リハナビ 演習問題操作マニュアル 2008 年 1 月 有限会社 アイペック 目次 第 1 章 はじめに....................................................................................................................... 1 1-1 はじめに............................................................................................................................................... 1 1-2 国家試験演習プログラムについて ................................................................................................. 2 1-3 動作環境............................................................................................................................................. 3 1-3-1 推奨環境................................................................................................................................... 3 1-3-2 設定............................................................................................................................................ 3 1-3-3 プラグイン .................................................................................................................................. 3 1-4 試験諸注意事項................................................................................................................................ 4 第 2 章 演習問題操作方法(PC 版) .................................................................................... 5 2-1 ログイン................................................................................................................................................ 5 2-2 出題条件の指定................................................................................................................................ 6 2-3 演習問題の開始............................................................................................................................. 11 2-4 演習問題.......................................................................................................................................... 12 2-4-1 演習問題メニューの説明 ..................................................................................................... 12 2-4-2 演習......................................................................................................................................... 13 2-4-3 解答・解説.............................................................................................................................. 14 2-4-4 演習結果................................................................................................................................ 15 第1章 はじめに 1-1 はじめに 弊社はこれまで、理学療法・作業療法に関わる書籍の出版・印刷、団体への支援 などをしてまいりました。 その中で培ったノウハウを理学療法士・作業療法士を目指す学生、携わる方々、 ひいては理学療法・作業療法を受ける患者さんのために、1 企業として何か還元す ることができないものかと考えてまいりました。 その中で、今回「リハナビ」を開設するに至りました。 「リハナビ」が理学療法・作業療法に関係する人々の一助となることを心から願っ ております。そして、我々スタッフ一同もこの仕事に携わることにより、人として成長 していければと思います。 「リハナビ」が理学療法・作業療法に目指す・携わる方だけでなく、視聴された方全 員の「新たな努力を踏み出すきっかけの場」となれば幸いです。 今後とも皆様からのご指導・ご協力を心からお願い申し上げます。 1 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 1-2 国家試験演習プログラムについて リハナビでは、理学療法(PT)、作業療法士(OT)を目指される学生さんのために、 共通・理学療法士・作業療法士の 過去5年分の国家試験過去問題(今後さらに充 実させていきます。)を無料で公開しています。 (会員登録(無料)が必要です。) この国家試験演習プログラムは、 a) 年次(第 42 回|第 41 回|第 40 回|第 39 回|第 38 回|すべて) b) 出題数(5|10|20|30|40|50|60|70|80|90|100) c) 分類(共通問題|理学療法専門問題|作業療法専門問題) d) 科目(国家試験出題基準に則った科目) を選択することで、ランダムに問題を出題します。問題を解くたびに解答・解説を閲 覧できます。また、解答・解説を飛ばすことも可能です。 出題された問題については、その分類・科目別に成績を管理し、成績の推移や成 績表、レーダーチャートなどを自由に閲覧でき、皆さんの学習の指針を立てやすくして います。 なお、インターネットならではの機能として、他の学習者の平均値と自分の成績の 比較や、全国ランキングの発表など自分の状況が把握でき、やる気につながります。 皆さんの勉強スタイルに合わせてご活用ください。 2 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 1-3 動作環境 1-3-1 推奨環境 (1) Windows OS :WindowsXP SP2 以降、WindowsVISTA メモリ :256MB 以上 CPU :Pentium4 以上 ブラウザ :InternetExplorer6.0 以降 (2) Macintosh OS :MacOS X 10.4 以降 ブラウザ :Safari2 以降 (3) 回線速度 ブロードバンド環境 (4) 携帯電話 リハナビモバイル(http://rehanavi.com/m/)は、DOCOMO、AU(KDDI)、SoftBank の3キャリ アに対応しております。 1-3-2 設定 Cookie および JavaScript を ON にしてください。 1-3-3 プラグイン Adobe Reader および Adobe Flash Player ※ このコンテンツをお楽しみいただくためには「推奨環境」、「設定」および、「最新 のプラグイン」が必要となります。 ※ メモリが少ない場合や同時に起動しているソフトが多い場合は、ハードディスク へのアクセスが多くなり、動作が遅く感じられることがあります。 できるだけ推奨環境でのご利用をお奨めします。 ※ 携帯電話で利用される場合は、正常に表示されない場合がありますので、推奨 機種でのご利用をお奨めします。 3 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 1-4 試験諸注意事項 リハナビでは、理学療法士・作業療法士国家試験問題を過去5年分のみの提供 です。演習問題の指定条件により、指定された数より演習問題数が少ない場合があ りますことを、ご了承ください。 また、「正解なし」などの不適切問題は集計手順上、今回の演習からは削除させて いただきました。 演習問題で表示される、画像、問題文、解答・解説などについては、許可無く再利 用は禁止とさせていただきます。 4 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 第2章 演習問題操作方法(PC 版) 2-1 ログイン ※ 事前に会員登録をする必要があります。(会員登録は、①から行ってくださ い。) ② ① ②に以下の内容を入力し、「ログインする」ボタンをクリックしてください。 1. メールアドレス入力欄に登録したメールアドレスを入力してください。 2. パスワード入力欄に登録したパスワードを入力してください。 ログインボタンをクリックすると、会員トップ画面が表示されます。 5 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 2-2 出題条件の指定 会員トップ画面にて以下に示す手順で、演習問題の出題条件を指定してください。 (下図は、会員トップ画面中の出題条件指定メニューです。) 1. 年次を指定してください。 演習したい年次のチェックボックスにチェックしてください。 ※ 「すべて」にチェックされている場合は、他の年次にチェックしてもすべての年 次の問題が出題されます。 6 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 2. 出題数を指定してください。 ドロップダウンリストから、出題数を選択してください。 7 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 3. 分類を指定してください。 演習する問題の分類を「共通問題」、「理学療法専門問題」、「作業療法専門問 題」のいずれかをラジオボタンから指定してください。 ラジオボタンで分類を指定すると、それぞれの分類の科目が表示されます。上図 では、共通問題の科目が表示されています。 ここで表示される科目は、国家試験出題基準にて示されている科目です。 8 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 4. 科目を指定してください。 演習したい科目のチェックボックスにチェックしてください。 全科目をランダムに演習する場合は、一番上の全科目チェックボックスにチェッ クしてください。 大分類や中分類を個別に指定する場合は、該当するチェックボックスにチェック してください。 ※ 大分類のチェックボックスにチェックするとそれに紐付く中分類が表示されま す。 9 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 5. 「演習」ボタンをクリックしてください。 年次、出題数、分類および科目を指定したら、「演習ボタン」をクリックしてください。 演習ボタンをクリックすると、試験諸注意事項画面に遷移します。 10 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 2-3 演習問題の開始 演習を開始する場合は、「演習開始」ボタンをクリックしてください。演習ボタンをク リックすると、演習が開始されます。 ※ 条件を指定し直す場合や演習をやめる場合は、「戻る」ボタンをクリックしてくだ さい。 11 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 2-4 演習問題 2-4-1 演習問題メニューの説明 1. 会員トップ 会員トップへ遷移します。演習中にクリックすると、それまで解いた演習は採点されません。 2. 操作方法 操作方法が、別ウィンドウで開きます。 3. よくある質問 よくある質問が、別ウィンドウで開きます。 4. 採点 途中で演習を止めたい場合などは、クリックしてください。現在、表示されている問題までを 強制的に採点し、演習結果画面を表示します。 ※ 最終問題の時に「結果表示」ボタンをクリックするか、演習問題メニューの「採点」をクリッ クしないと(演習結果画面を表示しないと)演習結果は無効になります。 5. ログアウト ログアウトします。演習結果画面を表示していない場合は、それまでの演習結果は無効にな ります。 12 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 2-4-2 演習 (1) 演習画面には、 1. 国家試験のどの問題か 2. どの科目(分類)か 3. 問題文 4. 解答チェックボックス 5. 次の問題ボタン 6. 解答・解説ボタン 7. 演習経過 8. 結果表示ボタン(最終問題のみ) が表示されます。 問題文を読み、解答チェックボックスにチェックをした後、 1. 解答・解説を読まずに次の問題に進む場合は、「次の問題」ボタンをクリックしてください。 (最終問題の場合は、「結果表示」ボタン) 2. 解答・解説を読む場合は、「解答・解説」ボタンをクリックしてください。 13 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 2-4-3 解答・解説 (1) 解答・解説画面には、 1. 平均正答率(その問題の全体(全ユーザー)の平均正答率) 2. 国家試験のどの問題か 3. どの科目(分類)か 4. 正解、不正解 5. 解答 6. 解説文 7. 国試の達人の何処に該当するか 8. 次の問題ボタン 9. 結果表示ボタン(最終問題のみ) が表示されます。 次の問題に進む場合は、「次の問題」ボタンをクリックしてください。最終問題の場合は、「結果 表示」ボタンが表示されます。「結果表示」ボタンをクリックすると、演習結果画面が表示されま す。 14 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008 2-4-4 演習結果 演習中に演習問題メニューの「採点」をクリックするか、「結果表示」ボタンをクリックすると、そ れまでの演習結果がサーバーに保存され、演習結果画面が表示されます。 (1) 演習結果画面には、 1. 今回の正答率 2. コメント(今回の正答率に応じたコメントが表示されます。) 3. 演習結果表(今回解いた問題に該当する箇所は、黄色い網掛けがしてあります。) 4. 演習経過 (2) 演習結果表には、 1. 設問数 今回演習で解いた問題数が表示されます。 複数の科目にまたがる問題は、それぞれの科目に 1 問としてカウントされます。そのため、3 つの科目(例えば、解剖学総論、解剖学骨格系、解剖学神経系)にまたがる場合は、それぞ れ 1 問ずつカウントされます。 2. 正答数 正答数が表示されます。 3. 今回の正答率 今回の演習での、あなたの正答率が表示されます。 4. これまでの正答率 これまで、あなたが演習してきた正答率(結果)が表示されます。 15 Copyright(C) IPEC Inc. All rights reserved 2008
© Copyright 2025 ExpyDoc