神戸市混声合唱団 P R O F I L E Kobe City Philharmonic Chorus 松村 努 文化庁 指揮 AGENCY FOR CULTURAL AFFAIRS 助成:文化庁文化芸術振興費補助金 (トップレベルの舞台芸術創造事業) 東京芸術大学音楽学部声楽科を卒業後、指揮を黒岩英臣、H.リリンク両氏に師事。合唱指揮活動にはいる。91 年、 ヨーロッパ音楽祭でのゲヒンゲン聖歌隊演奏会を指揮。2000年パリのノートルダム寺院、2006年リスボンの ジェロニモス修道院、2013年トレド (スペイン) 大聖堂受難節コンサート等に於ける、 モーツァルト 「レクイエム」、 ハイド ン 「ネルソン・ミサ」の演奏は絶賛された。 コンクールでの受賞も数多く、 とくにCombinir di Coristaを率いて、2013年ラナス (デンマーク) 国際コンクールで最 優秀グランプリ、 オーディエンス賞をW受賞。全日本合唱コンクールでは、2008年より5年連続金賞、4年連続第一 位文部科学大臣賞を受賞。 日本合唱指揮者協会副理事長、神奈川県合唱連盟理事長、 ヨコハマ・コーラルフェスト 実行委員長、 フェリス女学院大学講師、東京芸術大学講師。 沢田 真智子 秋の定期演奏会 Regular Concert in Autumn ピアノ 県立兵庫高校を経て大阪音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業、 同大学院修了。 デビューリサイタルで関西フィルとガーシュウィン 「ラプソ ディー・イン・ ブルー」 、 ラフマニノフ 「ピアノ協奏曲第3番」 を協演。 ソロリサイタル数回開催。神戸市混声合唱団設立当初からの専属ピアニス トを務め海外公演にも同行。近年は神戸市内の小学校の音楽の授業に団員と共に加わり、 合唱やヴァイオリンを通して音楽の喜びを子供 達に伝える事業にも積極的に参加している。神戸親和女子大学非常勤講師、 神戸音楽家協会会員。神戸市混声合唱団専属ピアニスト。 青木 耕平 お話 京都市立芸術大学音楽学部声楽専修卒業。音楽学部賞受賞。同大学院音楽研究科声楽専攻修了。2000年から8回にわたり 「室内 オペラによるリサイタル」 を開催。オペラでは、 モーツァルト 「ドン・ジョヴァンニ」のタイトルロールをはじめ多くの公演に参加。 フォーレ 「レクイ エム」 など宗教曲のソリストを務める。現在、大阪音楽大学・同志社女子大学・神戸山手女子高等学校音楽科各非常勤講師。関西歌 曲研究会会員。神戸市混声合唱団副指揮者。 太田 務 解説 関西学院大学理学部卒。アメリカ・ニュージャージー州のウェストミンスター・クワイヤ・カレッジにて合唱指揮の修士課程を優秀な成績で 修了。 イリノイ州立のイリノイ大学アーバナ・シャンペィン校にて合唱指揮と合唱音楽史の博士課程を修了。 現在、主に東京・大阪・神戸で合唱指揮者・アンサンブル指導者、合唱コンクール審査員として活躍。甲南女子大学、大阪教育大学非 常勤講師。 日本合唱指揮者協会会員。神戸市混声合唱団副指揮者。 神戸市演奏協会 第 417 回公演 ~祈りの響き~ 神戸市混声合唱団 Kobe City Philharmonic Chorus 1989年に神戸市により設立されたプロの合唱団。神戸を拠点に童謡・唱歌、 日本歌 曲、外国歌曲、 オペラ、 シャンソンまで豊富なレパートリーをもち、市民に身近な合唱団と して親しまれ「音楽のまち神戸」推進に大きな役割を果たしている。2005年には、 ウラ ディーミル・アシュケナージ指揮、 NHK交響楽団と 「レクイエム」 ( 阪神・淡路大震災10 年) を共演。2010年、合唱の国ラトヴィア (リガ市) で世界的に有名な室内合唱団「ア ヴェ・ソル」 とジョイントコンサートを行い、姉妹合唱団協定を締結。2013年7月、 リガ市 からの招聘により、ユネスコ無形文化遺産であるラトヴィア「歌と踊りの祭典」に出演。 また、2011年に初のCD、特別演奏会「宇野功芳 叙情の世界」 を、2012年には第2 弾CD「宇野功芳 叙情の世界2」 をリリースし、 レコード芸術特選盤などに選出される。 