広報 2015 AUGUST M I N O S H I R A K A W A 暑さなんて吹き飛ばせ! 梅雨も明け夏本番。町内各地区の保育園ではプール開きが行わ れ、園児たちはプールで歓声を上げながら夏を楽しんでいました。 ※写真は佐見保育園 8 8 Vol.643 避難は命を守るための行動! ~土砂災害から身を守るために~ 土砂災害警戒情報とは 土砂災害警戒情報は、降雨に よる土砂災害の危険性が高まっ たときに、町が避難勧告等を発 表する際の判断の参考となるよ う岐阜県と気象台が共同で発表 している防災情報です。 気象庁の解析雨量等をリアル タイムで監視し、避難に必要な 時 間 を 考 慮 し て 、 2 ,3 時 間 後 に発表基準線を超えると予測さ れるときに土砂災害警戒情報を 発表します。 大雨のときには、土砂災害 警戒情報に注意しましょう 土砂災害警戒情報は、テレ ビ、ラジオや町防災行政無線の ほか、気象庁ホームページ、岐 阜県のホームページなどからも 確認ができます。 雨が降り出したら、大雨警報 や土砂災害警戒情報などの防災 情報に注意しましょう。土砂災 害警戒情報が発表されたら、町 が発表する避難勧告等に注意 し、いつでも行動できるよう心 構えしましょう。 土砂災害警戒情報のしくみ 岐阜県と気象台は、土砂災害 警戒情報の発表基準を過去の土 砂災害発生時等の雨量データを もとに地域ごとに設定していま す。土砂災害は、地中にたくさ んの雨がたまったところ(土壌 雨量)に強い雨が降ると発生し やすくなります。 2 2015 / 8 . 1 ○災害シーズン到来! 〜早めの避難を 心がけましょう〜 近年、台風や集中豪雨により 全国各地で土砂災害による大き な被害が発生しています。白川 町では、これまでの「避難勧告 判断・伝達マニュアル」を一部 改正し、以下のことを柱として 見直しを行いました。 ①「避難」は、災害から命を守 るための行動であることを明 確化しました。 ②従来の避難所だけでなく、家 屋内に留まって安全確保する ことも「避難行動」の一つと しました。 ③町からの避難勧告等は、空振 りを恐れずに早めに出すこと としました。 ○命を守る自主避難 災害から身を守るために次の ことについて、気をつけましょ う。 ①地域、地形の確認をしておく ハザードマップなどから避難場 所や避難経路、土砂災害危険区域 などを確認しておきましょう ②情報収集に努める 大雨などの気象情報や避難勧 告などの防災情報の収集に努め ましょう ③危険を感じたら早めの避難を 土砂災害は、発生する前に前 ぶれがある場合がありますの で、危険を感じたら早めに避難 するように心がけましょう CL線の上や右側になると 土砂災害が発生しやすい。 【解説】 左図は、縦軸を短期降雨指標の60分 間積算雨量、横軸を長期降雨指標の 土壌雨量指数として、土壌中の水分 量を評価し、土砂災害の起こりやす さを表している。 土砂災害警戒情報発表 ~避難勧告等の種類~ ~避難勧告等の種類~ 災害発生の可能性がありますので、避難できるよう準備してください。 避難に時間がかかる方は、早めに避難しましょう。 ②避難勧告 災害発生の可能性が高まってきています。避難を開始してください。 ③避難指示 いまにも災害が発生する可能性があります。すぐに避難してください。 ○もう登録はお済みで 下記メールアドレスに空メール を送り、返信されたメールに記 載されている手順に従って登録 をしてください。 2 すか? すぐメールしらかわ ール すぐメ 登録 方法 [email protected] カメラ機能付き携帯 電話で右のQRコー ドを読み取り、サイ トに接続後、手順に 従って登録してくだ さい。 1 登録 方法 白川町では、暮らしに 役立つ情報を携帯電話や パソコンにメールでお届 けするメール配信サービ ス「すぐメールしらか わ」を今年4月より開始 しています。今後、大雨 や台風などの気象情報の 収集に大変便利なメール によるサービスですの で、もし登録がお済みで ない方は、この機会に是 非ご登録ください。 なお、気象情報のほか に防犯情報、イベント情 報、図書館、その他町か らのお知らせなどのカテ ゴリーにより皆様の携帯 電話などに自動で配信さ れます。