第6回食と科学のコンテスト「アグリチャレンジ大賞」募集要項 サイエンス・チャレンジ 1 趣旨 未来を担う子どもたちに郷土の自然の面白さや 理科の 豊かさに気づいてもらうことが目的です。 2 主催 先生へ 青森県立名久井農業高等学校 3 募集部門 生物や身近な環境について自分で観察・実験してまとめたものとします。 募集は「小学生の部」、「中学生の部」の2部門です。 4 応募資格 「小学生の部」・・・小学校1~6年生までの個人またはグループ 「中学生の部」・・・中学校1~3年生までの個人またはグループ 5 応募方法 応募用紙に必要事項を明記の上、郵送またはご持参ください。作品形式は特に定め ませんが、レポートであればA4用紙 10 枚以内にまとめてください。なお応募作 品は本校の文化祭である「名農祭」にて展示する予定です。 6 応募期間 平成27年8月1日(土)~9月30日(水)必着 7 審査・結果発表 本校の教員が審査・選考を行ないます。結果については平成27年10月中旬まで に、入賞者に対して学校を通して郵便で通知します。 8 賞・副賞 部門ごとにグランプリである「グリーンハート賞」1件、奨励賞若干名を表彰しま す。受賞者には表彰式において賞状のほか、名久井農業高校の農産物を副賞として 贈呈する予定です。 9 表彰式 平成27年11月1日(日)、名農祭にて行なう予定です。受賞者のみなさんは、 ぜひご出席下さい。また入賞作品は新聞、本校や南部町の広報等で紹介される場合 もあるのでご了承ください。なお詳細は、結果通知の際にご連絡します。 10 応募先及び問合わせ先 〒039-0502 青森県三戸郡南部町大字下名久井字下諏訪平1 TEL:0178-76-2215 FAX:0178-76-2234 青森県立名久井農業高等学校「アグリチャレンジ大賞」事務局 木村亨まで 応募用紙のダウンロードは本校ホームページからもできます http://www.nakui-ah.asn.ed.jp/ 第6回食と科学のコンテスト「アグリチャレンジ大賞」募集要項 フード・チャレンジ 1 趣旨 未来を担う子どもたちにもっと郷土の食の豊かさや 家庭科の 調理の楽しさに気づいてもらうことが目的です。 2 主催 先生へ 青森県立名久井農業高等学校 3 募集部門 テーマ食材を使った創作料理や加工品のアイデアとします。第5回のテーマ食材は 「ジャガイモ」。募集は「小学生の部」、「中学生の部」の2部門です。 4 応募資格 「小学生の部」・・・小学校1~6年生までの個人またはグループ 「中学生の部」・・・中学校1~3年生までの個人またはグループ 5 応募方法 応募用紙に必要事項を明記の上、完成した料理・加工品の写真を添付して郵送また はご持参ください。なおフードチャレンジの応募は一人一作品とします。また応募 作品は本校文化祭である「名農祭」にて展示する予定です。 6 応募期間 平成27年8月1日(土)~9月30日(水)必着 7 審査・結果発表 本校の教員が審査・選考を行ないます。結果については平成27年10月中旬まで に、入賞者に対して学校を通して郵便で通知します。 8 賞・副賞 部門ごとにグランプリである「グリーンハート賞」1件、奨励賞若干名を表彰しま す。受賞者には表彰式において賞状のほか、名久井農業高校の農産物を副賞として 贈呈する予定です。 9 表彰式 平成27年11月1日(日)、名農祭にて行なう予定です。受賞者のみなさんは、 ぜひご出席下さい。また入賞作品は新聞、本校や南部町の広報等で紹介される場合 もあるのでご了承ください。なお詳細は、結果通知の際にご連絡します。 10 応募先及び問合わせ先 〒039-0502 青森県三戸郡南部町大字下名久井字下諏訪平1 TEL:0178-76-2215 FAX:0178-76-2234 青森県立名久井農業高等学校「アグリチャレンジ大賞」事務局 木村亨まで 応募用紙のダウンロードは本校ホームページからできます http://www.nakui-ah.asn.ed.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc