山下(やました) 英(ひで)美(み) リハビリテーション学科作業療法学専攻 助教

やました
ひで み
山下 英美
リハビリテーション学科作業療法学専攻 講師
学位
修士(人間文化)
学士(福祉経営学)
職歴
1995.10
みなと医療生協病院理学診療科 作業療法士
1997. 2
医療法人生寿会日進老人保健施設 作業療法士
2003. 4
医療法人生寿会日進老人保健施設 介護認定調査員
2004. 9
専門学校愛知医療学院作業療法学科 教員
2009. 4
愛知医療学院短期大学リハビリテーション学科作業療法学専攻 助教
2012.7
社会福祉法人仁至会認知症介護研究・研修大府センター研究部 非常勤研究員
2014. 4
愛知医療学院短期大学リハビリテーション学科作業療法学専攻 講師
研究分野
認知症高齢者と作業療法,地域における認知症の早期発見と予防
教育心理学(教授・学習・認知カウンセリング)
資格・免許
作業療法士
介護支援専門員
論文
・
「医療系学校における感染症
(麻疹・風疹・水痘・ムンプス)の現況と問題点の検討」
.2011,3.
リハビリテーション教育研究 vol.16
・
「体制化方略の教授と概念地図法の使用による知識の体制化―作業療法士養成教育におけ
る「作業」概念習得と学習方略使用の個人差―」
.2012,3.名古屋市立大学大学院人間文
化研究科 2011 年度修士論文集
・
「体制化方略の教授と概念地図法の使用による,
「作業」概念の修得」
.2013,3.リハビ
リテーション教育研究 VOL.18
・
「非言語コミュニケーションシグナルを用いた認知症高齢者の介護とリハビリテーション
に関する研究-「にこにこリハ」の普及への取り組み,及び健常高齢者・認知症高齢者
の音声認知の特徴-」
.2013,3.平成 24 年度老人保健健康増進等事業による研究報告書
・
「施設における認知症高齢者の QOL を高める新しいリハビリテーションの普及に関する研
究事業―「にこにこリハ」
「いきいきリハビリ」の普及―」
.2013,3. 平成 24 年度認知症
介護研究研修大府センター研究報告書
・
「作業療法学生の認知症高齢者に対する理解-講義前後と実習前後の知識とイメージの変
化-」
.2014,3.愛知医療学院短期大学紀要 5 号
・
「非言語コミュニケーションシグナルを用いた認知症高齢者の介護とリハビリに関する研
究-「にこにこリハ」の普及と多施設における試験的介入,及び認知症高齢者の音声認
知の特徴の検討-」
.2014,3.平成 25 年度老人保健健康増進等事業による研究報告書
・
「施設における認知症高齢者の QOL を高める新しいリハビリテーションの普及に関する研
究事業-「にこにこリハ」
「いきいきリハビリ」の普及-」.2014,3.認知症介護研究・
研修大府センター研究報告書
・
「作業療法学生の認知症に対する理解を促す授業展開―講義と実習前後の知識とイメージ
の比較―」2015,3.リハビリテーション教育研究.Vol.20
・
「非言語コミュニケーションシグナルを用いた認知症高齢者の介護とリハビリに関する研
究-健常高齢者および若年者の音声認知の特徴の検討-」.2015,3.平成 26 年度老人保
健健康増進等事業による研究報告書
・
「地域在住高齢者の認知機能スクリーニングのための時計描画テストと手段的ADLの関
連に関する研究」2015,3.
平成 26 年度認知症介護研究研修大府センター研究報告書
・
「施設における認知症高齢者の QOL を高める新しいリハビリテーションの普及に関する研
究事業-「にこにこリハ」の集団プログラム開発と効果検証と非言語性コミュニケーシ
ョンシグナルを活かしたケア方法の提案-」2015,3.平成 26 年度認知症介護研究研修大
府センター研究報告書
・
「施設における認知症高齢者の QOL を高める新しいリハビリテーションの普及に関する研
究事業-「いきいきリハビリ」の集団への応用-」2015,3.平成 26 年度認知症介護研究
研修大府センター研究報告書
学会発表
・
「医療系学校における感染症
(麻疹・風疹・水痘・ムンプス)の現況と問題点の検討」
,2010.8.
日本リハビリテーション学校協会第 23 回教育研究大会
・
「体制化方略の教授と概念地図法の使用による,
「作業」概念の修得」2012,8 日本リハビ
リテーション学校協会第 25 回教育研究大会
・
「にこにこリハ」
「いきいきリハビリ」の普及を目的とした研修会とその評価.2013,6.
第 14 回日本認知症ケア学会
・
「認知症高齢者に対する「いきいきリハビリ」の効果」
.2014,6.第 15 回日本認知症ケ
ア学会
・
「作業療法学生の認知症に対する理解を促す授業展開―講義と実習前後の知識とイメージ
の比較―」2014,8.日本リハビリテーション学校協会第 27 回教育研究大会