第 18 号

平成27年
「~『正義』・『勇気』・『土根性』~」
山
中
魂
~『ひろい知識』・『豊かな情操』・『逞しい実践』~
【全校朝会の話】
2月
日
平成26年度 第 18
新潟市立山の下中学校
号
~しっかり真似て,自分なりの工夫を加える!!~
さて,3年生は1月私立高等学校の入試が先週終わりました。いよいよ進路選択・決定に向
けてラストスパ-トです。1・2年生は第4回定期テストに向けて計画的に学習してほしいと
思います。また,部活動では,来シ-ズンに向けてしっかり技術練習や体力トレ-ニングを積
み重ねていることと思います。
さて,もの真似芸を売りにして,テレビで人気を集める芸人たちがいます。コロッケさんの
芸などは,本当によく似ていて,まさに抱腹絶倒なのですが,なぜこんなにおかしいのか考え
ると,たんに「似ている」だけの理由からでないように思います。「似ている」ほかに,もう
ひとつ,彼らの芸には「その人ならでは」の個性が光っているからなのでしょうね。ただ「似
ている」だけでは芸にならないのです。
ところで,「学ぶ」という言葉の語源は「真似ぶ」,つまり「真似る」という意味もあるの
だそうです。部活動では,先輩や友だちに上手な人がいたら,一番早い上達の道は,その先輩
や友だちの「やり方」を懸命に真似ることだと思います。大会に行って他校の生徒の上手な選
手がいたら,そのプレ-をよく観察し,真似ることです。学習も同じですね。勉強できる人の
学習方法を真似ることから始めるのも一つの方法です。
大人も同じです。身近に「仕事のできる人」がいたとすれば,その人の仕事のやり方をよく
観察して,同じやり方を真似るというのが,自分を伸ばす一番の近道になるように思います。
しかし,私たちはいかに真似ようとしても,そっくりそのまま真似ることなどできるはずが
ありません。違う人間なのですから当然です。どこかにその人と自分の「差異(ちがい)」が
生まれるはずです。その差異は,むしろ大切にすべきことであり,そこに光る個性が隠されて
いるのだと思います。
真似ることから入って,自分なりの工夫を加えて,自分らしい個性を育てていくことが大切です。
人と同じこともできるが,自分なりの個性も発揮していく。
「学ぶ」という言葉の語源が「真似る」にあるのだとすれば,「学ぶ」とは,他の人と自分
との差異に気づくことであるとも言えそうです。
3年生は,高校受験を克服して,卒業後に出会う人の「よさ」を真似て,そこから自分らし
い個性を育てていってほしい思います。1・2年生は,部活動や学習,生徒会活動で仲間のよ
さに学び,いっそう自分を伸ばしていってほしい。まずは,第4回定期テストへの取組に期待
したいと思います。
○《山中生徒頑張っています!!》
◇ソフトテニス:ランキング表彰--第4位:関谷優太・中野健弥,
第6位:本保凌太郎・三澤凛
◇新潟県中学校バレ-ボ-ル(男子)選抜優勝大会--第3位:山の下中学校
◇新潟市ジュニア卓球選手権大会--男子オ-プンの部:第5位:山の下中学校B
◇西関東吹奏楽コンク-ル--金管八重奏:銀賞
-1-
○《授業力の向上に努めています!!》
1月8日(木)2限:小林正昭教諭(保健体育),1月19日(月)1限:田村 昭教諭
(美術),1月27日(火)2限:西山克幸教諭(英語)が研究授業を行いました。
(小林正昭教諭:保健体育)
(田村
昭教諭:美術)
(西山克幸教諭:英語)
(保健体育)
(
美
(
術
英
(保健体育)
)
語
(
美
術
)
)
(
英
語
)
○《学校評価部会~来年度の教育に向けて~》
1月13日(火)の放課後,後期及び年間の「学校評価部会」を開催しました。後期保護者
評価,後期生徒評価,教職員自己評価を受けて,今年度の取組を評価・分析(見直し)すると