登録方法は、下 記をご参照ください。 ○水難事故防止 〜川を安全に楽しむ ために〜 現在、全国各地で水難事故が 多発しており、白川町において も昨年の夏と今年の6月にも大 変痛ましい水難による死亡事故 が相次いで発生しています。 これから川へ入る機会も多く なることから川を安全に楽しむ ためにも以下のことを守りま しょう。 ○川で遊ぶときの注意点 ① 子 供 だ け で は行 か な い行 か せ ない ②雨の後など、増水していると きは川に入らない ③警察や消防からの指示があれ ばすぐに従う ④川の流れや深さは場所によっ て違うので注意する ⑤携帯電話やパソコンで川の状 況を確認する ○水に入るときの服装 ①ライフジャケットをつけよう ②ぬれてもよく乾きやすい服装 にしましょう ③ウォーターシューズなど脱げ ない靴を履きましょう 広報しらかわ Vol. 643 3 ①避難準備情報 登 録 方 法 <登録前にご確認をお願いします> ●迷惑メール設定をしている場合は、事前に「sg-m.jp」のドメインからの受信 を許可する設定にしてください。 ●パソコンから登録する場合は、パソコン用登録画面アドレスからご登録く ださい。 <登録画面アドレス> https://service.sugumail.com/shirakawa/member/ ~65歳以上の方へ~ 介護保険料の納入通知書を送付 平成27年度の介護保険料が決まりました 今年度の町県民税(前年所得)が確定したことにより、介護保険料が決定しました。 「平 成27年度介護保険料納入通知書」を(8月中旬)発送しますので内容等をご確認くだ さい。 納付書が同封されている方は納期限までに納付をお願いいたします。 (年金天引き・口座振替 以外の方) ◆白川町の第6期(平成27年度から29年度)の保険料 広報しらかわ4月号でもお知らせしたとおり、介護給付費の増加で介護保険料を引 き上げています。 ご理解とご協力をお願いいたします。 保険料額 年額(ひと月当たり) 保険料率 前年の合計所得金額等 保険料率 段階 平成 27・28 年度 平成 29 年度 保険料額 年額(ひと月当たり) 0.45 28,620 円 (2,385 円) 0.3 19,080 円 (1,590 円) 第 2 段階 本人の年金等が 80 万超 120 万円以下 0.75 47,700 円 (3,975 円) 0.5 31,800 円 (2,650 円) 0.75 47,700 円 (3,975 円) 0.7 44,520 円 (3,710 円) 第 4 段階 本人の年金等が 80 万円以下(課税世帯) 0.9 57,240 円 (4,770 円) 0.9 57,240 円 (4,770 円) 第 5 段階 本人の年金等が 80 万円超(課税世帯) 1.0 (基準額) 63,600 円 (5,300 円) 1.0 63,600 円 (5,300 円) 第 1 段階 本人の年金等が 80 万円以下 第 3 段階 本人の年金等が 120 万円超 第 6 段階 基準所得金額 120 万円未満 1.2 76,320 円 (6,360 円) 1.2 76,320 円 (6,360 円) 第 7 段階 基準所得金額 120 万円超 190 万円未満 1.3 82,680 円 (6,890 円) 1.3 82,680 円 (6,890 円) 第 8 段階 基準所得金額 190 万円超 290 万円未満 1.5 95,400 円 (7,950 円) 1.5 95,400 円 (7,950 円) 第 9 段階 基準所得金額 290 万円超 1.7 108,120 円 (9,010 円) 1.7 108,120 円 (9,010 円) ○介護保険料額は、所得に応じた負担となるよう、9段階に分かれています。 ○年度途中で資格を取得した場合は、月割りで計算します。 2015 / 8 . 1 4 ◆納入通知書の見方 8月中旬頃にお手元に届く納入通知書の見方です。 保険料段階 決定された介護保険料の “ 段階 “ です。 年間保険料額 1年間で納付いただく介護保険料の金額です。 