妙心だより140号

ま
た
、
今
年
度
か
ら
「
日
本
遺
産
」
と
い
う
も
の
が
登
録
さ
れ
て
い
い
た
だ
け
ば
見
つ
か
り
ま
す
の
で
、
是
非
ご
覧
く
だ
さ
い
。
逮
捕
さ
れ
る
こ
と
を
願
う
。
掲
載
し
て
い
き
ま
す
。
「
妙
心
教
会
フ
ェ
イ
ス
ブ
ッ
ク
」
と
検
索
し
て
人
た
ち
が
守
っ
て
き
た
寺
社
に
油
を
ま
く
と
い
う
暴
徒
が
一
日
も
早
く
か
な
る
理
由
が
あ
ろ
う
と
許
せ
る
こ
と
で
な
い
。
一
〇
〇
〇
年
以
上
先
一
人
で
も
多
く
の
方
に
知
っ
て
い
た
だ
く
た
め
に
祭
典
の
様
子
な
ど
を
こ
の
度
、
教
会
の
フ
ェ
イ
ス
ブ
ッ
ク
ペ
ー
ジ
を
作
成
い
た
し
ま
し
た
。
と
は
間
違
い
な
い
。
そ
ん
な
財
産
に
傷
を
つ
け
る
と
い
う
行
為
に
は
い
観
光
立
国
を
目
指
す
日
本
に
と
っ
て
か
け
が
え
の
な
い
財
産
で
あ
る
こ
お
知
ら
せ
成
三
十
二
年
ま
で
に
、
訪
日
外
国
人
旅
行
者
数
二
五
〇
〇
万
人
と
い
う
れ
ら
の
世
界
遺
産
や
無
形
文
化
遺
産
は
、
東
京
五
輪
が
開
催
さ
れ
る
平
生
き
る
上
で
「
神
」
と
い
う
存
在
を
意
識
し
て
い
た
か
が
窺
え
る
。
こ
く
御
礼
申
し
上
げ
ま
す
。
一
層
教
会
の
整
備
に
努
め
て
ま
い
り
ま
す
。
り
と
は
神
々
と
の
交
流
の
ツ
ー
ル
で
あ
る
と
さ
れ
、
日
本
人
が
い
か
に
し
た
。
こ
の
場
を
借
り
て
皆
様
に
ご
報
告
す
る
と
と
も
に
、
改
め
て
厚
う
。
そ
の
多
く
が
踊
り
で
あ
る
の
は
な
ん
と
も
興
味
深
い
。
古
来
、
踊
こ
の
度
、
小
糸
一
正
様
よ
り
二
台
の
掃
除
機
を
ご
奉
納
い
た
だ
き
ま
て
み
る
と
「
歌
舞
伎
」
を
は
じ
め
二
十
二
件
が
登
録
さ
れ
て
い
る
と
い
の
技
術
が
ユ
ネ
ス
コ
無
形
文
化
遺
産
に
登
録
さ
れ
た
。
こ
ち
ら
は
調
べ
奉
納
御
礼
録
と
な
っ
た
。
ま
た
、
一
昨
年
に
は
「
和
食
」
が
、
昨
年
は
「
和
紙
」
が
初
め
て
世
界
遺
産
に
登
録
さ
れ
て
か
ら
、
十
八
番
目
の
世
界
遺
産
登
れ
た
。
日
本
で
は
、
平
成
五
年
に
法
隆
寺
を
中
心
と
し
た
仏
教
建
造
物
下
さ
い
。
※
御
嶽
山
登
拝
の
日
程
等
詳
細
に
つ
き
ま
し
て
は
、
別
紙
を
ご
参
照
昨
年
の
六
月
、
群
馬
県
の
富
岡
製
糸
場
が
世
界
文
化
遺
産
に
登
録
さ
て
見
つ
め
直
す
こ
と
も
必
要
で
あ
る
。
◎
七
月
二
十
五
日
(
土
)
~
二
十
六
日
(
日
)
一
方
で
日
本
人
自
身
が
、
こ
の
節
目
を
機
に
、
日
本
に
つ
い
て
改
め
設
的
な
話
が
で
き
る
よ
う
に
な
っ
て
ほ
し
い
も
の
で
あ
る
。
◎
七
月
十
九
日
(
日
)
正
午
よ
り
御
山
立
祈
御 願
山 祭
登
拝
い
う
、
お
門
違
い
な
中
国
、
韓
国
と
も
七
