仕様 ■ CPUモジュール 型番 CP240-A CP242-A CPU Atom 600 MHz Atom 1.1 GHz メモリ 512 MB バッテリバックアップSRAM 内蔵インタフェース仕様 備考 1 MB EtherCAT 100 Mbps モーションバス RJ-45 コネクタ CAN 125 kbps ∼ 1 Mbps D-SUB 9ピン メスコネクタ RS485 1200 bps ∼ 115200 bps ミニD-SUB 15ピン オスコネクタ Ethernet 10/100 Mbps RJ-45コネクタ USB USB 2.0 high speed メモリストレージ用 最大ユニット装着数 12 入力電源 DC24 V(DC19.2 V ∼ DC30 V) 入力最大電力 75 W 突入電流 5.5 A 最大出力電力(K-BUS DC24V) 45 W 最大出力電力(K-BUS DC5V) 10 W 質量 960 g 2 ピンコネクタ× 1(フェニックスコンタクト社製) ※ 2 ■ 拡張モジュール 種類 型番 仕様 質量 I/O モジュール DM272-A デジタル入力 8 点 DC24 V マイナスコモン入力 デジタル出力 8 点 DC24 V・1 A ソース出力 135 g DM276-A デジタル入力 6 点 DC24 V プラスコモン入力 デジタル出力 8 点 DC24 V・1 A シンク出力 135 g DI266-A デジタル入力 16 点 DC24 V プラスコモン入力 125 g DI266-B デジタル入力 16 点 DC24 V プラスコモン入力 125 g DO276-A デジタル出力 16 点 DC24 V・0.5A シンク出力 130 g DO276-B デジタル出力 16 点 DC24 V・0.5A シンク出力 130 g DI286-A デジタル入力 32 点 DC24 V プラスコモン / マイナスコモン入力 135 g フォトカプラ絶縁 ケーブル側コネクタ 2 ピンコネクタ× 1 + 8 ピンコネクタ× 2 (フェニックスコンタクト社製) ※ 2 24 ピンコネクタ× 1 (富士通コンポーネント社製) 2 ピンコネクタ× 1 + 8 ピンコネクタ× 2 (フェニックスコンタクト社製) ※ 2 24 ピンコネクタ× 1 (富士通コンポーネント社製) DO286-A デジタル出力 32 点 DC24 V・0.1A ソース出力 135 g DO286-B デジタル出力 32 点 DC24 V・0.1A シンク出力 135 g 非絶縁 AM280-A アナログ入力 4 点 ± 10 V または 0 ∼ 10V アナログ出力 4 点 ± 10 V 135 g フィールドバスモジュール FM299-A GA1060 モーションバス 最大 16 軸制御 130 g インタフェースモジュール SM210-A RS232C 2ch ボーレート 1200 ∼ 115200 bps 132 g SM230-A RS485/422 2ch ボーレート 1200 ∼ 115200 bps 132 g MM240-A エンコーダ入力 2 ch 最大入力周波数 250 KHz ラッチ入力 2 点 DC24 V プラスコモン / マイナスコモン入力 135 g 2 ピンコネクタ× 2(フェニックスコンタクト社製) ※ 2 D-SUB 9 ピン オス× 2 BL210-B 通信速度 125 kbps ∼ 1 Mbps 121 g 2 ピンコネクタ× 1(フェニックスコンタクト社製) ※ 2 D-SUB 9 ピン メス× 1 エンコーダモジュール Bus link モジュール ※ 1 拡張モジュール増設用 通信モジュール 40 ピンコネクタ× 1 (富士通コンポーネント社製) 2 ピンコネクタ× 1 + 8 ピンコネクタ× 2 (フェニックスコンタクト社製) ※ 2 D-SUB 9 ピン メスコネクタ× 2 ※ 1:Bus link モジュールの最大ユニット装着数は 12。また Bus link モジュールは CAN バス上に最大 41 台接続可。 ※ 2:コネクタセットのオプションがございます。 P8 その他コネクタ,ケーブルは必要に応じてご用意してください。 ■ 共通仕様 使用周囲温度 0 ∼+ 55℃ 保存周囲温度 − 40 ∼+ 70℃ 使用/保存周囲湿度 10 ∼ 95%(結露なきこと) 耐振動 EN61131-2 に準拠 周波数範囲:5 ≦ f < 9 片振幅 3.5mm,周波数範囲:9 ≦ f < 150 4.9 m /s2 耐衝撃 EN61131-2 に準拠 147 m/s2 使用標高 2000 m 以下 設置場所 制御盤内 オーバーボルテージカテゴリー Ⅱ以下 汚染度 2 以下 7
© Copyright 2025 ExpyDoc