第 5 段階 509-1105 白川町河岐 715 番地 白川 太郎 様 0001111111 27 8 14 特別徴収 年金からの天引きにより納付いただく金額です。 普通徴収 納付書や口座振替で納付いただく金額です。 ◆毎月の介護保険料額の計算 第5段階(年額 63,600 円)の方を例に計算しています。 年金天引きの方(特別徴収) 4月 6月 8月 10 月 12 月 翌年 2 月 9,200 円 9,200 円 9,200 円 12,000 円 12,000 円 12,000 円 - 仮算定(仮徴収)- 2月(H27年2月)と同額を年金から天引き - 本算定(本徴収)- 決定した年間保険料額から仮算定分を差し引いた残りを3回に分けて天引き 口座振替または納付書納付の方(普通徴収) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 翌年 1 月 翌年 2 月 翌年 3 月 5,300 円 5,300 円 5,300 円 5,300 円 5,300 円 5,300 円 5,300 円 5,300 円 5,300 円 5,300 円 5,300 円 5,300 円 - 仮算定(仮徴収)- 前年度と同じ段階で算定 - 本算定(本徴収)- 決定した年間保険料額から仮算定分を差し引いた残りを8回に分けて納付 前年度と段階が変更となる方もあると思いますが、 決定した年額 から 仮算定分 を差し引いた 分を、 残りの月数で納めていただく ことになります。 個々によって、いろいろなケースが考えられるため、ご不明な点はお問い合わせください。 ○問い合わせ先 保健福祉課福祉係(内線 364・365) 5 広報しらかわ Vol. 643 中学生が少年の主張を発表 ▲サザエさんの「マ スオさん」でおな じみ増岡弘さん 大 会 は、 光の子 保 育 園の園 児に よる 歌 と 踊 りで開 会。 その後、 黒 川 地 区の活 動 報 告が行 われたほか、 見 守 りなどを 通 じ 青 少 年の健 全 育 成に尽 力 された 鈴 村 英 敏 さん( 赤 河 ) と、 竹 腰 美 里さん( 赤 河 )が 表 彰を受けました。 大 会では少 年の主 張 発 表 も行わ れ、 各 中 学 校 から2 名、 計 6 名の 生 徒が未 来への希 望や、社会・家庭・ 学 校 生 活の中での思いを 発 表。 審 査の結 果 「 無 限の可 能 性 」 と題し た榊 間ゆいのさん( 黒川 中 学 校 )の 発 表 が 白 川 町の代 表に 選 ばれ、 中 濃 地 区の審 査 会に 出 場 す ることが 決まりました。 ま た、 増 岡 弘 さんによる 記 念 講 演 も 行 われ ました。 増 岡 さんはサ ザエさんの「マスオさん」 な どの声 でおなじみの人 気 声 優。「サザエさ ん一 家 は幸 福 みつけの達 人 ぞろい」 と 題 し た 講 演では、 収 録の裏 話 な ど を 交 え ながら 地 域や 家 族の絆の 大 切さについて講 演し、客 席に温か い笑 顔が広がりました。 68 60 59 6 2015 / 8 . 1 白川町消防団の代表として 加茂郡消防操法大会 31 ▲見事な操法を披露した出場隊員 6 月 日、 第 回 加 茂 郡 消 防 操 法 大 会が八百 津 町で開 催。 白川 町 からは5月 日に 行 われた 町 消 防 操 法 大 会 自 動 車ポンプ操 法の部 で 優 勝 し た 第1 分 団 が 出 場 し ま し た。 第1分 団の出 場 隊 員 は、 白 川 町 の代 表 として堂々と 操 法 披 露 を 行 いました。 結 果 は惜 し く も 入 賞 を 逃 し ましたが、 白 川 町 消 防 団の団 結 力 と練 度の高 さ を 他の消 防 団に 見せつけました。 来 年 度に行 われる第 回 加 茂 郡 消 防 操 法 大 会 は白 川 町での開 催 が 予 定されています。町 民の目の前で、 郡 大 会 優 勝の栄 誉 を 勝 ち 取ること が期 待されます。 28 集団生活を通し学ぶ 21 26 38 24 合同 宿泊研修青雲のつどい 6月 日 から 日にか け、 白 川 中 学 校 名、 黒 川 中 学 校 名、 佐 見 中 学 校9名の計 名 が、 合 同 宿 泊 研 修 「 青 雲 のつどい」 に 参 加。 