資 料 子どもの読書に関するアンケート 調査結果 1.調査の目的 子どもの読書活動が現在どのような状況か、その実態を把握し、軽井沢町の「子ども読書活 動の推進計画」策定の参考資料とするため。 2.調査方法及び対象者 町内の保育園・幼稚園・小学校(2・4・6年生)・中学生(2年生)にアンケートを実施した。 (注)なお、保育園・幼稚園は保護者、小学生・中学生は児童・生徒に実施した。 配布数(人) 回収数(人) 回収率(%) 保育園(保護者) 444 246 55.4 幼稚園(保護者) 124 71 57.3 小学生 461 451 97.8 中学生 151 137 90.7 合 計 1180 905 76.7 3.実施期間 平成26年11月 配布、回収 平成26年度3月作成 軽井沢町立図書館 4.調査結果 問1. (保・幼) (小・中) 本を読むこと、または読み聞かせは好きですか? 本を読むことは好きですか? 300 250 200 150 100 50 0 好き 保育園 問2. 145 どちらかと言えば どちらかといえば 好き 嫌い 80 21 嫌い 0 幼稚園 48 18 4 1 小学校 242 166 33 10 中学校 48 57 19 13 (保・幼) (小・中) 本を読むこと、または読み聞かせをすることは大切だと思いますか? 本を読むことは大切だと思いますか? 350 300 250 200 150 100 50 0 思う 問3. どちらかと言えば どちらかといえば 思う 思わない 保育園 177 13 0 0 幼稚園 64 7 0 0 小学校 315 112 15 8 中学校 55 66 7 10 (保・幼) (小・中) 本を読むこと、または読み聞かせの時間は1日どれくらいですか? 1日に本をどれくらい読みますか? 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 問4. 思わない ほとんど読まない 30分未満 30分以上1時間未 満 1時間以上 保育園 37 144 21 0 幼稚園 12 47 11 1 小学校 109 185 109 46 中学校 42 56 28 12 (保・幼) (小・中) 本を読むこと、または読み聞かせは1か月に何冊ですか? 1か月に何冊本を読みますか? 160 140 120 100 80 60 40 20 0 問5. 0冊 1~2冊 3~5冊 6~10冊 10冊以上 保育園 8 32 75 35 49 幼稚園 3 12 19 13 24 小学校 11 82 109 97 151 中学校 18 49 46 16 9 (保・幼) (小・中) もっと本を読ませたい、または読み聞かせたいと思いますか? もっと本を読みたいと思いますか? 300 250 200 150 100 50 0 思う 問6. どちらかと言えば どちらかといえば 思う 思わない 思わない 保育園 145 46 6 1 幼稚園 45 23 2 1 小学校 239 153 36 22 中学校 42 45 37 13 (保・幼) (小・中) 本が読めなかったり、読み聞かせできなかったりする理由は何ですか? 思うように読めなかったり、読まなかったりする理由は何ですか? 160 140 120 100 80 60 40 20 0 そ 勉強や習い 事 などで忙しい 親が仕事や 家事で忙し い 読ませたい、 または読み たい 本がない 買ったり 借りたりする 時間がない その他 保育園 7 151 0 14 26 幼稚園 8 40 2 3 10 (保・幼) その他:面倒くさい (小・中) 読みたくない 読むのに時間がかかる ゲーム テレビ ゲーム ゲームの中に本屋のソフトがある 160 140 120 100 80 60 40 20 0 勉強や塾な 部活動や ど 習い事など で忙しい で忙しい 読みたい 本がない テレビを 見たり ゲームを している パソコンな ど でインター ネ ットをしてい る その他 小学校 107 142 91 78 7 36 中学校 22 53 39 17 8 12 問7. (保・幼) (小・中) 本はどのようにして手に入れていますか? 