4輪乗用 自家用 4輪乗用 営業用 軽自動車 4輪貨物 自家用 4輪貨物 営業用 3輪のもの ※平成28年度から適用 ※新規登録とは、その車両が初めて車両番号の指定を受けることをいいます。 ※①であっても③に該当する場合は、平成28年度から新税率が適用されます。 ※中古車を購入された場合も、その車両が新規登録された日が基準となります。 ※③は電気軽自動車を除きます。 廃車手続きはお済ですか? 軽自動車税は、毎年4月1日現在の所有(登録)者に課税されます。 そのため、4月2日以降に廃車や名義変更をしても、その年度分の税金を納めていただく ことになります(月割り課税の制度はありません)。 お問合先 メニュー *卵トマト丼 の蒸しもの *豆腐とえび *すいとん のパフェ *ヨーグルト ☎ 0554(52)2111 総務課 税務グループ く 料 理 作 り を し ま し た 。 推 進 員 も 子 供 た ち と 楽 し 諭 、 栄 養 士 ・ 食 生 活 改 善 り ま し た 。 小 ・ 中 養 護 教 防 ﹄ を テ ー マ に 料 理 を 作 料 理 教 室 は 、 ﹃ 生 活 習 慣 予 を 実 施 し ま し た 。 今 回 の 今回は食生活改善推進員会長から覚えてもら いたい一言があり『まごわやさしい』 まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいた け、いも、は体に良い食べ物なので、皆さんも がんばって食べましょう! (5) 調 理 室 で 、 親 子 料 理 教 室 1 月 31 日 ︵ 土 ︶ に 小 学 校 親 子 料 理 教 室 ︵ 道 志 小 学 校 ︶ 平成26年10月1日より 高齢者用肺炎球菌ワクチン 定期予防接種に変わりました!! 平成 26 年 10 月 1 日から高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種ワクチン(国が国民に 推奨するワクチン)に指定されたため、今年度、接種の対象となる方にはこのお知らせと予 診票をお送りしております。期限が3月31日と残り少なくなっていますので期限までには 接種してください。 【肺炎球菌ワクチンの接種をおすすめする理由】 肺炎は、日本人の死因の第 3 位であり、死亡者の 95%以 上が、65 歳以上の方です。肺炎を起こす病原菌で一番多い のは肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンを接種しておくと、肺 炎の予防や肺炎にかかっても軽い症状で済む効果が期待で きます。 【接種期間】平成26年10月1日~平成27年3月31日 ※この期間に接種できなかった場合、その後は任意接種扱い(全額自己負担)と なりますので接種を希望される方はこの期間での接種をお勧めします。 【補助金の回数】 生涯 1 回限りとする。 *ワクチンの免疫は5年で低下しますので、その後については医師とご相談ください。 【接 種 費 用】 市町村の公費負担額(4,000円)を差し引いた額を医療機関 でお支払ください。 【持参するもの】同封の予診票、健康保険証、接種料金(自己負担分) 【申 込 み 方 法】同封の「接種実施医療機関」に直接又は電話で予約してください。 【平成 26 年度の接種対象者】 ①平成 26 年度に次の年齢となる方 65、70、75、80、85、90、100 歳以上 ②平成 26 年度 4 月 1 日現在 60 歳以上 65 歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の 機能又はヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に障害を有する方 お問い合わせ:住民健康課 予防接種担当 ☎ 0554ー52ー2113 平成27年3月1日(6) 診療所だより 1.寒さによる高血圧、心血管病の発症について 2.花粉症が始まりました。 ようやく暖かくなってまいりましたが、道志村では夜中から明け方まで氷点下が続きます ね。一日の中で寒暖差の激しいこの時期は体調を崩しやすい季節です。寒さのために血圧が 高くなりやすく、心筋梗塞や脳卒中といった病気を発症する方が多いです。血圧が高くとも多くの人は無 症状ですから、元々血圧が高めの方は是非朝出かける前の血圧測定を行うように心がけてください。