澄みきった密度の高い合唱は、美しい神戸ハーモニーとして高い評価を得ている。 音楽監督 Soprano 中田 幸子 ソプラノ ●老田 裕子 伊藤 碧 金岡 伶奈 周防 彩子 田中めぐみ 津田 佳子 内藤 里美 端山 梨奈 丸山 晃子 Alto 副指揮者 アルト ●野上 貴子 高原いつか 友好 博子 西本 鑑子 長谷川明莉 肥田真莉子 村井 優美 八木 寿子 山田 愛子 太田 務・青木 耕平 Tenor テノール ●眞木 喜規 秋本 靖仁 井澤 章典 総毛 創 谷口 文敏 土井 淳平 馬場 清孝 三木 秀信 山本 欽也 マネージャー Bass ★石原 祐介 ●福嶋 勲 池田 真己 嶋本 晃 高橋 純 武久 竜也 中野 嘉章 西尾 岳史 バス 皆本 美千代 Piano ピアノ *沢田真智子 大原亜樹子 河内 仁志 金月 里紗 多久江里子 中村 圭介 松永 玲子 ★コンサートマスター ●パートリーダー *ピアノ・リーダー 表紙:摂津三田教会 礼拝堂ステンドグラス(兵庫県三田市屋敷町7−25) 製作:三浦啓子氏 兵庫県文化賞、 兵庫県文化功労賞、 神戸市文化賞 他 多数受賞 作品等:国立博物館 −真理− 、 名古屋第一赤十字病院 −光・よろこび・希望− 、 神戸元町アーケード −ラ・ルーチェ− 他 2015年 9月3日㈭ 18 :30開演 神戸新聞 松方ホール 主催/(公財)神戸市演奏協会・神戸市・ (公財)神戸市民文化振興財団 神戸文化ホール 摂津三田教会 礼拝堂ステンドグラス デザイン Michiyo Minamoto 指 揮 松 村 努 ピアノ 沢田真智子 お 話 青木 耕平 今回のプログラムは三つの演奏形態(二重合唱、 アカペラ、 ピアノ伴奏付) と時代区分(後期ロマン派、近代、現代) に よって合唱団のポテンシャルを十分に表現する。 日欧4人の作曲者による 「信仰の響き」。 Ⅱ Messe in Es op. 109 Cantus Missae 変ホ長調ミサ 作品番号109 歌ミサ Program Josef Gabriel Rheinberger(1839-1901) ヨセフ・ガブリエル・ラインベルガー Kyrie Gloria Ⅰ Credo Sanctus Benedictus 混声合唱とピアノのための イザヤの預言 Agnus Dei 髙田 三郎(1913-2000) Messe pour double Chœur a cappella Frank Martin(1890-1974) 無伴奏二重合唱のためのミサ フランク・マルタン お 話 混声合唱のための イザヤの預言 I. 神は仰せになる II. これは わたしが支えるしもべ Messe Kyrie おらしょ 千原 英喜(1957∼ ) カクレキリシタンの3つの歌 I・II・III テノール独唱 谷口 文敏 Gloria お 話 バリトン独唱 福嶋 勲 秋の定期演奏会に寄せて Messe Credo イザヤの預言 III. 見よ、わたしのしもべは栄える Messe Sanctus イザヤの預言 IV. 主である神の霊は わたしの上にある Messe Agnus Dei −休 憩− 松村 努 神戸市混声合唱団への客演のお話しを中田幸子先生から頂き、一も二もなくお引き受 け致しました。その後の数ヶ月、伝統と数々の名演で知られる神戸市混声合唱団と共演 させて頂ける光栄に喜び踊る気持ちと、その重責に身の引き締まる思いの入り交じった 時間を過ごして参りました。と同時に練習に於けるメンバー各位の音楽に対する真摯な 姿勢とそのパフォーマンスの高さに感動し、音楽する喜びを改めて頂きました。 今回、この合唱団の響きの多彩さ、表現力の高さを生かし切ることを考え、洋の東 西、演奏形態の違う4曲の宗教的作品を組み合わせることに致しました。合唱団にとって かなり負担の大きいものですが、見事な取り組みでそれぞれの違った表情を創り出して 下さいました。私自身も新しい音楽的発見と、信仰を見つめ直す貴重な機会となりまし た。関係者各位と合唱団の皆様に、改めて感謝を申し上げたいと思います。 4曲の持つメッセージを最後まで、ごゆっくりお聴き頂ければ幸いです。
© Copyright 2024 ExpyDoc