250 200 150 100 50 0 買う 買ってもらう 友達や 児童館・園・ 町の図書館 他の図書館 (または 知り合い 学校で借り から借りる から借りる プレゼント) から借りる る 保育園 223 79 3 22 127 36 幼稚園 56 12 0 8 36 5 小学校 97 105 2 152 52 10 中学校 70 23 12 42 10 2 他の図書館:御代田町 佐久市 東御市 問8. (保・幼) (小・中) 子どもの本を児童館などから1か月に何冊借りますか? 学校から1か月に何冊本を借りますか? 140 120 100 80 60 40 20 0 0冊 1~2冊 3~5冊 6~10冊 10冊以上 保育園 121 29 18 17 15 幼稚園 37 9 10 7 7 160 140 120 100 80 60 40 20 0 0冊 1~ 3~ 6~ 10 0冊 1~2冊 3~5冊 6~10冊 10冊以上 小学校 8 77 94 140 125 中学校 19 60 38 13 4 問9. (保・幼) (小・中) 平成25年中軽井沢図書館を利用しましたか。 350 300 250 200 150 100 50 0 保育園 問10 はい いいえ 142 55 幼稚園 54 17 小学校 295 146 中学校 84 49 (保・幼) (小・中) 町立図書館から1カ月何冊かりましたか。 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 0冊 1~2冊 3~5冊 6~10冊 10冊以上 保育園 48 30 38 18 23 幼稚園 15 8 10 13 12 小学校 79 92 61 33 44 中学校 53 25 7 0 0 問11. (保・幼) (小・中) 主にどのようなものを多く読んでいますか? 250 200 150 100 50 0 絵本 小説 歴史 科学 雑誌 保育園 213 23 4 6 15 17 2 15 幼稚園 65 12 3 2 11 3 2 2 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 マンガ 週刊誌 その他 絵 小 歴 科 雑 マン 週 そ 絵本 小説 歴史 科学 雑誌 マンガ 週刊誌 その他 小学校 85 108 32 26 22 173 6 26 中学校 2 52 5 1 11 63 2 3 問11. (保・幼) 町立図書館では、月に1度読み聞かせボランティアによる「おはなしの会」を 実施しております。ご存知ですか。 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 参加した 事がある 参加した事は ないが知って いる 知らなかった 知らなかったが 参加してみたい 保育園 39 170 24 7 幼稚園 11 48 6 4 軽井沢高校生アンケート集計結果 調査にあたり このアンケートは、子ども読書活動が現在どのような状況か、その実態を把握し、軽井沢町の 「子ども読書活動の推進計画」策定の参考資料とするため。 回答者 軽井沢高校生全学年にアンケートを実施した。 配布数 287 回収数284 回収率98.9% 平成26年度3月作成 軽井沢町立図書館 軽井沢町立図書館 軽井沢高校図書館アンケート ○1,住まい 155 150 145 町内 町外 計 133 151 284 はい いいえ 203 81 はい いいえ 101 180 140 系列1 135 130 125 120 町内 町外 ○2,中軽井沢図書館の利用経験 250 200 150 系列1 100 50 0 はい いいえ ○3,離山図書館の利用経験 200 180 160 140 120 100 系列1 80 60 40 20 0 はい いいえ ○4,あなたが図書館を利用する場合、利用の目的はなんですか。(複数回答OK) 200 180 160 140 120 100 80 60 40 20 0 65 92 188 40 ⑤憩いの場 51 ⑥利用した事がない 22 ⑦その他 4 ①本を借りるため ②本を読むため ③学習の場として ④調べる・情報を得るため 系列1 気分 DVDを借りる テスト勉強 ゲーム ○5,「図書館」と聞いたイメージは。(複数回答OK) 250 200 150 100 50 0 系列1 ①静か 203 ②本がたくさんある 187 ③落ち着く 147 ④楽しい 27 ⑤入りづらい 21 ⑥暗い 11 ⑦本が少ない 3 ⑧好きな時間に利用できない 7 ○6,どのような図書館なら利用したいですか。