十
年
と
い
う
節
目
を
機
に
建
証
拠
で
は
な
い
か
。
米
国
議
会
で
の
演
説
で
さ
え
謝
罪
を
要
求
す
る
と
本
と
ア
メ
リ
カ
が
こ
の
七
十
年
間
、
互
い
に
前
を
向
い
て
歩
い
て
き
た
◎
七
月
五
日
(
日
)
◎
六
月
七
日
(
日
)
正
午
よ
り
正
午
よ
り
月 月
例 例
祭 祭
立
ち
上
が
っ
て
握
手
を
交
わ
し
た
。
こ
の
二
つ
の
エ
ピ
ソ
ー
ド
は
、
日
る
新
藤
衆
院
議
員
と
元
米
海
兵
隊
員
で
あ
る
ス
ノ
ー
デ
ン
氏
が
お
り
、
行
事
予
定
傍
聴
席
に
は
硫
黄
島
の
戦
い
で
指
揮
を
執
っ
た
、
栗
林
大
将
の
孫
で
あ
わ
け
で
あ
る
が
、
こ
の
演
説
の
中
で
硫
黄
島
の
戦
い
に
つ
い
て
触
れ
た
。
上
下
両
院
合
同
会
議
で
、
日
本
の
首
相
と
し
て
初
め
て
演
説
を
行
っ
た
は
拍
手
で
包
ま
れ
た
と
い
う
。
ま
た
、
先
月
安
倍
首
相
が
ア
メ
リ
カ
の
き
る
我
々
の
責
務
な
の
で
あ
る
。
先
人
た
ち
が
守
っ
た
も
の
を
次
の
世
代
に
繋
い
で
い
く
の
は
、
今
を
生
ろ
う
と
し
た
も
の
は
こ
の
文
化
・
伝
統
だ
っ
た
の
で
は
な
い
だ
ろ
う
か
。
ペ
リ
リ
ュ
ー
島
や
硫
黄
島
の
戦
い
で
、
先
人
た
ち
が
命
を
懸
け
て
守
戦
を
戦
っ
た
日
米
両
国
の
二
人
の
元
軍
人
が
笑
顔
で
抱
き
合
い
、
会
場
十
周
年
日
米
合
同
記
念
式
典
」
が
催
さ
れ
た
。
そ
の
際
に
ペ
リ
リ
ュ
ー
米
軍
上
陸
七
十
年
を
迎
え
、
現
地
の
小
学
校
で
は
「
ペ
リ
リ
ュ
ー
戦
七
そ
ん
な
ペ
リ
リ
ュ
ー
島
で
昨
年
九
月
十
五
日
、
ペ
リ
リ
ュ
ー
島
へ
の
に
感
じ
る
こ
と
で
あ
ろ
う
。
い
。
改
め
て
日
本
に
は
素
晴
ら
し
い
文
化
・
伝
統
が
あ
る
こ
と
を
誇
り
ス
ト
ー
リ
ー
の
概
要
が
載
っ
て
い
る
の
で
是
非
と
も
ご
覧
い
た
だ
き
た
の
物
語
が
遺
産
と
し
て
登
録
さ
れ
て
い
る
。
他
に
も
文
化
庁
の
H
P
に
英
霊
も
浮
か
ば
れ
る
こ
と
で
あ
ろ
う
。
ぐ
ん
ま
の
絹
物
語
―
」
と
い
う
近
代
日
本
の
経
済
を
支
え
た
女
性
た
ち
る
こ
と
を
う
れ
し
く
思
わ
ず
に
は
い
ら
れ
な
い
。
南
洋
の
地
に
散
っ
た
を
慰
め
ら
れ
た
。
そ
ん
な
陛
下
の
お
姿
を
拝
見
す
る
と
、
日
本
人
で
あ
后
両
陛
下
は
、
深
々
と
頭
を
下
げ
、
国
の
為
に
命
を
懸
け
て
戦
っ
た
方
々
表
れ
な
の
だ
。
激
戦
の
地
で
あ
っ
た
ペ
リ
リ
ュ
ー
島
を
訪
れ
た
天
皇
皇
あ
り
、
日
本
へ
の
、
命
を
懸
け
て
戦
っ
た
兵
士
た
ち
へ
の
敬
愛
の
念
の
に
よ
っ
て
輝
く
。
つ
ま
り
日
本
に
よ
っ
て
パ
ラ
オ
は
輝
く
と
い
う
事
で
た
。
青
地
は
海
を
黄
色
は
月
を
表
し
て
い
る
と
い
う
。
月
は
太
陽
の
光
の
丸
」
