県内観光案内所職員を対象とした現地視察研修会 (御開帳学習会)及び

県内観光案内所職員を対象とした現地視察研修会
(御開帳学習会)及び情報交換会を開催しました。
(一社)信州・長野県観光協会では、日々観光客と接する観光案内所の職員の資質向上と
相互交流を促進し、相互連携の強化と“おもてなし”の向上を図ることを目的として、市町
村の観光案内担当職員を対象とした現地視察研修会及び情報交換会県下 2 箇所においてを開
催しました。
1 開催日時・場所等
会場
開催日時
第1回
平成 27 年 2 月 18 日(水)
10:00~16:00
開催場所等
視察先:善光寺(長野市)
昼食 :善光寺宿坊 淵之坊
(長野市元善町 462
TEL:026-232-3669)
情報交換会:長野市生涯学習センター 大学習室 3
(長野市大字鶴賀問御所 1273-1 TOIGO WEST 4 階)
第2回
平成 27 年 2 月 25 日(水)
9:30~16:30
視察先:元善光寺、杵原学校(飯田市)
昼食 :Natural Kitchin TESSHIN
(飯田市本町 2-1
TEL : 0265-48-0150)
情報交換会:飯田市地域交流センター 会議室1・2
(飯田市本町 1-15 リンゴ庁舎 3 階)
2 スケジュール
【第 1 回】
(1)善光寺参拝 (90 分) 10:00~11:30 ※宿坊の執事様がご案内。
(2)御開帳勉強会(60 分) 11:30~12:30 ※淵之坊住職様による法話。
(3)昼食(60 分)
12:30~13:30 ※淵之坊にて精進料理
(4)情報交換会
14:15~16:00
会場:長野市生涯学習センター 大学習室3
ア ながの観光コンベンションビューローの御開帳に向けた取組み等説明(20 分)
イ 情報交換会(60 分)
【第 2 回】
(1)御開帳学習会(30 分) 10:00~10:30 ※本善光寺職員による講和
(2)元善光寺参拝(70 分) 10:30~11:40 ※観光ボランティアガイドがご案内。隣接する麻績神社を視察。
(3)昼食(60 分)
11:50~12:50 ※Natural Kitchin TESSHIN
(4)杵原学校視察及び授業体験(60 分) 13:20~14:20
(5)情報交換会
15:00~16:30
会場:飯田地域交流センター 会議室1・2
ア 飯田観光協会の御開帳に向けた取組み等説明(20 分)
イ 情報交換会(60 分)
3 参加者
(1)第 1 回会場
44 名(22 市町村)
(2)第 2 回会場
14 名( 5 市町村)
4 概要
今回は、善光寺及び本善光寺の御開帳を踏まえ、広域的な観光を視野に御開帳について学
習し、広域観光案内に繋げていくことを目的に開催しました。
(1)第 1 回会場
大雪の中の参拝となりましたが、淵之坊 藤原副執事様の案内のもと、1 時間半かけ、参道や、
本堂内についてご説明頂きました。参加者からは「何度も来ているが、知らなかった事が多く、大
変勉強になった」といった声がきかれました。
御開帳学習会では、淵之坊 若麻績教則住職様から御開帳についてご法話頂き、参加者は
皆、熱心にメモをとりながら聞いていました。善光寺の歴史についての説明もあり、年表等資料を
示しながらご法話頂いたため、分かりやすかったといった声が大変多くきかれました。
昼食は精進料理とし、精進料理の言われ等の説明をいただきながら、普段食することのない
料理を食していただき大変好評でした。
情報交換会は、二部制とし、第一部でながの観光コンベンションビューローの 御開帳を踏ま
えた春の観光情報 について島津観光部長様にご説明をいただきました。
第二部の情報交換会では、7 グループに分かれ、途中グループ変えを行い、テーマを各グル
ープ毎に選び情報交換を行いました。各地域で抱える問題点等(スキー場遭難や立地上の制
約他)、また、パンフレット発送の方法など情報交換が行われ、他市町村からの意見が大変参考
になった、色々な地域の情報がきけて良かった。是非また情報交換会を定期的に開催して欲し
いといった意見も頂きました。
(2)第2回会場
元善光寺では、本多住職様のあいさつ後、仁田職員様による御開帳勉強会を開催しました。
御開帳の学習以外にも期間中の駐車場情報等提供頂いたことで、より観光案内に特化した勉
強会となりました。また、平和殿や宝物殿を視察し、一つ一つ丁寧にご説明頂き、参加者か
らの質問に対しても丁寧に回答して頂きました。参加者からは今後の観光案内に大変役立つ
といった声がきかれました。
隣接する麻績神社の視察では、飯田観光ガイドの清水会長様に麻績神社だけでなく、元善
光寺敷地内や、遊歩道沿いの樹木や植物、またそこから見える風景についても大変わかりや
すくご説明頂きました。
こういった情報は、観光案内においてプラスα情報として大変役立ち、お客さまからの問
合せの中で活用でき、おもてなしのご案内に繋がります。
昼食は、地元の野菜をふんだんに使ったレストランで取りましたが、歓談しながらの食事
で交流が深められました。
また、映画「かあべぇ」等のロケ地となった杵原学校を視察しましたが、授業体験プログラ
ムを実際に体験し、口コミで広がっている人気の理由が理解できました。参加者からも是非
お客様に紹介したいという声が聞かれる程の視察場所でした。
廃校利用の成功事例として参考にできる地域も多いのではないでしょうか。
第 1 回同様、情報交換会を二部制にして開催しました。飯田観光協会の吉原事務局長の説
明では飯田市の現状や今後のビジョン等も説明して頂いたため、リニア新幹線を踏まえた今
後についての参考となりました。情報交換会では、身障者等の対応方法や着地型旅行商品、
パンフレット陳列方法といった情報交換が活発的におこなわれていました。
参加者からは、今までの研修で一番良かったといった声がありました。
今回の研修会及び情報交換会を通じ、相互の情報交換・交流が一層推進されました。
今後の広域案内にお役立ていただけるものと期待します。
来年度以降も、観光案内所職員の方の要望等をできるだけ反映させ、視察場所等を選定し、
事業推進を図ってまいります。
(第 1 回)→
(第 2 回)→
お問い合わせ先:(一社)信州・長野県観光協会 観光情報部
TEL:026-234-7200