第1号様式(1/3) 一級工学科 自動車整備科 時期 1年B巡 科目 エンジン 総時限 25 2014年度 単元 エンジン 教科概要 教科名 エンジン計測 2級ガソリン 教科書等 3級ガソリン 持参品 エンジン構造 発行日 教科担当 1.実習の目的(この実習の狙い、目的を明確に記入) 1.エンジンの基本的な構造の復習と共にDOHCを学ぶために行う。 2.エンジンの分解、組み付け方法と、基本注意事項を学ぶために行う。 3.ノギス、マイクロメータ、ダイヤルゲージ、シリンダゲージ等を使った測定を学ぶために行う。 4.エンジン分解後の各部の測定方法、調整方法、良否判定を学ぶために行う。 2.指導目標(学生をどのようにしたいのか) 1.基本的なエンジンの構造の復習とDOHCを理解させる。 2.エンジンの分解、組み付け方法を正しく行える。 3.正しい作業姿勢と安全作業を常に意識させること。 4.工具選択の重要性を教え、常に工具選択を意識させること。 5.ノギス、マイクロメータ、ダイヤルゲージ、シリンダゲージ等を使った測定を正しく行えること。 6.エンジンの各部分の測定、調整が正しく行える。 3.学習目標(学生の目標) 1.エンジン構造を理解する。(DOHC) 2.エンジンの各部品の名称、役割を覚える。 3.エンジンの分解、組み付けが正しく行える。 4.各種工具の取り扱い、ボルト、ナットの回し方、締付けトルクを理解し、場所に適した工具が使える。 5.各種測定器の取り扱いを理解し、場所に適した測定器が使える。 6.エンジンの各部分が正しく測定できる。 7.測定した箇所の良否判定ができる。 8.バルブクリアランスの調整ができる。 9.ノギス、マイクロメータ、ダイヤル・ゲージ、シリンダ・ゲージ等を使った測定を正しく行えること。 10.安全、確実、スピーディな作業姿勢を体感し、身に付ける。 4.学習評価(実技・筆記の割合、主な試験項目) 実技: 50% 1.カムシャフトの測定(長径・短径・カムリフト) 2.冷却装置の点検 2.ピストン外径の測定 4.クランクシャフトの測定(曲がり) 5.シリンダ内径の測定 筆記: 50% 1.エンジンの部品名称(本体、潤滑系統、冷却系統)を答える。 2.測定機器の名称を答える。
© Copyright 2024 ExpyDoc