運輸安全マネジメント情報公開 - SBSトランスポート株式会社

平成 27 年度運輸安全マネジメントの情報公開
SBSトランスポート株式会社
代表取締役社長 鳥海 昭夫
1.輸送の安全に関する基本方針
(1)全従業員に対し輸送安全確保が最も重要であるという意識を徹底させ、その実現の
ために経営トップが主導的な役割を果たし、全社員が一丸となって取り組み、輸送の
安全性の向上を図る。
(2)輸送の安全に関する情報について積極的に公表する。
(3)安全に対する基本方針及びそれに基づく目標・計画を従業員に周知徹底するが、
その周知と理解度を定期的に把握し、安全方針等及びその周知方法を見直す。
(4)プロドライバーとして自覚を高め、関係法令及び関係社内規程等を遵守するとともに
悪質違反(酒酔運転、酒気帯び運転、過労運転、薬物等使用運転、無免許運転、
無資格運転、過積載運行、最高速度違反、救護義務違反)を絶対にさせない。
2.輸送の安全に関する目標
交通事故件数を前年比で50%削減する。
本年目標
12件
(前年度目標10件・実績25件)
うち重大事故目標
0件
(前年度実績0件)
3.平成 26 年度自動車事故報告規則第 2 条に基づく事故統計
事故類型
発生件数
事故類型
発生件数
転覆
転落
0
危険物
0
火災
0
疾病
踏切
0
車両故障
0
0
0
その他
0
死傷
0
合計件数
0
4.輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系統
● 別 表(PDF)
5.輸送の安全に関する重点施策
(1)輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全
管理規程に定めた事項を遵守すること。
(2)輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置又は予防措置を講じること。
(3)輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、必要な情報を伝達、共有すること。
(4)協力会社を利用する場合にあっては、協力会社の輸送の安全の確保を阻害
するような行為を行わない。更に、協力会社と長期契約を結ぶなどの密接な
関係にある場合は、可能な範囲内において協力会社の輸送の安全の向上に
協力するよう努めること。
(5)会社は、目標・取組計画、そして、安全重点施策について、定期的に進捗を把握し、
達成状況を確認・検証・見直すこと。
6.輸送の安全に関する計画
(1)法令遵守・安全管理体制
①事業所安全パトロール・関係法令遵守状況チェック
②安全速度データチェック・指導
③抜き打ち添乗教育指導の実施
④乗務前、乗務後点呼時アルコール・薬物チェックの実施
(2)安全に関わる認証取得・更新
①安全優良事業所(Gマーク)
②グリーン経営認証
(3)キャンペーン安全競争
①全社事故撲滅運動
②無事故無違反コンテスト
(4)健康管理の充実
①健康診断 100%受診指導と健康状態の適切な把握
②SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査の実施
③過労運転防止健康チェック
(5)安全教育
①前月発生事故の事故防止研修
②18 項目からなる安全運転に関する社内ルール教育
③ドライバー安全講習会(外部)
④エコドライブ講習(社内)
⑤エコ安全ドライブ研修(SBS グループ)
⑥事故惹起者・社内研修
⑦事故惹起者・外部研修
⑧新規採用ドライバー安全教育指導
⑨安全運転講習会(外部)
⑩重大事故発生訓練
⑪運輸安全セミナー
⑫国土交通省告示 1366 号(11 項目)に基づくドライバー教育
(6)定例会議
①職場会(KYT・ヒヤリハット)
②事故防止委員会
(7)調査・研究
①「IT点呼」導入効果の評価と拡大
②最新の事故防止機器の研究
(8)内部監査
①社内巡回監査
②運輸安全マネジメントのレビューおよび内部監査の実施
7.輸送の安全に関する費用の実績額
車両安全装備
20,452,413円
無事故事業所表彰
412,000円
外部特別教育
740,522円
SAS 検査
471,204円
平成 26 年度合計
22,076,139円
輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系統
社
長
執行役員
営業管理室長 (安全統括管理者)
事務局
営業管理室
内部監査 総 務 課
部
長
支 店 長
副 支 店 長
(運行管理者)
社
員
(整備管理者)
安全方針
