平成27年度 地域子育て支援拠点事業 ピッコロクラブ 7 月号 子育て通信№3 梅雨明けが待ち遠しく、水あそびの楽しい夏が近づいて来ました。太陽の日差しがまぶしく暑 い日も続きますが、日陰では涼しさを感じることも出来ます。体調に気を付けながら、お友だち と沢山遊びましょうね。 ♪7月の予定 (年齢分けはありません。いつでもどうぞ) 月 9:00~14:00 ふれあい保育 火 9:00~14:00 ふれあい保育 園庭開放 月~金 7月下旬~8月上旬頃、園児と一緒に スイカ割りをします。支援センターに予定を 掲示しておきますのでご覧ください。 6日 七夕せいさく 7日 要予約 学びの会③ 折り紙で飾りや短冊を 「だしとり講座」 作りましょう。願い事 は何かな? 水 木 8:00~16:00 9:00~14:00 園庭開放 ふれあい保育 (8:00~16:00) 1日 2日 園庭開放 お散歩 8日 園庭開放 自分でだしをとるのって 意外と簡単なんです。 9日 楽天移動図書館 (10時~12時) 16日 すくすく測定日 をお祝いしましょう。 もみじ平公園の遊具や芝 生の上で遊びましょう。 毎月、身長・体重測定を します。すくすく測定カ ードを差し上げます。 20日 祝日 21日 読み聞かせ 22日 園庭開放 〈避難訓練にも参加しま しょう。 〉 28日 水あそび 園庭のプールで、水あ そびをしましょう。 雨天の時は、室内あそび になります。 3日 園庭開放 10日 園庭開放 いどうとしょかん車の中 にある、絵本とのふれあ いを楽しみましょう。 14日 要予約 15日 ドラえもんバスで 園庭開放 7月生まれのお友だち ピクニック 先着10組 27日 水あそび 8:00~16:00 園庭開放 一ノ宮駅に電車を見に行 きましょう。ベビーカー もOKです。 13日 誕生会 (海の日) 金 23日 おもちゃ作り 17日 園庭開放 24日 園庭開放 水あそびで使える簡単な おもちゃを作りましょう 29日 園庭開放 30日 水あそび 水あそびのおもちゃも持 ってきてくださいね。 ♪保育園は園児の防犯上、正門は施錠してあります。 インターホンを鳴らすか、職員に声をかけてお入りください。 【連絡先】 富岡市一ノ宮382-3 ℡ 0274-62-2504 ピッコロクラブ(一ノ宮ピッコロ保育園内) 31日 園庭開放 利用のご案内 ~ピッコロクラブはこんなことをしています~ ♪0歳~未就園児の親子、及びご家族どなたでもご利用できます。 年齢設定はありませんので、気軽に遊びに来てください。 ♪ふれあい保育・・・月、火、木(9:00~14:00) 園庭開放・・・月~金(8:00~16:00) ♪学びの会・・・毎月子育てに役立つ情報や、実演、体験などを通して講師の 方々から勉強していきましょう。 ♪保健相談は随時受付しています。(電話にて予約してください。) ♪誕生日会・すくすく測定日は、毎月行っています。 ♪おやつは、支援センターで用意していますが、アレルギーのあるお子様は持 参していただいてもけっこうです。いつでも水分補給ができるように、水筒 やマグマグを持ってきてください。保護者用の飲み物は用意しています。 ♪7月のご案内 ♪7日(火)学びの会③「だしとり講座」 自分でだしをとるのって、こんなに簡単 だったの? おいしい味噌汁や煮物だっ て、いつでも作れるようになります。 離乳食を作り始めたママや、アレルギーの お子さんのママも必見です。まずは利きだ しをして違いを確かめて、おいしい味噌汁 を試食してみましょう。 時 講 間:10時~11時 師:奥貫漢薬局 薬剤師 中田鈴代さん 持ち物:箸・スプーン又はフォーク (親子分) 要予約:20組 (定員になり次第締め切ります) ♪14日(火)「もみじ平へピクニック」 保育園のドラえもんバスに乗って、 もみじ平公園へ遊びに行きます。 要予約(先着10組) 雨天時:ドライブに行く予定です。 集 合:10時 保育園 持ち物:水筒・帽子・タオル等 ♪9日(木)「楽天いどうとしょかん」 時間:10時~12時 楽天株式会社が行っているCSR(企業の 社会的責任)活動の一つです。 2012 年 12 月、福島県の復興支援・教育 支援を目的として取り組みを始め、全国に活 動を広げるなかで、昨年 11 月、全国で4番 目として群馬県での運行を開始しました。本 にふれる環境を子どもたちのそばに提供で きるよう、群馬県内の保育園・支援センター などを訪問しています。 小学生以下のお子様向けの絵本など約1,2 00冊の児童書と電子ブックリーダーko boを積んでワクワクする読書体験を届け てくれます。楽しみですね。 ♪27日(月)28日(火)30日(木) 「水あそび」の楽しい季節になりました。 園庭のプールでお友だちと、水あそびをし ましょう。必ず当日の朝、検温して来てく ださい。(雨天時は室内あそび) 持ち物:水あそび用パンツ・オムツ・ 着替え・タオル・帽子・飲み物等
© Copyright 2025 ExpyDoc