(PDFファイル)はこちらからご覧頂けます。

や
お-1
お江戸新宿「紺屋めぐり」
友禅
「紺屋」と呼ぶようになりました。昔から染め物は分業で行われます。当イベントでは江戸小紋・
稲田にある染物業種 10業種、20工房を期間中、見学することができます(日程は各工房によって異なります)。
各工房独自の体験や展示も企画しておりますので、秋の散策がてらぜひ着物でお越し下さいませ。
お-3 工房 貴美
[ 見学 ]
10:00-11:00
13:00-14:00
定員:各 6 名
予約:FAX
お-4 染の里 二葉苑
[ 見学 ]
11:00-17:00
[ 説明 ] 13:00-
定員:なし
予約:なし
お-5 刺繍 武井
[ 見学 ]
13:00-15:30
お-6 おかめ工房
[ 見学 ]
[ 体験 ]
13:00-17:00
定員:7 名
( 定員・予約なし ) 予約:電話 / メール
[ 見学 ]
刺繍
紅型
お-7 染色補正 松田
新宿区の地場産業である染色業
仕立て上がったきものが汚れたり、
寸法が合わなくなったりしたときに
ふ の り
きものを解いて洗い、
布海苔張りな
どの加工をして仕立てに備えます。
しん
た-1
[ 見学 ]
8:00-11:30
13:00-15:00
定員:なし
予約:なし
更紗・紅型
引染 友禅・小紋の糊置きした生地を豆汁、
ふ の り
布海苔で地入れし、乾燥してから染
料液を刷毛引きで地色に一気に染め
ます。
た-3 小倉染芸
[ 見学 ]
10:00∼
11:00∼
[email protected]
た-4 染色補正彩徳
た-5 熊崎工房
[ 見学 ]
定員:4名
13:00-15:00
予約:メール
[ 着物染み抜き相談 ] 16:00-18:00
危険物がありますので
中学生以上でご参加ください
[ 見学 ]
[ 体験 ]
10:00-16:00
定員:10 名
( 定員・予約なし ) 予約:電話/メール/FAX
℡ 03-3365-6610
FAX 03-3365-6648
[email protected]
た-6 宇佐美染工所
[ 見学 ]
14:00-16:00
℡ 03-5330-6816
わ-1
[見学] (定員・予約なし) [ 体験 ]
定員:なし
10:00-12:00
予約:なし
13:00-16:00
友禅
友禅
浸染
富田染工芸
定員:5名
予約:電話
[ 見学 ]
13:00-15:00
( 定員・予約なし )
わ-3 幾久清
[ 見学 ]
13:00-15:00
わ-4 藤彩染色工房
[見学] (定員・予約なし) [ 体験 ]
14:00∼
定員:各5名
15:30∼
予約:メール
[email protected]
わ-5 染芸工房 隼人
[ 見学 ]
14:00-16:00
℡ 090-1662-5647
わ-6 樺延工房
[ 体験 ]
13:00-16:00
紋
友禅
定員:5名
予約:メール
[email protected]
定員:6名
予約:メール [email protected]
℡ / FAX 03-3203-8755
定員:6名
予約:電話 / FAX
染の王国・新宿 展示会
「紺屋めぐり」参加工房が一同に会します!
作品展示・染色体験・染め小物販売
2015年10月18日 (日) 10:00∼16:00
染める前の白生地や、染め上がった
反物に蒸気をあててしわを伸ばし、
布幅を所定の長さに整え、地風を柔
軟にして美しく仕上げます。
湯のし
小紋
かみしも
東京染小紋は、江戸時代の武士の裃
から発展し身分や時代を超えて広
まったものです。型紙を用いて防染
糊をつけた後、地色を染めます。
「ふれあいフェスタ」同時開催!
