7月号

学 校 だ よ り
平成27年7月発行
か ね
な
ま な
び や
鐘の鳴る学舎
発行
品川区立小中一貫校 伊藤学園
掲揚ポールにはためく三枚の旗
校長
羽鳥
紀子
早いもので、1学期最後の月を迎えました。旧暦では、7月を文月(ふみづき、ふづき)と呼んでい
ます。その由来は、七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風にさらしたりする風習があるという定説のほか
に、稲の穂が含む月であることから、「含み月」の意味とする説があるそうです。伊藤学園の田んぼの
稲も、だいぶ育ってきました。梅雨の長雨はうっとおしく感じられますが、私たちの食を支える稲にと
っては恵みの雨です。梅雨明けまでもう少し、室内での生活を楽しみたいものです。
さて、伊藤学園の開校記念日は6月16日なので、6月の全校朝礼では、伊藤学園の歴史や開校にか
かわる話をしています。今年は、校章とシンボルマーク、そしてバディマークについて話をしました。
開校するときに、校章をどうするか、長い時間をかけて検討されたそうです。
原小学校の校章は、真ん中に「原」という字があり、外枠に「大井」の「大」という字をあしらって
いました。伊藤中学校の校章は、伊藤博文公の家紋である「藤」(あがりふじ)の中に、中学校を意味
する「中」という字が入っていました。この二つを生かして、伊藤学園の校章は作られたのです。外枠
に「大井」の「大」の字をあしらい、内側には伊藤学園の「藤」(あがりふじ)を置き、中心部に小中
一貫校の「小中」を記しています。藤には、その家がますます栄えるという意味があり、伊藤学園が末
永く栄えるようにという願いが込められていることがわかります。
シンボルマークは、小中一貫校を身近に象徴するものとして作られました。左右の丸を人の頭に見立
てると、人と人が手や肩を組むような温かい雰囲気を醸し出しています。また、中心部にはいちょうの
葉をあしらっています。いちょうの木は、地域のシンボルツリーとしてなじみが深い木です。低学団の
児童がかぶっている校帽や、図工などの作業時に着用するスモックに入っています。
開校7年目の平成25年度、いじめ防止の取組の一つとしてスクールバディプログラムを始めまし
た。当時の7年生がデザインしたものがスクールバディのマークとして採用され、バディバッジが作ら
れたのは、とてもうれしい出来事でした。校庭の掲揚ポールの活用をという話があったとき、校章、シン
ボルマークに加えて、バディマークの旗を掲げようと思い立ち、昨年の9月から6年生が毎朝揚げてい
ます。青空にはためく三枚の旗を見ると、「伊藤学園 ここにあり!」と感じられるのは、私だけでし
ょうか。
開校9年目を迎えた今年度、いよいよ伊藤学園第1期生が卒業を迎えます。更に充実した教育活動を
展開できるよう、教職員一同力を合わせて取り組んでまいりますので、小中一貫教育と本校に対するご
理解・ご協力を心よりお願いいたします。
校章
シンボルマーク
【平成27年度校区外部評価委員の皆様】
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
<委員長> 吉岡 昌紀 様(清泉女子大学文学部教職課程教授)
<委 員> 山田 勝弘 様(大井滝王子町会会長)
佐賀 崇宏 様(西大井二丁目町会長)
坂口 春子 様(青少年対策大井第二地区委員会委員)
櫻井 信嘉 様(伊藤中学校同窓会副会長)
土屋 丸子 様(大井防犯協会 大井母の会役員)
秋廣 誠一 様(伊藤学園PTA会長)
木村 巳典 様(大井第一小学校校長)
田邉 泰典 様(山中小学校校長)
スクールバディ
連合日光宿泊学習(ひまわり組)
連合日光宿泊学習(ひまわり組)
担任 小林 菜津美
6月3日~5日に、品川区の小学校特別支援学級連合で、日光
宿泊学習に行ってきました。一日目に訪れた栃木県子ども総合科
学館では、様々な展示を各校ごとに見て回り、身近な科学につい
て楽しみながら学びました。宿泊する光林荘での夜のレクでは、
他校の友達と皆で一緒に遊び、楽しい時間を過ごしました。
二日目は、戦場ヶ原ハイキングと中禅寺湖機船乗船を行いまし
た。ハイキングでは、滑り止めのある木道の歩きにくさに苦労し
ながらも、時々反対側から歩いてきた方と挨拶を交わしながら進
んで行きました。ハイキングも無事終点まで着き、光徳牧場
での昼食後は中禅寺湖へ向かい、二階だての機船に乗り込み
ました。伊藤学園は、湖の水の光やスクリューにからむ水の
渦がよく見える一階の席に座りました。途中、船の窓からは
男体山がはっきりと見えました。夜のレクでは、バスケやバ
ルーン等自分の好きなコーナーに行き、楽しみました。
三日目は、東武ワールドスクウェアを見学しました。25
分の1の世界を、各校ごとに見て回りました。子どもたちが
興味を示すものは様々でした。東武ワールドスクウェアで
は、お土産も買いました。財布の中にある残額と買いたい商
品の値段をしっかりと確かめながら、計画的に購入をしてい
ました。
