救急隊合同勉強会・症例検討会開催 12月

名 古 屋 徳 洲 会 総 合 病 院 広 報 誌
2015
かすたねっと
編集発行(毎月1日発行)
名古屋徳洲会総合病院
郵便番号:487-0016
住 所:愛知県春日井市高蔵寺町北2-52
電話番号:0568-51-8711
(代)
目
12月
次
最新治療について
(脳神経外科)2頁
コメディカル便り
(臨床工学室)3頁
トピックス1・2
4頁
トピックス3・4
5頁
トピックス5・お知らせ
6頁
医師紹介
7頁
外来予定表
8頁
救急隊合同勉強会・症例検討会開催
▲症例発表(春日井市消防署)
▲循環器内科 医長 青山英和による講演
平成27年11月4日
(水)
、
当院で救急隊合同勉強会・症例検討会を開催し、
春日井市消防署をはじめ近隣の
消防署から約90名の救急隊員が参加されました。
当院は春日井をはじめ尾張北部・岐阜東濃医療圏において心臓血管外科・循環器科領域の中心的施設であ
り、必然的に循環器疾患を背景にもつ患者さんが数多く救急搬送されます。AEDの一般普及に伴い
BLS/ACLSといった概念が広まり、
救命できる循環器救急症例が少しずつ増えている印象はありますが、
そ
れでもなお最初に心電図を目にし、
実際に対応を行うのは救急隊員です。
今回は、
参加した救急隊員の知識の
整理の為に、
『救急医療現場における心電図の読み方』
というテーマで話をさせて頂きました。
また、
症例検討会では
『ショック症例から呼吸停止した事案』
について症例検討を行いました。
救命士の処
置拡大の事案としてよい適応となりうる今後に活かされる症例で、
活発な意見交換が行われました。
今後も救急隊合同勉強会・症例検討会を通じて、
救急隊・病院間の連携を図り、
当地域における救急医療の
質向上を目指していきたいと思います。
理
念
徳洲会の理念である
『生命を安心して預けられる病院』
『健康と生活を守る病院』
を基本理念とします。
循環器内科 医長 青山 英和
患者さんの権利
1.平等で最善の医療を受けることができます。
2.病気の治療計画の内容などの情報が得られます。
3.説明を受けたのち診療計画について自分で選ぶことができます。
4.プライバシーが守られます。
予防について健康教育を受けることができます。
5.病気や療養方法及び保健、
トピックス
1
またオレゴン州特有の尊厳死は、医療者が薬剤
注入などを行い死亡日を決定する安楽死とは異
アメリカ短期看護研修
看護主任 近藤 唆世
平成27年10月11日(日)から17日(土)の7日
間、オレゴン州ポートランド市に看護研修に行っ
てきました。
北は札幌、南は鹿児島と全国の各病院から、13
名が集まりました。海外での看護研修は世界各国
で開催されていますが、今回はマグネットホスピ
タル・看護の展望と今後の課題・リーダーシップ・
オレゴン州のみに認められている尊厳死などに
ついて学んできました。
日本とは保険制度や考え方・文化が異なるた
なり、患者さん自身が死亡日を決定する。そのた
めに必要な薬剤を医師が処方するというもので、
終末期医療のあり方を考えさせられました。
リーダーシップや今後の課題の話では、日本も
アメリカも抱えている問題は同じで、どう対応し
たらいいのかなどとても参考になるお話を聞く
ことが出来ました。
今回の研修を通し、日本の医療とは異なる場面
が多くありましたが、根本にある「患者さんのた
めに私たちが出来ることは何か」を考えていくと
いう姿勢は同じであると感じました。この貴重な
体験を無駄にしないよう、今後の看護にどう反映
させていくか考えていきたいと思っています。
め、最新の機器があったり、看護師の仕事は患者
の状態を把握し、今後の予測を立てることが主
で、清潔ケアやトイレ介助・認知症患者の見守り
などは助手の仕事と明確に役割分担されていた
り、例えば骨盤骨折の手術をしても2泊3日で退
院となったりと、驚きの連続でした。
トピックス
2
でも繰り返し練習することによって、いざという