新宿区スポーツセンター内 3 階 武道場
問合わせ : ℡.03-3987-0701 新宿区染色協議会
vol.0
10
2015
8
17
tokyo-somemono.com
新宿区大久保 3-5-1
無料体験もございます。是非会場へお越し下さい。
20
わ-2 星きもの洗染
友禅
江戸時代に「京の雅」に対して「江戸の粋」
といわれる表現が確立しました。東京手描
友禅は、図案構想から下絵、友禅さし、仕上
げまで模様師が一貫して行います。
[email protected]
木∼
東京手描友禅・手描模様
染め糊置き・金彩箔置き加工等
定員:各 7 名
予約:メール
10
土
染色補正
東京染ものがたり博物館
友禅
友禅 ( 模様・糊画 )
[ 実演&説明 ]
10・11・13・14・15 時
体験
あり
小紋や友禅の最後の仕上げとして
染 め む ら や 汚 れ を 修 正 し ま す。ま
た、着用後のお手入れやシミ抜きも
行います。
が
℡ 03-3368-1594
日程及び内容は各工房に
※
よって異なります
︵裏表紙をご覧ください︶
せん
[email protected]
FAX 03-3368-7388
友禅
洗張
ご じる
℡ 090-8043-2758
新宿区染色協議会サイト
染色体験
新宿区染色協議会会員による展示
早稲田
びん がた
ぞめ
体験要予約
℡ 03-3368-8133
体験
あり
さら さ
ひき
体験お問い合わせ
た-2 染の髙孝
小紋
数枚の型紙を重ね合わせ丸刷毛にて
染める更紗と言い、防染糊を型紙を
使用し伏せ摺込刷毛にて彩色する紅
型と言います。
FAX 03-3953-7675
体験
あり
紋
染料及び必要な染色助剤をお湯に溶
せんよく
解して染浴を調整し、その中に白地
を浸し適当な温度、時間を与えて染
め上げます。
体験は全て有料です
( 詳細は各工房へお問い合わせください )
[ 墨流し体験 ]
[ 見学 ]
定員:8 名
13:00-17:00
( 定員・予約なし ) 予約:FAX
染色補正
浸染 土
体験
あり
糊防染した白い部分に墨や地色と同
ぶん まわ
色の染料で、分廻し ( 竹製のコンパス )
や極細の筆を使い、家紋を精細に描
き上げます。
せん
金
高田馬場
定員:なし
予約:なし
引染
木
業 種 工房 をめぐる秋
刺繍
洗張 水
体験
あり
直線的な表現の「刺」と曲線的な表
ぬい
現の「繍」があり、友禅模様また無地
のきものや帯に立体的な美しさを表
現します。
祝月 火
定員:4名
予約:電話
[ 見学 ]
10:00-12:00
13:00-16:00
ふじや染工房
日
定員:なし
予約:なし
お-8 吉澤湯のし加工所
湯のし
あらい は り
さし
13:00-15:30
染色補正
土
主催 : 新宿区染色協議会 後援 : 新宿区 / 東京商工会議所
協力:高田馬場新聞
染色
定員:なし
予約:なし
更紗
金
体験
あり
わる業種を幅広く「紺屋」と捉え、新宿区は神田川・妙正寺川の流域を中心に落合・高田馬場・早
[ 見学 ]
10:00-12:00
13:00-17:00
友禅
木
[ 予約方法 / 備考 ]
定員:なし
予約:なし
お-2 松綱染工所
小紋
8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
10.
体験
あり
江戸更紗・東京手描友禅・江戸刺繍・糊画 紋章上絵・染色補正・洗張・湯のし等、着物産業に携
協美
[ 見学 ]
10:00-17:00
見学と体験
落合
紺屋とは染物屋のこと。江戸時代に藍染めが染め物の大半を占めていたので,染物職人を総称して
東京手描友禅工房
体験
お江戸新宿
こん
見学
更紗紅型染色補正湯のし浸染
引染友禅紋洗張小紋刺繍
スケジュール
FAX 03-3951-3719
www.edokomon.com
[email protected]
FAX 03-3953-7675
9 10 11 12 13 14 15 16 17
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17
赤城神社
坂
城
赤
8
新目
1番
東西線 出口
早稲田駅
早稲田
1 番出口
交番 X
わ -3
鶴巻南公園
卍龍善寺
早稲田大学
わ -4
山吹高等学校
〒
宗参寺卍
早稲田小学校
わ -6
FAX 03-3203-8755
交番 X
わ -5
↓牛込柳町
ファミリー
早稲田通り マート
中華料理 和
9 10 11 12 13 14 15 16 17
1F“紅龍飯店”
奥
エレベータ使用
“コープみらい”
大久保通り
右奥へ
エレベータ出口
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17
豊島区
赤城神社
文京区
中野区
新宿区
千代田区
2 番出口
神楽坂
1 番出口
牛込神楽坂
市ヶ谷↓
千代田区
新宿の染の始まりは、江戸時代幕藩体制のお はじめ大呉服店が日本橋界隈に点在し、そこ 衣(注染そめ)工場が進出しました。さらに規
膝元である「神田紺屋町」などに代表される地 で生み出された流行はすぐに神田の染屋に注 模の大きい東京染小紋、江戸更紗の工房が進
余丁町小学校
名でもあらわされるように、神田川流域の神 文されたわけです。
成城中学校・高等学校
全て 2015 年 9 月現在の情報です。
内容は予告なしに変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
変更の場合は新宿区染色協議会 公式サイトにて
内容をお知らせ致します。
戸山ハイツ
33 号棟
13 階 最南
神田川流域に染色業が多いのはなぜですか ?
