『環境浄化材料を探せ!』

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『環境浄化材料を探せ!』
~環境に優しく従来技術より安価な環境浄化材料の探索~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
≪主催≫大阪産業大学
≪共催≫MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
通常、汚染水や大気を浄化するために事業者は微生物、薬品、機械など多額の費用を費やしており、特
に中小企業には大きな負担となっています。また、海外展開している事業者にとっては、事業展開してい
る国において環境を大切にしなければなりませんが、高度な設備はメンテナンスも膨大となります。この
ように、より安価でメンテナンスが容易な環境浄化のための材料を探索することは、国内外問わず非常に
重要です。
そこで、より安価でメンテナンスも容易な浄化方法として、これまで誰も使ってこなかった廃棄物、土
壌そして植物に着目し、新しい環境浄化材料を探索しています。今回は、その調査研究結果を紹介します。
また、講師である濱崎准教授は昨年度の 1 年間、ベトナムのハノイに海外留学し、ベトナムの水環境、
特に工場などの廃水処理について調査しました。その報告も併せて行いますので、排水処理の改善に取り
組む企業様や、ベトナム等の東南アジアへ事業展開している、あるいは展開予定の企業様もぜひお越しく
ださい。
【講演内容】廃棄物・土壌・植物を用いた環境浄化技術の検討
【講
師】大阪産業大学人間環境学部生活環境学科
濱崎 竜英(はまさき たつひで)
准教授
(講師プロフィール)
専門分野:汚水処理を中心とした水環境及び環境分野の国際協力
1987 年〜1990 年:青年海外協力隊でケニア共和国のジョモケニヤッタ農工大学に赴任(2 年 10 ヶ月)
1997 年〜1999 年:JICA 専門家としてエジプト・アラブ共和国の環境庁に赴任(2 年間)
2001 年〜:大阪産業大学人間環境学部赴任、現在に至る
2014 年〜2015 年:ベトナム国立科学技術アカデミー・環境技術研究所で研究活動(1 年間)
【日
時】平成27年7月31日(金)
〈セミナー〉18:30~19:30 〈交流会〉19:40~
所】クリエイション・コア東大阪 北館3階 309号室
【場
【募集人数】30名程度(先着順・要事前申込、募集締切:定員に達し次第、受付終了)
【対
象】ものづくり中小企業、支援機関ほか
【参 加 費】無料(交流会参加者は 1,000 円/人)
【申込み・問合せ】MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 担当:椿野、二宮
TEL:06-6748-1054 FAX:06-6745-2385
E-mail:[email protected]
【大阪産業大学セミナー】
F A X :06-6745-2385
E-mail:[email protected]
『環境浄化材料を探せ!』ー大阪産業大学 in MOBIO』
※インターネット申し込みの場合は下記HPから申込してください。
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input.do?tetudukiId=2015060023
※参加不可の場合のみ、ご連絡いたします。当日は会場に直接お越しください。
企
業
名
所
在
地
所属・役職
氏
交流会
(立食形式、
お一人 1,000 円)
名
【電
連
絡
□ 参加する
□ 参加しない
話】
先
【E-mail】
@
所属・役職
氏
交流会
(立食形式、
お一人 1,000 円)
名
【電
連
絡
□ 参加する
□ 参加しない
話】
先
【E-mail】
@
【MOBIO産学連携オフィス】http://www.m-osaka.com/jp/service/demae.html
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)の南館には、大学の持つ最先端技術・研究成果を中小企業
に結びつけるため、関西圏を中心とした大学・高専が集結し、産学連携オフィスを設置しています。
大学・高専との産学連携については、産学連携オフィス総合窓口(大阪府ものづくり支援課 06-6748-1054)
まで、お気軽にご相談ください。
◆◆◆◆◆◆ 会場までの交通案内 ◆◆◆◆◆◆
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
〒577-0011 東大阪市荒本北 1-4-17
<電車をご利用の場合>
・地下鉄中央線
長田駅下車
3 番出口から北東に徒歩 10 分
・近鉄東大阪線
荒本駅下車
1 番出口から北西に徒歩 5 分
※専用駐車場がありませんので、お車でお越しの場合は、東大阪
市役所(有料)
・大阪府立中央図書館(有料)もしくは近隣の
駐車場をご利用ください。