時に患者さんの命を守るためにやるべきことがで
新人看護師研修
看護師長 藤川 小夜子
平成27年10月20日(火)新人看護師研修で救急
きるようになります。全体での救急練習は終了し
ましたが、救急練習はベテランになっても継続し
てやるべき課題の一つです。今後も各部署で繰り
返し研鑽を積んでいきたいと思います。
時の二次救命処置対応のシミュレーション練習を
実施しました。
新人が就職して半年が経過し、
日々
の業務には慣れてきましたがまだまだ学ぶことが
多くあります。
4月には一次救命処置練習を行い、
7月はさらにAEDの使用方法、
気道確保の練習を加
えて実施。今回は夜勤帯少人数での急変対応のシ
ナリオに基づき、
夜勤看護師、
医師などの連携を踏
まえた練習を役割交替しながら演習を行いまし
た。
実際の急変時はベテランでも緊張します。
それ
4
▲シナリオに基づいた急変時対応の練習
トピックス
3
病理解剖物故者慰霊式
事務次長 村松 世規
理解剖へのご承諾をいただきましたご遺族の皆様
への深甚なる敬意を表し深謝すると共に、現在の
各種疾患に向き合い、今後の医療の発展のために
日々の努力を惜しまないことを誓いました。
朝夕の寒さに冬の到来の近さを感じる季節では
平成27年10月18日
(日)
午前10時より、
春日井市
東神明町の平安会館 春日井東斎場にて、第5回病
ありますが、天候にも恵まれ、暖かい日差しの中、
閉式となりました。
理解剖物故者慰霊式を執り行いました。
病理解剖はご遺族の承諾のもとに、死因の究明
や病変の本態、種類や治療の効果および影響など
を解明するために行われます。そしてその得られ
た結果を今後のより良い治療に結びつけていくこ
とを目的としています。
今回の慰霊式では13名のご遺族の皆様にも参列
をしていただき、職員31名と共に病理解剖をされ
た方々のご冥福をお祈りしました。そして私たち
職員は、
大切なご家族を亡くされた悲しみの中、
病
トピックス
▲慰霊式の様子
4
様の避難器具が各階に設置されており、火災時に
消防訓練実施
戸惑うことなく使用できるように訓練しました。
事務次長 村松 世規
職員は真剣な面持ちで訓練を実施し、火災時の避
難経路や自衛消防隊各班の行動を再確認すると
共に、職員の防火意識の向上に努めました。
平成27年10月29日(木)14時より、下半期の消
防訓練を実施し、約50名の職員が参加しました。
前半の総合訓練では、大規模地震後に5階東病
棟より火災発生という想定で行い、消防署への通
報連絡、自衛消防隊による初期消火、避難経路の
確認、避難誘導訓練を行いました。
後半では4階北側バルコニーに設置されてい
る垂直式救助袋を使用し、参加者全員で器具の設
置から実際の滑降体験を行いました。院内には同
▲初期消火
▲垂直式救助袋での訓練
5
トピックス
5
表情が垣間見られ『一心不
乱に試合に勝つ!』という
ソフトボール大会出場
リハビリテーション科 小川 祐太
(チーム
『金鯱』
キャプテン)
目標にチームの皆が同じ方
向を向いて戦っている姿が
とても印象的でした。
この団結力を臨床の現場
平成27年10月12日(月)大垣市にある杭瀬川ス
ポーツ公園にて「第29回全国徳洲会ソフトボール
でも活かしていきたいと
思っています。
大会」が開催されました。
病院間・部署間の垣根を越え,スポーツを通じ
て交流を深められ、徳洲会グループ病院が一斉に
集まる年に一度の大会に、当院は2チーム36名で
挑みました。
結果はともあれ、試合に臨む真剣な表情・試合
を楽しむさわやかな笑顔など各選手さまざまな
▲チーム”
金鯱”
集合写真
お
知
ら
せ
— 医 事 課 —
『初診時の選定療養費(せんていりょうようひ)』
について
医事課 加藤 智義
既にご存知の方もおられると思いますが、
当院の外来を初めて受診される方には
『選定療養費』
という特別な費用を負
担いただく場合があります。
平成6年に改正されて以来の法律ですが、
少しでもご理解を深めて頂けるよう、
当課より改
めてご案内を致します。
