熊本県ヘリテージマネージャー養成講習会(第4期

熊本県ヘリテージマネージャー養成講習会(第4期)
募集要項
公益社団法人 熊本県建築士会
時代は今や、スクラップ・アンド・ビルドからストックの活用へと移行しつつあり、循環型社会におい
ては、既存の価値ある建造物(地域の歴史文化遺産)を活用し、地域づくりに活かしていくことが求めら
れています。
地域に眠る歴史文化遺産を発見し、保全し、活用し、地域づくりに活かす能力を持った人材を
「ヘリテージマネージャー(地域歴史文化遺産保全活用推進員)」と呼びます。
このたび、この人材の養成を目的として、下記要領にて第4期の講習会を実施します。
01.主
催 公益社団法人 熊本県建築士会
02.後
03.協
援 熊本県(予定)、日本建築学会九州支部歴史意匠委員会(予定)
力 熊本県教育庁文化課(予定)、熊本県土木部建築課(予定)、熊本県土木部都市計画課(予定)
04.期
05.会
間 平成 27 年 8 月~平成 28 年 2 月 延べ 14 日 60 時間(月 2 回、土曜日午後)
場 熊本県建築士会館 熊本市中央区神水 1 丁目 3-7 ※実地研修の場合は現地
06.受 講 料 30,000 円(熊本県建築士会会員以外の方は 36,000 円)
07.受講資格 1 級建築士、2 級建築士、木造建築士
08.募集人員 約 30 名
09.講習内容 カリキュラムの通り
10.申込期間 平成 27 年 6 月 29 日(月)~7 月 24 日(金)
※申込み受付順で定員になり次第、締め切ります。また県内在住・在勤の方を優先
します。なお、受講対象者には 7 月 31 日までに受講料納付方法を合せて下記の
受講申込書の連絡先宛て通知します。
11.申込方法 下の受講申込書に必要事項を記載し、切り離さずこのまま下記の申込み先宛て
Fax か E-mail にてお送り下さい。
12.そ の 他
・養成講習会で全ての講座を修了された方は、希望により熊本県建築士会の「熊本県
へリテージマネージャー」に登録され、希望によりホームページへ掲載されます。
・この講習は、CPD 単位取得対象講習となります。
・ヘリテージマネージャーは公益社団法人熊本県建築士会を窓口として、歴史文化遺産
の調査、登録文化財の登録に関する提言、保全・活用の企画提案、災害対策業務、
啓蒙活動、等に参加できます。
13.申込み・問合せ先
公益社団法人 熊本県建築士会事務局
Tel:096-383-3200
Fax:096-383-1543
E-mail:[email protected]
熊本県ヘリテージマネージャー養成講習会(第4期)受講申込書
氏
名
フリガナ
生年月日
年
月
日
※受付番号
〒
住
所
TEL
連絡先
資格
所属
団3体
FAX
注)FAX 番号又は E-mail アドレス
会社名
注)該当するものに○をつけて下さい。
・1 級建築士
・2 級建築士
・熊本県建築士会(
・木造建築士
支部)
・その他(
(注)※欄は事務局記入欄ですので、ご記入不要です。
)
熊本県ヘリテージマネージャー講習会(第4期)カリキュラム
科目
細目
総括指導
ヘリテージ
講 マネージャー
の基礎知識
教科内容
時間数
修復概念
1
オリエンテーション
12
修復概論(保存修復・保護行政及び保存事業の
歴史と修復手法の考え方)
法規・補助等
建築基準法の歴史・現行建築基準法と文化財修理
文化財保護法概説・各種補助事業
景観法・歴史まちづくり法概説・各種補助事業
義
熊本県の文化財
熊本県内の文化財
ヘリテージ
歴史文化遺産の転用・活用のマネージメント
マネージメント
歴史文化遺産を生活に活かすマネージメント
12
建築修復の
構造形式・名称
技法・工法
耐震構造設計
文化財建造物と耐震補強
伝統建築物の工法
伝統的建築物の工法について
近現代建築物の
近現代建築物の工法について
工法
環境計画
文化財と防災
( ま ち づ く り 歴史文化的環境の
関係)
維持・保全
8
歴史文化的環境・景観の重要性と
維持・保全について
歴史文化的環境・景観を活用した
まちづくりについて
まちづくり活動史
熊本県のまちづくり活動の経緯。今後の方向性
32
登録文化財調査
8
(登録文化財) 報告
演
演習 2
文化財と防災計画
歴史文化的環境の
保全・活用
講義計
演習 1
伝統的建築物の技法
調査実習
手続き、調査の仕方・結果まとめ方
県内現場の視察
8
(指定文化財) 現場演習
文化財保護事業事例視察
指定文化財修理現場での実習(調査法、修復法)
私の好きな町並み
習 演習 3
(まちづくり) アート・マネージメント
10
歴史を活かしたまちづくり事業事例
アート・マネージメント活動事例
受講者が県内で発見した歴史的建造物を報告
私が見つけた登録文化財
演習計
26
討
論
1
合
計
60
提出レポートをもとに、討論、研修会のレビュー
※講座の内容は、都合により変更することがあります。
【講習会日程】
(予定)
平成 27 年 08 月 22 日 ・
08 月 29 日 ・
09 月 12 日 ・ 10 月 03 日 ・ 10 月 24 日
平成 27 年 11 月 07 日 ・ 11 月 14 日 ・ 11 月 28 日 ・ 12 月 12 日 ・ 12 月 26 日
平成 28 年 01 月 16 日 ・ 01 月 23 日 ・ 02 月 06 日 ・ 02 月 20 日