『第10回びわ湖ドラゴンボート 1000m選手権大会』 『第5回ドラゴンボート・グランドシニア大会』 実施要項 主催 : びわ湖ドラゴンボート選手権大会実行委員会 主管 : 一般社団法人滋賀県ドラゴンボート協会 後援 : 一般社団法人日本ドラゴンボート協会 滋賀県 滋賀県教育委員会 大津市 大津市教育委員会 公益財団法人滋賀県体育協会 大津市体育協会 一般社団法人大津青年会議所 大津商工会議所青年部 日本ボーイスカウト滋賀連盟 近江渡来人倶楽部 多文化共生支援センター 公益財団法人滋賀県国際協会 財団法人大津市国際親善協会 朝日新聞大津総局 毎日新聞大津支局 読売新聞大津支局 産経新聞社 中日新聞社 京都新聞 NHK大津放送局 エフエム滋賀 BBCびわ湖放送 (すべて予定) 協力 : 琵琶湖ドラゴンボートクラブ 豪腕龍 GPO すいすい丸 池の里LAKERS! 小寺製作所 龍人 瀬田漕艇倶楽部 瀬田橋本体育振興会他 ≪1000m選手権大会≫ 開催日 : 2015年10月4日(日) *雨天決行 8:30 選手受付開始 9:00 監督会議 9:30 開会式 会場 : 滋賀県立琵琶湖漕艇場 1000mコース 募集チーム: オープン(一般) 男女混合 10:00 競技開始 滋賀県大津市玉野浦6-1 12チーム 12チーム ・・・・・男女いずれも8名以上参加 編成 : 監督 1 名、 漕手20名、 太鼓手1名、 舵取り1名、 交代要員3名 参加費 *監督と漕手は兼務できます : 1チーム 30,000円 *荒天で大会が中止になった場合も返金できません 競技方法 : 直線1000mのスピード競漕 ≪ドラゴンボート・グランドシニア大会≫ ・・・・ ハンディキャップレース 実施日 : 2015年10月4日(日) 1000m選手権大会終了後 種目 : ドラゴンボート競漕 200mの直線コースのタイムレース 参加募集チーム数: 12チーム 編成 : 監督 1 名、 漕手10名、 太鼓手1名、 舵取り1名 *監督と漕手は兼務できます 参加費 : 1 チーム 3000円 競技方法:直線200mのスピード競漕 1チーム漕手10名 漕手10名の合計年齢500歳基準でタイムのハンディキャップを 下記計算式によりつける。 (500歳-乗艇者の合計年齢)×0.05秒 *たとえば600歳の場合 (500 歳-600 歳)×0.05 秒=△5秒 レースのタイムが70秒の場合 70秒-5秒=65秒 合計年齢が400歳の場合(500 歳-400 歳)×0.05 秒=5秒 レースのタイムが70秒の場合 競技日程: 70秒+5秒=75秒 8:30~ 受付 9:00~ 1000m選手権大会監督会議 9:30~ 開会式 10:00~ 1000m競技開始 12:30~ 1000m競技終了 13:00~ グランドシニア監督会議 13:15~ グランドシニア競技開始 14:00~ グランドシニア競技終了 14:20~ 表彰式 閉会式 *タイムスケジュールは変更することがあります 組合せ: レースの組合せは、同日開催の監督会議にて「抽選会」を行います。 尚、抽選方法は実行委員会に一任とします。 参加資格: 15歳以上の健康な男女で泳力が100m以上の方 *直線1000mをまっすぐ航行できること (グランドシニアの場合は200m) *『フローティング・ジャケット』の着用を義務付けます。 *未成年は保護者の同意を得ること 表彰: 各種目1位~3位 申込締切: 2015年9月20日(日) *申込みは先着順とし、総募集チームに達し次第締め切ります。 申込方法: 所定の申込用紙に必要事項を記入の上申込先に、郵送・FAX・メールのいずれかでお送り いただくと同時に、参加費を下記口座までお振込みください。 <参加申込先> 『びわ湖ドラゴンボート選手権大会実行委員会 事務局』 〒520-0101 滋賀県大津市雄琴5-265-1 アウトドアスポーツクラブ オーパル内 TEL 077-579-7111 FAX 077-579-8135 <振込先> 滋賀銀行 仰木雄琴出張所 普通口座 186039 びわ湖ドラゴンボート選手権大会実行委員会 事務局長 *振込手数料は参加者のご負担とさせていただきます。 山脇 秀錬 その他: ○ 琵琶湖漕艇場には駐車場がありません。漕艇場の東側の『ホームセンター・ナフコ』様の ご協力を頂きお借りします。 (2階の駐車場に駐車:1階は駐禁です) 。 駐車台数に限りがありますので、各チーム5台分の駐車券を発行します。 過去に『マナーの悪いチーム』ありの指摘を受けました、ご注意ください。 できるだけ公共の交通機関をご利用ください。違法駐車は厳禁です。 ○ ゴミはかならずお持ち帰りください。 ○ 大会の1000mコースに並行して琵琶湖と道路の間に公園があり、大会開催日は利用許可 をとりますので、テントやシート等を設置して休憩場所に利用できます。但し、歩道や琵琶 湖岸はジョギングや散歩の方が通られます。ロープ等がはみ出すと引っ掛かって転倒するな ど危険なこともありますので、気をつけてご利用下さい。 ○ 昼食はお弁当を斡旋しますので参加申込時に事前予約してください。1個800円 ○ 琵琶湖漕艇場内に更衣室・トイレがありますのでご利用ください。 ○ 練習会は、アウトドアスポーツクラブ オーパル(日本ドラゴンボート協会公認練習場) にて随時受け付けます。 注意事項 参加チームは大会実行委員会が定めるルールと規定に従うものとします。 大会競技中の出場選手の飲酒は禁止です。乗艇時に少量でも飲酒を思わせる事を発見した 場合は、そのチームを失格とします。 以上
© Copyright 2025 ExpyDoc