みなみほいくしょだより 平成27年6月(PDF文書)

№1
府中町立南保育所
平成27年6月 1 日
5 月 20 日(水)の瀬野川公園親子バス遠足では、お天気が良く、日差しが強かったわりには、日陰は風もあり、保護者
の皆さまのご協力で、全員参加で楽しく過ごすことができました。いただいた感想を一部抜粋してお知らせします。
「とっても楽しく過ごせました。」 「先生、親、子ども達がみんな仲良くなれて嬉しいです。その他の行事も楽しみです。」
「子どもがメインか、親がメインかと思うほど、とても楽しい時間でした。」 「あ~楽しかった!と子どもがず~っと言ってい
ました。」 「ゆっくり我が子と関わる時間が作れ、良い経験になりました。」 「また行きたいねと話しました。今度の動物園
遠足も楽しみです。」 などがありました。ご協力ありがとうございました。
今年度も年長児が少数のため、就学に向けて子ども達の世界を少しでも広げ、関わりを持つ力を培いたいと考え、昨
年に引き続き、ピッコロゴード保育園の年長児さんとの交流を企画しました。昨年の関わりが、とても楽しく良い経験にな
ったことで、今年度の申し出も快く受けて頂きました。 先日、ピッコロゴード保育園に打ち合わせに伺った時、お迎えの
保護者の方から、「息子が 4 月に小学校へ入学した時、ピッコロゴード保育園の友だちだよね。一緒に遊んだね。と南保
育所の子どもさんに声をかけてもらい、不安がっていた息子がとても喜んで安心したんですよ。今年も一緒に遊べるんで
すね。年子の弟が年長組なので楽しみにしています。」とお話ししてくださいました。とても嬉しい報告でした。
仲間と互いに共感しながら、いろいろな興味や関心のあることに時間を共に過ごすことは、仲間に受け入れながら、そ
して、同時に仲間を受け入れながら、成長、発達する子どもの 『心身の機能』 を活用させるためには大切なことといわ
れています。新しい人間関係から、新しい仲間作りから、共有し合う時間を楽しみたいと思います。
6月の行事予定
≪ピッコロゴード保育園との交流日程≫
9 日(火) 歯科検診・フッ素塗布
歯みがき指導
① 5 月 27 日
『空城山公園遠足』(給食弁当)
② 7 月 16 日
『キッズクリニック (サッカー教室)』
12日(金) 検便・ぎょう虫検査提出日予備日
(青少年文化センター)
18日(木) 避難訓練
③ 10 月 6 日
『南保育所でお月見会』
19日(金) 誕生日会(クッキング)
④ 11 月 6 日
『ピッコロゴード保育園で外遊び』
22日(月) ~26日(金)職場体験学習(緑ヶ丘中学校)
⑤ 12 月 17 日
『ピッコロゴード保育園で
23日(火) 身体測定
クリスマス会!』
25日(木) キッズクリニック(サッカー教室)
⑥ 2 月上旬予定 『ピッコロゴード保育園で
26日(金) 弁当の日(空城山公園)
お好み焼き会!』
29日(月) ~7 月3日(金)
ピッコロゴード保育園の年長組は、男子 18 名、女子
職場体験学習(府中中学校)
13 名の計 31 名です。昨年は交流が 3 回でしたが、今年
度は 6 回と回数が増え、さらに楽しみです。
*家庭科実習・職場体験学習
お知らせ
緑ヶ丘中学校・府中中学校の生徒さんが授業の一環として、
保育所で子ども達と触れ合い、保育を体験します。地域との
ほ っ
つながりを深め職業観の視野を広げたり、将来に目を向け
たりと、地域を担う子ども達の育成に役立っています。
どうぞご理解とご協力をおねがいします。
* 日程
緑ヶ丘中学校
6月22日(月)~6月26日(金)
府中中学校
6月29日(月)~7月 3日(金)
保育士
と ば な し
と
「先生はココアが好きなんよ。
温かいココアは体が温まるんよ。」
Kちゃん 「体が温まると、心も温まるもんね。」