に
似
た
、
青
地
に
黄
色
の
丸
を
描
い
た
「
月
の
丸
」
が
選
ば
れ
そ
の
象
徴
が
国
旗
だ
。
独
立
の
際
に
島
民
の
応
募
に
よ
り
日
本
の
「
日
ス
ト
ー
リ
ー
で
あ
る
。
ま
た
、
お
隣
の
群
馬
県
で
は
「
か
か
あ
天
下
―
育
と
礼
節
を
重
ん
じ
る
国
民
性
は
今
も
受
け
継
が
れ
て
い
る
、
と
い
う
し
て
礼
節
を
身
に
付
け
て
い
た
こ
と
が
近
代
化
の
原
動
力
と
な
り
、
教
育
制
度
を
導
入
す
る
以
前
か
ら
多
く
の
庶
民
が
読
み
書
き
や
算
術
、
そ
と
い
う
ス
ト
ー
リ
ー
の
一
部
と
し
て
登
録
さ
れ
て
い
る
。
近
代
的
な
教
足
利
学
校
が
「
近
世
日
本
の
教
育
遺
産
群
―
学
ぶ
心
・
礼
節
の
本
源
―
」
請
さ
れ
、
そ
の
内
の
十
八
件
が
登
録
さ
れ
た
。
栃
木
県
で
も
足
利
市
の
の
で
あ
ろ
う
か
。
平
成
二
十
七
年
度
の
日
本
遺
産
に
は
八
十
三
件
が
申
そ
れ
で
は
い
っ
た
い
、
ど
の
よ
う
な
「
物
語
」
が
登
録
さ
れ
て
い
る
が
認
め
ら
れ
て
い
た
。
親
日
国
と
し
て
知
ら
れ
る
パ
ラ
オ
で
あ
る
が
、
り
、
昭
和
二
十
年
ま
で
の
三
十
一
年
間
、
日
本
の
委
任
統
治
下
で
自
治
パ
ラ
オ
共
和
国
は
第
一
次
世
界
大
戦
後
に
日
本
の
委
任
統
治
領
と
な
い
う
付
記
が
あ
る
の
も
、
こ
の
日
本
遺
産
の
ミ
ソ
で
あ
ろ
う
。
ー
リ
ー
」
と
な
る
。
「
単
に
文
化
財
の
解
説
に
な
っ
て
い
な
い
も
の
」
と
と
「
歴
史
的
な
経
緯
や
地
域
に
根
差
し
た
文
化
財
を
中
心
と
し
た
ス
ト
両
陛
下
の
パ
ラ
オ
共
和
国
へ
の
慰
霊
の
旅
が
実
現
し
た
。
化
庁
の
H
P
に
認
定
の
対
象
を
紹
介
し
て
い
る
が
、
簡
単
に
ま
と
め
る
か
ら
七
十
年
と
い
う
節
目
の
年
で
あ
る
。
こ
の
節
目
の
年
に
天
皇
皇
后
い
る
の
か
。
そ
れ
は
「
ス
ト
ー
リ
ー
」
、
つ
ま
り
「
物
語
」
で
あ
る
。
皆
様
も
す
で
に
ご
存
知
で
あ
ろ
う
が
、
今
年
は
大
東
亜
戦
争
の
終
結
の
対
象
と
し
て
い
な
い
の
で
あ
る
。
で
は
い
っ
た
い
何
を
対
象
に
し
文て
(
昭
和
天
皇
御
製
)
象
に
す
る
の
に
対
し
て
、
こ
の
日
本
遺
産
は
文
化
財
そ
の
も
の
を
認
定
世
界
遺
産
に
し
ろ
、
無
形
文
化
遺
産
に
し
ろ
、
文
化
財
を
認
定
の
対
た
づ
ね
て
果
さ
む
つ
と
め
あ
り
し
を
の
で
ご
紹
介
し
た
い
。
思
は
ざ
る
病
と
な
り
ぬ
沖
縄
を
妙
心
だ
よ
り
第
一
四
〇
号
国
の
施
策
の
ひ
と
つ
な
の
で
あ
る
が
、
こ
れ
が
な
か
な
か
ユ
ニ
ー
ク
な
る
こ
と
は
ご
存
知
で
あ
ろ
う
か
。
こ
れ
も
や
は
り
観
光
立
国
を
目
指
す
平
成
二
十
七
年
五
月
一
日
御
嶽
山
妙
心
教
会
本
庁
発
行