収縮 期血圧が150を超えるようであれば、血圧を下げる薬を始めたほうが良いですね。 また、2月下旬より花粉症の季節がやってきたようで、鼻炎症状を訴える患者さんがちらほらと診療所 を受診されています。花粉症のお薬は、症状が出る2週間ほど前から予防的に内服を始めると、より効果 的ですので、毎年花粉症に悩まされる方は早めの受診をお勧めいたします。 3月の予定 日曜日 月曜日 3/1 3/2 3/8 3/9 3/15 3/16 3/22 3/23 3/29 3/30 火曜日 水曜日 木曜日 3/3 3/4 3/5 3/10 3/11 3/12 午前:胃カメラ 午前:胃カメラ 3/17 3/18 3/19 3/24 3/25 3/26 3/31 4/1 4/2 午前:胃カメラ 午前:胃カメラ 午前:胃カメラ 金曜日 3/6 研修のため休診 3/13 土曜日 3/7 午前中のみ診察 3/14 研修のため休診 午前中のみ診察 3/20 3/21 研修のため休診 3/27 春分の日 3/28 研修のため休診 午前中のみ診察 4/3 4/4 研修のため休診 午前中のみ診察 ・月始めには保険証の提出を お願いします ・ 火 曜 日 は 9時 半 ~10時 半 ころまで胃カメラ検査にな ります ・検診日は医師不在の時間が あります ・木曜日午後の診療は3時30分 までの受付となります 小児救急医療提供体制が変わります。 【お子さんの休日・夜間の急な発熱などには】 小児科の専門看護師による電話相談 携帯電話(短縮ダイヤル)♯8000 若しくは 055-226-3369 【お子さんの休日・夜間の急病時には】 甲府地区小児救急初期救急医療センター 甲府市幸町14-6(甲府市地域医療センター内) 富士・東部地区小児初期救急医療センター2階 富士吉田市緑ヶ丘2丁目7-21(富士北麓総合医療センター2階) 【小児2次輪番病院(輪番制)】 国中地域は国立甲府病院、県立中央病院、市立甲府病院、山梨厚生病院 富士・東部地域は 富士吉田市立病院、山梨赤十字病院、都留市立病院 ※4月から小児二次輪番病院に山梨厚生病院が加わります。 ※これらの病院には、休日・夜間に直接、受診することはできません。 (7) 平成27年3月1日(8) くらしの情報 お 知 ら せ 子 育て 募 集 ■3月のつぼみっこくらぶ ■富士山五合目自然解説員募集 ◎乳児期からよい食事で健康づくり!離乳食づくり 日時 3月 10 日(火)10 時から 14 時 富士山五合目総合管理センター及び富士山五合目 周辺において、自然解説や自然保護の大切さを啓発 場所 善之木コミセン「いこい」 講師 栄養士 古谷けい子 内容 「離乳食・幼児の食事作り」 する富士山五合目自然解説員を募集します。 募集人数 20 名程度 募集期間 3 月 1 日(日)から 14 日(土)まで *調理実習をし、具体的な方法を習得しましょう。 (当日消印有効) 詳しい内容は、ホームページをご覧になるか、電子 メール又は電話にてお問い合わせください。 作った後はみんなで、楽しく食べながら交流!(^^)! ◎親子の絆を強め、自然な運動発達を促します! 日時 3月 26 日(木)10 時~12 時 場所 善之木コミセン「いこい」 講師 運動士 石倉秀子 内容 ベビービクス *村内のお母さん達で楽しく交流しましょう。 育児ボランティアもお願いしてあります。 ◆お問合せ ◆お問合せ・申込み 富士山五合目周辺公園利用協議会 (事務局 富士吉田市外二ヶ村恩賜県有財産保護組合) URL http://www.onshirin.jp/ 電話 0555-22-3355(内線 131) FAX 0555-22-3218 E‑mail [email protected] 住民健康課保健師(伯耆)☎52-2113 イベント ■3月の「歌の会」について 福祉センターでは「歌の会」を開催しています。 ピアノの演奏を聴いたり、演奏に合わせて昭和のヒ ット曲や童謡など心懐かしい歌を唄ったりしていま す。どなたでも参加できますので、ぜひおいで下さい。 ◎3月の「歌の会」の日程について 4日㈬、5日㈭、6日㈮、9日㈪、10 日㈫、 18 日㈬、19 日㈭、23 日㈪、24 日㈫、27 日㈮ ※毎月 10 回 14 時~15 時まで実施 場 所 福祉センター ◆お問合せ 住民健康課 ☎52-2113 相 談 ■行政相談のお知らせ 定例の行政相談所を開設致します。 