○「小田原市事業仕分け」結果一覧表 仕分けの区分(人) 営業課 西湘地区教職員互助会福利厚生事業費補助 学校教育部 学校教育課 事業 3 不要 5 市 要 改 善 現 行 2 ①、②の事業ごとに仕分け 1 1 3 男女共同参画関連事業 ① 男女共同参画推進体制整備事業 不要 市 市民部 市 地域政策課 (要改善) ② おだわら女性プラザ運営管理事業 5 市 (要改善) 1 4 3 経済部 産業政策課 (要改善) 市 2 経済部 産業政策課 不要 5 経済部 産業政策課 不要 5 1 1 7 商店街団体の商店街活性化事業補助事業 経済部 産業政策課 (要改善) 市 1 4 1 1 8 特色ある学校づくり支援事業 学校教育部 教育指導課 (要改善) 市 1 3 ( 第 1 1 4 小田原市勤労者共済会補助事業 1 班 ) 1 1 2 水道局 担当課(室) 国 ・ 県 ・ 広 域 ) 1 1 1 水のきらめき製造・販売事業 担当部局 民 間 ( 事業名 不 要 ( 班 ・ 事業番号 会 場 仕 分 け 結 果 ) 3 1 1 5 勤労者住宅資金利子補給事業 D 会 議 室 1 1 6 中小企業退職金共済掛金補助事業 1 1 9 教職員研修事業 1 関連事業一括仕分け 【①②の事業とも「市(要改善)」 とカウントします。】 ① 教職員研修事業(旧学校教育課所管事業) 学校教育部 教育指導課 市 (要改善) 5 ② 教職員研修事業(旧教育研究所所管事業) ※多数決で同数となった事業はコーディネーターが採決。(区分に+1と表示がある事業) ○「小田原市事業仕分け」結果一覧表 仕分けの区分(人) 不要 1 2 1 渋滞緩和策推進事業 都市部 都市政策課 1 2 2 健康啓発事業 福祉健康部 健康づくり 市 (要改善) 課 1 2 3 保健センター運営管理事業 福祉健康部 健康づくり 市 (要改善) 課 1 2 4 文化財保護啓発事業 生涯学習部 文化財課 1 4 3 1 3 2 不要 経済部 農政課 民間 経済部 農政課 国・県・ 広域 現 行 5 1 農政課 要 改 善 1 市 (要改善) 経済部 市 ( 第 1 2 5 農業まつり開催事業 2 班 4 市 ) 担当課(室) 国 ・ 県 ・ 広 域 ) 担当部局 民 間 ( 事業名 不 要 ( 班 ・ 事業番号 会 場 仕 分 け 結 果 ) 3 1 2 6 青果市場運営管理事業 E 会 議 室 1 2 7 有害鳥獣対策活動補助事業(農地) 1 2 8 社会福祉協議会補助関連事業 ① 3 1 1 4 1 ①、②の事業ごとに仕分け 社会福祉協議会事業補助事業(地域福祉推 市 福祉健康部 福祉政策課 (要改善) 進事業) ② 社会福祉協議会運営費補助事業 市 (要改善) 1 2 9 社会福祉センター運営管理事業 福祉健康部 福祉政策課 (要改善) 市 1 1 1 3 2 3 1 3 ※多数決で同数となった事業はコーディネーターが採決。(区分に+1と表示がある事業) ○「小田原市事業仕分け」結果一覧表 仕分けの区分(人) 担当課(室) 市 要 改 善 現 行 ) ( 2 3 市 1 4 市民部 1 3 2 学校給食事業 学校教育部 学校教育課 (要改善) 1 3 3 私立幼稚園等就園奨励補助事業 学校教育部 学校教育課 不要 4 1 3 4 小田原市奨学金支給事務 学校教育部 学校教育課 不要 2 地域政策課 (要改善) 1 1 1 1 ①、②、③の事業ごとに仕分け ① 国際交流事業 不要 市民部 2 + 1 1 2 1 1 3 2 + 1 1 2 文化交流課 ② ときめき国際学校事業補助事業 市 (要改善) ③ 小田原海外市民交流会補助事業 不要 ) 3 F 会 議 室 市 市 1 3 1 市民活動促進事業 1 