ともに,来年度(27年度)の取組について,方向性を見出す会合となりました。
(心の教育部会)
(学力向上部会)
-2-
(体力向上部会)
○《生徒総会・いじめ0集会終わる!!》
1月26日(月)午後,平成26年度第2回生徒総会が行われました。当日は,インフルエ
ンザの罹患者が増加傾向にあり,蔓延を防止するために全校放送による生徒総会を実施しまし
た。生徒会スロ-ガン「真心~皆がいるから自分がいる~」と3つの目指す姿に基づいて,以
下の3つの議案が審議されました。
1,生徒会本部活動について,①生徒朝会,②専門委員会・部活動,③あいさつリレ-・そ
うじリレ-,④毎月の反省・意見箱の設置,⑤「あじみこ+そ」運動,⑥いじめ0運動,
⑦全校プラスワン活動の7点から総括されました。
2,専門委員会・学年委員会・部活の各動年間活動の報告・反省・来年度への提言
3,生徒会・部活動会計中間報告
生徒総会の後,
《いじめ0集会》も全校放送によって行われました。
(池田生徒会長)
(いじめ0集会:1-3)
(佐藤JRC委員長)
(いじめ0集会:2-2)
(学級の様子)
(いじめ0集会:3-2)
○《後期期末テストは,2月9日(月)・10日(火)です!!》
後期期末テストが迫ってきました。1月19日(月)から25日(日)までの1週間,山の
下小・桃山小・山の下中の3校が連携して,家庭学習時間調査を実施しました。何とか小学校
低学年から家庭学習を習慣化し,基礎的・基本的な学力の定着を図らなければならないとの共
通認識からです。ご家庭でのご協力をお願いします。
1限
2限
3限
4限
2月9日(月)
1年
2年
3年
家庭
技術
学活
英語
国語
社会
国語
理科
英語
数学
社会
理科
昼食・終学活・放課
2月10日(火)
1年
2年
3年
社会
英語
数学
理科
数学
国語
3限:授業
4限:授業
昼食・5限授業・清掃・終学活
-3-
○《通信機器・ネットに関するアンケートを実施しました!!》
先日,通信機器・ネットに関するアンケ-トを実施しましたので,結果についてお知らせし
ます。
新潟市内の小・中学生は勿論のこと,当校でもLINEによるトラブルや,誹謗中傷による
問題が起きています。山の下中学校では,「中学生には,ipad,携帯電話等の通信機器は
必要ない。」と考えています。現に,それらの通信機器を個人で持たなくても,何不自由なく
日常の中学生活を送っている生徒も多数います。ぜひ,ご家庭で話し合ってみてください。
携帯電話等を持っている生徒数
保護者との約束事のない生徒数
携帯型ゲーム機器を持っている生徒数
Ipad・ウォークマン持っている生徒数
インターネットを利用する生徒数
動画の投稿経験ある生徒数
LINEの利用経験ある生徒数
SNSの利用経験ある生徒数
ネットトラブルの経験ある生徒数
1年
71名
27名
151名
80名
106名
11名
84名
47名
3名
2年
52名
16名
132名
78名
83名
5名
73名
29名
0名
3年
65名
23名
114名
96名
66名
9名
71名
53名
2名
計
188名
66名
397名
254名
255名
25名
228名
129名
5名
○《あすなろ卓球大会に参加しました!~みなと学級~》
1月30日(金)新潟ふれあいプラザで開催された「あすなろ卓球大会」にみなと学級の生
徒が参加しました。見事,ラリ-戦で齋藤ハツイ先生・塚脇世奈さんペアが優勝しました。
(
開
会
式
)
(
会場の様子
)
(
閉会式後
)
○《授業力向上に努めています!!》
1月28日(水)3限,高橋京子教諭(英語)が研究授業を行いました。
(高橋京子教諭:英語)
(
英
語
-4-
)
(
英
語
)
-5-