行政相談とは、行政に対する苦情・意見・要望など の相談を受け、その解決や実現を図るものです。 相談料は無料で、秘密は固く守ります。お気軽にご相 談ください。 日時 3月 18 日(水)10 時~12 時 場所 やまゆりセンター ◆お問合せ 総務課 総務・行政 G ☎52-2111 (9) ■山梨県警察官採用募集 山梨県警察では、情熱と正義感にあふれた優秀な 警察官を求めています。 警察官採用試験【試験区分 A 男性及び女性】 受験資格 昭和 60 年 4 月 2 日以降に生まれた者で、 学校教育法による大学(短期大学を除く) を卒業した者、若しくは平成 28 年 3 月 までに卒業見込みの者、又は人事委員会 がこれと同等以上の学力と認める者 受付期間 平成 27 年 3 月下旬〜4 月中旬 試 験 日 (第一次)平成 27 年 5 月中旬頃 採用時期 原則として平成 28 年 4 月 1 日 ◆お問合せ 大月警察署警務課 ☎22-0110 交通安全 ■飲酒運転は違反です!! 絶対にやめましょう!! 飲酒運転は、自分自身のみ ならず相手を巻き込む重大 な事故につながる可能性が 非常に高いです。飲酒運転手 はもちろん、それを知ってい る同乗者も違反です。 運転者は、自分、同乗者、対向車、歩行者、すべて の命を背負っていることを自覚し、運転をしない人 も協力し合って飲酒運転の根絶を目指しましょう。 ︵ 1 月 届 出 ︶ 下 善 之 木 杉 本 治 郎 さ ん 中 神 地 出 羽 弁 一 さ ん お 川 悔 や み 申 し 上 げ ま す ︵ 死 63 85 95 亡 歳 歳 歳 ︶ 村 佐 藤 い 志 子 さ ん 鹿 児 島 県 堀 江 志 乃 さ ん 西 和 出 村 大 野 航 輔 さ ん ご 福 釜 結 島 之 婚 お 県 前 め で 菅 佐 と 野 藤 う ご 拓 ざ 密 郎 い さ さ ま ん ん す ︵ 婚 姻 ︶ パ ︵ン アパ ンン パマ ンン マ大 ン好 ︶き 慶 弔 箱 父 平 崎 成 浩 25 二 年 凛り ん 郎 10 く さ 月 ん ん 31 ︵ 日 下 母 生 善 之 ま 木 地 ゆ 区 み ︶ さ ん !! 学 校だ よ り 【土砂崩れを想定した避難訓練】 落ち着いて、逃げよう!! 1月14日(水)土砂崩れを想定した避難訓練を実施しま した。県から土砂災害発生の警戒情報が発令され、避難命令 が出たことを想定し、先生方の誘導で、学校下の扶桑精工駐 車場へ避難しました。 校長先生から、昨年度の大雪時、体育館裏で雪崩が発生し 体育館の窓が破壊され、床に被害がでたこと。地震・大雪の 後は、 「一階山側の窓のそばに長い時間いないように!」と いう話がありました。 1月15日(木)に3・4年 生が富士急ハイランドでスケ ート教室を行いま した。4年生は、お 兄さん・お姉さん らしく3年生をリ ードしていく姿が 見られました。 スケート教室 スキー教室 1月16日(金)に5・6年生がふじてん スノーリゾートへ行って来ました。最高のゲ レンデコンディションで、子どもたちは、初 級・中級・上級の3つの班に分かれ、インス トラクターの指導を受けました。滑っている 時の子どもたちの表情はとても素敵でした。 氷の上に雪が積もったよ!! さむーい!! でも、たのしー!! 小学校入学説明会 小学校!! 楽しみだね!! 1月29日 (木)に来年度 の 入 学 予 定 者 12名 と 保 護者に、入学説明会及び体 験入学を行いました。4年 生が学校探検につれてい ってくれたり、1年生が中 心となり「なかよし会」を 行いました。小学校生活の 紹介やゲームをして楽し い時間を過ごしました。 H27.2.1現在 世帯数:626世帯 発行 道志村役場 児童総会・引き継ぎ式 2月12日(木)引き継ぎ式では、 山口大智会長から新会長である杉本 美羽さんに、『伝統の銀の鍵』が手渡 されました。 人口:1827人(男:929人 女:898人)※外国人住民含む 〒402‑0209 山梨県南都留郡道志村6181‑1 TEL 0554‑52‑2111 ㈹ FAX 0554‑52‑2572 URL http://www.vill.doshi.lg.jp/ この広報紙は、環境に配慮して植物油インキを使用しています。
© Copyright 2024 ExpyDoc