平成 27 年度(平成 26 年分)町県民税申告のお知らせ

平成 27 年度(平成 26 年分)町県民税申告のお知らせ
受付時間
月 日 曜
13 金
16 月
17 火
18 水
19 木
2
月
20 金
23 月
24 火
25 水
26 木
27 金
3
月
1
日
2
月
3
火
4
水
5
木
6
金
9
月
10 火
11 水
12 木
13 金
16 月
午前
午後
夕方
時間
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
夕方
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前9時から11時15分
午後1時から4時
午後5時30分から6時30分
地 区
沢 口
鉄 炮 町 ・ 大 山 田
明 地
中 里
埓 浜 ・ 木 崎
作 田
下真弓
上真弓
杉 目 1班~4班
杉 目 5班~9班
新 地 町 1班~4班
新 地 町 5班~ 13 班
都合により各地区の受付日に申告できない方
混 雑 予 想
新 地 町 14 班~ 19 班・町営住宅・愛宕苑
今 泉 ・ 小 川 1班~6班
小 川 7班~ 10 班 ・ 町営住宅 ・ 定住促進住宅
小 川 11 班~ 16 班 ・ 町営住宅 ・ 定住促進住宅
大 戸 浜 1班~4班
大 戸 浜 仮設住宅
釣 師 1班~6班
釣 師 7班~ 13 班
岡 1班~5班
岡 6班~ 13 班
休日申告(各地区の受付日に申告できない方)
混 雑 予 想
休日申告(各地区の受付日に申告できない方)
防災集団移転 ( 岡 ・ 富 倉 )
防災集団移転 ( 作田西 ・ 作田東 )
防災集団移転 ( 大 戸 ・ 雁小屋西 )
防災集団移転 ( 雁小屋 )
高 田 1班~2班 ・ 駒ヶ嶺町 1班
高 田 3班~6班 ・ 駒ヶ嶺町 2班~5班
菅 谷 1班~3班
菅 谷 4班~9班
新 町 1班 ・ 今 神 1班~2班
新 町 2班~3班 ・ 今 神 3班~4班 ・ 町営住宅
中 島 1班~3班
中 島 4班~7班 ・ 上 ノ 町
城 内 1班~2班 ・ 渋 民 1班~2班
城 内 3班~4班 ・ 渋 民 3班~4班
藤 崎 1班~4班 ・ 深 町 1班~2班
藤 崎 5班~7班 ・ 深 町 3班~4班 ・ 駒ヶ嶺駅前地区
富 倉 1班~3班 ・ 原 相 善 1班
富 倉 4班~5班 ・ 原 相 善 2班~3班
まだ、 申告していない方
まだ、 申告していない方
混 雑 予 想
まだ、 申告していない方
まだ、 申告していない方
会 場
新地町役場1階
101・ 102
会議室
62-2119
①上記の班等に属していない方は、ご自分の地区で都合の良い日に申告して下さい。
②営業・農業・漁業等の所得があり例年所得税を納付している方は、ご自分で申告書を作成し、税務署へ直
接郵送するか、税務署が開設する申告書作成会場(相馬駅前、相馬市振興ビル6階)をご利用ください
(問合せ先:新地町役場税務課税務係 TEL 0244-62-2119)
-1-
平成26年分の申告が始まります。
申 告 が 必 要 か ど う か 確 認 し 、忘 れ ず に 申 告 し ま し ょ う 。
◎申告が必要な方
平成27年1月1日現在町内に住所がある方で、平成26年1月1日~12月31日に
収入があり、次に該当する方。
町県民税申告の必要な方
○1カ所から給与の支払を受けている方で、年金、農業、営・庶業、不動産、譲渡、一時所得、その
他の所得がある方。(所得合計 20 万円以下の方でも、所得税は申告不要ですが、町県民税の申告
は必要です。)
○2カ所以上から給与の支払を受けている方で、年末調整をしていない方。
○主に給与、年金以外の所得で生計をたてている方で、所得税のかからない方。
○給与所得者で、勤務先から町に給与支払報告書の提出のない方。
○失業中の方、別居の親族の扶養になっている方等。
◎申告の必要のない方
○1カ所から支払を受けている給与所得者で年末調整が済んでおり、年金、農業、営・庶業、不動産、
譲渡、一時所得等、ほかの所得がない方。
(勤務先から町へ給与支払報告書が提出されている場合
が該当しますので、念のため勤務先に給与支払報告書の提出の有無をご確認ください。
)
○年金を 1 カ所から受給しており、その他の所得がない方。
○収入がなく同居の家族の扶養として申告されている方。
※ただし、国民健康保険・国民年金・保育料などの減免等を受けている方は、申告をしないと減免が
受けられない場合がありますので、ご注意下さい。
確定申告・町県民税申告に持参する物
《確定申告・町県民税申告共通》
①印鑑(認)