牛込柳町 若松河田
大江戸線
着物・帯等の糸目友禅・ローケツ染・無
線描きの彩色を得意とし江戸風わびさび
を表現し一貫作業を行っております。
ガソリンスタンド
飯田橋
新宿区
↓新宿三丁目
℡ 03-3203-8755
FAX 03-3202-0653
早稲田
エリア
鶴巻小学校
早稲田中学校
高等学校
戸山 2-33-1334
℡ 03-3202-0653
漱石公園
漱石山房通り
8
)
かえん
こうぼう
弁天町 4
神楽坂で袖山栄太郎師匠に弟子入り、
44年染色、金彩を生業として来ました。
図案構想→彩色→金彩加工となります。
江戸川橋
早稲田大学
樺延工房 (
[email protected]
文京区
り
9 10 11 12 13 14 15 16 17
飯島武文
染芸工房 隼人
▶“konyameguri”
白通
8
体験
あり
9 10 11 12 13 14 15 16 17
東西線
東新宿駅
副都心線
8
東口
東中野駅
JR 総武線・中央線
神楽坂駅
明治通り
9 10 11 12 13 14 15 16 17
A1
出口
東新宿
平林隼人
線
有楽町
8
た-4
染色補正彩徳
区立第三 南
小滝
中学校
橋
west53rd
日本閣
大東橋
2番出口 1 番出口
わ-6 友禅
わ-5 友禅
各工房
への
アクセス
外苑東通り
9 10 11 12 13 14 15 16 17
P
TOYO 〒
清水会計事務所
加賀屋
〒
早稲田通り
牛込保健センター
8
そばやぶ重
早稲田通り
福の湯
小滝橋包装
坂富建設
HANUMANS
NINE
早稲田通り
交番 X
9 10 11 12 13 14 15 16 17
宗参寺卍
大久保通り
大久保小学校
8
龍善寺卍
9 10 11 12 13 14 15 16 17
落合
中央公園
マルエツ
JR
9 10 11 12 13 14 15 16 17
早稲田
戸山高等学校
神田川
8
平原商店
お-4
二葉苑
裏門
落合第二
小学校
木島内科
クリニック
た-3 小倉染芸
た-2 染の髙孝
三菱東京
UFJ 銀行
卍龍善寺
早稲田駅
“新宿区染色協議会”
東戸山小学校
大江戸線
〒
お-6 おかめ工房
お-6
A2
妙正寺川
お-4 二葉苑
華恋人
A2
大正橋
出口
お-4 二葉苑
A2
妙正寺川
大正橋
柴田医院
寺斉橋
妙正寺川
下落合駅
おかめ工房
大正橋
寺斉橋
中井駅
大江戸線
染芸
寺斉橋
出口
お -6
おかめ工房
妙正寺川
お -4 二葉苑 ヤマト
出口
中井駅
大江戸線
大正橋
出口
中井駅
大江戸線
A2
出口
出口
出口
中井駅
大江戸線
寺斉橋
中井駅
℡ 03-5330-6816
染料及び必要な染色助剤をお湯に溶解
しその中に白生地を浸し染め上げる
「東京無地染」
を御覧下さい。
仲之橋
西武新宿線
三島橋
西武新宿線
中井駅
北新宿 4-25-13
エレベータ出口
西武新宿線
中井駅
江戸解模様、江戸名所図絵を得意に東
京手描き友禅をしています。染額の体
験をします
(要1時間)
山手線・東西線
BIGBOX
西武新宿線
高田馬場駅
西武新宿線
中井駅
湯のしは反物のしわを取り幅を揃え
る製造の最終工程。蒸気を使った大型
機械の作業を見学ください!