研 修の初 日には、 町 民 会 館で 「 立 志式」 が行われ、生徒の代 表5名が 「友情・連帯」「責任」「規 律 」「 郷 土愛」「健康」のテーマに沿った誓い の言葉を述べました。 その後、3校 合 同で合 唱 し 連 帯 感 を 深め、 国 立 乗 鞍 青 少 年 交 流の 家へ出発。現地では「中 学生として、 自 己 をみつめ、意 識 改 革 をはかる」 「 自 然に 親 し み、 豊 か な 情 操 を 養 う 」「 集 団 生 活の規 律 を身に付 け、 友 情 を 深 め、 連 帯 意 識 を 高 める 」 を 目 標に、 自 然の雄 大 さや 助 け 合 いの大切さなどを学びました。 ▲多くのことを学びました 白川町青少年健全育成大会 ▲堂々と主張発表を行いました 6月 日、 町 民 会 館で 「 白 川 町 青 少 年 健 全 育 成 大 会 」 が 行 われ、 約300人が参 加。 この催しは、次 代 を 担 う 青 少 年の健 全 育 成 をはか る目 的で、毎 年 行われています。 21 犯罪や非行をなくそう 回 社 会 を 明 る く する 運 動 販売促進のために 夏秋トマト部会販売箱リニューアル 万一の事態に備えて 消防団災害図上訓練 これからは 台 風 な どの影 響で 災 害が発 生しやすい季 節になり ます。 万 一の事 態に備 え、 先 月 日、 白 川 北 小 学 校で消 防 団による災 害 図 上訓練が実施されました。 この訓 練は初の試みで、各 地 区の 消 防 団 員のほか、 自 治 協 議 会 長 な ど が 参 加。 防 災 士の 指 導の も と、 図 上 に 主 要 道 や 土 石 流 警 戒 区 域、 避 難 場 所 などを 色 分 けして書 き 込 み、 注 意 報、 警 報 な どが 発 表 され たことを 想 定 して、 避 難 先、 避 難 経路の確認を行いました。 図 上 訓 練の実 施にあたりあいさつ した 横 家 町 長 は 「 災 害 が 発 生 した 際、このような訓 練を積み重ねるこ とで、万一の事態に対 処できるよう になると考 えられ ま す 」 と参 加 者 を激励しました。 交通事故のない街に 白 川町交通安全町民大会 ▲交通安全功労者表彰を受けられた 皆さん 先 月 日、 町 民 会 館 で 「 白 川 町 交 通 安 全 町 民 大 会 」 が開 催さ れ、 町 民や 関 係 者 な ど 合 わせて約 500人が参加しました。 この大 会 は、 交 通ルールを 守 り、 悲惨な事故を起こさないことを目的 に、毎 年行われています。 大会では、 交 通 安 全 功 労 者の表 彰や、 交 通 安 全 標 語・ポスターの優 秀 作 品に対 す る表 彰、 交 通 安 全 宣 言 などが行 わ れました。 大 会の最 後には、NEXCO中日 本の職 員による 「 高 速 道 路 交 通 安 全セミナー」 を 開 催。 事 故 が 起 き る と き は 必 ず 原 因 が あ る というこ とを 伝 え、 交 通 事 故の加 害 者 はも ちろん被 害 者にもならないよう 運 転 するコツについて講話がありました。 12 第 美 濃 白 川 夏 秋 トマト 部 会では販 売 促 進のため、販 売 用の箱をリニュー アルし ま し た。 新 しいデザ インは、 生 産されているトマト 「 桃 太 郎 」に 「 美 濃 白 川のトマト 」 のロゴを 入 れ る とともに、 箱 を 重 ねた 場 合、 絵 がつながるよ うになっていま す。 ま た、従 来の4㎏ 箱のほか、新たに1 ㎏ 箱 を 作 成。 1㎏ 箱は各 務 原 市の スーパーで常 設 販 売 されることとな りました。 箱の完 成に と も ない、 同 会 副 部 会 長の佐 伯 薫 さん( 切 井 ) が 役 場 を 訪 れ、 横 家 町 長におひろめし ま した。 佐 伯さんは 「 今 後 も 美 濃 白 川夏 秋トマトの消 費 宣伝、産地PR に取 り 組 む とともに、 新 規 生 産 者 の育 成 もはかっていき たい」 と語 ら れました。 