②社会保険料・国民年金保険料等の領収書及び生命保険、地震保険料等の支払証明書
③他に所得がある場合は、その所得の明細が分かる書類
④障害者控除を受ける場合は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、
障害者控除対象者認定書等
⑤その他控除に必要な証明書
⑥本人名義の預金通帳・通帳印
⑦税務署から送付された申告書(送付されている場合)
《給与所得・年金所得の方》
①源泉徴収票又は賃金支払証明書 (注)コピーは不可
-2-
《農業、営・庶業、不動産所得のある方》
①収支内訳書(1年間の事業に係る収入と費用をまとめたもの)
②①の根拠資料
農業所得者
・下記農業所得申告メモに記入して、領収書等の証拠書類とあわせて申告会場へお持ち下さい
平成26年1月から記帳と帳簿書類が必要ですので事前に作成し、申告会場へお持ちください。
営・庶業所得者
・現金出納帳、仕入帳、売上帳、経費帳
・償却資産申告書 ( 写 ) ・その他関係書類
不動産所得者
・貸付先、賃貸料の証明書・経費を証明できる書類
《譲渡所得がある方》
①売買契約書 ②経費を証明できる書類 ③公的機関による買収の場合は、買取証明書等
《医療費控除・住宅借入金等特別控除を受ける場合》
◎医療費控除
①医療費または通院費の領収書(治療内容によっては医師の証明書)
②保険会社等から医療費の補てんがあった場合、その内訳がわかる書類
◎住宅借入金等特別控除
①住民票 ②住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書 ③登記事項証明書
④取得金額を明らかにする書類(請負契約書又は売買契約書の写し)
【増改築の場合は以下の書類も必要】
⑤建築確認通知書の写し ⑥検査済証の写し又は建築士から交付を受けた増改築等の証明書
○農業所得申告メモ
※メモ以外に帳簿と領収書等の証拠書類が必要です。
作付面積
a
平成 26 年分の総収穫量
俵
農協への出荷量・販売金額
俵
円
農協以外・庭先販売等の数量・販売金額
俵
円
田 自宅で消費した数量
俵
平成 26 年産米を昨年 12 月末まで自
宅で消費した数量
親戚や知人に贈答した数
俵 平成 26 年 1 月~ 12 月末まで
自家保有米数量
俵
米政策等に係る拠出金
( とも補償・稲作経営安定対策等 )
円
戸別補償金額
円
畑 作付け面積
昨年 12 月末の自家保有米
種籾も含みます
a
○田・畑を貸している方
貸付面積
a
俵
円
田 小作料は米・お金
誰に貸していますか
氏名 住所
貸付面積
a
俵
円
畑 小作料は米・お金
誰に貸していますか
氏名 住所
-3-
○税務署からのお知らせ
平成 26 年分の申告と納付等の期限は、所得税及び復興特別所得税・贈与税は 3 月 16 日(月)、
消費税及び地方消費税は 3 月 31 日(火)です。
東日本大震災で被災された方の申告手続き等により、申告相談会場は非常に混雑が予想されます
ので、申告はお早めにお願いします。
受付期間:平成 27 年 1 月 26 日(月)~ 3 月 31 日(火)※土日祝日を除きます。
受付場所:振興ビル 6F(相馬市中村字塚ノ町 65-16)
受付時間:午前 9 時~午後 4 時まで
※相馬税務署には申告書作成会場を設置しません。
※公共交通機関のご利用をお願いします。
持参書類:①平成 25 年分の確定申告書(控)
、平成 25 年分更正通知書など
②平成 26 年分の所得金額や所得控除額のわかる書類(源泉徴収票など)
③青色申告決算書・収支内訳書(該当者)
④還付金振込先の金融機関及び口座番号のわかるもの(本人名義)
⑤印かん
⑥震災により損壊した住宅等の修繕を平成 26 年中に行った場合は、修繕等により支払っ
た金額のわかる書類(領収書など)
問い合わせ:相馬税務署 TEL 0244-36-3111(代表)
申告についてのお願い
◎初年度の住宅借入金等特別控除・雑損控除・譲渡所
得(不動産等の販売等に伴う所得)・株式等に関す
る申告のある方は税務署で申告して下さい。
◎所得申告は、
「自分で所得を計算して申告する」ことが基本ですので、
事前に計算のうえお越しください。医療費控除を受けられる方は、
事前に通院された方と通院した病院毎に、領収書等を集計してから
会場へお越しください。
◎事業所得(農業等)、不動産所得又は山林所得が生ずる業務を行う全
ての方(所得税の申告の必要がない方を含みます。)について記帳と
帳簿書類の保存が必要となります。
◎申告書は、町県民税が算定されるばかりではなく、国民健康保険税・
保育料・重度心身障害者医療費・国民年金等の算定基礎のほか、所得・
納税などの各種証明の基礎資料となります。
-4-