3 5 国際交流関連事業 第 3 班 国 ・ 県 ・ 広 域 ) 担当部局 民 間 ( 事業名 不 要 ( 班 ・ 事業番号 会 場 仕 分 け 結 果 市 2 3 1 3 6 おだわら国際交流ラウンジ管理運営事業 市民部 文化交流課 (要改善) 1 3 7 小田原地方防犯協会補助事業 市民部 暮らし安全 市 (要改善) 課 4 1 3 8 交通安全運動推進事業 市民部 暮らし安全 市 (要改善) 課 5 1 3 9 市民相談事業 市民部 暮らし安全 市 (要改善) 課 5 1 ※多数決で同数となった事業はコーディネーターが採決。(区分に+1と表示がある事業) ○「小田原市事業仕分け」結果一覧表 仕分けの区分(人) 不要 4 市 2 1 4 1 漁獲共済掛金補助事業 経済部 水産海浜課 1 4 2 水産業振興資金預託金事業 経済部 水産海浜課 (要改善) 1 4 3 小田原みなとまつり開催事業 経済部 水産海浜課 (要改善) 1 4 4 小田原漁港うお市場まつり開催費負担金事 経済部 業 市 水産海浜課 ① 野猿対策事業 2 + 1 環境部 要 改 善 現 行 1 3 2 3 2 1 環境保護課 ( ) 3 G ② 鳥獣(野猿)保護管理対策事業費補助事業 H 会 議 室 1 4 6 害虫等駆除事業 環境部 国・県・ 広域 3 市 環境保護課 (要改善) 1 4 7 御幸の浜プール管理運営事業 生涯学習部 スポーツ課 不要 5 1 4 8 柔・剣道錬成委託事業 生涯学習部 スポーツ課 不要 3 1 4 9 小田原市体育協会補助関連事業 市 関連事業一括仕分け 【①②の事業とも「国・県・広域」 とカウントします。】 1 4 5 野猿対策関連事業 第 4 班 不要 市 ) 担当課(室) 国 ・ 県 ・ 広 域 ) 担当部局 民 間 ( 事業名 不 要 ( 班 ・ 事業番号 会 場 仕 分 け 結 果 1 1 4 1 2 ①、②の事業ごとに仕分け ① 小田原市体育協会事業費補助事業 市 生涯学習部 スポーツ課 (要改善) 5 ② 小田原市体育協会管理費補助事業 市 (要改善) 5 ※多数決で同数となった事業はコーディネーターが採決。(区分に+1と表示がある事業) ○「小田原市事業仕分け」結果一覧表 仕分けの区分(人) 担当課(室) 福祉健康部 高齢介護課 不要 3 2 1 2 保養費・はりきゅう施術費補助事業 福祉健康部 高齢介護課 不要 4 2 1 3 敬老行事・長寿祝事業 福祉健康部 高齢介護課 (要改善) 2 1 4 シルバー人材センター運営補助事業 福祉健康部 高齢介護課 (要改善) ( 要 改 善 現 行 1 5 市 1 4 市 2 3 広報広聴室 (要改善) 経済部 観光課 市 (要改善) 5 経済部 観光課 市 (要改善) 5 ) 3 D 会 議 2 1 7 天守閣管理運営事業 室 市 1 市 2 1 5 動く市政教室 第 1 班 2 1 6 観光協会事業補助事業(補助金) 1 市 ) 2 1 1 生きがい・ふれあい施設提供事業 国 ・ 県 ・ 広 域 ①~④の事業ごとに仕分け 2 1 8 城址公園運営管理関連事業 市 (要改善) 4 市 (要改善) 5 ③ 遊園地運営管理事業 市 (要改善) 4 ④ 動物園維持管理事業 不要 ① 城址公園運営管理事業 ② 城址公園誘客事業 ) 担当部局 民 間 ( 事業名 不 要 ( 班 ・ 事業番号 会 場 仕 分 け 結 果 経済部 観光課 2 + 1 1 1 1 2 ※多数決で同数となった事業はコーディネーターが採決。