広報しらかわ Vol. 643 7 12 ▲危険な箇所を再確認 7月 は社 会 を 明る く する 運 動の 強 調 月 間です。 社 会 を 明るく する 運 動 は、 犯 罪や 非 行の防 止 と罪 を 犯した人たちの更 生について理 解 を 深め、それぞれの立 場において力 を 合 わせ、 犯 罪のない地 域 社 会 を 築 こうとする全 国 的な運 動です。 先 月 2 日、 保 護 司 会 と 更 正 保 護 女 性 会のメンバー8人が役 場に集 合。 中 山 久 司さん( 黒 川 )が横 家 町 長に内 閣 総 理 大 臣 と県 知 事から のメッセージを代 読しました。 その後、 町 内 小 中 学 校 を 訪 問。 子 ど も た ち が 犯 罪 を 犯 し た り、 非 行に陥ったり することがないよう 呼 びかけを行いました。 ▲メッセージを代読する中山さん ▲手書き風のかわいいデザイン 65 第49回 可茂地区体育大会 白川スポーツ ~軟式野球一般・バレーボール一般男子が優勝~ 6月 28 日(日)に開催された第 49 回可茂地区体育大会において、軟式野球一般(チーム名:白 川病院)とバレーボール一般男子が見事優勝を成し遂げました。軟式野球一般、バレーボール一般男 子ともに連覇となりました。 両チームは9月 20 日に可茂地区で開催される第 8 回県民スポーツ大会への出場を決めました。県 民スポーツ大会でも白川町及び可茂地区の代表として優勝目指して頑張ってください。 優勝した軟式野球一般チーム 優勝したバレーボール一般男子チーム ゴルフ競技も可茂地区の代表に3人選出! ゴルフ競技においても、第8回県民スポーツ大会の出場メンバー5名の内、白川町の3名が代表 選手に選出されました。こちらも県大会優勝を目指して頑張ってください。 ●出場者 本田浩司さん(赤河) 纐纈将紀さん(黒川) 山下潤二さん(黒川) 2015 / 8 . 1 8 第 35 回全日本バレーボール小学生大会岐阜県大会 蘇原バレースポーツ少年団が第3位入賞。 東海大会へ出場 ! 6月 28 日、7 月5日の2日間 にかけ開催された第 35 回全日本 バレーボール小学生大会岐阜県大 会において、蘇原バレースポーツ 少年団が第3位入賞を果たしまし た。 5日の準決勝では、岐阜地区代 表の美山ジュニアバレー山県男子 と 対 戦 し、第 1 セ ッ ト を 23- 21、第2セットを 19-21 でフ ルセットまでもつれる大接戦の 末、第 3 セ ッ ト は 10-15 で 惜 敗し決勝進出を逃しましたが、第 3位となり東海大会への出場を決 めました。 2度目の出場となる東海大会で は前回大会以上の成績を目標に頑 張ってください。 大健闘した蘇原バレースポーツ少年団 第 11 回 町民ゴルフ大会 先月4日、第 11 回白川町民ゴルフ大会が、白川町体育協会及び白川町ゴルフ協会の主催で、美濃 白川ゴルフ倶楽部において開催されました。 当日は、雨が降るあいにくの天候でしたが、38 組 132 人の参加者は、その天候にもまけず思い 思いに腕前を披露しました。また、当日はチャリティーホールが設けられ、集まった募金 34,000 円を社会福祉向上のためにと山下ゴルフ協会長から熊崎社会福祉協議会長へ手渡されました。 なお、大会の結果につきましては、優勝 田代豊紀さん(和泉)、準優勝 本田長武さん(赤河)、 第3位 土井清仁さん(赤河)となりました。 左から本田長武さん、田代豊紀さん、土井清仁さん 9 広報しらかわ Vol. 643 集まった募金を手渡しました ピアチェーレ演奏会 ♪ ♪ 6月28日(日)、ピアチェーレで記念すべき第一回 白川中学吹奏楽部演奏会が行われました。白川中学 吹奏楽部は自分で開催する演奏会を今までやったこ とがなく、なかなか演奏する機会もない状態だった ので、道の駅駅長・顧問の先生と相談して、チャレ ンジしてみよう!となりました。 曲の構成や、かっこいいTシャツやチラシのデザイ ン、本番の司会進行など何から何まで生徒たちの手 作り!当日、2回公演ともたくさんのお客さんが聴きに来てくださり、鳴りやまない拍手に応 えアンコールも演奏しました♬ 僕たちからの感想を報告します! ●あおいちゃん 出させてもらって、純粋に楽しかった!