平成27年度
年間安全計画
◎輸送の安全の確保が事業経営根幹であることを深く認識し、社内における輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす。また現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させる。
◎輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善(Plan Do Check Act)を確実に実施し、安全対策を不断に見直すこと及び、全社員一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努める。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。
平成27年1月15日
全事業所
1.自動車事故件数(有責25件) ※対前年208%増
前年の実績
●安全衛生計画の達成状況
重点施策
基本的実施事項
(1)
1 事業所安全パトロール・関係法令遵守状況チェック
2 安全速度データチェック・指導
健康診断100%受診達成
(社員・契約社員)
法令遵守
安全管理体制
3 抜き打ち添乗指導の実施
2.労働災害件数 (7件) ※対前年350%増
実施内容
評価チェックの方法
支店長は担当事業所の安全管理状況と法定書類のチェックを行 支店長よりPDRチェックリストを営業管理室へ提出
い、法令遵守状況を確認する。
①営業管理室より不備是正指示
②統括運行管理者へ報告
③部長会議で報告
運行管理者は日々運転日報(デジタコデータ)より、社内速度の デジタコ安全データの集計
遵守状況をチェックする。
社内速度違反者の抽出と記録の保管
運行管理者より支店長宛に違反状況を通知
2ヶ月連続違反者の撲滅
月1回以上、各所の運行に前段調整なく当日に同乗し、その運転 実施者より添乗指導結果報告書をまとめ、経営トップまで報告。
内容を確認すると共に、社内ルールの実施状況等も同時に見定 その後、現業の所属長まで報告書をフィードバック、必要に応じ
め、安全運転指導を実施する。
当該従業員まで評価を伝えると共に教育資料として保管する
運行管理者は日々点呼を実施し、乗務員の健康状態を把握する 支店長による事業所安全パトロールにおいて遂行状況をチェッ
4 乗務前、乗務後点呼時アルコール・薬物チェックの実施 とともに、アルコールチェックは目視と機器による数値の管理を行 ク。所属長は前月分の有値検出者記録表を毎月5日までに営業
う。
管理室に提出
(2)安全に関
●事故災害の発生状況
わる認証取得
・自動車事故
25件 (目標12件)
有責
被害
(3)
キャンペーン
安全競争
10件
休業
6件
「グリーン経営」認証に係わるデータの集計等
グリーン経営認証の更新(2年に一度)
営業管理室
各営業所による日々の車両・労災・荷物無事故達成状況の記録
の義務づけ
社内方針確認会議時に団体表彰及び個人表彰を執り行う。
4 エコドライブ講習(社内)
全社で事故防止に対する意識の向上と車両事故、労災事故、荷
物事故の撲滅を目指し運動する。(無事故ボードの使用)
上期、下期の半年間で無事故(車両、荷物、労災)団体表彰及び
個人表彰を行う。
トラック協会が主催する無事故無違反コンテストに参加し、無事故
の目的意識を高める。
定期健康診断を実施する。夜間従事者は年2回。
総務課は各部署に対し従業員全員の受診を支援・指導する。
新規ドライバーにつき、独立運行を開始した段階に入り次第、
SAS検査を実施する。
総務課は、毎月従業員の残業時間をチェックし残業時間の多い
従業員と所属長に対し、是正を求めるとともに健康指導を実施す
る。
事業所毎に社内で発生した前月事故について、事故報告書を基
に全所員による事故防止研修を実施する。
新規ドライバーおよび事故惹起者について、その教育時に安全
輸送に関する社内ルールについて教育を実施する
ドライバーを対象に、安全運転技術研修を受講させ、安全運転技
術指導者育成をはかる。
三菱ふそう社に委託し、自社営業所に講師を招き、実地でのエコ
ドライブ講習を実施する。
5 エコ安全ドライブ研修(SBSグループ)
SBSHD運輸安全統括部が主催するSBSグループ各社の管理者・ 修了証の提出
ドライバーを対象にしたエコ安全ドライブ研修に参加する。
6 事故惹起者(社内)
車両事故惹起者他、必要と思われる乗務員直接指導を実施す
る。 (運転者の過失が小の事故)
1 健康診断100%受診指導と健康状態の適切な把握
健康管理の充実
