スーパーサイエンスハイスクール 情報 都立科学技術高等学校 Vol. 152 平成27年3月2日 2学年 課題研究発表会~1分野、2分野、3分野~ 第 2 学 年 2月18日(木)、19日(金)に各分野にて、2学年課題研究の発表会を行いました。本校での実験・実習の集大成である 本科目は2年次から生徒が自ら考え・学び・研究する、今後の学習生活に大きく関わる大変有意義なものです。今回は その課題研究の中間報告的な内容の発表会でした。 第1分野では、運動・材料・熱・建築・土木などの様々な力を 第1分野 引き起こす現象を、実習や製作を通して学びます。 それらを活かし、みんなで考えたテーマに取り組みました。 ・割り箸をきれいに割る ~1分野から見た割り箸の構造~ ・段ボール構造を利用した建物 ・機構を用いてエネルギーを作る~振り子で発電~ ・自然災害に強い都市 ・翼 ~グライダーを用いた滞空能力試験~ ・ビル風を低減したビルの開発 第3分野 ・耐震構造 ・波に強い船 ・理想の飛行機 ・自動車の形状と効率 ・高く上がる竹とんぼの研究 ・橋の構造 ~災害時の早期復旧について~ 第2分野 便利な生活ができるのは、電磁気の原理や情報・電子工学技術 のおかげです。第2分野では、磁気・電気回路・静電気などの原理や、 コンピュータを扱う実習等を学んでいます。 第3分野では、化学の基本的な実験から定量分析・物理化学・ 微生物・生物化学を学び、実験を行っています。課題研究では、 専門的で高度な機器を使用します。 ・海水の淡水化のローコスト化 ~これさえあればどこでも水分補給~ ・竹で環境を守る研究 ~竹で生分解性プラスチックを作る~ ・横十間川の環境調査 ~突撃!隣の横十間川~ ・人類を痛みから救え! ~鎮痛剤の研究~ ・SEKAI NO DOBUGAI ~タナゴの生育環境の保護を目指す~ ・植物バイオテクノロジー ・乳酸菌の研究 ~オリジナル乳酸菌食品を作ろう~ ・安全なグミを作ろう ~植物色素を抽出する~ ・乳酸菌 ~バイオリアクターについて~ ・タンポポ ~抗菌作用について~ ・セルロースからのエタノール生産 ~身近な草木からエコなアルコールを作ろう~ ・微生物がビタミンを作る! ~プロピオン酸菌によるビタミンB12の生産~ ・雑草VS雑草 ~アップルミントMentha Suaveolens のアレロパシーを用いたぞっそう駆除の研究~ ・ファインセラミックス ~ゾル・ゲル法による超伝導体の製造と研究~ ・アブラナ科植物の抗菌作用 ~微生物も辛いのが苦手?~ ・精油の抗菌性 ~ハーブの抗菌性を探る!~ ・こんにゃくに関する研究 ~グルコマンナンを用いたこんにゃくスポンジ~ ・きのこの研究 ~干しシイタケと健康~ ・地上での超音波による物体探知 ・ギターエフェクター ・発電機 ・アプリの開発 ・ゲームプログラミング ・Unityを使用したゲームの企画書作成 ・音力発電 ・自律制御ロボットの開発 ・タッチパネル ・ゲーミングスピーカーの制作 ・自作マイクによる音声認識の精度向上 ・3Dシューティングゲーム ・心電図の技術応用 ・オーロラ ・ゲームプログラミング 今回の課題研究での代表班は、 1分野:高く上がる竹とんぼの研究、2分野:kinect を用いた自律制御ロボットの開発、3分野:乳酸菌 の研究 ~オリジナル乳酸菌食品を作ろう~でし た。この代表班が3月16日(月)SSH報告会で1年 生と運営指導委員会の方々の前で発表を行いま した。
© Copyright 2025 ExpyDoc