10~11ページ (PDF形式 1,158KB)

暮らしの情報市場
(TheCityofOitaprovides
大分市の生活情報や防災情報、観光情報などを英語、中国語、韓国語で掲載しています。
usefulinformationofdailyliving,disasterprevention,tourismandmoreaboutOitaCityinEnglish,Chinese,
問国際化推進室
(☎537-5719)
andKoreanonawebsite.)大分市国際交流Webアドレスhttp://oita-kokusai.jp/
◎ 年度保険料額決定通知書等
の送付
③後期高齢者医療被保険者証を
お持ちの人へ
構 か ら 現 況 届・所 得 状 況 届 の 用
または
市では、大分市人権教育・啓発基本計画に基づき、部落差別をはじめとするあらゆる差別の撤廃に
向けて取り組んでいます。8月の差別をなくす運動月間を前に、次の行事を開催します。
皆さんもこの機会に、人権について考えてみませんか。
■ 差別をなくす市民啓発講演会
■ お楽しみ映画上映会
演題▶~差別意識のルーツを探る~
作品名▶
「メアリーと秘密の王国」
講師▶井沢 元彦 氏(作家)
き)となる世帯主には、
7月中旬
に「国保税特別徴収額決定通知
書」を送付します。詳しくはお問
障害基礎年金の現況届・所得
状況届は7月 日㈮までに
子)
家庭の母親・父親 ●その母親
(父親)に養育されている 歳ま
での児童 ●父母のいない 歳ま
歳に達す
18
日まで
18 18
7・5704)
台風接近時のごみ収集
ご み 収 集( 可 燃・不 燃・資 源 )
は、原則実施します。ただし、台
りすることもあります。中止す
での児童 ※児童が
る日以後の最初の3月
る場合は、収集日の前日午後4
です。
※所得制限があります。 風の進路などにより、収集時間
が下がったり、収集を中止した
印鑑、銀行の預貯金通帳など、詳
時から自治会宛て中止の連絡を
行うとともに、市ホームページ
にも掲載します。
また、台風接近時は強風によ
るごみの散乱も考えられますの
で、次回の収集日に出すようお
願いします。
▼問合せ 清掃業務課(☎56
8・5763)
▼申請に必要なもの 健康保険
証、戸籍謄本(全部事項証明書)
、
▼問合せ 子育て支援課(本庁
舎1階 ☎537・5796)
幼い命を車内放置事故から
守りましょう
31
31
プロフィール
1954(昭和29)年、名古屋市生ま
れ。報道機関に在職中、
発表した推
さるまるげん し こう
理小説「猿丸幻視行」で第26回江戸
川乱歩賞を受賞。現在は、歴史ミス
テリーや評論などの執筆活動のほ
か、テレビや講演会などで幅広く
活動している。
入場
無料
あらすじ
い ざわ もとひこ
障害基礎年金を障害福祉年金
から引き継いで受給している人、
歳前の傷病が原因で受
20
おおいた人権フェスティバル2015
「ケガレと日本人」
い合わせください。
27
給している人には、日本年金機
紙が送られてきますので、
7月
31
標 準 負 担 額 減 額 認 定 証の 申 請
27
日㈮までに提出してください。 しくはお問い合わせください。
10
16
国保年金課からのお知らせ
を7月 日㈭から受け付けます
年度の保険料が決定しまし
たので、7月中旬に決定通知書
①限度
額適用認定証、限度額適用・
現 在 発 行 し て い る 認 定 証 は、
7月 日㈮で有効期限が切れま
31
▼提出場所 国民年金室(本庁
、各支所、明野
舎1階 番窓口)
▼問合せ 国民年金室(☎53
7・5617)
等を送付します。保険料の納め
方については、通知書内の
「期別
●
普通徴収額の欄に保
ださい。
険料額が記入されている場合
す。入院などで必要な人は、新た
に申請してください。
分)〈土・日曜日、祝日、 月
は、その期の納期限までに納付
出張所、
本神崎・一尺屋連絡所
この季節、車内に残された子
どもが熱中症で死亡する事故が
31
30
(徴収月別)保険料額」をご覧く
市民プールをオープンします
発生しています。車内は短い時
12
▼申請時間 午前8時 分~午
後6時(本庁舎以外は午後5時
①家島西児童公園プール(大字家
書等で保険料を納めていただく
替申請をしている人は、納期限
ようになります。ただし、口座振
日 ~ 1 月 3 日 を 除 く 〉 ▼ 申 請
場 所 国 保・後 期 高 齢 者 医 療 窓
口( 市 役 所 本 庁 舎 1 階 9 番 窓
50
都市計画公園の事業認可を
受けましたのでお見せします
◎金道公園 ◎王ノ瀬公園 ▼縦
年3月 日
覧期限
▼ 縦 覧 場 所・問 合 せ 公 園 緑 地
課 (本庁舎7階 ☎585・6
025)
31
対にやめましょう。
▼問合せ 中央子ども家庭支援
センター(☎537・5688)
家庭での野外焼却は控えましょう
す。近隣の迷惑になるような家庭
で燃やすと煙や悪臭が発生しま
29
口)、各支所、明野出張所、本神
金融機関から振り替えさせてい
20
島) ②大在公園プール
(大字横田) 間でも 度以上の高温になり危
険です。子どもの車内放置は絶
③稙田ふれあい公園プール
(大字上
崎・一 尺 屋 連 絡 所 ▼ 対 象 国
民健康保険加入者で、国民健康
●
特別徴収額の欄
ただきます。
に保険料額が記入されている場
日 ㈰~、⑥は8月9日 ㈰~)
家庭から出るごみや庭の草、落
午前 時~午後5時
ち葉、せん定した枝などを、庭先
30
の日に通知書に記載されている
保険税が完納世帯の人 ※ 歳