選定療養費とは…
保険医療機関で治療を受けた場合、
一部負担金を除き、
健康保険で給付されますが、
患者さんの選択
(選定)
により、
保険診療と併用して特別な費用負担をすることで受けられる追加的な医療サービスを
『選定療養』
と
言い、
その負担費用を
『選定療養費』
と言います。
『初診にかかる選定療養費』
について
病床数200床以上の病院で外来初診の際に紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない場合、治療費とは
別に「初診にかかる選定療養費」が発生します。
当院では、
1,
620円
(税込)
のご負担が発生します。
『初診にかかる選定療養費』
が発生しない場合
◆ 今回受診する科が初診でも、
以前より別の診療科で継続治療があり再診の場合 ◆ 公費負担で治療を受けられてい
る場合 ◆ 診療時間外の夜間・休日で緊急やむを得ない受診の場合 ◆ 当院で受けられた人間ドック・健康診断等で
再検査をすすめられた方 (※これらの外来受診の際は初診時の選定療養費は発生しません。
)
※このほかに…当院での
『選定療養費』
には
● 入院時の室料差額(個室料) ● 歯科・口腔外科での義歯(金属床総義歯・金合金等)
● 180日を越える長期入院の際の入院費(15%分) などがあります。
※医療費でご不明な点はお気軽に医事課スタッフまでお尋ね下さい。
6
脳神経外科
脳梗塞治療の最新知見
脳神経外科
医長
天野 貴之
脳梗塞の種類と退院時の予後
超急性期脳梗塞における最新治療
◎ ラクナ梗塞
◎ 血栓溶解療法
いわゆる小さな脳梗塞の事で、
脳の深部にある
rt-PA( 組織プラスミノーゲン活性化因子)と
細い血管の閉塞により生じる脳梗塞です。
血管の
いう薬物を静脈注射して血栓を溶解する治療法
閉塞により、
脳の組織の一部が死んで脱落し空洞
です。発症4時間30分以内の脳梗塞にこの治療
(ラクナ)
を残すことからこの名で呼ばれます。
現
在、
日本で最も多いタイプの脳梗塞です。
が行えます。 [rt-PAについて]
◎ アテローム血栓性脳梗塞
脳の太い動脈に、
おかゆのようなドロドロとし
た固まり(アテローム)がたまって動脈硬化が起
こり発症する脳梗塞です。
高血圧、
高脂血症、
糖尿
血管に傷がついた場合、この傷からの出血を止めるた
めに血栓が作られます。その後、血管が修復し終わっ
た後であれば血栓が邪魔になります。人間の体の中に
は、この血栓を溶かす働きが予め備わっています。そ
の作用を増強し、血栓を溶解させることができる物質
への変換を促す薬がrt-PAです。
◎ 血栓回収デバイスを用いた血栓回収療法
病などの生活習慣病により発症、
進行します。
◎ 心原性脳梗塞
心臓の中で出来た血栓が頸動脈を通って脳の
太い動脈に詰まってしまうことで起こる脳梗塞
です。心原性脳梗塞の原因となる心臓病でいち
ばん多いのが心房細動(不整脈の一種)で、血液
が心臓の中でよどみ、血液を一気に送り出せな
くなって血流が悪くなり、血液が固まって血栓
ができやすくなります。心原性脳梗塞の症状は、
ほとんどの場合、突然、手足の麻痺、感覚障害、意
識障害などが一気に起こります。また、半身麻
痺、失語、対象を認知出来なくなったり、視野の
半分しか見えない状態に陥ります。
rt-PA静注療法を行っても血栓に対して効果
が表れにくい場合、血管が狭窄していて再開し
にくいことが原因と考えられます。そこで次の
手段として行われるのがカテーテルで血栓を溶
解したり、機械的に血栓を回収する血管内手術
です。血栓をポンプで吸い取って取り除くペナ
ンブラ(図1)や、ステントの網で血栓をからめ
ながら取り除くソリテア(図2)等が現在、国内
外で行なわれている最新治療です。rt-PAが無効
で あ っ た (図1)ペナンブラ
(図2)
ソリテア
症例に用
いること
になって
います。
まとめ
<退院時機能予後>
ラクナ梗塞
(215例)
すでに発表された臨床試験のデータおよび現
