第2回 宇多津町まち・ひと・しごと創生総合戦略有識者会議 議 事 要 旨 1.開催日時:平成 27 年 8 月 11 日(火)10:00~12:00 2.開催場所:宇多津町保健センター 4階 会議室 3.出席委員:8 名 番号 団体名等 役 1 YKK AP㈱四国工場 2 NPO子どもの虐待防止ネットワークかがわ 3 香川短期大学 4 百十四銀行宇多津町支店 5 職 氏 名 備 考 総務課長 岩根 正幸 産 理事長 中添 和代 官 学長 石川 浩 学 支店長 清水 裕之 金 連合香川 会長 進藤 龍男 労 6 四国新聞 西讃支社長 戸城 武史 言 7 自治会連合会 平山自治会長 平野 文夫 住 8 元愛育会 会長 角道 純子 住 敬称略 4.配付資料 ・会議次第 ・委員名簿・配席図 ・資 料 1:第1回 創生総合戦略有識者会議 議事要旨 ・資 料 2:宇多津町人口ビジョン 概要(案) ・資 料 3:宇多津町転出者アンケート調査 結果報告書 ・資 料 4:宇多津町総合戦略(案) ・(参考資料1)東京と地方都市の関係に関する資料 ・(参考資料2)かがわ創生総合戦略骨子案 1 5.議 事 1.開 会 2.報告事項 ・第 1 回有識者会議での意見概要について 【資料1】 ・宇多津町人口ビジョン(案)について 【資料2】 3.議 事 (1)宇多津町転出者アンケート調査結果について 【資料3】 (2)政策骨子(案)について 【資料4】 (3)その他、今後の予定について 4.閉 会 6.委員会の様子 7.第 2 回 宇多津町まち・ひと・しごと創生総合戦略有識者会議議事概要 事務局)【資料1】第 1 回 創生総合戦略有識者会議 議事要旨についての説明 会長)何か質問はあるだろうか。前回もお話しした内容なので、大体よろしいだろうか。 (一同同意) 事務局)【資料2】宇多津町人口ビジョン 概要(案)についての説明 会長)2060 年に約 20,000 人を目指すということだが、何か異論はあるだろうか。 (一同同意) 事務局)【参考資料1】東京と地方都市の関係に関する資料についての説明 委員)広島県で、県内への進学率が高く、その理由が「進学したい学校が地元にある」ということ になっているが、なぜそう思える学校が多いのだろうか。 会長)広島県は中国地方の中心で、さまざまな大学があり、大学間の競争も厳しい。その結果、進 学したいと思える学校が充実していると言える。 委員)私個人も大学進学時に県外へ出て、県外の企業に勤めることとなった。人口が減ると、それ にしたがって仕事も減ることになり、それらは負のスパイラルとなってさらに深刻化してい 2 く。若い人が県内に留まってくれるよう、何かしらの意識改革が必要と考えている。 会長)大学進学による県外への人口流出は、人口に大きな影響を与える。しかし、地方の各県で大 学の数を増やすことは難しい。また、学生が「進学したい学校とは何か」ということについ て、調査等からその内容も把握しているが、設備投資等の問題もあり、実現が難しい状況に ある。今後、検討が必要な課題だと思う。 事務局)【資料3】宇多津町転出者アンケート調査 結果報告書についての説明 委員)転出者のおおよその傾向が分かる内容になっていると思う。これらの傾向について、地域別 の偏りは見られたのだろうか。 事務局)転出者の多くが、新都市に入ってこられ、新都市から出ていくといった流れで転出してい るため、今回の対象者のほとんどは新都市の結果であると言える。 委員) 「問4 転出した理由」において、9名の方が「住みにくい環境のため」と回答している。こ れら9名の方の、年代・性別を教えていただけないだろうか。 事務局)これら9名の方についての詳細を確認しておく。 委員)浜1~9番丁では、人口が多く、また転入者も多いが、暮らしに満足している人が多い。北 小学校でボランティアをしているが、転校生が多いため、転校生が浮いてしまうことなく、 すぐ打ち解けるような環境ができているように思う。 委員)「問7 宇多津町に不満を感じたところ」において、「治安が悪い」という点が挙げられてい るが、宇多津町は自転車の盗難が多い地域であることを伺っている。PTA でパトロールを実施 しているが、なかなか良い結果が出ていない。こうした治安の悪さを理由に、「住みにくい」 と答えた方もいるのではないだろうか。 委員)「問7 宇多津町に不満を感じたところ」において、「住宅価格」が高いとあるが、それは土 地価格が高いということだろうか。よそから転入してもらうには、生活コストを抑える必要 があると考えている。 事務局)よそから転入してくる人の多くが、新都市に入ってくる。