生徒さんたちの心に残る思い出の1つになっていたら 嬉しいですm(_ _)m 私にとっても、大変心に残る一日になりました。これからも一緒に演奏 したい! ●いっちゃん 一緒にやれて本当に楽しかったです!一生懸命練習している姿を見て、自分もまだまだ頑張ら なきゃ、と思いました。これからも一緒に行動していきますので、よろしくお願いします! ピアチェーレで お茶試飲販売 6月27日(土)、28日(日)の2日間、ピアチェーレで、お茶の試飲販売を行い、飲み比 べた感想や普段のお茶の飲み方などについてアンケートを行いました。 当日は白川町の茶葉からできた6種類のお茶を水出しし、ワインボトル型のガラスポットで試 飲していただきました。お茶は煎茶、三川で作られている紅茶、切井の有機栽培茶で作ったぐり 茶(釜炒りと蒸しの2種)とほうじ茶(釜炒りと蒸しの2種)で、同じ茶葉からいろいろなお茶 が作られることに驚かれたお客さんも多く、飲み比べを楽しんでいただきました。また、水出し 茶を初めて飲む方が多かったのですが、おいしいと好評で、家でもぜひやってみたいと言う方が 多かったです。 楽しそうな雰囲気だったと気軽に立ち寄って下さった人、ツーリングで立ち寄った人、お茶好 きの人、普段はペットボトル茶を飲んでいる人など、予想以上の94人がアンケートに回答して下 さいました。その内の30人は20~30歳代で、若い世代の方もお 茶に関心があると感じました。 試飲後、おいしい・購入したいと思ったお茶の上位3種は、煎 茶、紅茶、釜炒りぐり茶で、普段よく飲むお茶の上位3種は、 緑茶、ほうじ茶、紅茶でした。また、お茶を選ぶ基準の上位2 つは、好みの味(62人)、有機無農薬(25人)でした。 試飲やアンケートを実施することで、お茶の感想やお茶の飲 み方をいろいろと聞きながらお客さんと交流できてとてもよ かったです。 2015 / 8 . 1 10 地域おこし協力隊に ・ ・・・・ 空を飛べる仲間が! 白川北地区 の ウォーキングコースの 下見に協力隊も参加しました! ドローンが地域おこし協力隊のもとにやって 白川北地区のウォーキングコースの下見に協 きました♪ 力隊も参加しました! ものすごく操作しやすく、山や川もひとっ飛 白川北ふれあいセンターから出発し、41 号か び。上空からの写真もものすごくキレイに撮る ら安産神社、葛牧の茶園、野原城跡から白川北 ことができます! ふれあいセンターまで帰ってくるコースを歩き 今は農地の視察や、観光パンフレットに使用 ました。41 号線に歩道が整備されており、飛騨 する写真の撮影に使っています。 川沿いに歩けることを知り、普段は車で通る道 こんな動画撮影してほしい!や、ここを空か を実際に歩くことで綺麗な景色をゆっくりなが ら撮って欲しい!などありましたら、地域おこ めることができました。まだ知らない白川町の し協力隊までご連絡いただければと思います。 素敵なところを知り、発信していきたいと思い Tel: 0 5 7 4 - 7 2 -1 3 3 1 ます。 ※ただし、飛行には規制がありますので、 ご了承ください。 協力隊 レポート あれこれ 「 空き家情報」の インターネットへの掲載が 河岐島地区の ~ 空き家へ引っ越し~ 白川町内には、現在たくさんの空き家があり 協力隊の村上です。7月1日より河岐の島地 始まりました! ます。その中でも、 「貸してもいいよ~」 とか「売っ 区 ( もと四季彩の湯付近 ) にある空き家へ引っ てもいいよ~」という空き家情報をまとめ [ 全 越ししました。 国移住ナビ ] という移住者向けのサイトに掲載 空き家へ引っ越すにあたり、6月25日に町 を始めました。 内の大工さん、名古屋の友人と一緒に空き家の 現在はまだまだ物件数が少ないですが、今後 改修(クロス張り)に挑戦しました!はじめて 掲載数を増やしていく予定です。 の経験に、四苦八苦しながらも無事にクロスを インターネットで「白川町 移住ナビ」と検 貼ることができました (^^) これから空き家に住 索していただくと、ページが見つかります。イ みながら、友達を含めみんなで少しずつ改修を ンターネットを利用し空き家を貸したい(売り していこうと思います。 