渋川市立渋川北小学校 第 8 号 平 成 27 年 7 月 1 7 日 http://www.shibukawa-kita-e.ed.jp ついこの間、入学式を迎えたばかりだと思っていたのが、もう1学 期も終わり。明日から38日間にわたる夏休みになります。この1学 期間、大きな事件や事故もなく、全員そろって終業式を迎えることが できることを、大いに喜びたいと思います。 校長先生もこの4月から、渋川北小ではどんな行事が行われるのだ ろうか、ワクワクしながら皆さんの様子を見ていました。どの行事も すばらしい活動が行われていましたが、中でも、上級生が下級生の皆 さんと楽しく遊んであげる「縦割り遊び」などには、大いに感動しま した。 今、「いじめ」によって自殺してしまった中学生のニュースが毎日 のように流されています。でも、「自分が大切であると同じように、 自分の周りにいる人も大切だ」という気持ちを一人一人がしっかりと持っていれば、このような事件 は起きないのだろうと思います。まして、上級生が優しく下級生の面倒を見てくれている渋川北小で は、絶対に起きないだろうと思っています。夏休みも、友だちや上級生・下級生の人たちとも、仲よ く、思いやりを持って接していってほしいと思います。 さて、みなさんに絶対にかかってほしくない病気についてお話しします。それは、 「どうせ病」です。 この病気にかかると大変です。やる気がなくなってしまうからです。「どうせダメだから、やってもム ダ!」「どうせ宿題も終わらないよ!」など、出てくる言葉はがっかりなものばかりです。 しかし、みなさん一人一人には、「できる力」、「どんどん伸びる力」が備わっています。ただ、や る気を出すか・出さないかで、その後の道が大きく分かれていくのです。「やれば、できる!」を合言 葉に、「どうせ病」を追い出していって下さい。 そこで、「どうせ病」にかからないために、4つのことについてお願いをしたいと思います。 1 規則正しい生活をしよう! 「早寝・早起き・朝ご飯」、テレビやテレビゲームは時間を決めて! 2 勉強時間も毎日きちんととる! 自分の身は、自分自身で守ろう! 事故にあったり、病気になったりしないよう、自分で気をつけることが大事! 特に交通事故には 十分気をつけてください。「止まる・見る・待つ」をしっかり実践してください。 3 ふだんできない体験をしよう! 読書や自由研究、掃除・洗濯・料理の手伝いなど、いろいろなことにチャレンジしよう!! 4 地域の行事にたくさん参加しよう! 各地域で行われるお祭りやラジオ体操など、友だちや地域の人とふれ合おう! 7月5日(日)、本校保護者有志による団体「ふれあい クラブ」が、「竹細工&そうめん流し大会」を企画してく ださいました。 前日から着々と準備をしていただき、当日は100名 を超える大盛況の中、なれない小刀や紙やすりを使って、 竹の節を活用したお椀に、竹のお箸を製作し、そうめん 流しを堪能する、という、何とも楽しく、贅沢な催しと なりました。 参加された みなさんは、それぞれの場面で家族仲良く、和気あいあ いとした雰囲気に包まれながら、大いに楽しんだ一日と なりました。 この会を企画し、休みの日にもかかわらず大勢で、準 備・片付けをしてくださった「ふれあいクラブ」の方々、 参加されたご家族の皆様、本当にご苦労様でした。「北小 ファミリー」として、ますます仲良く協力しながら、子 どもたちの成長が図られるとよいと思います。ありがと うございました。 7月8日(水)午後、中央公民館講義室にて「三者連 携渋川北中地区部会」が開かれました。三者連携地区部 会とは、渋川北小・渋川西小・渋川北中三校の学校評議 員さん・PTA会長さん・各自治会長さんさん等のご出 席をいただき、学校・家庭・地域の三者が手を携え、「地 域の子どもは地域で育てる」という趣旨のもと、「あじ さい運動」の継続や近年広がりを見せるネット問題への 対応として「ノーメディアデー」の取組等について協議 ・確認が行われました。貴重なご意見をありがとうござ いました。今後もご協力をよろしくお願いいたします。 ~第1回学校保健委員会~ 7月16日(木)学校医の中野先生・神山先生、学校歯科 医の石田先生、学校薬剤師の永田先生においでいただき、第 1回学校保健委員会が開かれました。今回のメインテーマは、 「歯科治療率アップ!」。保健委員会の児童による「治療を 呼びかける手紙」「歯と口の健康を保っている人への手紙」 の発表を通して、早めの受診につなげ、健康的な生活ができ るようになるとよいですね。 頑張る渋北小生! 渋川市水道週間小中学生ポスターコンクール 優秀賞 4年 和地孝太朗
© Copyright 2024 ExpyDoc