特に近隣市町村から転入してく る人にとっては、新都市は土地・家賃が高いと感じられることが多い。 委員) 「問7 宇多津町に不満を感じたところ」において、その他の意見で「水道料金・税金が高い」 という意見が挙がっている。他の市町村と比べてどの部分が高いのだろうか。 事務局)他の市町村と比較したデータが手元にないため詳しくは分からないが、固定資産税につい ては、土地価格が高いため、同様に高い水準となっている。一方、住民税等については、標 準税率であり、他と変わらないと思う。国民健康保健税が高くなってしまっている可能性は ある。あらためて確認させていただく。 委員) 「子育てしやすいまちである」といった趣旨の意見が多く挙げられているが、どの部分が魅力 になっているのだろうか。 事務局)教育費に対する補助はないが、医療費については、中学生まで無料としている。また、駅 前にある交流・教室の取組み「はぐはぐランドうたづ」は好評で、近隣市町村からも多くの 方が来られていると聞いている。 委員)県外から来た者として、役場の保健師が親切である、 「ピヨピヨひろば」や「はぐはぐランド 3 うたづ」などの転入者にとっても交流ができるような場所があることが大きな魅力であると 感じた。宇多津町から、まちぐるみで子供を育てようという思いが伝わってくる。 委員)最後の考察にて、 「丸亀市・坂出市に出ていく人が多い」とあるが、分譲地の確保などにおい て、町が行っていることはあるだろうか。 事務局)町として特には何もしていない。開発業者等の民間に頼っているところがある。しかし、 南部地域を始め、売れ行きはいいと聞いている。 委員)転出理由で1番多いのが転勤である。転勤で来られた方が、3年ぐらいでまたよそへ転勤し てしまっている。このような転勤への対応として、県内・町内企業に、地元雇用を促すとい ったことも施策の1つとして考えられないだろうか。また、転勤の可能性のないエリア社員、 転勤の可能性のあるナショナル社員といった区分で雇用を進めることも有効だと思う。 事務局)【資料4】宇多津町総合戦略(案)についての説明 委員)政策2にある「魅力の発信」は非常に重要だと思う。SNS の他に手法を検討していないだろう か。例えば、新聞は依然として情報発信力が強い。四国新聞との連携等、新聞を活用するこ とについても検討してはどうか。 事務局)現時点では、SNS を主流に情報発信することとしており、その他の手法は検討に入っていな い。新聞については、イベント開催時等に利用している。SNS を利用していない方への情報 発信についても課題とし、今後手法を検討する。 会長)広報を町内だけでなく、町外に出すということも1つの案として考えられる。 委員)古町には魅力的なお寺がある。また宇多津町の秋祭りは非常に面白い。太鼓台は独特なやり 方があって、とても魅力的である。ケーブルテレビ等で、祭り・お寺・お雛さまといった古 町の魅力をもっと伝えていってほしい。 委員)治安面の課題として、現在、古町で防犯パトロールをしているが、新都市でも自治会を結成 してパトロールを実施してほしい。 委員)政策1で空き家に対する施策が挙げられているが、空き家対策の状況を教えてほしい。 事務局)昨年、古町の自治会長と協力して、件数等の確認・写真の撮影を行ったところである。こ れらの結果を踏まえて、今後、空き家バンク制度をさらに活用していきたい。 委員)宇多津町の魅力が挙がると、もともと高い宇多津町の土地がさらに高くなってしまう。未利 用の空き家を活用し、新都市の需要を軽減することが、宇多津町にとって非常に重要なこと だと思う。また、民間業者と協力したリノベーション等を進め、行政の補助だけに頼らない 仕組みもできていけばと思う。 事務局)お雛さまが終わった後には、古町に住みたいという問い合わせもいただく。しかし空き家 の利活用がうまく進んでいないこともあるため、今後空き家の活用に関する検討をさらに進 めていきたい。 会長)国の総合戦略では、KPI を立てて、毎年 PDCA サイクルで評価する。宇多津町についても KPI を検討するので、委員の皆様にも今後意見を頂きたいと思う。 事務局)8 月 21 日(金)までに、KPI を含め総合戦略に関する意見等を事務局の方に、メール、FAX での提出をお願いしたい。 4 委員)国の総合戦略を見ていると、 「女性の社会進出」に関する施策があるが、今回の宇多津町の骨 子では欠けているように思う。 8.その他 今後のスケジュール等について 9.閉会 5
© Copyright 2024 ExpyDoc