たい)方と借りたい (買いたい) 方がどんどん繋がっていってほ しいなと思います! https://www.iju-navi.soumu.go.jp/ 町内の空き家情報も随時受け付けています。 0574-72-1331(移住・交流サポートセンター) 11 広報しらかわ Vol. 643 むらけん 全国移住ナビホームページ 臨時休館日のお知らせ 日㈪ 日㈫ 11 10 8 月の予定 月 休館日 8 8 月 1 8 おはなしの時間 ● 月 日 ㈯ 午後2時〜 読み手 楽集館ボランティア 展示 ●テーマブック 「課題図書・自由研究」 ☆フリートーク テーマ「私のおすすめの1冊」 子供も大人も一緒に本について語り合 いませんか? ●参加者 どなたでも参加できます。 ●問合せ先 白川町教育委員会 教育課 竹腰 ℡0574-72-2317 11 ● ふれあいミニギャラリー 「 町内小学校漫俳展」 (ビブリオバトルとは小学生から大人まで、 誰もができる本の紹介ゲームです) 8 月 日(火)空 調 設 備 工 事 の 為、臨 時 休 館 と さ せ て い た だ き ま す。な お、 本の返却は階段横の返却 ポストをご利用ください。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いします。 今年も子どもから大人までが一堂に会し、本の 魅力について語り合う「読書サミット」が開催さ れます。 ●日時 8月8日(土) 午後1時 30 分~4時 30 分 ●会場 農協会館4階 (楽集館のある建物) ●内容 ☆読み聞かせ ☆小中学校の読書活動報告 ☆ビブリオバトル 町立図書館 自 分 が 読 む 本 を 選 ぶ と き、ど ん な ふ う に 選 ん で いますか。 新 聞 に こ ん な ふ う に 紹 介 さ れ て い ま し た。自 分 が 本 を 読 む フ ィ ル タ ー は、 二 つ あ る。一 つ は、「時 間 を超えて読み継がれてい る も の」い わ ゆ る 古 典 的 名 作 と い わ れ る も の。も う 一 つ は、誰 か が「こ の 本 い い よ」と 薦 め て く れ た も の。文 学 賞 を 取 っ た 社会的に評価されたもの か ら、書 店 や 友 達 の お 薦 め 本 な ど、自 分 以 外 の 誰 かのお薦めを素直に受け 入 れ る こ と。「良 い 本 を 紹 介 し て く れ る 人 は、間 違 い な く 良 い 人」だ そ う で ある。 「読 書 サ ミ ッ ト」に 参 加 し て 本 の 話 を 聞 い て、自 分のお薦め本を紹介して ください。 平成27年度第5回美濃白川読書サミット開催のお知らせ 【庭の時間】 著者/辰巳芳子 発行/文化出版局 多くの植物が食用、薬用、観賞用に活用 されている鎌倉の辰巳芳子邸。その四季 折々の美しい姿を、植物の写真や季節の 料理のレシピとともに紹介する。 【ヒポクラテスの誓い】 著者/中山七里 発行/祥伝社 凍死、事故死、病死。何の事件性もない 遺体から、偏屈な老法医学者と若き女性 研修医が導き出した真相とは ? 死者の 声なき声を聞く迫真の法医学ミステ リー。 【長いお別れ】 著者/中島京子 発行/文藝春秋 帰り道は忘れても、難読漢字はすらす らわかる。妻の名前を言えなくても、顔 を見れば、安心しきった顔をする。認知 症の父と家族のあたたかくて、切ない 10 年の日々を描く。 【ヒグマの楽園】 著者/久保敬親 発行/ポプラ社 北海道の東のはてにある知床半島。こ こは、「ヒグマの楽園」。陸にも海にも川 にも、たくさんの生きものが住んでいる この地で、冬眠から目覚めたヒグマたち の 1 年の暮らしを追う。 【花火の夜に】 著者/佐々木貴行 発行/汐文社 今日はまちにまった花火大会の日。夏 吉、風太、海ちゃんは、いな山にあるおば あちゃんの家で花火を見ようと計画しま すが…。夏休みのワクワク、ドキドキ、忘 れられない冒険の思い出がよみがえる楽 しい絵本。 2015 / 847 . 