以上の高齢受給者証をお持ちの
合は、その月の年金から天引き
70
宗方) ④向原公園プール(向原沖
二丁目) ⑤三佐小学校プール(三
佐五丁目) ⑥桃園小学校 プール
(山津町二丁目) ▼期間 7月
日㈪~8月 日㈰(ただし、⑤は7
月
▼時間
▼問合せ スポーツ・健康教育課
(☎537・5650)
なお、草やせん定した枝なども、
ごみ袋( ㍑)2袋以内であれば、
ごみステーションに出せます。
H27. 7. 1
26
人で課税世帯の場合は、認定証
後期高齢者医療の新しい保険
証を7月中旬に送付します。8
10
7月15日㈬~24日㈮は「おおいた
夏の事故ゼロ運動」
を実施します
「おこさず あわず 事故ゼロ」を
スローガンに交通ルールを守り
ましょう。
問生活安全推進室
(☎537-5997)
7月18日㈯は
「勤労青少年の日」
です
27年勤労青少年の標語は
「ひたむき
な 努力が拓く 明日の夢」
です。
働く若者の福祉に関心と理解を深
めましょう。
問商工労政課(☎537-5964)
11
されます。
不要です。 ▼申請に必要なもの
◎新しい保険証の送付
国民健康保険被保険者証、認定
証
(現在認定者のみ)
、長期入院該
月以降は新しい保険証を使って
週後半の燃やせるごみの収集日に
45
での野外焼却は控えましょう。
▼対 象 ● 歳 までの児 童 を 養
育している「母子及び父子並びに
▼問合せ 清掃管理課(☎53
ひとり親家庭に医療費を助成
しています
寡婦福祉法」に規定する母子(父
18
12
90
28
当者(申請月以前の か月間に、
入院日数〈非課税期間のみ〉が
日です。新しい保険証はうす
ください。有効期限は、 年7月
い緑色です。
31
日を超えている場合)は、病院な
期間証明書
どが発行する領収書または入院
7・5736)
☆問合せ 国保年金課(①☎5
3 7・5 7 3 5 ②・③ ☎ 5 3
月から特別徴収(年金天引
②国民健康保険(国保)税の特別
徴収
10
15
井沢元彦氏
森の奥深くで、
「小さな人間」
の研
究を続けている父親と一緒に暮ら
すことになったメアリー。ある日、
秘密の国の女王だという小さな人
間から「生命のつぼみ」を託される
と、突然体が小さくなってしまう。
「生命のつぼみ」が悪の勢力に渡る
と森が滅びると知ったメアリーは、
果たして森の未来を救うことがで
きるのか―。
©2013TwentiethCenturyFoxFilm
Corporation.AllRightsReserved.
日時▶7月24日㈮ 午後1時30分~3時
(開場は午後1時)
場所▶ホルトホール大分 大ホール
定員▶1,200人(当日先着順)
日時▶7月25日㈯
1回目/午前10時~ (開場は午前9時30分)
2回目/午後 1 時~ (開場は午後0時30分)
場所▶ホルトホール大分 大ホール
定員▶各800人(当日先着順)
※無料託児・手話通訳あり。託児希望者は、事前に電話連
絡をお願いします。
※小ホールやエントランスホールでは、人権作品展や大
型紙芝居、啓発活動などを行います。
お問い合わせ 人権・同和対策課 ☎537-5618
お問い合わせ 社会教育課 ☎537-5722
地域で協力して支え合う
災害時の避難支援への取り組みを始めます
高齢者や障がいのある人の中には、
災害時に一人で避難することが困難で、
支援を必要とする人
(避難行動要支援者)
がいます。
市では、このような人が災害時に地域の中で支援が受けられるように名簿を作成し、本人の同意を得たうえで、住所や氏
名、必要な支援内容などの情報を自治委員や民生委員など(避難支援等関係者)に提供します。
地域の人と情報を共有することで、普段の見守りや避難計画の作成などに
役立て、効果的な避難支援につなげます。
●避難行動要支援者
次の要件に該当し、
災害時に自力で避難することが難しい人
※介護保険関連施設や病院などに入居・入院している人は除く
1 . 身体障害者手帳の旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄が「第
1種」の人
2 . 療育手帳の判定が「A1」または「A2」
の人
3 . 精神障害者保健福祉手帳の等級が「1級」の人
4 . 要介護3~5の認定を受けている人
5 . 障害福祉サービスのうち「同行援護」または「行動援護」を受
けている人
6 . 特定医療費(指定難病)受給者証を持っている人のうち、市
保健予防課が指定する人
7 . 小児慢性特定疾病医療受給者証を持っている人のうち、重
症認定の人 など
●避難支援等関係者
自治委員や民生委員、自主防災組織、自治会、消防団、警察署、
市社会福祉協議会で、避難行動要支援者の見守りなどを行う人
●支援者
家族や親せき、知人などで、災害時に避難行動要支援者の避
難を支援する人
災害時に支援が必要な人
(避難行動要支援者)
災害時の支援
普段の見守り
家族・親せき・知人など
(支援者)
協力・連携
自治委員・民生委員など
(避難支援等関係者)
名簿情報の提供には、本人の同意が必要です
避難行動要支援者の要件(左記1~7)に該当する人
には、7月中旬に同意書を郵送します。名簿情報の提供
に同意する・しないにかかわらず、同封の返信用封筒で
8月28日㈮までに福祉保健課へ返送してください。
※同意により、災害時の支援が保障されるものではあ
りません。
※同意しない場合でも、大規模災害時には避難所など
に名簿情報を提供する場合があります。
お問い合わせ 福祉保健課 ☎585-6022
H27. 7. 1
10