保育士
「えっ、すごい!大人だわ~。」
~幸せな日々~
№2
子育てコラム
我が家は、お父さん、私、長男、次男(年長)の4人暮らしです。毎日毎日、朝起きて、ご飯を食べ、学校
や会社、保育所に行きます。みんなそれぞれ毎日頑張っています。平日は、ほとんど会話する時間もなく、
帰ってお風呂に入り、ご飯を食べ、寝ます。私は、子どもと一緒に寝てしまう日がほとんどです。ふとした時
に「幸せって・・・。」「なんでこんなに毎日毎日働いてるんだろう・・・。」「疲れた。」と思ってしまいます。
ある日、子どもたちに「母さん仕事辞めようか?そうしたらもっとゆっくり遊べるし、話ができるよ。」と弱音
を吐きました。すると、子どもたちは「なんで?別に遊べとるし、話ししとるじゃん。」と言いました。子どもたち
は、逞しく優しく大きくなってくれていると思いました。今の毎日が、とてつもない幸せな日々なんだと実感し
ました。子どもたち、祖父母、保育所の先生、職場のみんなに感謝をしながら、これからも頑張っていきたい
と思う今日この頃です。でも、愚痴は言います・・・きっと。
年長組男児のお母さんより
保健だより
【 噛むことの大切さ!】
近年、よく噛まないで食べる子どもや、噛めない子どもが増え
歯科検診のお知らせ
歯科検診のお知らせ
ているといわれています。良く噛んで食べる事は、子どもの健全
な成長発達に欠かせない生活習慣で、とても大切なことです。
*良く噛めない子どもは、健康への影響が心配されます。
①発音が悪くなる。
②あごが十分に発達しない。
③偏食になり、成長発達が妨げられる。
④虫歯や歯茎の炎症をおこしやすくなる・・・。
6月9日は歯科検診です。歯磨き表を持ち帰り
ますので、色塗りをして1ヶ月後に保育所に持っ
て来て下さい。《頑張ったでしょう!》があります。
今年の歯磨き指導は、歯科衛生士をされている
保護者の岩本さんにしていただく事になりました。
お母さんのご厚意に感謝します。
噛む能力や機能は、生まれながらに備わっている物ではなく、
学習することで身に付いていきます。幼児期から 『噛む』 学習
をしっかり行いましょう!
年長児の給食配膳活動
≪おいしく食べる、噛み噛み料理≫
子ども達の大好きな味付けで、噛み噛み食材をおいしく食べま
しょう。 今のゴボウは、他の時期のゴボウよりも柔らかく、噛む学
習にとても良い食材になります。 また、おやつにも噛み噛み食材
を上手に取り入れていくと良いですね。
5月22日年長児が給食の配膳に初挑戦しました。
「魚のにしき揚げ」を 1 切れ、「スティックきゅうり」を
3 本、「トマト」を 2 ヶ、「レタス」を適量ずつ、皿に盛り
付けて行きます。 トングを持ち、「1つ、2つ…」と皿
に入れていく子ども達は、真剣そのものです。 中で
も一番難しかったのは、「適量」というレタスの盛り付
ごぼうをピーラーでむいて、薄いゴボウを
つくり、同じように作った人参と一緒に
キンピラにすると、食べやすくなりますよ。
・煮干し、豆類など硬い食品
・ごぼう、切干大根など食物繊維の多い食品
・こんにゃく、油揚げなど弾力性が大きい食品
噛み応えのある料理は、1回の食事に1品にして、噛む経験を
重ねていきましょう。また、食事時間にゆとりをもち、落ち着いて
ゆっくり、よく噛んで食べるようにしましょう。
けです。 途中交代しながら、「あっ、ここトマト入って
ないよ。」 「きゅうりが、1 本足りないよ。」など、お互
いにチェックしている姿の中には、自分達に任された
という責任感が見え隠れするようでした。
月 1 回の配膳活動ですが、このことを通して、食材
の名前や、調理名、数の概念、盛りつけによる色合
いや食欲への配慮など、いろいろな方面に気づく力
を、身につけていって欲しいですね!