城上小学校だより ふるさと 4月16日(木)実施 「山と川と人とつながるたくましい子ども」 平成27年5月22日(金)発行 子どもたちに身に付けてほしい生きていく力 TEL0996-30-0593 ! 校長 永田 桃江 城上の里の木々が、緑一色に葉を茂らせ、春から夏へと季節が巡っているエネルギーを 感じます。田植えの準備で、畦の草刈りをしたり、田を耕したり、農作業に汗を流してい らっしゃる方も、ちらほらと見かけるようになりました。城上の田んぼが、緑のジュータ ンで敷き詰められるのも間近です。 学校が始まり1ケ月半を過ぎようとしていますが、城上の自然に負けないくらい子ども たちは、年度初めの活動にエネルギッシュに取り組んでいます。とりわけ新1年生は、学 校探検をしたり、あさがおを育てたり、算数や国語等の勉強をしたり、毎日の発見に目を 輝かせています。これから1年間、子どもたちは、様々な行事や学習を通して、一回りも 二回りも心身ともに大きく育っていくことでしょう。 さて、皆さんはレジリエンシー(心の回復力)という言葉をご存じでしょうか。これは、 人が困難や逆境に遭ったときに、あたかも船が荒波に遭遇し、傾きながらも元の状態にも どろうとするように、傷付いた心を回復させる力のことです。社会の中で生きていくため には、必要な力だと思います。 このレジリエンシーを発揮させるためには、 ・自己肯定感・自尊感情(自分のことを長所も短所も含めて好きになれる感覚)をもってい る。: 自分のことを大事に思ってくれる人がいる。 ・強い自分・へこたれない自分をイメージできる。 ・我慢する体験を積み重ねている。 ・良きモデルの存在がある。「自分もあの人のようになりたい。あの人 のように苦労をしても頑張りたい。」 ・志がある。(夢をもっている。) ということが必要なようです。すべてではないにしても、子どもたちに このような環境を整えてやることが、レジリエンシーを発揮し、人生の 荒波を乗り越えていくことができるようになるのではないでしょうか。 大河ドラマの「花燃ゆ」に出てくる吉田松陰や塾生には、レジリエン シーを発揮している姿が重なって見えます。現代の恵まれた環境に育っ ている子どもたちに、どのような環境をつくってやることが大切か、ご家庭でも考えてみ る価値はあるように思います。 4月23日(木)にPTA総会が開催され、次の方々が役員・専門部役員・評議員等に決ま りました。どうぞよろしくお願い致します。平成26年度の田向会長さんはじめ役員の皆様、 1年間お世話になりました。今後も様々な面でのご支援をよろしくお願いします。また、平成 27年度は、米盛会長さんのカラーを出して、楽しく充実した活動になるようによろしくお願 いします。 【総務部】 会長:米盛 健一郎 副会長:枇杷 勝夫 ・ 愛甲 敦子 書記:矢野 智(教頭) 会 計:桐原 秀成(事務職員) 【専門部】 生活事業部 部長:德田 真紀 副部長:㞍無濵 艶子 研究広報部 部長:嬉野 奈緒子 副部長:中山 美奈子 育成部 部長:戸島 貴子 副部長:原囿 桃子 保健体育部 部長:有村 明美 副部長:中村 智春 家庭教育学級(小)学 級 長:橋爪 理恵 副学級長:﨑野 里美・大川内 未華 〃 (幼)学 級 長:髙味 麻泉子 副学級長:林 留美・中村 洋子 【学年評議委員】 6年:斎藤 里枝 5年:児美川 美規子 4年:宇都 和歌子 3年:川手 瞳 2年:北園 ひとみ 1年:植木 小百合 幼(長) 宮本 知子 幼(中) 永仮 直美 幼(少) 鈴木 さおり 6名の1年生が、早 く学校生活に慣れるよ うに、全校集会をしま した。各学年の出し物 やプレゼントに、1年 生は大喜びでした。お 世話をすることで、上 級生は、自覚をもつこ とができたようです。 4月22日(水)実施 地域ごとの集団下校 毎週月曜日は、下校時の安全確保のために、 地域ごとの集団下校をしています。上級生が 下級生の世話をするよい機会となったり、子 ども同士の交流の場になったりしています。 子どもたちが、登下校や外遊びをしている ときなど、見守りをよろしくお願い致します。 今年も恒例のいちご がりに行きました。福 寿久雄さんのご好意で、 子どもたちにとって楽 しい行事の一つになっ ています。好きなだけ いちごを食べて、タッ パー一杯の土産ももら って帰りました。 か け こ み 訓 練 5月1日(金)実施 登下校中や外で遊んでいる時など、不審者 に遭遇した時の対応の仕方を訓練しました。 警察署員3名と子ども110番の方に参加し ていただき、不審者との距離の取り方、大声 の出し方、不審者の服装などの報告の仕方な ど、咄嗟の行動ができるようにしました。 非常時引き渡し訓練 5月18日(月)実施 これからは、台風や大雨などが発生しやす い時期になります。また、地震・火災や不審 者の出現など、不測の事態で保護者の方に、 子どもたちを迎えに来て頂くことが出てまい ります。迅速に子どもたちを引き渡すために、 マニュアルの課題を 見付け、改善を図る 必要があります。今 回実施した幼・小合 同の引き渡し訓練で 出てきた、職員・保 護者の意見を基に改 善をしていきます。 交 通 教 室 5月22日(金)実施 薩摩川内警察署員・防犯パトロールの皆さ ん・原自転車の原さんを招聘して、交通安全 教室を実施しました。原さんに20台以上の 自転車の点検をしていただきました。よく整 備されている自転車が多いようでした。ご家 庭でも、点検カードに ○のない項目の改善を よろしくお願いします。 また、横断歩道の渡り方 の言葉「とまとみみ」を 教えていただきました ので、子どもに意味の 確認をしてください。 <主な行事計画> 5月12日(火)~14日(木)まで、高 来小学校の5年生と合同宿泊学習を実施しま した。また、平成中学校の1年生とも、一部 の活動を一緒に行いました。子どもたちは、 他校の子どもたちとすぐに慣れて、仲良く過 ごしていました。平成中学校に一緒に進学す る子どもたち 同士です。こ れからも様々 な機会に交流 を深め、安心 して中学校へ 進学してほし いものです。 1日(月)いじめのない学校づくりの日 集団下校 2日(火)うなぎの放流 3日(水)プール開き 4日(木)芋の苗植え 5日(金)学校保健委員会 家庭教育学級 8日(月)平成校区あいさつデー 集団下校 10日(水)~11日(木)修学旅行(6年生) 15日(月)命を大切にする心を育む日 読解力テスト週間 集団下校 安全点検週間 16日(火)家庭学習充実週間 教育相談週間(23 日まで) 22日(月)集団下校 23日(火)交流給食 25日(木)元気塾 26日(金)ALT来校(英語活動) 29日(月)集団下校 30日(火)GT(英語活動)
© Copyright 2024 ExpyDoc