(区分に+1と表示がある事業) ○「小田原市事業仕分け」結果一覧表 仕分けの区分(人) 担当課(室) 市 市 要 改 善 現 行 ) 国 ・ 県 ・ 広 域 2 2 1 放課後児童クラブ等運営事業 生涯学習部 青少年課 市 (要改善) 2 2 2 青少年体験学習事業 生涯学習部 青少年課 民間 2 1 + 1 2 2 2 3 青少年交流交歓事業 生涯学習部 青少年課 不要 3 2 2 2 4 塔ノ峰青少年の家運営管理事業 生涯学習部 青少年課 不要 5 ( 第 2 班 2 2 5 市民学習フロア運営管理事業 2 2 7 石垣山大茶会実行団体補助事業 生涯学習政 策課 不要 4 1 生涯学習部 生涯学習政 策課 不要 4 1 生涯学習部 生涯学習政 策課 不要 3 2 ①、②の事業ごとに仕分け 2 2 8 生涯学習センター運営管理関連事業 ① 生涯学習センター運営管理事業 ② 生涯学習講座事業 5 生涯学習部 ) 3 E 会 議 2 2 6 「板橋秋の交流会」開催事業 室 ) 担当部局 民 間 ( 事業名 不 要 ( 班 ・ 事業番号 会 場 仕 分 け 結 果 生涯学習部 生涯学習政 市 (要改善) 策課 市 (要改善) 5 1 4 ※多数決で同数となった事業はコーディネーターが採決。(区分に+1と表示がある事業) ○「小田原市事業仕分け」結果一覧表 仕分けの区分(人) 担当課(室) 子育て支援 市 (要改善) 課 2 3 2 ファミリーサポートセンター運営管理事業 福祉健康部 子育て支援 市 (要改善) 課 2 3 3 おだわらブックスタート事業 福祉健康部 子育て支援 課 2 3 4 小児医療費助成事業 福祉健康部 保険課 学校教育部 教育総務課 民間 国・県・ 広域 不要 要 改 善 現 行 1 4 1 2 + 1 2 + 1 2 4 4 市 1 1 1 ( 第 2 3 5 小学校長会及び中学校長会補助事業 3 班 2 市 ) 福祉健康部 2 3 1 公立保育所運営管理事業 国 ・ 県 ・ 広 域 ) 担当部局 民 間 ( 事業名 不 要 ( 班 ・ 事業番号 会 場 仕 分 け 結 果 ①、②の事業ごとに仕分け ) 3 2 3 6 かもめ図書館運営管理関連事業 F 会 議 室 ① かもめ図書館運営管理事業 生涯学習部 図書館 市 (要改善) ② 視聴覚ライブラリー運営管理事業 ② 文学遺産活用事業 5 2 3 ①、②の事業ごとに仕分け 2 3 7 小田原文学館運営管理関連事業 ① 小田原文学館運営管理事業 市 (要改善) 生涯学習部 図書館 市 (要改善) 市 (要改善) 5 1 3 1 ※多数決で同数となった事業はコーディネーターが採決。(区分に+1と表示がある事業) ○「小田原市事業仕分け」結果一覧表 仕分けの区分(人) 2 4 1 職員等表彰事業 企画部 職員課 2 4 2 緑化啓発事業 建設部 みどり公園 市 (要改善) 課 2 2 4 3 フラワーガーデン管理・運営事業 建設部 みどり公園 課 5 2 4 4 街路樹・みどりの広場等管理事業 建設部 みどり公園 市 (要改善) 課 環境部 環境政策課 要 改 善 現 行 5 民間 国・県・ 広域 市 3 1 1 3 1 3 1 3 2 4 ) 3 G H 会 2 4 5 地球温暖化防止機器設置等助成事業 議 室 不要 市 ) 担当課(室) 国 ・ 県 ・ 広 域 ( 担当部局 民 間 ) ( 第 4 班 事業名 不 要 ( 班 ・ 事業番号 会 場 仕 分 け 結 果 市 2 4 6 障害者福祉的就労協力事業所奨励事業 福祉健康部 障害福祉課 (要改善) 2 4 7 社会参加のための助成事業 福祉健康部 障害福祉課 (要改善) 2 4 8 障害児通園事業 福祉健康部 障害福祉課 1 市 市 (現行通 り) 1 2 2 + 1 ※多数決で同数となった事業はコーディネーターが採決。(区分に+1と表示がある事業)
© Copyright 2025 ExpyDoc