オオゼキ
着物の着用後のお手入れ全般、シミ、
汚れ等ご相談ください。当日着物の持
ち込みもOK!
シチズンプラザ
紅型の図柄の色、力強さに表現され
る、日本の伝統的な美の世界に魅せら
れて30年になります。
出口
手刺繍専門。特に留袖、訪問着の柄に
合わせて立体的な美しさを表現して
います。当日作業場をお見せします。
面影橋
[email protected]
MARTIN
BURGER
鶴巻南公園
東西線 1 番出口
各工房の詳細地図は
右記 QR コード (google map)
もしくは下記 URL からどうぞ
牛込第二中学校
FAX 03-3365-6648
[email protected]
www.otiaihotaru.com/yosizawa 神田川
手描き友禅の工房。当日1時間位で仕
上げられる友禅小物を作ります。体験
料¥1,000/回。問合せください。
鶴巻図書館
交番
[詳細地図]
外苑東通り
FAX 03-3364-3242
仲之橋
℡ 03-3368-1594
三島橋
FAX 03-5389-2124
紋章上絵(もんしょううわえ)は、紋
付の着物に家紋を描き込む仕事です。
手描きの工程をお見せします。
X
各工房前に掲出します。
線
戸山公園
宇佐美染工所
高田馬場 4-27-15
エスカイア高田馬場 402
℡ 03-3365-6610
FAX 03-3268-5956
[email protected]
℡ 03-3268-5956
鶴巻小学校
水稲荷 甘泉園公園
神社
「のぼり」
を目印に
お越し下さい。
が目印
www.okamekobo.jp
[email protected]
上落合 1-9-8
℡ 03-3368-2521
のぼり
上落合 2-21-25
面影橋
上落合 2-17-3
℡ 090-8043-2758
8
Facebook
甘泉園公園
学習院女子大学
女子高等科
宇佐美隆三
熊崎工房
吉澤湯のし加工所
中野坂上
早稲田大学
理工学術院
た -6 浸染
熊崎和人
BIGBOX
高田馬場駅
上落合 1-22-8
さつき荘 102
℡ 070-5013-6872
吉澤敏
染色補正 松田
西早稲田
副都心線
おかめ工房
た -5 友禅
お -8 湯のし
松田光二
新宿↓
大久保・新大久保↓
FAX 03-3202-1075
http://kikusei.com
[email protected]
新目白通り
←当日はこちらの
荒川
西早稲田
中学校
新宿区
スポーツセンター
戸山公園
東口
東中野
お -7 染色補正
山本加代子
刺繍 武井
計 13 名
西戸山小学校
体験
あり
武井正喜
体験
あり
お -6 紅型
お -5 刺繍
JR 総武線・中央線
( 友禅 )
熊崎和人 ( 友禅 ) 砂川裕孝 ( 小紋 )
west53rd
日本閣
愛国喫茶
中里町 12
わ-1 富田染工芸
http://tokyo-somemono.com
り
石崎直治 ( 刺繍 ) 工藤博
( 湯のし )
わ-2 星きもの洗染
水稲荷 甘泉園公園
神社
わ -1
都電
東西線
詳しくは裏表紙をご覧ください
高田馬場駅から
徒歩10分
西戸山中学校
オリジン電気
都電荒川線
面影橋駅
新目白通り
通
吉澤敏
➡
戸山第一小学校
2015年10月18日(日)
明治通り
tokyo-somemono.com
飯島武文 ( 友禅 ) 真渕貴昭 ( 友禅 )
た -6
わ -2
「染の王国・新宿」展示会
JR
神田川
9 10 11 12 13 14 15 16 17
8
in ふれあいフェスタ
中野区
中野区立第三小学校
9 10 11 12 13 14 15 16 17
田
℡. 03-3978-0701
北川幹雄 ( 紋章上絵 )
愛国喫茶
稲
新宿区西早稲田 3-6-14
( 友禅 )
西澤幸雄 ( 友禅 ) 福室隆一 ( 浸染 )
オオゼキ
( 小紋 ) 松田光二 ( 染色補正 ) 大澤学
富田篤
8
面影橋
〒
た -5
JR山手線
東西線
