「センターだより10月号」の添付ファイルを開く

瑞浪市子ども発達支援センター 平成 27 年 10 月
瑞浪市寺河戸町 1149-1 TEL67-2106
セ ン タ ー だ よ り10月号
10 月 10 日は「目の愛眼デー」です。幼児期の視力や見た物をしっかりと認識する力は、6~7 歳までに
発達するとされており、幼児期の過ごし方がとても大切だそうです。
テレビやゲームの画面を見る事が多くなってきた時代だからこそ、目を大切にした生活を心掛けたいも
のですね。
電車や車等の遠くの景色を眺める、ボール等を追視する、絵本の中から好きなキャラクターを選び出す、
じっくりと見ること等、目を使っての遊びは、
「ビジョントレーニング」といって、目の発達に効果的です。
また「じっくりと物を見ること」は、「集中力アップ」「落ち着き」といった行動にもつながっていきま
す。手元をしっかりと見ながら遊ぶことで、見る力と集中力を一緒に高める効果が期待できます。
ぬり絵やお絵かき等の描く遊び、なぞり書きや迷路等の文字学習につながる遊び、シール貼りやひも通
し等の手元を見ながら作業する遊び、はさみや粘土等の道具を使った遊び等、ご家庭でも、是非楽しんで
みてください。
~ 10 月 の 主 な 行 事 ~
9日 (金)
14日 (水)
23日 (金)
25日 (日)
28日 (水)
30日 (金)
31日 (土)
運営委員会
学
親子遊び
放課後等デイサービス
県・障幼研研修会
幼児療育講演会
学習会・親子遊び
放課後等デイサービス
特別支援教育
コーディネーター研修会
親子遠足
習
28日(水)
会(就園・福祉サービス)
10 時~11 時 30 分
市役所・子育て支援室:横地先生
「就園について」
市役所・社会福祉課:藤本さん
「療育手帳や福祉サービスについて
入園までの流れや、園での過ごし方等の話と、福祉サー
ビスについての学習会です。是非参加してください。
親 子 遠 足 ・・・ 名 古 屋 港 水 族 館
日程:10 月 31 日(土)
8 時 45 分集合
9 時出発
16 時 30 分頃解散予定
※市役所駐車場集合、解散となります。※申し込み・・・10 月 16 日(金)までにお願いします。
アンケートの結果、
「名古屋港水族館」に決定しました。
「〇〇じゃないのか?」等、投票結果にガッカリしてい
た子どももいました。でも行先ではなく、「友だちと一緒にいくこと」「家族そろっていくこと」「先生と一緒にバ
スにのること」等、楽しみはたくさんあります。
また、
「遠足の大きな流れにそって、家族で行動すること」を通して、子どもの行動や気持ちを調整することや、
「大勢の中にいることになれる、楽しむ」といった集団適応する体験もできる貴重な行事です。
「バスに乗って、泣かないかな」「ヤンチャを言わないかな」等、不安もあるかと思いますが、みんなでサポー
トし合いながらのゆったりとした遠足にしたいと思います。みなさん、是非参加してください。
*昼食は、各家族のペースに合わせて、好きなタイミングでとってください。
*入場時にスタンプを押してもらいます。
(スタンプで、水族館の入退場は、自由にできます。
)
~ 9月のセンター情報 ~
~ 大人気! 小麦粉粘土
~
未満児グループの親子や、年少グループでの小麦粉粘
土作りを通して、次のような姿が見られました。
*感覚に慣れ、手を使う事を覚える。
フワフワとした粉から、ネバネバとした感触になる変
化等の感覚を楽しみました。
こうした手の感触が苦手という子もいますが、遊んで
いくうちに、段々と慣れてきて、指先にグッと力を入れ
ることや、両手を使って、丸める等、手の感覚や動きを
覚えていきました。
*模倣する事を通して、遊び方を覚える。
お母さんや職員が小麦粉をこねたり、混ぜたりする動
きの真似をしていました。
「子どもは、真似をしながら、
遊びを覚えていく」と実感しました。
*自発的に遊ぶ気持ちになる。
少し遊べるようになると、一人で頑張る姿も見られま
した。
「自分一人で、やってみたい」という自発的な姿
が見られて、嬉しかったです。 (*^_^*)
~白熱・・ぞうきんがけレース ~
年長、年中グループで、遊んでいます。
手にはぞうきん、そして足で蹴って進むといっ
た動きは、手と足の協応動作(同時に、別々の
動きをしながら、一つの行動をする)を育てる
力になります。
とても器用に、素早い動きをするようになっ
たところで、イスの下をくぐる動きもプラスし
ていきました。
イスに体をぶつけないようにくぐりぬける動
作は、空間認知といって、場所に合わせて、ス
ムーズに動作する力になります。これもみんな、
見事にクリア。レースはドンドン白熱していき
ました。でも、勝っても、負けても、大丈夫。
友だちと一緒に遊べて、十分に頑張った事を
お互いに認め合うことができ、とても嬉しそう
な子ども達でした。
~ 食欲の秋、たくさん食べて、体力アップ ~
一日の気温差が激しくなり、体調を崩しやすい季節です。バランス良く、たくさん食事をとることを心掛け、
元気に過ごせるようにしましょう。
(^-^)
たくさん食べる為には、噛む力が必要です。よく噛むためには、舌が柔軟に動く事が必要になります。
しっかりと噛み、しっかりと飲み込むといった食事動作ができるように、毎日の食事やおやつの時間を大切
にして、食べる事に集中できるようにしていきましょう。
こうした食べる事に関する機能はプレスピーチ(言語の準備段階)と言われるように、ことばの発達(発音)
には重要なものです。毎日の食事の仕方を見直すだけで、健康な体やことばの発達を促す事ができます。
「しっかり、噛んで」と言うだけでなく、お母さん達がお手本を見せることで、子ども達も自然に楽しく、
噛んだり、なめる練習ができると良いですね。
【心掛けると良い事】
☆ 食べる物が限られている・偏食のある子と親が決め付けないようにしましょう。
噛む力が弱くて、食べる物が限られている場合があります。
「この子は○○しか食べない・・・」と決め
付けるのではなく、少量でもいいので、色々な物を食べさせる習慣をつけましょう
☆ 奥歯に食べ物をのせてあげましょう。
上手く噛めない場合には、奥歯に食べ物をのせてあげてください。
(お母さんの指やスプーンで奥歯に食
べ物をのせる)噛む感触や要領がつかめると思います。また前歯を使う事も覚えられるように、柔らかめ
のビスケットなどを前歯で噛む練習をしてみましょう。効果ありますよ。
☆ 舌をたくさん動かしましょう。
アメを食べると、すぐ噛んでしまう子どもは、舌がうまく動いていない可能性があります。ペロペロキ
ャンディやソフトクリームなど、なるべく舌先を使ってなめるようにしたり、飴玉は噛まないようにして、
口の中で転がすといったことをしてみましょう。