この三日間の様々な活動を通じて、子どもたちの新たな一
面とともに課題も見えてきました。この先子どもたちが社会
に出たときに自信をもって生活していけるようにするため
に、今後の学校生活で一人一人が課題に向き合いながら、前
向きに取り組んでいってほしいと思います。
自転車安全教室(3年)
自転車安全教室(3年)
3年学年主任黒澤 有貴
3年生は6月23日に自転車安全教室を行いました。当初は6月
19日に行う予定でしたが雨天のために延期になり今回行うことが
できました。
自転車安全教室は、自転車の安全な乗り方や点検の仕方を知るこ
とと交通安全のルールやマナーを学ぶことをねらいとしています。
当日は、各学級に分かれて「安全についての講習」と「自転車を使
っての実技」を受けました。「安全についての講習」ではDVDを
視聴し、大井警察署の方から自転車に乗る時の約束や安全確認(右、左、右、右後ろ)につい
てのお話を聞きました。「自転車を使っての実技」では、止まれの標識や信号の時の安全確認
や車が停まっている時の横を通る死角体験、ブレーキの点検などを実際に行いました。特に
「安全確認。右、左、右、右後ろ。」と口に出して行うこ
ととブレーキを必ず左、右の順で握ることの大切さを学び
ました。
自転車安全教室終了後、大井警察署の方から「自転車交
通安全講習修了証」をいただきました。これからは一人で
自転車に乗ることができます。自転車教室で学んだことを
常に忘れず安全に自転車に乗ってほしいと思います。
また、この日のためにPTAの役員の方々が前もって準
備をしてくださったおかげで安心して当日を迎えることが
できました。ありがとうございました。
スクールバディプログラム
スクールバディプログラム (7年市民科)
(7年市民科)
7年学年主任 木崎 誠
7学年では、湘南 DV サポートセンターより瀧田講師を
招き、スクールバディプログラムを行っています。このプ
ログラムでは、生徒自身が人間関係について考え、お互い
を尊敬する人間関係の大切さを学んでいます。居心地がよ
く、安心して通える学校をつくるために行動できることを
目指しているものです。
6月5日(金)の視聴覚室での全体講演会では、保護者
の皆様にも多数ご参加くださりありがとうございました。
6月9日(火)からのワークショップの第一回では、「い
じめとは何か」、「いじめをする人はどのような人か」について、各自のもつイメージを挙げ
ていきました。クラスのみんなで意見を出し合い、共通することにより、段々と考えを深めて
いくことができたようです。
6月22日(月)の第二回目のワークショップではいじめの加害者の背景について考え、班
で模造紙に加害者のイメージとストーリーを書き黒板に掲示しました。各班からは、性格・人
間関係・取り巻く環境・感じられるポイントなど、様々なイメージが発表されました。発表を
聞いた生徒たちからは共感したり、なるほどと納得したりする姿が見られ、いじめをしてしま
う心境がどのようなものなのかを皆で考えていく大切な機会となりました。これからの予定と
しては、7月6日(月)に第三回目のワークショップ、7月13日(月)に第四回目のワーク
ショップを行う予定です。
の主な行事
☆7月の学校公開日・・・4日(土)
日付・曜日
主 な 行 事
日付・曜日
主 な 行 事
1 水 6年移動教室始 7年移動教室終
17 金 ロング清掃 終業式(⑤校時)※給食有
短縮時程かつ⑤校時カット(教育会のため)
9年成績通知日
2 木 5・8年移動教室始 6組上級学校訪問 低学団七夕集会 18 土 夏季休業日始
3 金 6年移動教室終
19 日 鹿島中祭
4 土 学校公開
5・8年移動教室終
20 月 海の日(祝日)
低学団縦割班活動 6、9年租税教室
9年修学旅行保護者会・進路説明会
5
6
日
月
全校朝礼
6年赤ちゃんふれあい事業
21 火
22 水
9年個別面談始(低)サマースクール始・水泳教室始
⑥校時カット(職員の会議のため)
7
火
1~8年個別面談始
避難訓練
8
水
※期間中短縮時程かつ⑥校時カット
23 木
9年短縮時程⑥校時まで
9年保育実習始
5年ニフティー情報教室
24 金
全学年短縮時程⑤校時まで
9 木 9年短縮時程⑥校時まで
10 金 9年保育実習終
安全指導
11
12
13
14
15
16
土
日
月
火
水
木
9年短縮時程⑥校時まで
休業日
全学年短縮時程かつ⑥校時カット
全学年短縮時程かつ⑥校時カット
全学年短縮時程⑤校時まで
3、5年CAP
7年セーフティ教室
25 土
26 日
区民まつり(西大井広場公園午後3時~7時)
27
28
29
30
31
低学団サマースクール終
月
火
水
木
金
9年個別面談終
低学団水泳教室終
=2年さくら組担任交替のお知らせ=
2年さくら組担任「加藤 昌代」教諭が、6月17日(水)より産前・産後・育児休暇に入りました。
替わりに体育講師をしておりました「工藤 奈美(くどう なみ)」教諭が着任し、2年さくら組の
担任をしております。(3月25日まで)どうぞよろしくお願いします。