西武新宿線
た-5 熊崎工房
高田馬場
た -4
シチズン
プラザ
〒
福の湯 TOYO
都電荒川線
面影橋駅
高田馬場
エリア
BIGBOX
ガソリンスタンド
早稲田通り
オリジン電気
早
[ 問合せ先 ]
神田川
ファミリーマート
オオゼキ
柴田医院
Ⓡ
染色協議会会員 13 名
(平成 27 年現在)
が認定されています。
SEIWA
西友
シチズン
区内の事業所で、ものづくり産業の同一業種に 10 年以
上携わり、優秀な技術・技能を持ち、後身の指導をお
こなっている方を「技の名匠」として認定する制度。
西武新宿線
戸山第三小学校
落合中央公園
落合第二小学校
豊島区
東京富士大学
JR
9 10 11 12 13 14 15 16 17
↑池袋
10:00∼18:00 日・祝 定休
新宿区下落合1-1-1
℡ : 03-3364-2113
FAX : 03-3364-2115
[email protected]
seiwa-net.jp
た -1
た -2
た -3
お -8
8
紺屋めぐりパンフレット配布中!
山手
線
しています。
下落合
ガソリンスタンド
三菱東京
UFJ 銀行
直線裁断のリサイクル可能なエコな
着物について説明します。洗張り中
心に着物メンテナンス相談会実施。
藤彩染色工房
早稲田鶴巻町 521
℡ 03-3202-0964
●工房開放日
9 10 11 12 13 14 15 16 17
染料、材料、用具から白生地、皮革素材まで、
染色、レザークラフトのすべての材料。
お -2
落合
新宿ものづくりマイスター「技の名匠」
大江
戸線
るなど、業界の振興・発展に努力
り
た-3 小倉染芸
プラザ
会員は、業種を超えて相互の情報
通
お -6
お -7
妙正寺川
白
〒
JR山手線
西武新宿線・東西線
FAX 03-3980-2519
[email protected]
江戸小紋・江戸更紗の工房を見せます。
江戸小紋体験(有料)
。キモノ悉皆。キ
モノのお困りの方、ご相談承ります。
工藤博
幾久清 ( きくせい )
西早稲田 3-5-2
℡ 03-3208-2277
℡ 03-3987-0701
た-2 染の髙孝
三菱東京
UFJ 銀行
ガソリンスタンド
久塚整骨院
早稲田通り
〒
シチズン
プラザ
三菱東京
角家 西友 UFJ 銀行
早稲田通り
SEIWA
お -1
P
西早稲田 3-6-14
わ-4 友禅
北川幹雄
星きもの洗染
富田染工芸
「現代の名工」
受章。お着物についての
お手入れ、困り事。どんな事でもご相
談下さい。
BIGBOX
高田馬場駅
山手線
東西線
西武新宿線
れております。
中井
8
さか
え
ESP
BIGBOX
高田
馬場駅
等の工房が現存し、全国的にも染のまちとして知ら
る人たちで構成されています。各
●工房開放日
お -4
お -5
山手
通り
洗張・湯のし等、着物産業に携わ
作品の発表会や展示会等を開催す
お -3
オオゼキ
落合保健センター
目
A2 出口
FAX 03-5386-4371
http://saitoku.tokyo
[email protected]
り
通
江戸刺繍・糊画 紋章上絵・染色補正・
体が共同して新商品の開発・研究、
新
自転車
保管所
9 10 11 12 13 14 15 16 17
聖母病院
落合第五小学校
江戸刺繍・糊画・紋章上絵・染色補正・洗張・湯のし
8
↑落合南長崎
江戸小紋・江戸更紗・紅型・東京手描友禅・
江戸更紗・紅型・東京手描友禅・
交換、連絡調整を図り、業種別団
9 10 11 12 13 14 15 16 17
林芙美子記念館
FAX 03-3361-3986
http://ogurasengei.com
[email protected]
戸三小通り
東京 新宿には江戸時代から続く、
新宿区染色協議会は、江戸小紋・
せせらぎの里 公園
太希住宅
手料理 一歩
新堀橋
新宿区染色協議会
8
落合
エリア
染色業が新宿 区 の
地場産業である事を
ご存じですか?