2 SAS検査の実施
(目標3件)
不休
1件
3 過労運転防止健康チェック
(5)
●行政処分と是正措置
1 前月発生事故の事故防止研修(社内)
・処分年月日
平成23年8月30日
2 18項目からなる安全運転に関する社内ルール教育
・処分内容
車両停止105日車
3 ドライバー安全講習会(外部)
・違反事実
点呼の実施及び実施
結果の記録不備等
・是正措置
点呼の徹底等
安全教育
車両事故惹起者他、必要と思われる乗務員直接指導を実施す
る。(運転者の過失が大の事故)
新規採用ドライバーの運転技術の確認(東急ドライビングスクー
8 新規採用ドライバーの運転技術の確認・安全教育指導
ル等)、ワンマン乗務するまでに安全教育指導を行う。
警察署交通課による、事故防止および安全に関する講習会に出
9 安全運転講習会(外部)
席する。
重大事故が発生したことを想定し、その対応訓練を実施する。
10 重大事故発生訓練
7 事故惹起者(外部研修)
●自動車事故統計
・総件数
25 件
・種類別件数
①対人(横断中)
②対人(横断中以外)
③左折時の衝突
⑤併進車との衝突
対象者への教育の記録
修了証の提出
研修レポートの提出
燃費の改善状況のチェック
対象者の抽出および結果に基づく指導記録の作成
対象者の抽出および結果に基づく指導記録の作成
実施者の結果表および同乗指導記録票。
受講者の記録
実施者の記録
SBSHD主催による安全・品質・環境の向上を目的とした、経営層 受講者のレポート
及び管理職を対象のセミナーを実施する。
11 運輸安全セミナー(SBSグループ)
1件
年間教育スケジュールを作成し、毎月11項目に基づいた教育を 議事録及び教育資料の提出
12 国土交通省告示1366号(11項目)に基づくドライバー教育確実に実施する。
0件
(6)
1件
2件
(7)
⑥追突(走行中・停車中含む)
5件
⑦逆突(後退時・側面含む)
6件
⑧単独事故
5件
(8)
4件
7
8
9
10
11
12
下半期
備 考
本社、世田谷、ファシリティ3事業所
営業管理室
総務課
所属長
営業管理室
営業管理室
営業管理室
SBSHD
物流品質管理部
営業管理室
営業管理室
営業管理室
営業管理室
営業管理室
SBSHD
物流品質管理部
各事業所
2 事故防止委員会
営業管理室
1 「IT点呼」導入効果の評価及び拡大
「IT点呼」導入効果の評価と他事業所への拡大の検討。(Gマーク 費用対効果の検証
取得)
営業管理室
2 最新の事故防止機器の研究
アルコールインターロック装置、電子式車両姿勢装置・車間距離 投資対効果の検証
警告装置、車線逸脱警報装置の研究
試験的導入計画の策定
営業管理室
1 社内巡回監査
総務課・営業管理室による労務管理・運行管理の実施状況を書
類等を確認し実施する。
営業管理室
2 運輸安全マネジメント内部監査・評価
上半期
総務課
発生した事故の原因究明、再発防止を第一義とし、さらに従業員 事故報告書及び原因等資料
の意識の高揚を図ることを目的とし原則月1回開催する。
議事録作成
内部監査
6
各事業所
各事業所
SBSHDによる運輸安全マネジメン評価の実施、また自社内にお 内部監査報告書
いても独自に並行実施する。支店及び営業所を巡回後、本社に
て事業所巡回報告を実施し、併せて経営層に向けた運輸安全マ
ネジメント評価の聞き取り調査を実施する。
5
営業管理室
1 職場会(KYT・ヒヤリハット)
監査報告書の作成
4
所属長
所属長は、自営業所の職場集会により、運輸安全マネジメントの 職場集会議事録の提出義務化
実施状況を確認し、KYTやヒヤリハットなどに取り組む。
ヒヤリハット・KYT指導記録を営業管理室に提出
調査・研究
⑨その他
全従業員の残業時間のチェック
残業時間が多い従業員が所属する営業所への是正指導
産業医・保健師による長時間・夜間従事者への保健指導の実施
営業管理室に議事録等の提出
1件
定例会議
④右折時の衝突
未受診者の抽出および有所見者のチェック
未受診者への外部機関での受診指導(100%受診の達成)
受診者の結果チェック
3
所属長
2 グリーン経営認証
(4)
2
営業管理室
営業管理室
期間中の無事故・無違反遂行状況のチェック
1
運行管理者
営業管理室
Gマーク認定(取得・更新)
2 無事故キャンペーン表彰
年間予定
支店長
安全性優良事業所(Gマーク)の認定取得のため事前監査の実
施
3 無事故無違反コンテスト
・労働災害
実施担当
1 安全性優良事業所(Gマーク)
1 全社事故撲滅運動
22,076 千円
3.投資額
SBSHD監査部
総務課
次年度初頭に実施