在進行中の臨床試験では、血栓溶解療法後にも
アテローム
血栓性脳梗塞
(308 例)
再開通を果たせなかった主幹動脈閉塞に対し
て、血栓回収デバイスを用いた血管内治療が優
心原性脳梗塞
(245例)
位であり、今後の超急性期脳梗塞治療としては、
31%
0
54%
20
40
60
80
患者割合
症状なし
仕事・活動ができる
身の回りは可能(介助不必要)
介助なしで歩行不可(介助必要)
2
寝たきり
100
(%)
介助なしで歩行可能(介助多少必要)
死亡
4時間30分以内の血栓溶解療法、再開通しない
場合の血栓回収療法がスタンダードとなりつつ
あります。
携帯電話と
医療機器について
コメディカル便り
臨床工学室
2015.12
臨床工学室
技士長
和田 英喜
携帯電話による医療機器への影響
病院の中で使用している医療機器
携帯電話による医療機器への影響については、
ペー
それでは、
病院の中で使用している医療機器につい
スメーカーなど、
いわゆる植込み型医療機器と呼ばれ
てはどうでしょうか。以前は、病院内では携帯電話の
る装置に対するもののことが、
皆さんには耳なじみと
電源をお切りくださいとお願いしているところが多
思われます。
くありましたが、
平成26年8月に出された新しい指針
例えば、
電車に乗ったときに
「優先席の付近では、
携
では、
手術室や集中治療室を除いて原則として携帯電
帯電話の電源をお切りください。
」
といった、
放送を耳
話の使用を可とする方針に変わっています。
にされたことがあると思います。
実際には、
病院内で使用する輸液ポンプと呼ばれる
携帯電話の医療機器への影
装置などで、
携帯電話を18cm以内に近づけると動作が
響については、当時、電波を管
止まってしまうなど、
異常が発生することが報告され
轄する役所であった郵政省か
ましたが、現代社会において、携帯電話は無くてはな
ら、いろいろな医療機器への影響を調査し、平成9年
らないものになり、
それは病気で入院されている患者
3月に
【医用電気機器への電波の影響を防止するため
さんでも違いがないこと、
あるいは入院されている患
の携帯電話端末等の使用に関する指針】
というものが
者さんにこそ必要な物と言えるかもしれないことが
出されました。この指針に基づき、ペースメーカーを
考慮されています。
植込みされている患者さんへの対応や、
病院内での携
しかし、携帯電話で写真を撮ることや、録音をする
帯電話の使用について規制がされてきました。
ことはプライバシーを守ることから禁止されていま
その後、医療機器も電波の影響を受けにくいよう
すし、
大部屋で携帯電話を掛けることや廊下で電話を
に改良がされ、また、携帯電話も改良が重ねられま
掛けながら歩くことは、
マナーを守る点から禁止され
した。特に携帯電話では、強い電波を発する第2世
ています。
代と呼ばれる機器の使用が平成24年に終了したこ
もちろん、
携帯電話が医療機器に与える影響は少な
ともあり、平成25年1月に総務省から出された新し
からずありますので、
重症患者さんが入院されている
い指針では、ペースメーカーへの携帯電話の影響
集中治療室を訪問される際には、
電源を切るか電源を
は、あまり心配することがないことが報告されたこ
発しない機内モードに切り替えていただく必要があ
とは、新聞でも取り上げられたため皆さんの記憶に
りますし、
一般の病室でも医療機器に携帯電話を近づ
もあるかもしれません。
けるような行為は絶対に止めていただかなければな
最近では、電車内の放送も
りません。
「混雑時には・・・」と変わって
人の集まるところは、どこでも同じですが、特に病
いることに気づかれた方も多
院では、
その病院のルールを守って携帯電話の使用に
いのではないでしょうか。
気を付けていただきたいと思います。
ペースメーカーを使用されて
いる患者さんは、携帯電話よ
りIH炊飯器や盗難防止装置で
ある電子商品監視機器(EAS)
などから発せられる電波に注
意が必要になっています。
▲電子商品監視機器
5