(複数回答OK) 160 140 120 100 80 60 40 20 0 137 143 124 93 78 ①明るい感じに 78 ②誰でも入りやすく 116人 137 ③静かで落ち着いた 80人 124 ④会話ができる 81人 93 ⑤ゆったりとくつろげる 140人 143 系列1 ○7,利用の際、どのようなことが充実(資料も含む)されていれば利用しますか。(複数回答OK) ①実用書 14 120 ②趣味・娯楽 95 ③小説・エッセイ 82 100 ④専門書 41 80 ⑤辞書・辞典類 9 60 ⑥雑誌 88 40 ⑦就職・進学関係 52 20 ⑧CD・DVD 84 ⑨マンガ 系列1 102 0 ⑩ライトノベル 62 ⑪PC・AV機器の充実 34 ⑫その他 5 携帯 ワイファイ アンケートの分析結果 1. 幼稚園・保育園児 本を読むことは大切で好きという回答が多い。これは本を ほとんど読まない(読み聞かせしない)という方が少ないとい う結果に表れている。本を読むことが嫌い・大切でないという意見が無 いことから、幼児期からの読書の大切さは認識していると解せる。 本が読めない(読み聞かせができない)理由は親が仕事等で忙しいと いうものが最も多く、社会的な構造に要因があるとも思われるが、わず かな時間でも効果があり重要であること等、あらゆる機会を通じて啓発 を行っていく必要がある。 本の入手については購入が最も多く、次いで町の図書館から借りると なっており、読まれるものは絵本が多い。町立図書館としては引き続き、 良質な絵本の提供を心掛けていく必要がある。 2. 小学生 本を読むことが大切で、好きという回答が多い。読書の時間は一日3 0分未満というのが最も多いが、1か月に10冊以上本を読むという回 答が多い。読まれている本の種類はマンガが圧倒的に多い。日本のアニ メの作品が世界的に評価されている現状もあり、以前のようにマンガは 好ましくないという事はなく、マンガやアニメーションから文字に入っ てゆくのも良いと思う。 本を読めない理由は勉強や塾、習い事が忙しいという理由が多く、5 年前の調査の時と比べるとテレビゲームやパソコンなどでインターネッ トをしているという回答が若干少なくなっている。 また、本を借りるところは児童館や学校が最も多いが、5年前と比べ て町の図書館から借りるという回答が増えているのは、新しい図書館が できたことでの利便性が向上したからと考えられる。 学校図書館と連携を図り、児童一人一人の興味を引く本への導きが大 切であると考える。 3.中学生 本を読むことが好きで大切という回答は多いものの、1日に本をほと んど読まない者は全体のほぼ1/3を占めている。これは5年前の調査よ り増加傾向にあるのは携帯電話の普及による電子書籍やゲームの影響で あると考えられる。 本を読まない理由は部活などが忙しいというものが最も多く、次に読 みたい本がないとなっている。図書館や本屋に多くの本が並んでいる状 況を考えると何が読みたいのか判らないと言い換えることができる。 本をどのように手に入れるのかという問に対し、買うという回答が最 も多いが、これは読んでいる本の種類で最も多いのがマンガであること が一因であると解せる。 しかしながら平成25年度中の町立図書館利用者は6割に達しており、 今後は学校図書館と連携しながら魅力のある本の紹介を行っていくこと で、読書に興味を向けるきっかけとすることができるのではないかと思 う。 4. 高校生 駅舎に併設されたことで高校生の図書館を利用が多くなった。前回の 調査と異なっているのは図書館に来る目的で、5年前は本を読むためと いう回答が多かったが、今回は学習の場として利用しているという回答 が最も多かった。 どのような図書館なら利用したいかという問に対してはゆったりとく つろげるという回答が5年前と同じく最も多かった。 図書館のイメージという問に対しては静かという回答が5年前と変わ らず多いが、入りづらい、暗いといったマイナスイメージの意見が少な くなっている。新しい図書館に対して概ね良いという評価の表れである と解する。 *アンケート回答数と各問の数は必ずしも一致しない。これは回答者の内容 を正確に反映させたことによることと複数回答が選択できるものがある ことによる。
© Copyright 2024 ExpyDoc