神田川
落合水再生センター
9 10 11 12 13 14 15 16 17
FAX 03-3368-7388
www.some-no-takako.jp
[email protected]
わ-3 紋
星栄一
東京染ものがたり博物館
染色補正 彩徳
当工房では下絵、糸目糊置き、友禅、
金彩など幅広く行っております。どう
ぞお立ち寄りください。
わ-2 洗張
伝統工芸士 浅野 匠進
高田馬場 4-19-2
℡ 03-5386-4371
富士
大学
たばこ店
妙正寺川
西武新宿線 下落合駅
お-6 おかめ工房
A2
A2
妙正寺川
大正橋
妙正寺川
新目白通り
出口
8
出口
中井駅
大江戸線
9 10 11 12 13 14 15 16 17
寺斉橋
出口
8
西武新宿線
中井駅
小倉染芸
墨流し染めをはじめ、手描きや型染め
を独自の技法で染付け、蒸し・水元ま
で一貫して行う染色工房です。
お-2 松綱染工所
交番 X
)
そめの
たかこう
わ-1 小紋
小林一通
高田馬場 3-25-8
℡ 03-3361-2366
[email protected]
昭和27年、高田馬場の神田川沿いに
て創業。東京の風土と歴史に根ざした
伝統技法により染色を続けています。
た -4 染色補正
小倉貞右
高田馬場 3-9-1
℡ 03-3368-7388
FAX 03-3368-8559
更紗や小紋を染める工房。染色体験も
開催しております。染色小物もあり期
間中は限定でcafeも。
出口
落合第五
小学校
西武新宿線 下落合駅
●工房開放日
9 10 11 12 13 14 15 16 17
中井駅
大江戸線
出口
出口
妙正寺川
妙正寺川
℡ 03-3368-8559
FAX 03-3362-3287
www.futaba-en.jp
[email protected]
西武新宿線
中井駅
新目白通り
新目白通り
妙正寺川
西武新宿線 下落合駅
みずほ銀行
高田馬場 3-28-13
出口
山手通り
林芙美子
記念館
坂
二の
三の坂
久七坂
交番 X
お-2 松綱染工所
四季折々の感覚を友禅に着て美しく
眺めて楽しく見られて誇らしい着姿
が一層引き立つように製作しました。
四の坂
聖母病院
久七坂
薬局
聖母病院
お -1 協美
℡ 03-3953-7675
染の髙孝 (
ふじや染工房
上落合 2-3-6
℡ 03-3368-8133
た -3 友禅
高橋孝之
体験
あり
FAX 03-3954-3332
www.yu-zen.net
[email protected]
落合保健センター
8
染の里 二葉苑
中井 2-21-26
た -2 友禅
中村博幸
体験
あり
工房 貴美 ( たかみ )
下落合 4-4-32
℡ 03-3951-3721
極型の江戸小紋の染付が得意な五代
百余年の老舗工房。実際に希少な型紙
や反物の数々を見ることができます。
た -1 引染
小林元文
下落合 4-6-17
℡ 03-3954-3331
東京手描友禅の工房。着物だけでな
く、友禅教室等を開催し、時代に合っ
た作品創りに取り組んでおります。 交番 X
お -4 更紗
真淵貴昭
松綱染工所
協美
東京手描友禅工房
お -3 友禅
砂川裕孝
体験
あり
お -2 小紋
大澤学
体験
あり
お -1 友禅
東京女子医科大学病院
出しその後の関東大震災と戦災を受け、染の
田から隅田川周辺の浅草に染屋の集散地は広 明治から大正になると、神田や浅草は繁華街 関連業者や東京手描友禅の職人たちが集まり、
がっていたようです。全国から集まる大名や に呑み込まれ、行き場を失った染め屋は神田 ここ新宿・神田川流域に東京で一番大きな染
商人、また物流の中心である大都市江戸市街 川をさかのぼり、江戸川橋、早稲田戸塚周辺か の主産地が出来、全国の染の産地と披見され
は流行の中心でもありました。越後屋などを ら高田馬場あたりにかけて、まず大規模な浴 る場所になったのです。
曙橋↓
市ヶ谷↓