1 http://gakusyukan.town.shirakawa.gifu.jp/ 12 安江朋子選 俳句 はざま句会 頬寄せし夫婦地蔵の肩に梅雨 古田 皎梧 群蛍消えて濃くなる草の闇 藤井恵美子 梅雨寒の続く封報や米を研ぐ 榊間 光枝 またたびの花千丈の谷被ふ 今井 みゑ 恵那山は雲にかくれて草茂る 藤井 則子 万緑の山迫り来る旅の宿 藤井かずみ 夕薄暑遊覧船の水尾の映え 中山江見子 万緑の湖に水脈引く遊覧船 有田佐和子 熱々の焼きもろこしや母偲ぶ 小池 益恵 細波やダム湖に生まる夏の風 藤井 達栄 夏はそこ一家とゆふも一人かな 安江 吟代 夏帽子足踏みをして待つ信号 鈴村 清司 漫俳 漫俳句会互選 兼題「雷」 投句数 六四句 天 位 雷の親父を寝かす鬼ころし 服部 秀子 地 位 怒る嫁よけるに欲しい避雷針 服部とよか 人 位 雷をおとした拍子に入れ歯落ち 交告 具幸 佳 作 雷ももう狙わない婆のヘソ 鈴村タイ象 少子化で雷親父の威厳失せ 伊佐治勝廣 雷もメタボじゃ臍も取りにくい 交告 早苗 雷鳥の如く溶け込む嫁ぎ先 田口みよ子 歳をとり雷親父も好好爺 安江 太女 干からびて野菜と蛙雷雨待ち さみまこと もう一本雷おやじ手を合わす 安江 道子 日の丸を地雷機雷が待っている 田口 広雪 カミナリもまたいで通る妻の腹 長谷川めぐみ 雷鳴に蚊帳へ潜った餓鬼の頃 今井二三夫 現代版地震雷火事女房 汲田 昭子 雷が怖くておこしが食えるかい 尾崎 宏一 短歌 退院を赤飯持ちて迎えくれし友の気持をあたたかく受く 小井戸かおり 人生の終りに近き歳となれどなお前向きに生きんとぞ思う 安江 愛子 真っ青な大空仰ぎ思うなり争いのない地球であれと 小栗加奈恵 鮎釣りの場所を巡りし若き日を偲ぶか夫は川見つめおり 大坪 と志 一人乗るバスのつづきに中学の部活選手のマイクロ停まる 藤井志げ子 さ ら 廃屋の紗羅はことしも花咲かせ路行く人の足を止めたり 今井多美子 新築の成りしサロンの集会場語らうまにまに桧の匂う 小井戸冨貴子 伸びきたるささげの蔓は強風に支柱はなれて浮遊はじむる 佐伯 昌子 膝つきて段々畑の草むしる転ばぬように滑らぬように 服部 秀子 梅雨晴れの浅間の山の頂に白き煙の立ち上げる見ゆ 大井田 徹 わが腕に鍬を振るいし田や畑も機械化となり見る間に終る 田口喜久江 天候の不順が続き六月ははだ寒くして野菜も伸びず 田口 栄一 新田貞夫選 立葵和紙のようなる紅の花雨季の晴れ間をすがすが伸ばす 山下磨智子 麦の穂を掛矢に打ちし父母も吾も若かりしかな古里の庭 藤井 達栄 体験者この機となりて口極め異口同音に戦は悪と 藤井 春美 五十肩痛むと言いつつしっかりと晩酌嗜む夫横に居る 安江カツル 焦点の合わぬ眼にいらだちつ斜め読みする安保の議論 選 者 詠 広報しらかわ Vol. 643 13 ち、未来に続くみんなのしあわせをねがってこの憲章を定めます。 わたくしたちは、自然も心も美しい白川町民であることに大きな誇りを持 1. 天地の恵みに感謝し、土を愛し緑を育て きれいな水を守ります。 1. 心のふれあいを大切にし、笑顔で助け合い 励ましあって進みます。 1. 常に学ぶことを忘れず、教養を深め ふるさとの文化を高めます。 1. 働く喜びに生き、仕事と生産に励み くらしを豊かにします。 1. きまりを守り、心身をきたえ 健康で明るいまちをつくります。 昨年の7月上旬は町内各地でマイマイガ が大発生し問題となりました。成虫になった マイマイガの駆除は事実上不可能で、 6~ 10日程 度といわれる寿 命が尽きるのを待 つしかありません。今年、大発生させないた め、昨年に産み付けられた卵塊の駆除を呼 びかけたところ、多くの方にご協力いただけ たようで今のところ平静を保っています。来 年に再び大 発 生することがないよう、昨 年 同様、壁などに産み付けられた卵塊を見つ けられましたら駆除をお願いします。 白川町町民憲章 【編集後記】 九月句会 9 月 12 日(土) 兼題「秋」 文芸欄への投稿は、はがきに住所と氏名を明記して、短歌と俳句は 8 月 10 日(月)、漫俳は月末までに1人2句(首) 以内で、俳句は各句会へ短歌及び漫俳は右記へお送りください。 ■短歌 安江朋子さん宛(切井 414) ■漫俳 田口弘幸さん宛 (坂ノ東 5706-3)
© Copyright 2025 ExpyDoc